現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > どちらが正解!? 細いタイヤと太いタイヤ、太さを変えると走りに違いは生まれるのか?

ここから本文です

どちらが正解!? 細いタイヤと太いタイヤ、太さを変えると走りに違いは生まれるのか?

掲載 31
どちらが正解!? 細いタイヤと太いタイヤ、太さを変えると走りに違いは生まれるのか?

走りに違いはあるものの、優劣はなし

 バイクのタイヤは、大きさの違いだけでなく、太さにも違いがあります。一般的に、排気量が上がるほど、タイヤの幅が太くなる傾向がありますが、中にはあえて太いタイヤを好み、純正のものから太いタイヤに変える人も少なくありません。

【画像】「えぇぇぇぇ!」これが細いタイヤと太いタイヤの走りの違いの理由です! 画像で見る(10枚)

「単純に見た目がかっこよくなるから」という理由も多いようですが、タイヤの太さを変えることで走りに違いは生まれないのでしょうか。

 結論から言うと、タイヤの太さを変えれば走りにも違いが生まれ、メリット/デメリットも生じます。たとえば見た目の変化以外では、太いタイヤにするメリットは主に以下の点が挙げられます。

 まず、グリップ力が高くなる点。これは、単純に太いタイヤの方が細いタイヤよりも地面に接する面積が広くなるためです。これにより、エンジンのパワーを最大限活かしながら力強い走りができるほか、コーナリングや急ブレーキの際にもスリップしづらく安定するといった特徴があります。

 上記を踏まえると、細いタイヤのデメリットは、「グリップ力が低くなる」であると言えるでしょう。しかしグリップ力に関しては、「太いタイヤはグリップ力が高い」「細いタイヤはグリップ力が低い」とも言い切れません。

 これは、「面圧」が関係してくるためです。面圧とは、単位面積にかかる荷重のこと。同じ荷重を受けるとき、接地面積が大きいと圧力は分散します。つまり太いタイヤにして地面との接地面積を大きくするとその分面圧は下がり、細いタイヤにして接地面積を小さくするとその分面圧が上がるということです。面圧が上がれば、当然グリップ力は上がります。

「結局、どちらの方がグリップ力が高く滑らないのだろう」と混乱する人もいるかもしれませんが、荷重やパワーに釣り合う太さであれば、どちらでも高いグリップ力を発揮できるということです。

 なお各メーカーはこれらを踏まえて、タイヤのパフォーマンスを最大限発揮できる最適な太さ、大きさを導き出しています。そのため一概には言えませんが、性能面に関しては純正タイヤが最も合っているとも言えるでしょう。

 続いて、太いタイヤのデメリットについて見ていきます。

 まずひとつ目のデメリットは、カーブが曲がりにくくなる点。これは「ジャイロ効果」という、回転運動をする物体はその姿勢(回転軸)を乱されにくいという現象が関係しています。回転が高速なほど、また物体の重量が多いほどジャイロ効果は強くなり、姿勢(回転軸)を保とうとする力が働きます。

 つまり、太いタイヤは幅が太い=重量が増すためジャイロ効果が強く、車体を傾けづらくなります。しかし逆を言えば、直線ではより安定した走りが叶うということでもあります。

 そしてふたつ目のデメリットとして、燃費が悪くなるという点が挙げられます。

 これは、タイヤの重量が多いとその分パワーを必要とする上、地面との接地面積が増えると転がり抵抗がかかるためです。

 また、道路の影響を受けやすいというデメリットもあります。太いタイヤは設置面積が広い分、道路の凹凸や石や砂などに接触するとその影響を受けやすい傾向にあります。ハンドルを取られてしまったり、滑ってしまったりする可能性もあるので、走行時は十分な注意が必要です。

 前述したタイヤを太くすることで生じるデメリットは、裏を返せばタイヤを細くすることで解決できるということ。つまり、細いタイヤのメリットとしては以下の3点が挙げられます。

 まずひとつ目は、カーブを曲がりやすい点。太いタイヤとは逆にジャイロ効果は小さいので、簡単に車体を倒したり引き起こしたりをすることができます。

 ふたつ目のメリットは、地面との接地面積が少なく転がり抵抗をあまり受けないため燃費がよくなるという点。

 そして3つ目のメリットは、道路の影響を受けにくい点です。オフロードバイクのタイヤが細い理由は、この点が深く関係しています。

※ ※ ※

 このように、タイヤを太くするにして細くするにしてもそれぞれにメリット・デメリットがあります。大切なのは、バイクの性格やパワーなどに見合ったタイヤを選ぶこと。タイヤの性能を最大限発揮できるタイヤを装着することで、太さに関係なく快適な走りを楽しむことができます。

関連タグ

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

ヤマハの右ミラーは、なぜ逆ネジ? 採用した理由があった!
ヤマハの右ミラーは、なぜ逆ネジ? 採用した理由があった!
バイクのニュース
エンジン始動上手なやり方は!? キックスタートのメリットとデメリットとは?
エンジン始動上手なやり方は!? キックスタートのメリットとデメリットとは?
バイクのニュース
一体どうすればいいの? 突然ハンドルが振動してしまう「シミー現象」が発生した際の対処法
一体どうすればいいの? 突然ハンドルが振動してしまう「シミー現象」が発生した際の対処法
バイクのニュース
チェックするタイミングはいつ!? バイクのチェーンとスプロケの点検頻度は?
チェックするタイミングはいつ!? バイクのチェーンとスプロケの点検頻度は?
バイクのニュース
みんなやってない? 切っても曲がらないからさらに切り足す「ステアリングをこじらせる」はやっちゃダメな下手くそ運転だった
みんなやってない? 切っても曲がらないからさらに切り足す「ステアリングをこじらせる」はやっちゃダメな下手くそ運転だった
WEB CARTOP
ポルシェ911 GT3 RSはどのようにして「1トン」のダウンフォースを生むのか 究極のマンタイキット
ポルシェ911 GT3 RSはどのようにして「1トン」のダウンフォースを生むのか 究極のマンタイキット
AUTOCAR JAPAN
快適性とレースモデル並みの走行性能!? いいとこ取りの純国産コンフォートロードバイク
快適性とレースモデル並みの走行性能!? いいとこ取りの純国産コンフォートロードバイク
バイクのニュース
よく見るとタイヤの前に謎の板! 段差で擦ることもあるし邪魔な気がするけどアレってなに?
よく見るとタイヤの前に謎の板! 段差で擦ることもあるし邪魔な気がするけどアレってなに?
WEB CARTOP
最高の爽快感を味わえる! カワサキ『Ninja ZX-4RR KRT EDITION』にマルチで活躍する北向珠タが、乗ってみました!
最高の爽快感を味わえる! カワサキ『Ninja ZX-4RR KRT EDITION』にマルチで活躍する北向珠タが、乗ってみました!
バイクのニュース
春までバイクに乗らない!? 冬のバイク保管方法
春までバイクに乗らない!? 冬のバイク保管方法
バイクのニュース
ドラムブレーキじゃないの!? ホンダの「インボードディスク」ってナニ?
ドラムブレーキじゃないの!? ホンダの「インボードディスク」ってナニ?
バイクのニュース
スタッドレスタイヤ装着するなら「アルミホイール」が最適! なぜ「スチールホイール」はNGなの? “鉄製”がオススメできない理由とは?
スタッドレスタイヤ装着するなら「アルミホイール」が最適! なぜ「スチールホイール」はNGなの? “鉄製”がオススメできない理由とは?
くるまのニュース
走り始めたら気が付いたリヤサスダンパーのヘタリ ちょい古スーパーカブへの「純正流用カスタム」
走り始めたら気が付いたリヤサスダンパーのヘタリ ちょい古スーパーカブへの「純正流用カスタム」
バイクのニュース
一体何処がすごいの? 世界で初めてストロングハイブリッドが採用されたカワサキ「Ninja/Z 7ハイブリッド」の魅力とは
一体何処がすごいの? 世界で初めてストロングハイブリッドが採用されたカワサキ「Ninja/Z 7ハイブリッド」の魅力とは
バイクのニュース
まだ装着してないの? 「雪降り始めたよ?」 覚えておきたい「冬タイヤ」の違い! イマ「履くべきタイヤ」とは
まだ装着してないの? 「雪降り始めたよ?」 覚えておきたい「冬タイヤ」の違い! イマ「履くべきタイヤ」とは
くるまのニュース
電動化によって得られた別次元の悪路走破性「メルセデス・ベンツ G580 with EQテクノロジー」
電動化によって得られた別次元の悪路走破性「メルセデス・ベンツ G580 with EQテクノロジー」
LE VOLANT CARSMEET WEB
エンジンコンディションは吸排気バルブ周りが大きく影響
エンジンコンディションは吸排気バルブ周りが大きく影響
バイクのニュース
近所だけだし雨の日乗らないし……でも減ったタイヤで走ると2点+反則金9000円! 違反になるタイヤの残り溝の深さを覚えてる?
近所だけだし雨の日乗らないし……でも減ったタイヤで走ると2点+反則金9000円! 違反になるタイヤの残り溝の深さを覚えてる?
WEB CARTOP

みんなのコメント

31件
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村