■ガソリンは満タン?半分?どっちが燃費に良いのか
近年、ガソリン価格の高騰が続いています。ガソリン(燃料)の店頭価格は、2024年12月19日以降に5円ほど値上がり、2025年1月16日からはさらに5円ほど値上げされています。
そのため、なるべくガソリンの燃費を良くしたいと考えている人も多いのではないでしょうか。
そこで話題にあがるのが、給油のタイミングや適切な量です。
特にガソリンの量に関しては、「満タンに入れる派」と「半分だけ入れる派」に意見が分かれ、それぞれのメリット・デメリットが存在します。
では、どちらの給油方法がクルマにとって最適なのでしょうか。
まず、満タンにするメリットのひとつは、災害時や緊急時の備えになることです。
地震などの自然災害が発生した際、ガソリンスタンドが営業していなかったり、燃料が不足して給油が難しくなったりするケースがあります。
そのため、普段から満タンにしておくことで、万が一のときに移動手段を確保できたり、車内で電気や空調を利用したりすることが可能になります。
また、頻繁に給油する手間を減らせるのも満タン派の利点です。長距離移動をする人にとっては、給油の回数を減らせるのは大きなメリットでしょう。
一方で、満タンにすると車両重量が増えるため、燃費がわずかに悪化する可能性があります。
ガソリンは1Lあたり約0.75kgの重さがあるため、40Lのタンクを満タンにすると約30kgの重量増となります。
ただし、実際の燃費への影響はごくわずかで、日常的な走行ではほとんど気にならないレベルといえます。
半分だけ給油する場合のメリットは、クルマの重量が軽くなることで燃費がわずかに向上することです。
ただし、その差はごくわずかで、燃費を良くするには運転の仕方や不要な荷物を減らす方がより効果的といわれています。
その他のメリットとしては、こまめに給油することで、常に新鮮なガソリンを使用できるという点があげられています。
■結局どっちがいいの? 量だけでなく、ガソリンを入れるタイミングも大切
ガソリンを満タンに入れるか、半分に入れるかに関しては、それぞれメリットが存在しますが、実際のところどちらがクルマにとっては良いのでしょうか。
これについて、都内のガソリンスタンドのスタッフは、次のように話しています。
「基本的には、満タンになった時にノズルが自動で給油を止めるオートストップを推奨していますので、満タン近くまで入れるほうが良いでしょう。
お客様によってはガソリンスタンドに行くのがめんどくさいからとそれ以上入れる人もいますが、無理に入れすぎると、ガソリンが吹きこぼれてしまい、クルマの故障につながる可能性があります」
オートストップは、給油ノズルの先端には空気を吸い込む小さな穴があり、ガソリンがタンク内で一定のレベルに達すると、そこが塞がれて圧力が変化し、ノズルが自動的に給油を止める仕組みになっています。
オートストップが作動した後に、さらに無理に給油しようとすると、燃料がこぼれたり、エア抜きがうまくいかなくなる可能性があるため、基本的にはオートストップが作動した時点で給油を終えるのが推奨されています。
つまり、安全な範囲で満タンまで入れるのがクルマにとっては良いようです。
では、ガソリンを入れるタイミングはいつ頃が良いのでしょうか。
クルマには、燃料が少なくなると点灯する「燃料残量警告灯」が備わっています。一般的に、このランプが点灯してから約50kmほどは走行可能とされています。
しかし、前出のガソリンスタンドスタッフによると、「警告灯が点く前に給油するのが理想ではあります」とのこと。
メーターの誤差や周囲にガソリンスタンドがない場合の状況を考えると、ギリギリまで粘るのは危険です。燃料メーターが半分以下、または3分の1程度になったら給油するのが安全とされています。
※ ※ ※
満タンにするか半分にするかは、走行スタイルや用途によって選ぶのが良いでしょう。災害時の備えや長距離運転を考えるなら満タンが有利ですが、燃費をわずかでも向上させたい場合は、半分程度の給油を選ぶのもひとつの手です。
ただし、燃費への影響はわずかであり、運転方法や車両のメンテナンスのほうが重要です。
また、給油のタイミングもガス欠のリスクを避けるために重要で、燃料警告灯が点灯する前に給油することが推奨されます。自身の走行環境やライフスタイルに合わせて、最適な給油方法を選びましょう。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
スマホホルダーで「罰金50万円」!? 危険な取付位置に「知らずに違反してた」の声も! “絶対NG”な場所&“正しい設置場所”に反響集まる!
「高速合流、本線優先ですよね? それとも本線側が減速すべき?」SNSで大議論に!?「車線変更して譲るのがルール」の声も…実際「法律」では何が正しいのか
日本に「戦車」は本当に必須なのか? 防衛省も認める削減方針に、なぜか「軍事オタク」が猛反発するワケ 海空優先vs感情論の衝突を考える
「日本一国内線らしくないかもしれない国内線旅客便」機内の様子は? 1日1往復だけ運航…どういう理由で?
日産の最新型「コンパクトミニバン」! 超人気「シエンタ」の対抗馬!? 全長4.4mで「ちょうどイイサイズ」の背高“スライドドア”モデル! 約270万円の「NV200バネット」がスゴい!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント