停車時に電気を使うためのバッテリーを積んでいる
東京ビックサイトで2017年1月18日(水)から20日(金)まで開催される「第9回オートモーティブワールド」内にある「EV・HEV 駆動システム技術展」ではフロントフード内にチャデモ(CHAdeMO)のコネクターがつながったトヨタ・ハイエースが登場した。
「電気自動車の新しいカタチ」の日産ノートe-POWERは新しい技術じゃないってホント?
チャデモとは、EV(電気自動車)の急速充電方法のひとつで、日本国内を中心に展開している規格。現在日本国内に7200基、海外に6600基を超えるチャデモ方式の急速充電器が設置されている(2017年1月時点)。
そのチャデモ充電口を持つトヨタ・ハイエースを出展したのは、高効率なNMG発電システムを開発し災害電源車やTV中継車などを手掛ける東洋電産、そして、特殊作業用自動車(電気自動車用移動急速充電車 給電車 非常用電源車)の企画・開発・販売などを行なうモビリティプラスの2社。
2社の共同ブースで、それぞれのハイエースが展示されている。ともに電動化しているわけではなく、走行中などエンジンを掛けている際にジェネレータで発電した電気をバッテリーに貯め、停車時にその電気を使用するというコンセプト。その発電で間に合わない分を、急速充電器からの給電で補おうという仕様である。
6kWhのバッテリーを搭載した東洋電産のハイエースは、日産リーフに使われている電動エアコンを流用し、停車時にバッテリーの電源でエアコンを使うというコンセプト。まだ製作したばかりの状態で、コントローラー類をもっとコンパクトにしたいという。
もう一台のモビリティプラスの4.4kWhのバッテリーを搭載した車両は、エアコンプレッサーなどを使うタイヤサービスカー仕様となっている。こちらはすでに稼働している車両で、今回チャデモ充電口を新たに設けている。
この仕様をさらに進化させれば、キャンピングカーのベース車としての活用もあるかも!?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
クルマの「新しい車検」4月スタートに賛否両論!「大歓迎です」「いや税金を軽くして…」「3年に1度で十分!」の声も殺到! ユーザーにも「メリット」ありの“新・車検制度”とは!
“日本のゴルフ”こと5代目「ファミリア」は、ロータリー販売不振で苦境のマツダを救った救世主だった
1.5リッター3気筒搭載!! 新型[エルグランド]はe-POWERで追撃開始!! 2026年登場で元祖Lクラスミニバンはどうなる?
【なぜ?】コンビニが「前向き駐車のお願い」をする理由 無視するとどうなる?
「CX-60」一部改良で昨対比327.3%と華麗に復活。「CX-80」も好調…なのにマツダが素直に喜べない訳
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?