現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > お支払はメルセデスで!? メルセデス・ベンツ モビリティ「メルセデス ペイ+」を世界初公開。ついにクルマが決済デバイスに。

ここから本文です

お支払はメルセデスで!? メルセデス・ベンツ モビリティ「メルセデス ペイ+」を世界初公開。ついにクルマが決済デバイスに。

掲載 8
お支払はメルセデスで!? メルセデス・ベンツ モビリティ「メルセデス ペイ+」を世界初公開。ついにクルマが決済デバイスに。

自動車メーカーとして世界初、安全なネイティブ車内決済を可能に。車内の指紋センサーで給油などのサービスにも拡大導入される予定

2023年3月より、ドイツのメルセデス・ベンツの顧客は、車載の指紋センサーで決済を認証することができるようになった。新しいデジタル決済サービス「Mercedes pay+ (メルセデス ペイ プラス)」で、メルセデス・ベンツはネイティブな車内決済を導入するという。

【COLUMN 01】 話題のニューモデルが続々と! 2023年にデビューするMBAの注目モデルは?

車載ネイティブペイメントでは、車両自体が指紋センサーと連携して生体二要素認証*1 を可能にした。車内での決済を確認するために、インフォテインメントシステム「MBUX」で暗証番号を入力したり、スマートフォンなどの追加のモバイルデバイスを使用する必要がなくなり、その代わりにクルマそのものが決済デバイスに変わるのだ。

指紋センサーを搭載した最初のメルセデス・ベンツのモデルは「EQS」および「EQEシリーズ」、「メルセデス・ベンツ Sクラス」および「Cクラス」、そして新型「GLC」だ。メルセデス・ベンツは、VISAの「Delegated Authentication」と「Cloud Token Framework」技術を統合し、ネイティブな車載決済を可能にした世界初の自動車メーカーとなる。Visa Cloud Tokenは、データを変換して安全に保管することで、機密性の高い決済情報を保護・暗号化するのに役立つため、セキュリティのレイヤーを追加することができる。

デジタルサービスやオンデマンド機能のアップグレードをワンタッチで実現
顧客は、車内でのネイティブペイメントを利用して、より便利で楽しいドライビング体験を可能にするデジタルサービスの支払を行うこともできる。クルマのMBUXインフォテインメント・システムからこれらのデジタルサービスを有効化し、加入することができ、指紋で決済を承認することが可能となる。

デジタルサービスの例としては、モバイルデバイスを介して車両のプレエアコンなど、車両の快適機能を制御するコネクティビティアプリがある。また、たとえば顧客の目的地の天候や空き駐車場の情報を提供する高度なナビゲーションサービスなど、車両ソフトウェアのアップグレードを指紋で簡単に有効化し、決済することができるようになる。

さらに「Mercedes me Store」では、プリインストールされたハードウェアコンポーネントを、車内の指紋で簡単にオンデマンドでアンロックすることができ、たとえばスマートフォンを使って遠隔操作で駐車するサービス「リモートパーキングアシスト」を申し込んだり、「アダプティブハイビームアシスト」やステアリング角度を大きくする「リアアクスルステアリング」の有効化と支払をワンタッチで行うことができる。

Mercedes me Storeのデジタルサービスやオンデマンド機能のポートフォリオは常に拡大しており、購入後にもさらに車をパーソナライズする機会を顧客に提供する。たとえば2台目、3台目の車両所有者にとっては、中古車両を個人のニーズや希望に合わせることができるため、非常に興味深いものとなっている。

対象*2 のVisaクレジットカードまたはデビットカードを持っていれば、Mercedes meのユーザーアカウントと連携し、MBUXを介して車内でMercedes pay+を起動することで、車内ネイティブ決済を利用できる。その後、さらに多くのカードシステムを追加し、Mercedes pay+を利用できるようにする予定だという。メルセデス・ベンツは、2023年にドイツ以外の欧州市場でもMercedes pay+を開始する予定。

クルマ関連サービスの支払いが、さらに簡単で便利になる
車内でのネイティブペイメントの選択肢は、燃料補給などほかの自動車関連サービスにも拡大される予定だ。ドイツをはじめとする市場のメルセデス・ベンツのドライバーは、すでにMercedes meアプリとスマートフォン、またはMBUXインフォテインメントシステムからPINを使用して、車内で直接給油の支払いを行うことができる。2023年後半には、車内でのネイティブペイメントの導入と、車内での指紋による簡単な支払い認証により、このプロセスがよりシームレスで便利になる予定だという。

メルセデス・ベンツは、Mercedes me connectのサービスであるMercedes me Charge*3 を通じて、電気自動車の充電のための支払を長年にわたってすでに提供している。充電ステーションでは、MBUXマルチメディアシステムのディスプレイ、Mercedes me App、Mercedes me Chargeカード、またはPlug & Charge*4 を介して直接、認証が行われる。今後、メルセデス・ベンツ・リーシング・ドイツは、ライセンス事業者としてドイツ市場向けに、車内での決済を含むメルセデス・ベンツのエコシステムでの送金を可能にする。

車内決済の世界取引額は2026年に47億円を超える見込み
Juniper Research社の調査*5 によると、車載決済の世界的な取引量は2026年までに47億以上に達する見込みであることが明らかになった。今後5年間、車載決済の最も一般的な用途は燃料の支払であり、車載決済の総取引量の約48%を占めると予想されている。この成長は現金からカード、スマートフォン決済、そして車載決済へと進化してきた燃料購入に関する決済方法の自然な流れにおける次のステップと考えられている。

車載決済の最大のメリットは、利便性の向上と日常生活での手軽さであることが、今回の国際市場調査「自動車・金融サービスの世界動向2022」*6 で明らかにされている。ドイツでは、潜在的なユーザーの半数以上が、車内決済を他の市場参加者と比べてブランドの重要な競争優位性と考えている。

*1 Strong Customer Authentication(SCA)準拠では、消費者が知っているもの(パスワードなど)、持っているもの(接続機器など)、あるもの(生体認証など)からなる二要素認証が必要。メルセデス・ベンツ モビリティは、VisaのDelegated Authentication Serviceを利用し、参加する発行者に代わってSCAを適用することが可能。
*2 参加資格は、カード発行銀行が定めるものであり、メルセデス・ベンツのものではない。
*3 Mercedes me connectのサービスであるMercedes me Chargeを利用するには、個人のMercedes me IDとMercedes me connectの利用規約への同意が必要。また、欧州ではDigital Charging Solutions GmbHとの充電契約が必要。
*4 EQE、EQS、および現行のプラグインハイブリッド車であるメルセデス・ベンツ Cクラス、Sクラス、オプションの直流充電システム(DCチャージ)を備えた新型GLCで利用可能。
*5 Juniper Research 車載決済トランザクションボリューム、2021年。
*6 メルセデス・ベンツ・モビリティ、自動車と金融サービスの世界動向、2022年。

こんな記事も読まれています

660ccの「小さな高級車」って最高! めちゃ上品な「オトナの軽自動車」に称賛の声! ダイハツ本気の「ラグジュアリー仕様」が凄かった!
660ccの「小さな高級車」って最高! めちゃ上品な「オトナの軽自動車」に称賛の声! ダイハツ本気の「ラグジュアリー仕様」が凄かった!
くるまのニュース
松山北斗が『GRカローラ』D1GP初投入で単走優勝!第3-4戦筑波のトーヨータイヤ勢の活躍に期待
松山北斗が『GRカローラ』D1GP初投入で単走優勝!第3-4戦筑波のトーヨータイヤ勢の活躍に期待
レスポンス
説明が異なるメルセデスのタイヤ戦略「計画どおり」とラッセル、エンジニアは「やむを得ず」分けたと主張
説明が異なるメルセデスのタイヤ戦略「計画どおり」とラッセル、エンジニアは「やむを得ず」分けたと主張
AUTOSPORT web
ド派手なデコトラ乗りはなんと串焼きのキッチンカー経営者! バスに1BOXカーにトラックと飾りまくったデコ人生
ド派手なデコトラ乗りはなんと串焼きのキッチンカー経営者! バスに1BOXカーにトラックと飾りまくったデコ人生
WEB CARTOP
グーマガ 今週のダイジェスト【6/22~6/28】出たよ!新型フリード!
グーマガ 今週のダイジェスト【6/22~6/28】出たよ!新型フリード!
グーネット
ロータス「エミーラV6ファーストエディション」が魅せる〝エンジンの世紀〟のノスタルジー
ロータス「エミーラV6ファーストエディション」が魅せる〝エンジンの世紀〟のノスタルジー
@DIME
Moto3オランダ予選|古里太陽、2番手でフロントロウを獲得! 山中も5番手で日本勢が上位に
Moto3オランダ予選|古里太陽、2番手でフロントロウを獲得! 山中も5番手で日本勢が上位に
motorsport.com 日本版
フェルスタッペン、弱気レッドブルF1に“喝”。ライバルの接近を「当たり前と受け止めてはいけない。そうなればみんなに負ける」
フェルスタッペン、弱気レッドブルF1に“喝”。ライバルの接近を「当たり前と受け止めてはいけない。そうなればみんなに負ける」
motorsport.com 日本版
日本の自動車市場からフラッグシップセダンが減っている理由
日本の自動車市場からフラッグシップセダンが減っている理由
@DIME
トヨタ「プリウスα」なぜ消滅? 「復活」の可能性はある? “ちょうどイイサイズ”に3列シート装備で「画期的」だったのに… 1世代限りで生産終了した理由は
トヨタ「プリウスα」なぜ消滅? 「復活」の可能性はある? “ちょうどイイサイズ”に3列シート装備で「画期的」だったのに… 1世代限りで生産終了した理由は
くるまのニュース
FUGU INNOVATIONS、新色電動キックボード発売
FUGU INNOVATIONS、新色電動キックボード発売
レスポンス
F1オーストリアGPスプリント速報|フェルスタッペンがポール・トゥ・ウィン! マクラーレンは力及ばず2-3。角田裕毅13位
F1オーストリアGPスプリント速報|フェルスタッペンがポール・トゥ・ウィン! マクラーレンは力及ばず2-3。角田裕毅13位
motorsport.com 日本版
リカルド、ローソンとの交代の噂は「ここに来て言われるまで知らなかった」と無関心。他チームとの交渉も否定
リカルド、ローソンとの交代の噂は「ここに来て言われるまで知らなかった」と無関心。他チームとの交渉も否定
AUTOSPORT web
フェルスタッペンまさに完勝。マクラーレン勢のプレッシャーも交わして最後は独走優勝。角田裕毅は13位|F1オーストリアGPスプリント
フェルスタッペンまさに完勝。マクラーレン勢のプレッシャーも交わして最後は独走優勝。角田裕毅は13位|F1オーストリアGPスプリント
motorsport.com 日本版
【2024年版】スズキ スペーシアVSホンダ N-BOXを徹底比較
【2024年版】スズキ スペーシアVSホンダ N-BOXを徹底比較
グーネット
V8を選んだベントレー コンチネンタルGT【九島辰也】
V8を選んだベントレー コンチネンタルGT【九島辰也】
グーネット
スーパーフォーミュラ富士公式テストが7月7~8日に開催。スケジュールとイベント情報が公開
スーパーフォーミュラ富士公式テストが7月7~8日に開催。スケジュールとイベント情報が公開
AUTOSPORT web
MINI カントリーマン 新型、最強「JCW」は300馬力ターボ搭載…新写真を公開
MINI カントリーマン 新型、最強「JCW」は300馬力ターボ搭載…新写真を公開
レスポンス

みんなのコメント

8件
  • 何でも横着する機能を搭載してくるなぁ。Sクラスとかバグだらけだけどセキュリティは大丈夫なんか?
  • 窃盗団「そうだ、メルセデス盗ろう」
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村