現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > バブル時代のワゴンブームで大注目! スバル「レガシィ」のプロモーションも10万キロ世界速度記録樹立とバブリーな挑戦でした【カタログは語る】

ここから本文です

バブル時代のワゴンブームで大注目! スバル「レガシィ」のプロモーションも10万キロ世界速度記録樹立とバブリーな挑戦でした【カタログは語る】

掲載 1
バブル時代のワゴンブームで大注目! スバル「レガシィ」のプロモーションも10万キロ世界速度記録樹立とバブリーな挑戦でした【カタログは語る】

スバル初の2Lエンジンを搭載

2023年7月、創立70周年を迎えたスバル。そんなスバルの歴史の中でも1989年2月に発売された初代「レガシィ」は「スバルがクルマづくりの原点に返って本質を追い求めたマイルストーン」(『富士重工50年史・六連星はかがやく』より)に位置づけられる、まさに記念すべき1台だった。

スバル「インプレッサ」に「アウトバック」が存在した!? 北米専売モデルをGG型「インプレッサワゴン」を使って再現しちゃいました

「ゼロから理想のクルマをつくりたい」の思いで開発

発売の直前、1989年1月には、アメリカ・アリゾナ州のテストコースで10万km世界速度記録に挑戦。3台の4WDセダンが昼は暑く夜は零下、豪雨にも見舞われた中、昼夜問わずに走行。テスト車3台は無事に完走、地球2周半に相当する距離を447時間44分9秒887、連続19日走り続け、平均時速223.345km/hの世界記録を樹立した。もちろんこの記録への挑戦と達成は、それまでの経験を踏まえ、車両開発部門、生産技術・製造部門が一丸となり、完成車品質の向上へと取り組んだその成果の現れ、賜物にほかならなかった。

……と、国営放送の番組なら田口トモロヲ氏が(「スバル360」の回と同じように)淡々とナレーション原稿を読んだであろう初代レガシィの開発プロジェクトは、「ポスト・レオーネ」の旗印のもと、1985年7月に正式にスタートを切ったのだそう。だが、その前には2年間の先行開発期間があり、そこで開発メンバーの「ゼロから理想のクルマをつくりたい」の思いが高められ、気持ちのよい、質の高い走りを持つクルマを作るのだという目標が定められたのだという。

写真のカタログは、セダン、ツーリングワゴンともに1989年1月の初代登場当時のもの。2代目以降のカタログをご存知の方なら、初代はセダンとツーリングワゴンとで、こんなにも趣の違う表紙のカタログだったのか……と思われることだろう。

これは2つのボディタイプこそレオーネ時代から引き継がれたものだったが、とくにセダンは、初の2Lエンジンを搭載するにあたり、より高品位な上級クラスを意識したことをアピールするための手段でもあったはず。臙脂(えんじ)の地色に車名ロゴを置いたデザインは非常にシンプルで、車名ロゴがゴールドではなくシルバーというところに、スバルらしい奥ゆかしさも感じられる(ように筆者は思う)。

スタイリングは、セダン、ツーリングワゴンともにサッシュレス構造の4ドアとし、セダンはリアクオーターウインドウからリアウインドウまでガラスエリアを連続させた構成。一方でツーリングワゴンも、後々の世代でもスタイルが踏襲されることとなった全周でラウンドさせたガラスエリアを用いつつ、さらに前席頭上からルーフをキックアップさせたいかにもワゴン専用であることをアピールするボディ形状が用いられた。

ホイールベースはセダン、ツーリングワゴンともに共通の2580mmだったが、ルーフ高が高められたツーリングワゴンの頭上空間は前/後で975mm/1010mmと、セダンの925mm/885mmに対して大きく余裕をとっていたのがワゴンならではだった。

ワゴンブームの中でもひときわ注目株となったGT

駆動方式はセダンが4WDとFF、ツーリングワゴンは4WD専用。4WD方式は電子制御アクティブトルクスプリット4WDと呼ばれる方式を採用。これは車速、スロットル開度、前後輪の回転差、セレクトレバーのポジションからの入力信号を勘案しながらコンピュータが走行状況、路面上端から判断、ATの後部に配置したマルチプレートトランスファーを油圧制御しながらリアルタイムで前後に最適なトルク配分を行なうというもの。ほかにMT車にはビスカスLSD付きのセンターデフ方式とシフトノブのボタンで駆動方式を切り替えるセレクティブ4WDも用意した。

エンジンはBOXERの名で呼ばれる新世代の水平対向の4気筒エンジンを搭載。主役に据えられたのがVZ、TZに搭載される2Lの4カム16バルブのEJ20型で150ps/17.5kgmの性能を発揮する。さらにセダンにはこのFJ20型の性能をさらに高めたスポーツユニットとして220ps/27.5kgm版をRS(5速MT専用)に搭載。このユニットは水冷インタークーラーと水冷ターボチャージャーが組み合わされ、当時の2Lクラスでは最大のパフォーマンスを誇った。

またRSには国内競技ベース仕様のRSタイプRAも登場。このモデルはエンジンがSTIによりファインチューニングされたほか、クロスレシオトランスミッション、バリアブルクイック・パワーステアリング、強化サスペンション、バネ下荷重を軽減する6JJ×15インチアルミホイール、4輪ベンチレーテッドディスクブレーキ、100/80W強化ハロゲンライト、アンダーガードなどを採用した。

そしてレガシィといえば忘れられないのが、初代登場と同じ年の1989年10月に追加されたGTだ。ことにツーリングワゴンのGTはワゴンでありながらAWD、ハイパワーエンジン搭載と、それまでにないコンセプトのクルマとして一躍注目を集め、ワゴンブームの中でもひときわ注目株となったのはご承知のとおり。そのほかに2.2L(EJ22型)エンジン搭載のブライトン220、ツーリングワゴンでは初となったFFモデルのブライトンFF(いずれも1992年5月)なども登場した。

こんな記事も読まれています

宇宙船みたいなフィアット・アバルト「750レコードカー」の最高速は190キロ! カルロ・アバルトの執念が詰まっていました【忘れじの車】
宇宙船みたいなフィアット・アバルト「750レコードカー」の最高速は190キロ! カルロ・アバルトの執念が詰まっていました【忘れじの車】
Auto Messe Web
「日本車キラー」と呼ばれた「サターン」はなぜ4年で撤退? 販売方法もデザインもスマートなアメリカ車でした【カタログは語る】
「日本車キラー」と呼ばれた「サターン」はなぜ4年で撤退? 販売方法もデザインもスマートなアメリカ車でした【カタログは語る】
Auto Messe Web
トヨタ「キャバリエ」の主査は「プログレ」や「センチュリー」も担当していた!? 実は丁寧に「トヨタ化」された心地よいクルマでした【カタログは語る】
トヨタ「キャバリエ」の主査は「プログレ」や「センチュリー」も担当していた!? 実は丁寧に「トヨタ化」された心地よいクルマでした【カタログは語る】
Auto Messe Web
ワゴンともSUVとも異なる、初代スバル『フォレスター』の色あせないスタイル【懐かしのカーカタログ】
ワゴンともSUVとも異なる、初代スバル『フォレスター』の色あせないスタイル【懐かしのカーカタログ】
レスポンス
なぜ「日産シルビア(S13型)」はクルマ好きを魅了し続けるのか?──歴代日本カーオブザイヤー受賞車特集(第2回)
なぜ「日産シルビア(S13型)」はクルマ好きを魅了し続けるのか?──歴代日本カーオブザイヤー受賞車特集(第2回)
くるくら
2023年に発表された注目の1台 スバル新型SUV「レヴォーグ・レイバック」ってどんなクルマ? SNSでの反響とは?
2023年に発表された注目の1台 スバル新型SUV「レヴォーグ・レイバック」ってどんなクルマ? SNSでの反響とは?
VAGUE
「M3」最後の自然吸気ストレート6! 1220万円と新車当時と変わらない落札はバリューがあるのか?
「M3」最後の自然吸気ストレート6! 1220万円と新車当時と変わらない落札はバリューがあるのか?
Auto Messe Web
ランクル! そしてジムニー!! 日本人は四角いクルマが大好き!? カクカクボディに戻って大成功したクルマ5選
ランクル! そしてジムニー!! 日本人は四角いクルマが大好き!? カクカクボディに戻って大成功したクルマ5選
ベストカーWeb
スバル新型「フォレスター」全面刷新して世界初公開! 大胆に生まれ変わった「斬新デザイン」に反響あり! スバルファンの評価とは!?
スバル新型「フォレスター」全面刷新して世界初公開! 大胆に生まれ変わった「斬新デザイン」に反響あり! スバルファンの評価とは!?
くるまのニュース
新型スイフト登場秒読み!! すげえ売れそう! 「プロト」公開で見えた市販型の実力と期待
新型スイフト登場秒読み!! すげえ売れそう! 「プロト」公開で見えた市販型の実力と期待
ベストカーWeb
今、後継を出すとヒット確実かも!? 登場が20年早すぎた惜しい日本車たちを讃えたい
今、後継を出すとヒット確実かも!? 登場が20年早すぎた惜しい日本車たちを讃えたい
旧車王
もう最後! 300馬力“直4”搭載の新型「ホットハッチ」は“素人”でも楽しめる!? ニュル最速の「メガーヌ R.S. ウルティム」は本当に速かった
もう最後! 300馬力“直4”搭載の新型「ホットハッチ」は“素人”でも楽しめる!? ニュル最速の「メガーヌ R.S. ウルティム」は本当に速かった
くるまのニュース
2023年話題の1台 三菱「デリカミニ」はなぜ人気? ライバルにない魅力とSNSでの声とは
2023年話題の1台 三菱「デリカミニ」はなぜ人気? ライバルにない魅力とSNSでの声とは
VAGUE
「好きなのに乗っていいよ!」「じゃあ、フィアット8Vで!」博物館の貴重なクルマを極東のジャーナリストに預ける懐の深さよ【クルマ昔噺】
「好きなのに乗っていいよ!」「じゃあ、フィアット8Vで!」博物館の貴重なクルマを極東のジャーナリストに預ける懐の深さよ【クルマ昔噺】
Auto Messe Web
「日本人の意見を無視したら大成功?」3代目からコンセプトを大転換させたスバル フォレスター【推し車】
「日本人の意見を無視したら大成功?」3代目からコンセプトを大転換させたスバル フォレスター【推し車】
MOBY
小ささがウリだけど小さすぎると売れない!? 名車の称号は得ても販売で苦戦した「2ドアハッチ軽自動車」3台
小ささがウリだけど小さすぎると売れない!? 名車の称号は得ても販売で苦戦した「2ドアハッチ軽自動車」3台
WEB CARTOP
スバル新型「フォレスター」初公開! SUVらしい“ゴツ顔”へ進化!? 初のハイブリッド搭載も宣言!
スバル新型「フォレスター」初公開! SUVらしい“ゴツ顔”へ進化!? 初のハイブリッド搭載も宣言!
くるまのニュース
ホンダ新型「プレリュード」初公開! 2ドアクーペの「スペシャリティカー」発売へ! “復活宣言”かつてのオーナーはどう思う?
ホンダ新型「プレリュード」初公開! 2ドアクーペの「スペシャリティカー」発売へ! “復活宣言”かつてのオーナーはどう思う?
くるまのニュース

みんなのコメント

1件
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで! 登録してお得なクーポンを獲得しよう
マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村