固定式あるいは移動式などなど、ドライバーの敵とも言える存在が速度自動取り締まり機(オービス)だ。法定速度を超過した場合にドライバーとナンバープレートを撮影し、後に出頭命令が下ってしまうアレだが、よーく考えるとおかしな点が。
それが直前に書かれている「速度自動取り締まり中」の文字。これさえ無ければもっと摘発できそうだが、一体なぜ提示する必要があるのか!?
なんでオービスは存在を予告すんの!? 肖像権が理由らしいけど移動式オービスはどうなのよ
文/斎藤優太、写真/PHOTO AC、AdobeStock
■えっ、肖像権の侵害にはならない!? それでも予告するのは揉めないため
速度違反自動速度取締装置(オービス)での撮影は、肖像権やプライバシー権で揉め事にならないよう設置を告知している(Iveta@AdobeStock)
速度違反自動速度取締装置(通称:オービス)は、警察庁交通局交通企画課・交通指導課の資料によると「走行する車両の速度を測定し、一定の速度以上で走行する車両を速度違反車両として自動で写真撮影し記録化する装置である」と明記されている。
つまり、一定の速度以上の速度違反車両を無断で撮影するということだ。そのため、肖像権・プライバシー権の侵害になる可能性が高いと考えることもできる。
しかし昭和61年2月14日に最高裁判所において、オービスによる自動撮影は、現に犯罪が行われている場合もあり、いち早く証拠を保全する必要があることから、憲法13条(肖像権やプライバシー権)違反にならないという判決がされた。
オービスによる自動撮影は、速度超過違反をしたときにのみ撮影されるため、犯罪の証拠として必要性が高いことから問題ないということだ。ただ、オービスでの撮影が無断撮影であることに変わりはない。
そのため、速度超過の違反をした運転者と警察が肖像権やプライバシー権で揉め事にならないようにするために、事前に告知の表示をしているといえるだろう。
■SNSで事前告知の場合も! 長距離運転時は取り締まり情報を要チェック
佐賀県警公式ツイッター。可搬式オービスを使った取り締まりを告知している
近年では、従来の固定式オービスだけでなく、可搬式(移動式)オービスも増えている。可搬式オービスは、文字通り自由に移動できることから、事前に告知することが難しい。そのため各都道府県警察では、ホームページやSNSを利用して可搬式オービスが稼働していることを周知している。
佐賀県警では、可搬式オービスを使った取り締まりを実施することを公式ツイッターで発信している。
その他の都道府県警察では、ホームページで速度超過の取り締まりを実施する場所や可搬式オービスによる取り締まりを強化していることなどを公表している。
このようにホームページやSNSを利用して「可搬式オービスを使いますよ」と告知することで、肖像権やプライバシー権の対策をしているといえる。
■オービスの価格は1000万円以上! 莫大な金をかけてでも設置するワケとは!?
速度を測定したり写真を撮影したりするオービスは、決して安い機械ではない。まずオービスの販売価格はどれほどのものなのか。
警察庁交通局交通企画課・交通指導課「速度違反自動取締装置について」によると、可搬式オービスが約1,000万円~約2,000万円、半可搬式オービスが約2,000万円、固定式オービスが約3,000万円(工事費用を除く)となっている。
また、「平成29年警察庁行政事業レビュー公開プロセス」では、固定式オービスの工事費用が600万円程度かかっていることが明らかとなるなど、いずれにしても、1,000万円以上の費用をかけて速度超過の取り締まりを強化しているということだ。
では、なぜ多額の費用をかけてまで速度超過の取り締まりを強化しているのだろうか。それは、走行している速度と死亡事故につながる割合が関係しているといえる。
神奈川県警察が公表している「交通事故のうち死亡事故になる割合(速度別)」によると、走行速度が30km/hを超えると死亡事故になる割合が増えることがわかる。
交通事故における走行速度と死亡事故の割合 ※神奈川県警察「交通事故のうち死亡事故になる割合(速度別)」より
上記の一覧のように、30km/hを超えると死亡事故の割合が1%を超える。また、高速道路など60km/h以上で走行しているときに事故を起こすと高い確率で死亡事故につながることがわかる。
つまり、速い速度で走行しているときに交通事故を起こすと死亡事故になる可能性が高いことから、速度超過の取り締まりを強化しているのだ
加えて、神奈川県警察のホームページには、「交通死亡事故の原因となった方の約6割が過去に速度違反で取締りを受けていました。法定・指定速度を守りましょう」と記載されている。速度超過は重大事故の原因のひとつであることに間違いはない。
もちろん、速度超過だけが死亡事故の原因とは断言できない。ただ、データからいえることは、速度を抑えることで死亡事故になるリスクを低くできるということだ。
■重大事故撲滅なるか!? 今こそオービスの存在意義を考えよ
交通事故は、物を壊したり金銭的な負担を強いられたりするだけでなく、人の命を奪うこともある。警察が多額の費用をかけてオービスを導入し、速度超過の取り締まりをするのは、尊い命が失われないようにするためだ。
速度超過だけが死亡事故の原因ではないが、悲しい事故を減らす一助となるのが速度超過自動取締装置のオービスというワケ。
ドライバーができることは、速度超過でオービスに引っかかることを恐れることではない。まず、速度が上がるほど死亡事故のリスクが高くなること、特に60km/h以上の高い速度で走行すると死亡事故につながる危険性が高くなるということを知ることだろう。
オービスを使って取り締まりをしている箇所は、速度を出しやすい場所や見通しが良い場所だけでなく、事故が起こりやすい場所でも実施していることがある。オービスの事前予告を見つけたら、事故が発生しやすいエリアを走っていることを再認識し、自分が加害者にならないよう注意して運転することが重要だろう。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
史上空前の大量発注「軍艦12隻ちょうだい、おまかせで!」同盟国の要請に日本どう応えた?
政府はなぜ国民を苦しめる? 税金取りすぎ…「ガソリン減税は実現する?」 7月にも価格に変化か… 忘れられた「トリガー条項発動」よりも「暫定税率廃止」を! 今後のシナリオは
トヨタ「ちょっと小さな高級ミニバン」に反響多数!? 「渋い」「悪くない」 丁度良い“5ナンバー”ボディ×「アルファードグリル」採用!? 「豪華内装」もイイ「エスクァイア」とは何だったのか
新車89万円で“3人”乗れる! 小さな「新型トライク」に反響殺到!「地方の高齢者に良い!」「いや都会に最適だね」と議論も! 安心・安全なダイゾー新型「NEO-ONE」販売スタート!
最大80km/h以上! 海自の最速艦が「宗谷海峡」に急行か 戦車揚陸艦の出現に警戒監視
15年ぶり全面刷新! 日産が「新型エルグランド」初公開! 元祖「キングオブミニバン」に史上初の「ハイブリッド」&高性能4WD搭載? 待望の「アルファード対抗馬」2025年度後半デビューへ
「ごみ出しに1万5000円」 町内会の退会者に命じられた利用料! 福井地裁の判決が突きつけた“地域崩壊”の危機とは
「過積載やめてください!」 大迷惑「重量オーバートラック」を検挙! 「効率重視はダメです!」 ブレーキ効かぬ人命“軽視”の「産廃トラック」を徹底追求! 県内で取締り実施 茨城
GW初日の宿泊予約、「4割」がインバウンド! もはや日本人は泊まれない? 都市観光の異変、誰のためのGWなのか?
「テスラがスランプ」世界でも地元アメリカでも販売が鈍化した理由が厳しい。なぜ急落しているのか?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
捕まえるのが目的じゃなく事故を防ぐのが目的だ
事故多発地帯だとドライバーに警告して速度を落とさせる事が出来れば
事故が減る訳だからな
肖像権を言いたいのか、単にオービスについて言いたいのか。