現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 日産の「超絶コンパクトカー」!? 「フェアレディZ」なデザイン&斬新「ぐるっとバンパー」採用! めちゃ安全に貢献した「“子ども”専用車」とは

ここから本文です

日産の「超絶コンパクトカー」!? 「フェアレディZ」なデザイン&斬新「ぐるっとバンパー」採用! めちゃ安全に貢献した「“子ども”専用車」とは

掲載 1
日産の「超絶コンパクトカー」!? 「フェアレディZ」なデザイン&斬新「ぐるっとバンパー」採用! めちゃ安全に貢献した「“子ども”専用車」とは

■大人でも乗りたい!軽トラックをベースにした子供向け自動車「ベビィ」

 路上のクルマと共存する現在社会においては、小さい頃から交通に関する教育や知識を身につけさせることはとても重要です。

【画像】「えっ…!」これが”可愛すぎる”「ベビイ」です! 画像で見る(77枚)

 そのため、全国各地で子供向けの交通安全教室が多数開催されており、信号の見方や正しい横断の仕方を教えて交通事故防止に努めています。

 ところが、1965年から1973年にかけて、「本物のクルマ」を使って子供たちに自動車交通教育を教えていたことがありました。

 それを実施していた場所は、神奈川県横浜市青葉区と東京都町田市に広がる「こどもの国」。同園の開園は1965年。皇太子殿下(現:上皇陛下)のご成婚を記念して造られました。

 児童福祉法に基づく児童厚生施設であるこどもの国は「次世代を担うこどもの健全育成のための施設」と定義づけられ、体験型施設が多く設置されており、その一環として設けられたのが「こどもの国交通訓練センター」でした。

 このセンター開設に合わせ、「ダットサン ベビィ」というクルマを日産が用意されました。園のコンセプトに共感した日産が、実に100台(試作車を入れると105台)ものダットサン ベビィをこどもの国に寄贈したのです。

 子供向けの交通安全教室では、実際に乗り物を使用することもありますが、そのメインは自転車です。4輪カートが使われることもありますが、その多くは、屋根や灯火類を持たないプラスチックボディの遊具用ゴーカートではないかと思います。

 しかしベビィの中身は、なんと実際に販売されていた本物の軽自動車「コニー・グッピー」でした。

 外側には、遊具のカート然とした衝突用バンパーが一周していましたが、初代「フェアレディZ」のデザイナー・松尾良彦氏が手がけたといわれるボディは、2シータースポーツカーのような軽快でスポーティな佇まいを持っていました。

 子供向けの園内遊具にも関わらず、ドアや開閉可能な窓、ヘッドライトやウインカー、テールライト、ワイパーやミラーまで備えていたことにも驚かされます。

 ところで、「本格的なクルマで子供に自動車交通教育を教えるといっても、当時はマニュアル車ばかりだったはず。どうしていたのだろう」と思われた人も多いでしょう。

 ベースとなったグッピーは、日産と提携していた愛知機械工業が生産していた軽トラックで、トラックといいながらも2シータークーペのようなファッショナブルなスタイルで1961年に登場しました。

 軽自動車の上限排気量が360ccという時代なのに、グッピーのミッドに積まれたAE82型2サイクルエンジンはわずか199cc。最高出力は11psしかありませんでした。

 しかし、マニュアルミッションが常識だった時代に、乗りやすさを実現するため前進一段・後進一段の岡村製作所製トルクコンバータを搭載して、クラッチレス・2ペダル化を実現。車体もコンパクトで、全長約2.5m・全幅は約1.2mという小ささでした。

 小さなクルマとして生まれた理由は、当時の主力輸送手段だった大型スクーターからの代替えを狙っていたためですが、それは転じて子供向けのベビィには最適なベース車にもなりました。

 とはいえ、グッピーは2人乗車時でも最高時速が80km/h近くに達したため、ベビィではエンジンを7.5psにデチューン。さらに20km/h出すとブザーがなり、30km/hではリミッターが作動する仕組みを有し、安全を確保していました。

 助手席に乗った大人も踏めるよう、ブレーキペダルも左右に拡大されていました。

 ベースのグッピーは、フロントがウィッシュボーン、リアをナイトハルト式トレーリングアームとした4輪独立懸架を採用するなど、1960年代初頭の軽自動車、ましては軽トラックとしては進んだ設計が自慢でしたが、これらの機構は、グッピーにもそのまま継承されました。

 つまりダットサン ベビィは、子供用のクルマとしては異例の「本物の自動車」だったことがわかります。

 こどもの国交通訓練センターでは、大人の運転に同乗して周回したほか、小学5年生から中学3年生を対象に、講習および運転訓練を受けると発行される「こども自動車の会 会員証」(免許)があれば、一人でも運転することが可能でした。

 講習では、自動車の構造や交通法規も学んでいました。こちらも実際の免許講習顔負けです。

 本格的なクルマを運転できるとあって、大いに人気を博したこどもの国交通訓練センターですが、ベビィの疲労が進んだ1973年を持ってアトラクションを終了。

 その間、のべ20万人が利用し、約4万5千人が免許を取得したとのことです。

 その後こどもの国では100号車を倉庫で保管していましたが、2012年に同園が開園50周年を迎えるにあたり、ベビィの復元を日産に打診。日産社員がボランティアでレストアを行う「日産名車再生クラブ」により再生され、2015年3月に公開されました。

 通常は日産ヘリテージコレクションに収蔵されていますが、2024年1月9日から2024年3月13日まで、日産グローバル本社ギャラリーで実車展示されています。

※ ※ ※
子供の頃、本物のクルマを運転することはまさしく夢でした。それをかなえてくれたダットサンベビィの存在は、それほど多くの子供たちに素晴らしい体験を与え、そしてクルマ好きを生み出したことでしょう。

今後も、このベビィのような「子供に本格的に自動車を教える」機会やシステムが増えていくことを期待してやみません。

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

PIAA、安定した払拭性能と優れた耐久性の「スリムヴォーグ・フラットワイパー」2種を発売
PIAA、安定した払拭性能と優れた耐久性の「スリムヴォーグ・フラットワイパー」2種を発売
レスポンス
カワサキ、『ビモータKB4RC』を国内で4月19日から発売を開始
カワサキ、『ビモータKB4RC』を国内で4月19日から発売を開始
AUTOSPORT web
日本人3名が参戦するELMS開幕戦のエントリーリストが発表。LMP3は新車+トヨタV6に
日本人3名が参戦するELMS開幕戦のエントリーリストが発表。LMP3は新車+トヨタV6に
AUTOSPORT web
ヤマハのスポーツスクーター「XMAX ABS」の2025年モデルは“電動スクリーン&新型メーター”を採用! よりモダンで快適な1台に
ヤマハのスポーツスクーター「XMAX ABS」の2025年モデルは“電動スクリーン&新型メーター”を採用! よりモダンで快適な1台に
VAGUE
自動車のドアにある「謎の黒いカバー」の正体は!? 新車で数万円…本当に必要?「自分で用意する」場合は「うっかり交通違反」に注意も!
自動車のドアにある「謎の黒いカバー」の正体は!? 新車で数万円…本当に必要?「自分で用意する」場合は「うっかり交通違反」に注意も!
くるまのニュース
バキュームカーのようだけど威力が違う! 災害でも活躍する「強力吸引車」ってなに?
バキュームカーのようだけど威力が違う! 災害でも活躍する「強力吸引車」ってなに?
WEB CARTOP
ヤマハ新型トレーサー9GT+を実車で詳細解説「オートマに前後レーダー、純正パニアは“スマートキー連動”と先進装備満載だ!」
ヤマハ新型トレーサー9GT+を実車で詳細解説「オートマに前後レーダー、純正パニアは“スマートキー連動”と先進装備満載だ!」
モーサイ
厳選値引き実例 X氏の値引き特報 フィットから35.7万円引き!
厳選値引き実例 X氏の値引き特報 フィットから35.7万円引き!
グーネット
成熟したスポーツセダン──新型レクサスIS300 “F SPORT Mode Black IV”試乗記
成熟したスポーツセダン──新型レクサスIS300 “F SPORT Mode Black IV”試乗記
GQ JAPAN
目指すは史上初の3連覇。トムス、スーパーGT参戦体制を発表。2台のカラーリングも公開
目指すは史上初の3連覇。トムス、スーパーGT参戦体制を発表。2台のカラーリングも公開
AUTOSPORT web
こんな原付があったの!? ホンダ「パルホリデー」は「ラッタッタ~♪」から派生したファッションバイク
こんな原付があったの!? ホンダ「パルホリデー」は「ラッタッタ~♪」から派生したファッションバイク
バイクのニュース
フェラーリ、F1中国GPのチームオーダーは”ハミルトン提案”。バスール代表「やり取りが一部放送されなかったのはジョークかな?」と不満
フェラーリ、F1中国GPのチームオーダーは”ハミルトン提案”。バスール代表「やり取りが一部放送されなかったのはジョークかな?」と不満
motorsport.com 日本版
「DIY卒業、プロの音に感動!」ヴェルファイアで叶えた“理想の車内オーディオ”が凄すぎた[car audio newcomer]オーナー:高橋雅紀さん by ブリーズ 後編
「DIY卒業、プロの音に感動!」ヴェルファイアで叶えた“理想の車内オーディオ”が凄すぎた[car audio newcomer]オーナー:高橋雅紀さん by ブリーズ 後編
レスポンス
電動トゥクトゥクで切り拓く未来のモビリティビジネス
電動トゥクトゥクで切り拓く未来のモビリティビジネス
グーネット
ユニークなダイヤルに感じるレーシングスピリット! 「BMW モトラッド×エドックス」限定コラボはストラップも注目
ユニークなダイヤルに感じるレーシングスピリット! 「BMW モトラッド×エドックス」限定コラボはストラップも注目
VAGUE
MINIファミリーの新しい顔として登場した「ACEMAN」が果たす役割
MINIファミリーの新しい顔として登場した「ACEMAN」が果たす役割
@DIME
見た目以上のスゴさを誇るビッグクーペ──新型ロールス・ロイス ブラック・バッジ・スペクター試乗記
見た目以上のスゴさを誇るビッグクーペ──新型ロールス・ロイス ブラック・バッジ・スペクター試乗記
GQ JAPAN
機体紛失=怒られる←探し回る方がキケンでしょ!「ドローン」巡る軍中央と現場の温度差
機体紛失=怒られる←探し回る方がキケンでしょ!「ドローン」巡る軍中央と現場の温度差
乗りものニュース

みんなのコメント

1件
  • mak********
    デザイナーの松尾さんは亡くなりましたが、作品がこのように遺されていくのは素晴らしいですね。こどもの国でしか触れ合えなかったベビィ。懐かしい方も多いのでは無いでしょうか。私も実車を間近で見ましたが、普通に売られていても不思議では無い品質の自動車だと感じました。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

549 . 8万円 930 . 3万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

29 . 8万円 3630 . 0万円

中古車を検索
日産 フェアレディZの買取価格・査定相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

549 . 8万円 930 . 3万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

29 . 8万円 3630 . 0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村