現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > なぜタイヤのメンテナンスが重要なのか?安全運転とコスト削減を両立させるポイントとは

ここから本文です

なぜタイヤのメンテナンスが重要なのか?安全運転とコスト削減を両立させるポイントとは

掲載 8
なぜタイヤのメンテナンスが重要なのか?安全運転とコスト削減を両立させるポイントとは

燃費向上のカギ

 クルマのタイヤを交換する作業を、タイヤローテーション(以下、ローテーション)という。タイヤの摩耗のパターンは、運転スタイルやクルマの種類によって異なるが、定期的な作業によって、偏った摩耗を最小限に抑え、タイヤ自体の寿命を延ばせる。

【画像】えっ…! これがトヨタの「年収」です(計8枚)

 ローテーションは、季節の変わり目や定期点検の際に実施されることが多い。これにより、あらゆる路面状況や天候下でタイヤを最適な状態に保てる。タイヤの状態がよければ、燃費も向上し、長期的にはドライバーの支出を大幅に削減できる。

 そこで本稿では、ローテーションが経済的利益をもたらし、安全性を向上させる仕組みについて詳しく見ていく。

経済メリットと安全性向上

 自動車の適切なメンテナンスの一環として、ローテーションは極めて重要な役割を果たしている。作業を行う主なメリットは、すべてのタイヤを均等に摩耗させることである。

 駆動方式やクルマの重量の違いにより、当然ながら前輪と後輪のタイヤの摩耗度合いに差が生じる。特に前輪駆動車は前輪のタイヤの摩耗が早くなりがちだ。

 このアンバランスを定期的に修正することが推奨される。これにより、後輪タイヤの摩耗が均一化され、タイヤ全体の交換時期が遅れるため、結果的にタイヤの寿命が延びるのだ。

 タイヤの均等な摩耗は、クルマの安定性にも大きく影響する。均等に摩耗すると、クルマのハンドリング性能が向上し、より安定した走行が可能になる。これはドライバーに安心感を与える要因のひとつだ。

 さらに、タイヤの摩耗が均一でない場合、タイヤのグリップ力に差が生じ、車両の安定性が損なわれる可能性がある。また、燃費が悪化する要因ともなる。しかし、定期的な作業によって、これらの問題を効果的に軽減できる。

 以上のことから、ローテーションはタイヤの摩耗を均一にするだけでなく、車両の安全性を向上させるために不可欠なメンテナンス作業であるといえる。

ローテーションの診断効果

 定期的なローテーションは、タイヤの異常摩耗を早期に発見するチャンスとなる。異常摩耗は、車両内の他の部品やシステムに問題が生じている可能性を示唆する重要な指標だ。

 例えば、ブレーキ、サスペンション、アライメントに問題があると、タイヤの異常摩耗として現れるケースがある。これらの問題を放置すると、車両の性能が低下し、走行の安全性が損なわれる可能性があるので、定期的に点検を行うことが重要だ。

 また、修理費用の節約も大きなメリットだ。タイヤに問題があれば、それが大きな問題になる前に対処できるため、大規模な修理や部品の交換が必要になる可能性が低くなり、結果的に修理費用を節約できる。

 さらに、ローテーションはタイヤの寿命を最大限に延ばすことにも役立つ。タイヤの摩耗が均一であれば、タイヤ全体が同じペースで摩耗するため、一部のパーツが先に摩耗して交換が必要になる事態を防げる。これにより、タイヤ全体の寿命が延び、新しいタイヤを購入する頻度が減る。これは長期的な経済的な節約にもつながるのだ。

 このように、ローテーションは、タイヤの摩耗を均一化するだけでなく、車両の安全性を向上させ、長期的な経済的な節約にもつながる重要なメンテナンス作業である。

ローテーションの具体的方法

 ローテーションは、クルマのメンテナンスにおいて非常に重要な作業である。一般的に、5000~1万km走行ごと、またはオイル交換と同時に行うことが推奨されている。

 方法は、

・フロントトゥリアローテーション
・クロスローテーション

の2種類がある。前者はその名のとおり前輪と後輪を交換する方法だ。一方、クロスローテーションは、前輪と後輪を交換すると同時に左右のタイヤも交換する方法であり、特に前輪駆動車や四輪駆動車において有効となる。

 前輪の摩耗が特に早い車種の場合、クロスローテーションにより四つのタイヤの摩耗を均等に分散できるため、タイヤの寿命を延ばせる。

 しかし、この作業は専門知識と技術が必要なので、専門業者に依頼するのが望ましい。適切なトレーニングを受けたプロによる正確な作業が、ドライバー自身の安全確保と車両の最適なパフォーマンス維持に役立つ。

 本稿では、ローテーションは単なるメンテナンス作業ではなく、経済性、安全性、車両性能の維持に欠かせないプロセスであることを説明した。つまり、クルマにとってタイヤの品質と管理がいかに重要であるかがおわかりいただけたと思う。

関連タグ

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油5円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

ハイテクなぶん普通の旧車より難しい! NISMOが頑張る「第二世代GT-R」でさえ乗り続けることが難しい時代がきていた
ハイテクなぶん普通の旧車より難しい! NISMOが頑張る「第二世代GT-R」でさえ乗り続けることが難しい時代がきていた
WEB CARTOP
燃料代も安くて燃費もよくなるなら最高な気がする! それでも「ディーゼルハイブリッド」をほぼ見かけない理由とは
燃料代も安くて燃費もよくなるなら最高な気がする! それでも「ディーゼルハイブリッド」をほぼ見かけない理由とは
WEB CARTOP
老朽化する高速道路を救え! 29年に世界20兆円市場、次世代交通インフラ「スマートハイウェイ」ってなんじゃらほい?
老朽化する高速道路を救え! 29年に世界20兆円市場、次世代交通インフラ「スマートハイウェイ」ってなんじゃらほい?
Merkmal
AT車のシフトレバー「2」「S」「L」「B」っていつ使う? めちゃ「便利な機能」も! 最新の「画期的なシフト」ってどんなの?
AT車のシフトレバー「2」「S」「L」「B」っていつ使う? めちゃ「便利な機能」も! 最新の「画期的なシフト」ってどんなの?
くるまのニュース
軽くて丈夫なのになぜ? カーボンファイバーが「市販の乗用車」にあんまり普及しないワケ
軽くて丈夫なのになぜ? カーボンファイバーが「市販の乗用車」にあんまり普及しないワケ
Merkmal
車検切れ目前だった青帽サンバー ユーザー車検で特に注意すべきポイントとは? トランポもリフレッシュしよう!!  Vol.18
車検切れ目前だった青帽サンバー ユーザー車検で特に注意すべきポイントとは? トランポもリフレッシュしよう!! Vol.18
バイクのニュース
3ランク制限の燃料流量リストリクターと高地でのターボ仕様。エンジン開発者たちのオートポリスでの戦い
3ランク制限の燃料流量リストリクターと高地でのターボ仕様。エンジン開発者たちのオートポリスでの戦い
AUTOSPORT web
真夏に酷使した愛車の「おつかれメンテ」6項目…短い秋にチェックしておきたいポイントを解説します
真夏に酷使した愛車の「おつかれメンテ」6項目…短い秋にチェックしておきたいポイントを解説します
Auto Messe Web
バイクを買うなら新車?中古車?それぞれのメリット・デメリットを徹底解説
バイクを買うなら新車?中古車?それぞれのメリット・デメリットを徹底解説
バイクのニュース
40年前のトヨタ「ランクル40」を米国で発見! 18万キロ走行のタフな“左ハン・中東仕様” の気になるオークション価格とは
40年前のトヨタ「ランクル40」を米国で発見! 18万キロ走行のタフな“左ハン・中東仕様” の気になるオークション価格とは
VAGUE
フェラーリ新型スーパーカー「F80」が登場! 最高出力1200馬力、限定799台、お値段なんと5億円オーバー。【新車ニュース】
フェラーリ新型スーパーカー「F80」が登場! 最高出力1200馬力、限定799台、お値段なんと5億円オーバー。【新車ニュース】
くるくら
クルマと人間の新たな関係を構築するボルボのコンパクトEV「EX30」
クルマと人間の新たな関係を構築するボルボのコンパクトEV「EX30」
@DIME
絶大な人気を誇り続ける2モデル!! ホンダの10月現在の250cc納車状況
絶大な人気を誇り続ける2モデル!! ホンダの10月現在の250cc納車状況
バイクのニュース
2024年問題はドライバーだけじゃなく「トラックの整備業界」にも影響! 整備&修理を時短化するさまざまな新技術
2024年問題はドライバーだけじゃなく「トラックの整備業界」にも影響! 整備&修理を時短化するさまざまな新技術
WEB CARTOP
スバルのAWD車史上最高の燃費性能が加わった「クロストレック ストロングハイブリッドモデル」に死角はあるか?
スバルのAWD車史上最高の燃費性能が加わった「クロストレック ストロングハイブリッドモデル」に死角はあるか?
@DIME
EVの「走行中給電」は結局、実用化できるのだろうか?
EVの「走行中給電」は結局、実用化できるのだろうか?
Merkmal
【電動化フラッグシップ】 新型V12『レヴエルト』にランボルギーニのプライドを見た!
【電動化フラッグシップ】 新型V12『レヴエルト』にランボルギーニのプライドを見た!
AUTOCAR JAPAN
【詳細データテスト】メルセデス・ベンツGクラス オンロードもソツない 燃費と加速には空力の壁あり
【詳細データテスト】メルセデス・ベンツGクラス オンロードもソツない 燃費と加速には空力の壁あり
AUTOCAR JAPAN

みんなのコメント

8件
  • ひな
    摩耗が進んだタイヤをローテーションすると、走行音が大きくなることがある。
    自分では二度経験している。
    要注意!!
  • NAS********
    昔はそうなんだが
    今は回転方向指定タイヤが増えてるし
    さらに前後異形サイズの車も有るからなー
    ただしタイヤの目視点検だけはせめて月一程度やった方が良い
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村