現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 正直ホント高くね!? [新型フリード]から[ランドクルーザー250]まで……なぜ[新型車]は一斉に大幅値上げするのか?

ここから本文です

正直ホント高くね!? [新型フリード]から[ランドクルーザー250]まで……なぜ[新型車]は一斉に大幅値上げするのか?

掲載 41
正直ホント高くね!? [新型フリード]から[ランドクルーザー250]まで……なぜ[新型車]は一斉に大幅値上げするのか?

 物価高が続く日本国内の状況だが、それは新車の世界でも同じこと。なぜ、最近は値上げが頻繁に行われるようになったのか。自動車メーカーサイドの思惑について詳細を分析してみた。

文:渡辺陽一郎/写真:ベストカー編集部、ホンダ

正直ホント高くね!? [新型フリード]から[ランドクルーザー250]まで……なぜ[新型車]は一斉に大幅値上げするのか?

■便乗値上げが続く最近の傾向

価格アップとなったZR-V

 2024年6月3日、ホンダはN-WGN、N-ONE、ステップワゴン、ZR-Vの価格改訂を発表した。この4車種は同年7月4日から新価格で販売される。例えば、ステップワゴンに1.5Lターボエンジンを搭載するエアー(7人乗り/2WD)の価格は、従来は305万3600円だったが、新しい価格は11万5500円値上げされて316万9100円になる。

 しかもステップワゴン1.5エアー(7人乗り/2WD)の価格は、2022年5月の発売時点では299万8600円であった。それが2023年4月に305万3600円に値上げされ、さらに2024年7月4日以降は316万9100円まで高まるワケだ。

 約2年前の発売時点に比べると、何の変更も受けずに17万500円が上乗せされる。この金額は4WDの価格に近い。

 ホンダの数回にわたる値上げは、改良を伴わない純粋な価格改訂だから、パターンとしては珍しい。しかし、商品改良を実施し、その時に価格も高める便乗的な値上げは、各メーカーともに実施している。価格競争の激しいカテゴリーでは、値上げしない車種もあるが、今は例外だ。大半の車種が便乗値上げを行う。

新型アルトも2023年12月に法規対応に伴う値上げを実施

 例えば、スズキアルトは以前、ベーシックなAの価格を94万3800円に抑えていた。それが2023年12月の法規対応に伴う改良で、106万4800円に値上げされた。値上げ額は12万1000円で、比率に換算すれば9%の上乗せだ。

 この値上げについてスズキの販売店では、「アルトにはなじみのお客様が多く、値上げが売れゆきに直接響くことはない。それでも初めて購入されるお客様の印象は、低価格グレードの価格が100万円未満とそれ以上では、大きく変わる」と述べている。



記事リンク















前の記事





ついに登場! ホンダ期待の[新型フリード]!!! 元ホンダ社員が分析する今度は[クロスター]が本命なのか?















次の記事





元ホンダ社員も驚き……なんとサイズアップしてきた[新型フリード]! 果たして吉と出るか凶と出るか? 実はライバルのシエンタと逆張り!?















■新型フリードで顕著な従来型からの値上げ

新型フリードも従来型に比べ、ほぼ同グレード同士での比較では値上げされていると筆者は指摘する

 新型車の値上げも実施される。例えば新型フリードは2024年5月9日に内外装などを公開して、翌10日からは販売店で価格や燃費数値も明らかにして予約受注を開始している。

 その内容を見ると、新型フリードで最も安価な1.5Lノーマルエンジンを搭載するエアーの価格は2WDの6人乗りが250万8000円だ。従来型フリードで最も安価なGは233万900円だったから、17万円以上も値上げされた。

 ただし、装備も異なり、従来型フリードGではサイド&カーテンエアバッグとLEDヘッドランプがオプション設定だったが、新型のエアーには標準装着される。その一方、前席シートヒーターは従来型ではGにも標準装着されたが、新型では4WDか上級のエアーEX以上でないと装着されない。

 エンジンも変わり、従来型は高コストな直噴式だったが、新型は一般的なポート噴射だ。エンジン特性は改善されたが、最高出力や最大トルクは直噴式に比べて下がる。販売店が公表しているWLTCモード燃費も、新型のエアーは2WDの6人乗りが16.5km/Lだから、従来型Gの17.0km/Lに比べて少し悪化する。

新型フリードのエアー

 このような新旧比較を踏まえると、従来型のGに比べて新型のエアーは価格差の17万円には達しないものの、実質10万円程度は値上げされた。ちなみに新型フリードの価格設定で配慮に欠ける点は、最も安価なエアーを250万8000円にしたことだ。従来型が約233万円だったから、新型が「250万円以上」になると割高感も一気に強まる。ここは多少頑張って249万8000円など、250万円未満にすべきだった。

 もともとホンダは、頻繁な値上げからもわかるように価格戦略が甘い。それが新型フリードの価格設定にも表われている。

■ランクル250の価格も大幅に上昇

ランドクルーザー250も従来型のプラドからは大幅に価格帯がアップしている

 新型車の価格では、ランドクルーザー250も注目される。入れ替えに廃止されたランドクルーザープラドの価格帯は367万6000~554万3000円だったが、新しいランクル250は520万~735万円だ(特別仕様車を除く)。価格だけを見ると150万~180万円も値上げされた。

 ランクル250はこれまでのランクルプラドに比べると、シャシーやボディサイズも刷新された。全幅の1980mm、全高の1925mm、ホイールベース(前輪と後輪の間隔)の2850mmは、ランクルシリーズの最上級車種になる300と共通だ。つまり、以前のランクルプラドは300の下に位置したが、250は並列に近付いて価格も高まった。

ランクル300

 このように考えると値上げも納得できるが、ランクル300の価格帯は510万~800万円だから、ランクル250もほぼ同額まで高まった。それなのにランクル250のエンジンは、プラドと同じ直列4気筒の2.7Lガソリン(ターボは非装着)と、2.8Lクリーンディーゼルターボだ。

 ランクル300のエンジンは、V型6気筒の3.5Lガソリンツインターボと、3.3Lクリーンディーゼルツインターボだから、250は大幅にコストダウンされている。グレードの比べ方によっては、ランクル250の装備が300以上に充実するところもあるが、エンジンの違いを考えると300が割安で250は割高になる。

■原材料費や輸送費高騰以外にもある値上げの理由とは?

ヤリスをはじめ、フィット、ノート、スイフトなど各社のコンパクトカーが一斉に2020年にフルモデルチェンジを行っている

 以上のように、今はさまざまな新型車で値上げが実施されている。値上げの主な理由は、メーカーが説明するように「円安傾向の影響を含めた原材料費の高騰や輸送費の増加」だが、それ以外にも理由はある。

 まず、一部の車種では今でも納期の遅延が残っていることだ。納期が遅れていると、積極的な販売促進は困難だから、1台当たりの利益を確実に確保したい。価格を高めて、値引きは少なく抑える必要が生じる。

 また、同じカテゴリーの車種が割安な価格で頑張っていると、自社製品が値上げすれば、それが目立って販売面で不利になる。しかし、先に述べたようにアルトの最低価格が100万円を超えると、軽自動車全体の価格体系も高まるため、ほかの車種が値上げをしても目立ちにくい。

 カルテルのようにメーカー同士で価格を連携して決めているわけではないが、結果的にはそれに近い状態になっている。特に国内向けの軽自動車やミニバンでは、互いに各車種の開発コストや得られる利益がわかるため、値上げする時の足並みも自然にそろってしまう。

 クルマの世界では「互いに示し合わせたのではないか?」と邪推したくなる場面は多い。例えば、フルモデルチェンジの時期だ。2020年にはコンパクトカーのヤリス、ノート、フィット、ソリオが一斉にフルモデルチェンジを行った。

ノア/ヴォクシーをはじめ、セレナやステップワゴンなどボックスタイプミニバンも2022年に一斉にフルモデルチェンジしている

 2022年には、ミドルサイズミニバンのノア/ヴォクシー、セレナ、ステップワゴンが一斉に新型になっている。この点について商品企画担当者は「各メーカーが同じお客様に向けて同じカテゴリーの商品を開発すると、同時期に同様のことを考えながら作業を進める。そうなると発売時期まで自然に近づいてしまう」と説明した。

 値上げも同様だ。車両を開発する環境は、各メーカーとも似ているから、足並みも結果的には揃う形になる。そして直近でも原材料費の高騰などを含めた開発環境は変わっておらず、今後もしばらくは値上げが続くだろう。

【画像ギャラリー】正直ホント高くね!? [新型フリード]から[ランドクルーザー250]まで……なぜ[新型車]は一斉に大幅値上げするのか?(8枚)

投稿 正直ホント高くね!? [新型フリード]から[ランドクルーザー250]まで……なぜ[新型車]は一斉に大幅値上げするのか? は 自動車情報誌「ベストカー」 に最初に表示されました。

こんな記事も読まれています

ホンダ[新型フリード]は”もっといい”に進化!! 超実用性が高い3列目採用でシエンタと差別化へ
ホンダ[新型フリード]は”もっといい”に進化!! 超実用性が高い3列目採用でシエンタと差別化へ
ベストカーWeb
3列目は実用性に欠ける!? 燃費28km超えにコンパクトな[シエンタ]は運転のしやすさ抜群だった!
3列目は実用性に欠ける!? 燃費28km超えにコンパクトな[シエンタ]は運転のしやすさ抜群だった!
ベストカーWeb
[セレナミニ]爆誕!? シエンタにフリードバカ売れなのに日産なぜ出さない!?
[セレナミニ]爆誕!? シエンタにフリードバカ売れなのに日産なぜ出さない!?
ベストカーWeb
新型ヴェゼルの足元は2種類あるってマジ? 純正採用タイヤから見えたホンダのガチ開発力
新型ヴェゼルの足元は2種類あるってマジ? 純正採用タイヤから見えたホンダのガチ開発力
ベストカーWeb
ついに最小SUVロッキー/ライズのHVも生産再開!! 安くていいクルマで、まあ…売れるわな……
ついに最小SUVロッキー/ライズのHVも生産再開!! 安くていいクルマで、まあ…売れるわな……
ベストカーWeb
デザインは「?」 でも万能 そして安い! テリー伊藤、フォレスターに惚れ込む【テリー伊藤のお笑い自動車研究所】
デザインは「?」 でも万能 そして安い! テリー伊藤、フォレスターに惚れ込む【テリー伊藤のお笑い自動車研究所】
ベストカーWeb
新型を出す意味ないんじゃ!? 超モデル末期でも旧型フリードが驚異的な売り上げを誇るワケ
新型を出す意味ないんじゃ!? 超モデル末期でも旧型フリードが驚異的な売り上げを誇るワケ
WEB CARTOP
デミオ改め[新型マツダ2]登場もうすぐ!? そもそもどうしたら生き残れるのか!?
デミオ改め[新型マツダ2]登場もうすぐ!? そもそもどうしたら生き残れるのか!?
ベストカーWeb
工夫の塊[新型スイフト]はちょっと不便!? 正常進化も[リアに室内灯なし]!! トラウマになってるクルマって?
工夫の塊[新型スイフト]はちょっと不便!? 正常進化も[リアに室内灯なし]!! トラウマになってるクルマって?
ベストカーWeb
リッター24km超えで唯一のMT!! 燃費も良くて走りも爽快な[新型スイフト]! 実際マニュアルってどうなのよ
リッター24km超えで唯一のMT!! 燃費も良くて走りも爽快な[新型スイフト]! 実際マニュアルってどうなのよ
ベストカーWeb
[リッター36km]を記録で燃費1位に!! 軽量ボディの[ヤリス]は走りも軽快だった!
[リッター36km]を記録で燃費1位に!! 軽量ボディの[ヤリス]は走りも軽快だった!
ベストカーWeb
マツダ最後のミニバン[ビアンテ]今なら人気爆発!? 登場時期を間違えたミニバン5選
マツダ最後のミニバン[ビアンテ]今なら人気爆発!? 登場時期を間違えたミニバン5選
ベストカーWeb
トヨタ[C-HR]はとんでもない能力を秘めてた!! [SUV超え]の走りを見せた秘密は開発場所にあった!
トヨタ[C-HR]はとんでもない能力を秘めてた!! [SUV超え]の走りを見せた秘密は開発場所にあった!
ベストカーWeb
中古とはいえレクサスの現行モデルだぜ! UXの200万円台中古車は買いじゃないか?
中古とはいえレクサスの現行モデルだぜ! UXの200万円台中古車は買いじゃないか?
ベストカーWeb
モーターの動力性能に余裕アリ!! [アクア]は滑らかで乗り心地もいい!乗ってわかる意外な欠点とは?
モーターの動力性能に余裕アリ!! [アクア]は滑らかで乗り心地もいい!乗ってわかる意外な欠点とは?
ベストカーWeb
[アクア]で高級感はやりすぎレベル? 高級感マシマシの特別仕様車がマジで買いすぎる
[アクア]で高級感はやりすぎレベル? 高級感マシマシの特別仕様車がマジで買いすぎる
ベストカーWeb
ボディサイズの割に4人快適に乗れる!! リッター30km超えの[フィット]でカッコ悪いと言われてる部分って?
ボディサイズの割に4人快適に乗れる!! リッター30km超えの[フィット]でカッコ悪いと言われてる部分って?
ベストカーWeb
パイクカーの最後[ラシーン]は7万台も売れたヒット車だった!? エンジンもブレーキも[まず壊れない]驚きの耐久性
パイクカーの最後[ラシーン]は7万台も売れたヒット車だった!? エンジンもブレーキも[まず壊れない]驚きの耐久性
ベストカーWeb

みんなのコメント

41件
  • muron
    プロならなんで値上げしたのか根拠を調べてから書けよ。
    素人の消費者と同じ目線で書かれても困るわ。
    便乗値上げ?
    アホすぎて呆れる。
    理由があるから値上げしてるわけだから、そこを調べろよ。
    多少頑張ってとか素人かよ。
    何を頑張るの?
    この人ライターやめたほうが良い。
  • rid********
    本当に業界紙の記者が書いているのならレベルの低さに呆れてしまう。こんな作文書いて恥ずかしくないのでしょうか?
    世の中1割以上値上げしているものが大半です。便乗どころか、適正もしくは努力していると思います。だいたいランクルなんて海外で売ったほうが儲かります。
    もう少しお勉強されて、次回は中身の濃い記事書けるようにがんばりましょう。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

233.1302.7万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

1.8329.7万円

中古車を検索
フリードの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

233.1302.7万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

1.8329.7万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村