現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 「新型の登場を待つか」「モデル末期を狙うか」問題に決着! いまは「欲しければすぐに買う」が正解だった

ここから本文です

「新型の登場を待つか」「モデル末期を狙うか」問題に決着! いまは「欲しければすぐに買う」が正解だった

掲載 13
「新型の登場を待つか」「モデル末期を狙うか」問題に決着! いまは「欲しければすぐに買う」が正解だった

 この記事をまとめると

■新車購入時期として「新型登場直後」か「モデル末期」かが話題になる

最近流行のクルマの「サブスク」! ぶっちゃけ「何がよくて」「ネガな点はどこ」なのかまとめてみた

■今後は金利上昇の懸念があるため早めに購入を決定したい

■普段から情報収集をして、今後は「決め打ち」で商談を進めることが肝要だ

 最新モデルか熟成の先代モデルかで意見がわかれる

 新車購入を語る上で長年、「新登場したばかり(モデルチェンジも含む)に買うか」、「モデル末期に買うか」ということが話題となっている。これは、「新規投入車やフルモデルチェンジ直後」では、車両本体価格などからの値引きが引き締められているが、登場したばかりなので現行モデルとして乗っていられる期間が長く、下取りなど売却時も再販価値が高くなる傾向であるのに対し、「モデル末期」では購入直後に新型車が出てしまうこともあり、車両本体価格などからの値引き条件が大きく割安で購入するとができるという違いがあるとされているため。

 モデル末期を狙って新車を購入する人は10年以上乗り続けるという傾向があり、いわゆる「乗り潰し派」が多いので、再販価値は気にしないのでモデル末期がお買い得だという話がある。しかし、最近は働き方改革などもあり、工場からディーラーへの出荷、そしてディーラーでの納車準備などに時間がかかり、出荷から納車までに2カ月ほどかかることも珍しくない。これにより、新型車が街なかを走るようになってから納車されることも可能性としては十分にあり、結果的に乗っていて飽きるのが早くなり、乗り換えタイミングが当初予定より早くなるというリスクもはらんでいる。

 そもそも最近は、人気車ほど納期遅延が続いており、そのなかでモデルチェンジが行われるとなると、半年以上前からバックオーダー消化のためにオーダーストップ、つまり新規発注できないことになるので、モデル末期という時期の見極めが難しい。

 ディーラーで見込み発注し、オーダーストップ後も豊富に在庫を持って販売を続けるということも現状ではまだ厳しい状況のようにも見える。モデル末期に在庫を抱えているからこそ、値引きを拡大してでも売却しようとするのだから、そもそも論として「モデル末期は値引きが拡大」は成立しにくくなっているのである。

 さらに販売現場では、「今後はとにかく新車が欲しいと思ったとき、できるだけ早めに行動を開始して購入することをすすめる」といった話をよく聞く。これは、とくにローンを組んで新車購入を検討している人にとっては、金利上昇懸念があるからだ。

 筆者が4月上旬に販売現場をまわったとき、某メーカー系ディーラーではすでに0.8%ほど金利がアップしていた。2024年3月下旬に日銀(日本銀行)はそれまでの「マイナス金利政策」の解除を決定した。するとその直後からメガバンクの一部などが預金金利の引き上げを行っている。これと同時にローン金利の上昇懸念も出ていた。

 現状のディーラーローンは、顧客の囲い込みなどの販売促進ツールとして位置づけ、メーカー系信販会社の残価設定ローンを扱っていることがほとんど。顧客囲い込みという目的もあるので、即金利アップはないとも考えていたが、実際まわってみると、すでに金利アップがしていた。

 話を聞くと、日銀の政策決定の影響というよりも、「政府の強い意向もあり、賃金アップによるコストアップの吸収という意味合いのほうが大きいようだ」とセールススタッフは説明していた。

 購入を先延ばせば延ばすほど値上げや金利上昇などの懸念が生じる

 そして最近の傾向としては、一部改良レベルでも車両価格のアップ幅が大きいことも見逃せない。単純な値上げを嫌い、小規模な改良を同時に行うことで事実上の値上げを行っているというのは、販売現場でセールススタッフからよく聞く。

 つまり、待てば待つほどマイナーチェンジや一部改良により車両価格は値上げ含みで改定され、最終的には結構アップしてしまう。

 さらに、前述のとおり、今後ローン利用を考えていれば、金利上昇懸念というのも考慮しなければならない。

 あるセールススタッフは「できるだけ早く、そしてしばらく改良を行っていないようなモデルを選ぶのがおすすめ」としてくれた。たとえ改良で価格がアップしても、そのアップ分では諸物価高騰や賃上げの影響を十分吸収できるレベルではないので、値引きもかなり引き締められてしまうからである。

 事情通は「トヨタならハリアーやRAV4あたりが狙い目とされています」と教えてくれた。

「思い立ったら吉日」ではないが、新車が欲しいと思ったらまず行動を開始、そしてできるだけ手短に結論を出すためにも、普段からメーカーウェブサイトなどで情報収集し、できるだけ「決め打ち」で商談を進める(いまどきライバル車と時間をかけて競り合わせても値引きがアップするほど余力はない)ことがよさそうである。

こんな記事も読まれています

新型を出す意味ないんじゃ!? 超モデル末期でも旧型フリードが驚異的な売り上げを誇るワケ
新型を出す意味ないんじゃ!? 超モデル末期でも旧型フリードが驚異的な売り上げを誇るワケ
WEB CARTOP
確かに休みは増えたけど……「働き方改革」に苦しむ新車ディーラーの現状
確かに休みは増えたけど……「働き方改革」に苦しむ新車ディーラーの現状
WEB CARTOP
ステップワゴンは「フルモデルチェンジ失敗」ではなかった! 発売から2年が経って急激に売れ行きを伸ばしているワケ
ステップワゴンは「フルモデルチェンジ失敗」ではなかった! 発売から2年が経って急激に売れ行きを伸ばしているワケ
WEB CARTOP
月販わずか130台ってアルヴェルの2%だぞ! このご時世にハイブリッドもなし! それでも日産エルグランドが新型を出さずに売り続けられるワケ
月販わずか130台ってアルヴェルの2%だぞ! このご時世にハイブリッドもなし! それでも日産エルグランドが新型を出さずに売り続けられるワケ
WEB CARTOP
【ディーラーに緊急取材!】認証不正問題でヤリスクロスなどが即時出荷停止!ユーザーはどうすればいい?納車待ちはどうなる?
【ディーラーに緊急取材!】認証不正問題でヤリスクロスなどが即時出荷停止!ユーザーはどうすればいい?納車待ちはどうなる?
月刊自家用車WEB
デミオ改め[新型マツダ2]登場もうすぐ!? そもそもどうしたら生き残れるのか!?
デミオ改め[新型マツダ2]登場もうすぐ!? そもそもどうしたら生き残れるのか!?
ベストカーWeb
新車買うなら[加入必須]?! 最近激推しされる[メンテナンスパック]って本当にいる?
新車買うなら[加入必須]?! 最近激推しされる[メンテナンスパック]って本当にいる?
ベストカーWeb
「そんなものまで買っておくの!?」とか思ってても欠品になると泣きをみる! 愛車が大切なら早めに集めておきたい「パーツ&グッズ」
「そんなものまで買っておくの!?」とか思ってても欠品になると泣きをみる! 愛車が大切なら早めに集めておきたい「パーツ&グッズ」
WEB CARTOP
ガチのレーシングカーなのに庶民でも購入可能な価格だった! 維持費も安い「VITA」がめちゃめちゃお得な選択だった
ガチのレーシングカーなのに庶民でも購入可能な価格だった! 維持費も安い「VITA」がめちゃめちゃお得な選択だった
WEB CARTOP
スイフトが売れに売れるインド市場! スズキがインドで最強を誇るワケ
スイフトが売れに売れるインド市場! スズキがインドで最強を誇るワケ
WEB CARTOP
こんなんガチに野生のライオンじゃん! 日本じゃオシャレで通ってる「プジョー」はアフリカでは質実剛健が売りのタフなクルマだった
こんなんガチに野生のライオンじゃん! 日本じゃオシャレで通ってる「プジョー」はアフリカでは質実剛健が売りのタフなクルマだった
WEB CARTOP
トラックドライバーの声を無視した国の愚策! 望んじゃいない「最高速度引き上げ」「時間外労働の短縮」じゃ物流問題は何も解決しないどころか悪化する!!
トラックドライバーの声を無視した国の愚策! 望んじゃいない「最高速度引き上げ」「時間外労働の短縮」じゃ物流問題は何も解決しないどころか悪化する!!
WEB CARTOP
ウルトラマンもウルトラセブンも劇中では輸入車を使用! いまも昔も知名度アップには劇中車化するのが万国共通だった
ウルトラマンもウルトラセブンも劇中では輸入車を使用! いまも昔も知名度アップには劇中車化するのが万国共通だった
WEB CARTOP
イジると「超かっけークルマ」に変身するぞ! 東京都内最速の呼び声……もあながちウソじゃない「プロボックス」が最強すぎる!!
イジると「超かっけークルマ」に変身するぞ! 東京都内最速の呼び声……もあながちウソじゃない「プロボックス」が最強すぎる!!
WEB CARTOP
なんだこの超イケてるクーペは!? それでも1代限りで消滅した「ランサーセレステ」という残念な三菱車
なんだこの超イケてるクーペは!? それでも1代限りで消滅した「ランサーセレステ」という残念な三菱車
WEB CARTOP
ファミリーカーの定番ミニバン! なぜかいまミニバンから鉄板オプションの「サンルーフ」が減っていた!!
ファミリーカーの定番ミニバン! なぜかいまミニバンから鉄板オプションの「サンルーフ」が減っていた!!
WEB CARTOP
10万円前後の激安車は「とりあえずの足」で買うならアリ? 激安車マニアのライターが「そうそう美味しい話はない」と語るワケ
10万円前後の激安車は「とりあえずの足」で買うならアリ? 激安車マニアのライターが「そうそう美味しい話はない」と語るワケ
WEB CARTOP
シトロエン 収益性重視のため小型・大型車を廃止へ C5 X後継は「存在しない」と否定
シトロエン 収益性重視のため小型・大型車を廃止へ C5 X後継は「存在しない」と否定
AUTOCAR JAPAN

みんなのコメント

13件
  • saj********
    モデル末期は初期に比べて改善されてるパーツが多い分安心感は有るのは確か
  • たけきち5
    以前はニューモデルがでていたらすぐ買っていましたが、最近はモデル末期の方が装備やスタイルなど熟成されていていいかもと考えるようになりました。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村