現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > わずか全長1.9m! スズキが市販化予定の“小さい乗り物”が画期的! まるで「1人乗り“ミニ軽トラ”」みたいな「SUZU-CARGO」とは?

ここから本文です

わずか全長1.9m! スズキが市販化予定の“小さい乗り物”が画期的! まるで「1人乗り“ミニ軽トラ”」みたいな「SUZU-CARGO」とは?

掲載 11
わずか全長1.9m! スズキが市販化予定の“小さい乗り物”が画期的! まるで「1人乗り“ミニ軽トラ”」みたいな「SUZU-CARGO」とは?

■「スズカーゴ/スズライド」ってどんなもの?

スズキといえば、軽自動車や小型車を多くラインナップする自動車メーカーですが、高齢者の移動に使われる「セニアカー」といった“もっと小さい乗り物”も得意としています。

そんなスズキが新たな小さい乗り物を開発。それが、「ジャパンモビリティショー2023」で世界初公開された「SUZU-CARGO(スズカーゴ)」「SUZU-RIDE(スズライド)」です。

スズカーゴ/スズライドとは、一体どのような乗り物なのでしょうか。

【画像】カッコいい! これがスズキの「1人乗りミニ軽トラ」です! 画像を見る

スズカーゴ/スズライドは、「特定小型原動機付自転車」として開発が進められている1人乗りの小型モビリティで、特定小型原動機付自転車には、最近増加しつつある「電動キックボード」もこの車両区分に属しています。

スズカーゴ/スズライドは、16歳以上であれば運転免許証不要かつ、ヘルメット非着用でも乗ることができるという手軽さが魅力のひとつ(ヘルメット着用は努力義務)。

前後2つの車輪が備わる電動キックボードとは異なり、スズカーゴ/スズライドは四輪を装着することから転倒しづらく、安定して走ることができます。

サイズは、スズカーゴが全長1900mm×全幅600mm×全高1000mm(ミラー除く)、スズライドは全長が1300mmに設定され、いずれもコンパクトなつくりです。

どちらもリアにモーターとバッテリーを搭載しており、最高時速は20km/hを実現。走行モードを変更すると6km/hに速度が抑えられ、この場合は歩道を通行することが可能です。

なお、サイズや速度といったスペックはすべて特定小型原動機付自転車の保安基準に沿って設計されました。

このスズカーゴ/スズライドには前出のセニアカーの知見が活用されているのですが、セニアカーのターゲットが高齢者なのに対し、スズカーゴ/スズライドは高齢者のみならず、若者も使用できるよう、カッコいいデザインやスタイル、カラーリングが採用されています。

後ろに荷台を備えたスズカーゴは「商用」、荷台がないスズライドは「乗用」という位置づけとなり、移動手段のほか、荷物を運ぶといったさまざまな用途に使うことを想定。

特に、荷台があるスズカーゴは、まるで“ミニ軽トラ”のように見えるユニークなスタイリングが特徴で、幅565mm×奥行1050mm×高さ300mmの荷台の容量は175リットルを確保しました。

加えて、最大積載量は30kgとし、仕事で物を運んだり、趣味の道具を載せることができます。

一方のスズライドはシートを兼ねたボックスが備わり、そこに物を入れることができます。

運転方法は至ってシンプル。電動キックボードと同様に、アクセルは右手の親指で操作し、上に押すと前進し、離すと減速して止まります。

走行モードは、最高時速20km/hの走行ができる「うさぎモード(車道走行モード)」と最高時速6km/hまでの「かめモード(歩道走行モード)」を用意。

電動キックボードと同じく、ハンドル両端の表示灯が緑に「点灯」していたら最高時速20km/hの車道走行モード(うさぎモード)、「点滅」していたら最高時速6km/hまで歩道走行モード(かめモード)ということが一目でわかるようになっています。

さらに、スイッチひとつで後退することも可能。Uターンするようなスペースがないような狭い場所でも、自在に車両を動かすことができます。

※ ※ ※

スズカーゴ/スズライドの開発者によると、四輪で安定して走れることを重視したと言い、しっかりと路面を捉えて走行できるので、電動キックボードのように不安定な挙動になることも少ないそうです。

現在、市販化を視野に入れてスズカーゴ/スズライドの開発が進められているとのこと。運転免許を持たない若者や免許を返納した高齢者が安全に移動できる手段として期待されます。

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

110万円で買える「軽より小さな1人乗り仕様」 カクカクデザイン×丸目ライト採用のKGモータース「ミボット」 バイクに近い乗り味!?  印象は?
110万円で買える「軽より小さな1人乗り仕様」 カクカクデザイン×丸目ライト採用のKGモータース「ミボット」 バイクに近い乗り味!? 印象は?
くるまのニュース
全長わずか1.3m! スズキの「めちゃ小さい乗り物」がスゴい! 高齢者にちょうどいい!? 免許無し&ノーヘルで運転できる“おひとり様モデル”「SUZU-RIDE」市販化へ
全長わずか1.3m! スズキの「めちゃ小さい乗り物」がスゴい! 高齢者にちょうどいい!? 免許無し&ノーヘルで運転できる“おひとり様モデル”「SUZU-RIDE」市販化へ
くるまのニュース
ダイハツ最新「コペン」実際どうなの!?「オープン感はある?」「ターボは速いの?」 マツダ「ロードスター」オーナーが実際に乗った感想とは!
ダイハツ最新「コペン」実際どうなの!?「オープン感はある?」「ターボは速いの?」 マツダ「ロードスター」オーナーが実際に乗った感想とは!
くるまのニュース

みんなのコメント

11件
  • kos********
    2024年から2年越しで10回以上 2025年の3ヶ月だけで4回目(1/29 2/11 3/12 3//22)同じ内容の記事の使い回しがひどすぎる(ナンバーの語呂合わせやサービスエリアのナゾのホテルとか)完全にネタ切れだな
  • アイスマン
    スズキのこういう発想力は好きですよ、仮にスズキTwinやマイティボーイ復活なら趣味車としては面白いでしょうが台数的には売れないでしょうね。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村

あなたの愛車今いくら?