2020年9月に一部報道で、「i-MiEV」の生産終了が報じられたが、これに関して三菱自動車からの正式な発表はされていない。また、ベストカーWebの取材でも、当面生産終了の予定はなさそうだという情報を得ている。
とはいえ、三菱は中期経営計画でも発表したNMKVで開発中の軽EV投入が確定しており、近い将来その座を譲ることは確実だ。
何度もすみません… もう無理? 可能性あり?? 未練と執着なのは重々承知 シルビア後継車の行方
今回のi-MiEVの去就で再注目された軽EV。そもそも軽EVというものに魅力はどこにあるのか? 航続距離は200km程度と言われているが、どういった使い方の人にマッチするのか?
その将来性と、なかなか進まないEVの普及を促進するためにどのような一手が必要なのか? 考察していきたい。
文/御堀直嗣
写真/MITSUBISHI、Peugeot、NISSAN
【画像ギャラリー】国産EVのパイオニア「i-MiEV」と次世代を担う軽EV「IMk」の詳細をチェック!!
■軽自動車の価値を大きく広げる可能性を示した「i-MiEV」
三菱自動車工業は、2009年に軽自動車の電気自動車(EV)「i-MiEV(アイ・ミーブ)」を発売した。当初は法人向けだったが、翌2010年に一般消費者にも販売を開始した。そして同年、日産自動車から「リーフ」が発売されたのである。
2009年に発売された電気自動車(EV)「i-MiEV(アイ・ミーブ)」。2010年12月に発売された日産「リーフ」よりも早く発売された市販EVのパイオニアだ
社会の関心も、販売台数も、登録車のリーフに注目が集まった。リーフはまた、グローバルカーでもあったのでなおさら話題にものぼりやすく、販売台数は累計50万台を達成している。
これに対し、i-MiEVは、日本特有の軽自動車規格のEVであるため、国内販売は2020年3月末時点の数字で1万1666台、海外を含めても2万3650台に止まる。ただし、PSAへも供給され、プジョー「ion」、シトロエン「C-Zero」として発売されており、その台数は三菱自では公表していないという。それらを含めても、リーフに比べれば1/10ほどの台数にしかなっていないのではないか。
PSAへも供給されている「i-MiEV」。写真はプジョー「ion」
また、2018年には、衝突安全性能の改善のため、車体寸法が拡大されて登録車扱いとなった。そして2019年には年間で海外を含め200台強という販売台数でもある。それでも、私は三菱自がi-MiEVを販売し続ける価値はあると考えている。
i-MiEVは、軽自動車の価値を大きく広げる可能性を示した。EVとなることで、リチウムイオンバッテリーを床下に搭載することから、車両重量が200kgほど重くなる。これによって、重厚さが増し、なおかつ軽自動車用の3気筒エンジンによる振動や騒音もなくなり、上質な乗り心地となる。一言でいえば、「小さな高級車」の誕生だ。
2009年に発売時は軽自動車扱いだったが、2018年の一部改良で、対歩行者安全強化の理由にバンパー形状(フロント・リア)を変更したことで、登録車扱いに変更された。実電費は1充電で約100km(エアコン使用)だ
車両重量が重くなれば、加速が非力になるのではないかとの懸念があるが、最高出力こそ軽自動車規格内に収められているものの、最大トルクは160Nmで、これは1.5Lガソリンエンジン並みの数値だから、通常の運転に十分であるばかりか、瞬発力にも優れる。
当然ながら、床下のバッテリーの重さによって低重心にもなり、操縦安定性が高まる。実際に私は数百キロを高速道路で旅したが、前後の席でともに疲労は少なく、静かな室内で仲間との会話も弾み、快適に移動できた経験を持つ。
衝突安全性能については、今日ではコンパティビリティ(共生)の考えから登録車と衝突実験をしながら同等の安全性を確保するようになっている。さらに、自動運転までいかなくても、リーフのような自動駐車が装備されれば、車庫入れが苦手な人にも大いに喜ばれるだろう。
したがって軽EVは、上質で、性能は十分あり、日常から高速まで快適に利用でき、なおかつ小さな車体寸法により市街地でも手軽に運転できる、ある意味で次世代の理想的なクルマとなり得るのである。
■三菱自が取り組んだ もうひとつの軽EVの可能性
三菱自の取り組みで、もうひとつ貴重な経験となったのは、「ミニキャブMiEV」の発売である。軽自動車の商用バンとトラックのEVだ。
商用バンといえば、働くクルマである。したがって、第一に求められるのは車両価格の安さだ。この点において、軽EVはまだガソリンエンジンの軽商用車の2倍近い車両価格であり、十分な競争力を持っているとはいえない。
i-MiEVの機構を生かした「ミニキャブMiEV」。ミニキャブ自体は他社OEMになったが、ミニキャブMiEVだけはかつての三菱ミニキャブがベースとなっている
しかし、働くクルマの場合、乗用車と違って使う人が乗車している時間が長い。それに対し一般的に商用車は、遮音や防音性能が低く、騒音や振動に悩まされながら配送や営業などで走り回らなければならず、疲労の原因にもなっているだろう。
ところが、EVであれば当然ながらそうした振動や騒音は解消され、なおかつ乗り心地も落ち着くので快適に配達や移動を続けることができる。つまり、労働環境を大幅に改善できるのである。
働き方改革は、単に就業時間の短縮や、子育てなどに時間を割けるようにするだけでなく、働いている時間そのものもより快適であることが望ましいはずだ。そうした現代に、軽商用EVは不可欠といえる車種ではないだろうか。
加えて、車両価格は高いものの、その後の運航経費は、電気代(燃料代)や整備代を安く抑えることができ、企業経営における固定費の低減にひと役買うだろう。ただし、重量増となる分、タイヤの摩耗は早いかもしれない。それでも、日々の電気代が半分以下となれば、見合うのではないだろうか。
また、給油のためガソリンスタンドに出向いたり立ち寄ったりする時間も省ける。車庫や駐車場に、200V(ボルト)のコンセントさえあればいいのだ。ことにガソリンスタンドの件数が半分以下に減っている今日、給油の手間は今後さらに高まる可能性がある。それも、労働時間の一環だ。
■EVの未来のために新たな一手が必要な時期に差し掛かっている
EVを取り巻く環境で、今日なお課題とされるのは、リチウムイオンバッテリーの価格の高さだ。徐々に低下しているが、それでもまだ十分ではない。しかしそれさえ解決すれば、EVにしない理由は、軽自動車といえどもないといえる。では、いかに軽EVを実現するか。
私は、5年前から「100km・100万円・軽商用EV」の実現という構想を、自動車メーカーに提案している。商用車という、原価(車両価格)にもっとも厳しい車種で大胆な目標を掲げ、それに挑戦することがEVの未来を拓くと考えたからだ。
「そんなことは無理だ」との声が多いが、「うちこそがこういう挑戦をすべきだ」と、頷いてくれた某研究所の元社長がいた。あるいは、リチウムイオンバッテリーメーカーの元社長も、「そこに注目すべきだ」と同意してくれている。技術の壁の打破には、思い切った挑戦や目標設定が不可欠ではないだろうか。
「100km・100万円・軽商用EV」の概要は次のとおりだ。リチウムイオンバッテリーが高価なことを前提に、ことに一日の走行距離が見えやすい軽商用で、必要最小限のリチウムイオンバッテリーを搭載し、目指すのは実走行で100kmだ。宅配業含め、ルートセールスなども、一日100km走れれば仕事になるのではないか。i-MiEVでは、あえて走行距離を短くしながら車両価格を安く抑えたMグレードという車種追加をしたことがある。それを、軽商用EVでやるのだ。
リチウムイオンバッテリーで原価が高くつく分、標準装備を可能な限り簡素化する。従来当たり前と思われてきた装備、たとえば空調も窓の曇り止め対策をしながら、昔のクルマにあった三角窓を設けるなど通気を改善することで走行風を最大に活用する。冷房を設けるとしても、車内全体を冷やすのではなく運転者に向けたクーラー程度にする。暖房は、シートヒーターとハンドルヒーターは標準とし、必要があれば電熱器のような装置を足元近くに配置する。
カーナビゲーションは、スマートフォンで代替する……。まだまだ案は必要だろうが、エンジン車で当たり前と考えられている標準装備を一から見直すことで、車両全体の原価を下げるのである。
こうして、もっとも原価に厳しい軽商用EVを100万円で売れるようになれば、乗用車では、距離を伸ばしたければリチウムイオンバッテリー量を増やせばいいし、エアコンディショナーやカーナビゲーションが必要なら、装備すればいい。車両価格は上がるが、もとが100万円からスタートするのだから、追加装備分で200万円前後に販売価格がおさまれば、軽乗用EVの購入動機につながるだろう。この発想は、登録車のコンパクトEVにもつながる。
明確な目標を立て、そこに邁進すれば実現不可能ではないのではないか。米国のテスラは、大衆向け廉価なEVを邦貨換算およそ260万円で売る計画があると伝えられている。日産は、2019年の東京モーターショーで公開した「IMk」を2021年あたり発売するのではないか。あわせて、三菱自はEV生産工場に投資をすると発表した。
2019年10月の東京モーターショーで公開された日産「IMkコンセプト」。サイズは全長3434×全幅1512×全高1644mm。運転支援技術である「プロパイロット2.0」の進化版を搭載する計画で、どのくらいの価格で発売されるのか注目される
現在のNMKV(日産・三菱・軽・ヴィークル)の提携関係からすれば、三菱自からもi-MiEVに替わる軽EVが登場する可能性もあるだろう。
軽EVが隆盛する時代は必ず来る。私は、そう信じている。それはまた、世界に広く恩恵をもたらすだろう。
【画像ギャラリー】国産EVのパイオニア「i-MiEV」と次世代を担う軽EV「IMk」の詳細をチェック!!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
“生産版”「“R36”GT-R」公開に反響絶大! 日産の「旧車デザイン」採用&4.1リッター「V6」搭載で「借金しても欲しい」の声! 1000馬力超えもあるArtisan「“和製”なスーパーカー」が話題に
トヨタ新型「ミニアルファード」登場は? 「手頃なアルファードが欲しい」期待する声も!? 過去に"1代で"姿消した「ミドル高級ミニバン」があった!? 今後、復活はあるのか
「黄信号だ。止まろう」ドカーーーン!!! 追突されて「運転ヘタクソが!」と怒鳴られた…投稿に大反響!?「黄信号は止まるの当たり前だろ」の声も…実際の「黄信号の意味」ってどうなの?
「中古車を買いに来たら『支払総額表示』で売ってくれませんでした、詐欺ですよね?」 「別途費用が必要」と言われることも…! 苦情絶えないトラブル、どんな内容?
「とりあえず増税ね」で50年!? 「世界一高い」自動車諸税&ガソリン税“見直し”正念場 “年収の壁”の向こうの璧
オヤジむせび泣き案件!! ホンダの[デートカー]が帰ってくるぞ!! 新型[プレリュード]は究極のハイブリッドスポーツだ!!!!!!!!!
「とりあえず増税ね」で50年!? 「世界一高い」自動車諸税&ガソリン税“見直し”正念場 “年収の壁”の向こうの璧
“生産版”「“R36”GT-R」公開に反響絶大! 日産の「旧車デザイン」採用&4.1リッター「V6」搭載で「借金しても欲しい」の声! 1000馬力超えもあるArtisan「“和製”なスーパーカー」が話題に
「黄信号だ。止まろう」ドカーーーン!!! 追突されて「運転ヘタクソが!」と怒鳴られた…投稿に大反響!?「黄信号は止まるの当たり前だろ」の声も…実際の「黄信号の意味」ってどうなの?
ハコスカ!? マッスルカー!?「ちがいます」 “55歳”ミツオカ渾身の1台「M55」ついに発売 「SUVではないものを」
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
車体って従来車を流用できないんでしょうかね。それ見しても高すぎる。