現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > ジャガークラシック「E-TYPE ZP COLLECTION」の製作を発表。F-Typeも?!

ここから本文です

ジャガークラシック「E-TYPE ZP COLLECTION」の製作を発表。F-Typeも?!

掲載
ジャガークラシック「E-TYPE ZP COLLECTION」の製作を発表。F-Typeも?!

ジャガーのクラシック部門は2023年6月14日、ジャガーのアイコニックでもっとも有名なモデルである「E-TYPE」のレース初勝利を称え、2台1組、7組限定の「E-TYPE ZP COLLECTION」を製作すると発表した。

1961年に「E-TYPE」を市場に導入してからわずか1か月後、レース用に小規模変更を施した「E-TYPE」は、初めてのサーキットで初勝利し、栄冠を勝ち取ったという歴史がある。

ポルシェは市販前提?!の「ミッションX」を公開【公式動画あり】

インスピレーションの源となった2台のレースカーは、それぞれ「ECD 400」と「BUY 1」という登録番号で、1960年代にグラハム・ヒルとロイ・サルバドーリがステアリングを握った。

「E-TYPE ZP COLLECTION」の特徴は、「E-TYPE」のレースの伝統を記念する専用ディテールの数々と、現代的なクルマとしての使いやすさを備えている点だ。「E-TYPE」の歴史における重要なストーリーを称えるもので、その名称はレース用に改造を施した7台の初期車両に由来している。

当時のチーフデザイナーであったクロード・ベイリーは、量産型「E-TYPE」をジュネーブモーターショーで世界初公開した翌日に、これら7台の「ZP」車両の詳細を公表した。

発表からわずか1か月後の1961年4月15日、「ECD 400」、「BUY 1」の登録番号が付けられた2台の「E-TYPE」が、GTカーレースのオールトンパーク・トロフィーに参戦し、1位と3位を獲得。レースにおける栄光の歴史がスタートしたのだ。

レストアでBluetoothやナビも

今回復刻される「E-TYPE ZP COLLECTION」は、優勝したオリジナルのレース車両からインスピレーションを得たカラーリングを採用し、ドロップヘッド・クーペとフィックスドヘッド・クーペの2台1組で構成されており、英国コベントリーのジャガー・クラシック・ワークスのエキスパートたちがレストアを担当する。

このレストア・モデルは、1961年から1964年にかけて生産された、3.8Lエンジンを搭載したシリーズ1 「E-TYPE」の仕様がベースになっている。265bhpを発生するこの3.8Lエンジンには、日常的な扱いやすさを考慮して、現代的な電動クーリングファンや電子イグニッションを備えたアロイラジエーター、光沢仕上げのステンレススチール製エキゾーストシステムを装着している。

また各車両には、Bluetooth接続、ナビゲーション機能を備えたジャガー・クラシック・インフォテインメント・システムを搭載しており、日常的に使用できる仕様となっている。

F-Typeの限定モデルも登場?!

そして2023年後半、ジャガーのSVビスポーク・パーソナライゼーションチームは、「E-TYPE ZP COLLECTION」にインスピレーションを得た限定モデルとして「F-TYPE ZP EDITION」を発表する予定だ。

このモデルは、5.0L・V型8気筒のスーパーチャージド・エンジンを搭載した最後のジャガーのスポーツカーとなる。この限定モデルのうち14台は、「E-TYPE ZP COLLECTION」購入者に割り当てられることになっている。これにより、今後二度と再現されることのない歴史的な4台が誕生するのだ。

ジャガーは、2025年からモダンラグジュアリーな電気自動車(EV)専門ブランドへと変革を遂げることを掲げており、これにより、1935年にウィリアム・ライオンズ卿が設立したジャガー・ブランドのエキサイティングな新しい時代を迎えることになる。

ジャガー 関連記事
ジャガー・ジャパン 公式サイト

The post ジャガークラシック「E-TYPE ZP COLLECTION」の製作を発表。F-Typeも?! first appeared on オートプルーブ - Auto Prove.

こんな記事も読まれています

円急落、38年ぶり一時160円台後半、自動車株は全面安[新聞ウォッチ]
円急落、38年ぶり一時160円台後半、自動車株は全面安[新聞ウォッチ]
レスポンス
夏のカーエアコンで燃費が悪化! 「25度設定」が良い理由は? 押すと燃費が悪くなる“意外なスイッチ”とは?
夏のカーエアコンで燃費が悪化! 「25度設定」が良い理由は? 押すと燃費が悪くなる“意外なスイッチ”とは?
くるまのニュース
バイクのウインカーの謎! クルマみたいに自動で戻らないのはなぜ?
バイクのウインカーの謎! クルマみたいに自動で戻らないのはなぜ?
バイクのニュース
BYD『シール』、欧州ではEVモード80kmの電動SUV設定 9月発売
BYD『シール』、欧州ではEVモード80kmの電動SUV設定 9月発売
レスポンス
日々の暮らしに笑顔をもたらすニューモデル!ホンダ、三代目「フリード」を「エアー」と「クロスター」の2シリーズ構成で発売
日々の暮らしに笑顔をもたらすニューモデル!ホンダ、三代目「フリード」を「エアー」と「クロスター」の2シリーズ構成で発売
LE VOLANT CARSMEET WEB
フェルスタッペン、2025年のレッドブル残留を明言「すでに来年のマシン開発にも取り組んでいる」
フェルスタッペン、2025年のレッドブル残留を明言「すでに来年のマシン開発にも取り組んでいる」
motorsport.com 日本版
ヤマハとJAF、電動ゴルフカートで「移動支援」と「地域活性化」へ 広がる低速モビリティの輪
ヤマハとJAF、電動ゴルフカートで「移動支援」と「地域活性化」へ 広がる低速モビリティの輪
レスポンス
【セミナー見逃し配信】※プレミアム会員限定「池田直渡の着眼大局セミナー」第4回 ティアフォーにおける自動運転事業と開発の現場
【セミナー見逃し配信】※プレミアム会員限定「池田直渡の着眼大局セミナー」第4回 ティアフォーにおける自動運転事業と開発の現場
レスポンス
5速MT搭載! 三菱が新型「軽トラック」を発表! ワイルドな「角張りボディ」採用した商用モデル「新型ミニキャブ」に反響続々!
5速MT搭載! 三菱が新型「軽トラック」を発表! ワイルドな「角張りボディ」採用した商用モデル「新型ミニキャブ」に反響続々!
くるまのニュース
日本を代表するハーレー・エンジニアと所ジョージさん 2人の深い関係を示す1台のカスタムバイク
日本を代表するハーレー・エンジニアと所ジョージさん 2人の深い関係を示す1台のカスタムバイク
バイクのニュース
【人とくるまのテクノロジー展2024 NAGOYA】過去最高の389社が出展して開催 7月17-19日
【人とくるまのテクノロジー展2024 NAGOYA】過去最高の389社が出展して開催 7月17-19日
レスポンス
BYDの日本導入モデル第3弾で、“e-スポーツセダン”を謳う「シール(SEAL)」が発売
BYDの日本導入モデル第3弾で、“e-スポーツセダン”を謳う「シール(SEAL)」が発売
カー・アンド・ドライバー
ホンダ、新型フリード発売 8年ぶりフルモデルチェンジ 6グレード展開で価格は250~343万円
ホンダ、新型フリード発売 8年ぶりフルモデルチェンジ 6グレード展開で価格は250~343万円
日刊自動車新聞
スバルBRZを含め人気モデルがどんどん市場から消えていく・・・ スバルBRZの特別仕様車「ファイナルエディション」登場!
スバルBRZを含め人気モデルがどんどん市場から消えていく・・・ スバルBRZの特別仕様車「ファイナルエディション」登場!
AutoBild Japan
F1参戦250戦目。RBダニエル・リカルド、F1オーストリアGPに特別ヘルメットで挑む「状況を好転させたい」
F1参戦250戦目。RBダニエル・リカルド、F1オーストリアGPに特別ヘルメットで挑む「状況を好転させたい」
motorsport.com 日本版
福岡の大動脈「八木山バイパス」有料化へ秒読み!? 4車線化工事がNEXCOへ移管 2024年度中に「普通車280円」徴収開始へ
福岡の大動脈「八木山バイパス」有料化へ秒読み!? 4車線化工事がNEXCOへ移管 2024年度中に「普通車280円」徴収開始へ
くるまのニュース
トヨタのサブスク[KINTO]がARを使ったスマホアプリの新サービス開始 ほんとに使えるか実際に試してみた!
トヨタのサブスク[KINTO]がARを使ったスマホアプリの新サービス開始 ほんとに使えるか実際に試してみた!
ベストカーWeb
写真で見るニューモデル ホンダ「フリード」
写真で見るニューモデル ホンダ「フリード」
日刊自動車新聞

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村