現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > かつて存在したマツダのサブブランド『M2』とはなんだったのか――? ユーザーの「生の声」を製品に反映する、時代を先取りした”第2のマツダ”の物語

ここから本文です

かつて存在したマツダのサブブランド『M2』とはなんだったのか――? ユーザーの「生の声」を製品に反映する、時代を先取りした”第2のマツダ”の物語

掲載 7
かつて存在したマツダのサブブランド『M2』とはなんだったのか――? ユーザーの「生の声」を製品に反映する、時代を先取りした”第2のマツダ”の物語

1990年代前半、マツダのサブブランドとして輝きを放った「M2」。そこではクルマの作り手・使い手の垣根を超えた夢のようなコミュニケーションを通じ、いくつもの名車が生まれていった。

1990年代に輝いた“第2のマツダ”の物語

1981年の東京モーターショーで発表されたマツダ幻のショーカー『MX-81アリア』が40年の時を経て蘇る。同車が辿った数奇な物語とは――?

1989年に誕生の、日本のスポーツカー史にひとつの大きな文化を生み出したロードスター。今回、ロードスターの足跡の中で、私たちに豊かな記憶を残してくれたあるブランドについてあらためて向き合いたいと思う。マツダ直系の生い立ちのもと1991年12月から1995年にかけ輝いた「M2」である。

マツダは世田谷区の環八通りに拠点となる「M2ビル」を建設。そこにはM2車両の開発を手がけるマツダの技術者が常駐し、そこを訪れるユーザーと開発陣が「直接」顔を合わせてコミュニケーションを交わす光景が日常だった。一般ユーザーに向けた開発中車両の展示や担当エンジニアによる新製品の発表会・説明会なども実施されたのである。

【写真38枚】ユーザーの「生の声」を製品に反映する、時代を先取りした”第2のマツダ”「M2」の詳細を写真で見る

景気の陰りと経営トップの判断もありM2の活動期間は約5年ほどで終焉を迎えたが、数々の魅力的な企画が手がけられた。実際に商品化された車両は、こうした1001 や1002、1028などM2のアプローチを静かに物語る"証"として、中古車市場では今も高価なプライスタグが掲げられている。

今回、当時マツダ社員としてこのM2プロジェクトを立ち上げ、運営の最前線で汗を流された水落正典さんへのインタビュー取材が叶った。

従来型のクルマ作りにギモン? 答えは会社の外にある!

大学院を卒業した水落さんは1986年にマツダに入社。その後技術研究所の配属となった。技術研究所と言えば、当時量産車とは切り離した先行開発なども手がけていた部門である。NA型ロードスターもこの技術研究所が主導したプロジェクトから誕生したものだ。

「主にモーターショーなどで披露するコンセプトカー作りに携わっていました。新しいブランディング提案もやっていて、例えば当時国産乗用車初のフルタイム4WDをやったのがマツダ(ファミリア)でした。乗用フルタイム4WDをコンセプトに20~30年後を見据えた今のSUV的なプロトタイプを作って上層部に提案したりしていたんですよ」

日本国内はバブル経済の上昇気流に沸いていた時代。その頃、マツダ社内では首都圏におけるブランドシェア強化への取り組みが進められていた。そんな中、マツダの経営企画室から水落さんが在籍する部署に"M2をやらないか"という話が降ってきたのだ。

「私は部署内では若手メンバーの中心だったこともありグループの課長から『お前がやれ』と指令が出て、M2のコンセプトを練るところから携わることになったんです」

当時、水落さんはまだ入社間も無い若手。だが後のM2ブランドの根幹に関わるある思いをすでに抱いていた。「会社に入って1年ちょっとという頃でしたが、私が感じていたのが量産車に対する秘密主義への疑問です。とにかく全ての量産車の開発をやたらと隠している。メーカーってクルマを一生懸命考えて作るんだけれど、それを買ってもらうのはお客さん。なのに出来上がるまでこっそりクルマを作って、出来上がった途端に"さあ、さあ買ってね!"。それって一方的すぎやしないかな? ってね。私は発信だけじゃなくお客さんの意見を"受信したいな”と思っていました。社員たちと話すとみんな交流範囲も考え方も狭くて、会社の中だけでやりあっているだけで、お客さんの声を直接聞く場というのが皆無だったんです。"国内営業"という部署はありましたけど、それはディーラーさんと話をする部署であって直接お客様の声が入ってくるルートではありませんでした」

水落さんは作り手側がユーザー側と直接コミュニケーションを取る機会がないという状況に危機感を抱いていたのだ。そして、そこにこそチャンスがあると感じていた。

「クルマを開発する人間がいて、実サイズの試作車を前にお客さんと腹を割って話せる場所。そんな場所があれば、私たちも自然とお客さんがどういったクルマを求めているのかというところまでわかってくるはず。お客さんの意見の言いなりではなく、たくさんの意見を受信し消化して次の開発に生かすことができるんじゃないかと。会社の仕組みとしてそうしたことを実現できないかという実験部隊がM2だったんですよ」

プロジェクトへの思いが込められたショールーム

プロジェクト最初の"作品"とも言える「M2 ビル」は今も世田谷区内にその姿を残す(現・東京メモリードホール)。30年近い時を経ても注目度は抜群だ。「当時、M2のソフト運営面のコンペに博報堂が参加していました。博報堂が白羽の矢を立てたのが当時若手建築家だった隈研吾氏。私は、普通の建物では不景気になった途端上層部に売られてしまう、M2持続のためにも簡単に売却されないようにと考え『グウの音も出ないようなデザインで』と依頼したんです」

ユーザーと作り手との対話は今の時代にこそ求められる

1988年末、水落さん率いるM2プロジェクトが本格的にスタートする。「マツダの2番目のブランド」という意味を持ったM2の発足にあたり、エンジニアとユーザーの交流地点となる拠点「M2ビル」が世田谷区砧を走る環状八号線沿いに建設された。建物は当時若手建築家だった隈研吾による作品だった(M2ビルは新たなオーナーのもと、今も当時の姿を残し存在している)。 そうして1991年12月1日、ついにM2がオープンの日を迎えた。市販車第一弾「M2-1001」の発表・展示・予約会がM2ビルにて行われた。

M2-1001はユーノス・ロードスター開発者のひとりであり、常務としてM2に参加した立花啓毅氏が手がけた1台だった。「カフェレーサー」をコンセプトとするソリッドな仕立てで、価格は340万円と非常に高額。また、購入希望者は直接M2ビルに足を運び予約票を記入しなければならないという強気の販売方式が取られたが、蓋を開けてみれば300台の限定台数に対し800人を超える予約者が訪れたという。

「”こういうクルマを作ってます”というインフォメーションを出している時から大変な人気があることがわかっていましたし、実際に商品に魅力があればM2のアプローチが成り立つことがこの時に実感できました」

メーカーの開発エンジニアやデザイナーが常駐し常にユーザーに開かれた場所としてスタートしたM2には多くのユーザーが訪れ、メンバーとコミュニケーションが重ねられた。水落さんは広報・イベント・ネットワーク・企画など様々な役割を担いながら開発者とユーザーの垣根を取り払うダイレクトコミュニケーションを展開。NAベースのモデルとして「M2-1002」(92年10月/300台限定)、「M2-1028」(94年2月/100台販売)の市販化も実現した。いずれも開発中の工程はM2ビルで報告され、開発担当者と直接意見を交換することができた。

そんな話を聞くと、実際に当時のM2ブランドに触れ、今もその記憶を思い出せる人達は何と幸せなクルマ人なのだろうと思わずにはいられない。

しかしM2の運営は景気減速の煽りを受ける形で継続が困難となり、1995年4月をもってプロジェクトは中止。水落さんはその年末にマツダを退職しているが、ロードスター・オーナーズクラブの全国組織RCOJを発足させるなど、長年に渡ってロードスターオーナーやクルマ好きたちとともに日本のスポーツカー文化を育て続けている。

「実はあの時M2で私たちがやってきたコンセプトは今でも通用することがたくさんあるんです。社員が会社の中にいるだけでは感じられないことを、お客さんから直接得ることで、いい人材が育って、いいクルマを作れるようになる。お客さんにとっては、クルマを作る過程を見ながら開発者に意見を伝え、そのクルマが商品になっていく場に参加できる。そうして手に入れて買ったクルマは手放せないものですし、メーカーへの愛着も深まります。当時、ロードスターをずっと作り続けてもらうために『しょうがない、マツダを助けよう』と、マツダ車を買ってくれる人もたくさんいました。現行のマツダ車はどのモデルを買ってもロードスターみたいに走りも素晴らしいから、今は『しょうがない』はないと思いますけどね(笑)でもまだやれることはたくさんあると思いますよ」

マツダ公式サイト

こんな記事も読まれています

やっぱたまらんなV型エンジン!! [スカイラインNISMO]とレクサス[IS500]の[パンチ力]にひれ伏した件
やっぱたまらんなV型エンジン!! [スカイラインNISMO]とレクサス[IS500]の[パンチ力]にひれ伏した件
ベストカーWeb
【角田裕毅F1第22戦展望】ファクトリーと現場の連携で活きたレッドブル製リヤサスペンション。改善の継続が7番手に繋がる
【角田裕毅F1第22戦展望】ファクトリーと現場の連携で活きたレッドブル製リヤサスペンション。改善の継続が7番手に繋がる
AUTOSPORT web
エバンスとの実質的な一騎打ちもタナクはトップ譲らず。ヌービルは7番手に挽回【ラリージャパン デイ3】
エバンスとの実質的な一騎打ちもタナクはトップ譲らず。ヌービルは7番手に挽回【ラリージャパン デイ3】
AUTOSPORT web
メルセデス・ベンツCLE 詳細データテスト 快適で上質な走りが身上 動力性能と燃費効率はほどほど
メルセデス・ベンツCLE 詳細データテスト 快適で上質な走りが身上 動力性能と燃費効率はほどほど
AUTOCAR JAPAN
WRCラリージャパンSS12恵那での車両進入事案について実行委員会が声明。被害届を提出へ
WRCラリージャパンSS12恵那での車両進入事案について実行委員会が声明。被害届を提出へ
AUTOSPORT web
2024年も記録保持中!? カローラ ロードスター…… ギネスブックに登録された「日本のクルマの世界一」【10年前の再録記事プレイバック】
2024年も記録保持中!? カローラ ロードスター…… ギネスブックに登録された「日本のクルマの世界一」【10年前の再録記事プレイバック】
ベストカーWeb
80年代バブル期に日本で人気だったMG「ミジェット」に試乗! 英国ライトウェイトスポーツの代表格はいまもビギナーにオススメです【旧車ソムリエ】
80年代バブル期に日本で人気だったMG「ミジェット」に試乗! 英国ライトウェイトスポーツの代表格はいまもビギナーにオススメです【旧車ソムリエ】
Auto Messe Web
【正式結果】2024年F1第22戦ラスベガスGP予選
【正式結果】2024年F1第22戦ラスベガスGP予選
AUTOSPORT web
角田裕毅が予選7番手「大満足。アップグレードへの理解が改善につながった」努力が報われたとチームも喜ぶ/F1第22戦
角田裕毅が予選7番手「大満足。アップグレードへの理解が改善につながった」努力が報われたとチームも喜ぶ/F1第22戦
AUTOSPORT web
勝田貴元、木にスピンヒットも間一髪「メンタル的に難しい一日。明日はタイトル獲得を最優先」/ラリージャパン デイ3
勝田貴元、木にスピンヒットも間一髪「メンタル的に難しい一日。明日はタイトル獲得を最優先」/ラリージャパン デイ3
AUTOSPORT web
クラッシュで50Gを超える衝撃を受けたコラピント。決勝レースの出場可否は再検査後に判断へ/F1第22戦
クラッシュで50Gを超える衝撃を受けたコラピント。決勝レースの出場可否は再検査後に判断へ/F1第22戦
AUTOSPORT web
胸を打つ「上質な走り」 アウディQ6 e-トロン・クワトロへ試乗 優秀なシャシーを味わえる388ps!
胸を打つ「上質な走り」 アウディQ6 e-トロン・クワトロへ試乗 優秀なシャシーを味わえる388ps!
AUTOCAR JAPAN
オーテック&ニスモ車が大集合!「AOG湘南里帰りミーティング2024」で見た「超レア車5台」と「中古車で狙いたいクルマ5台」を紹介します
オーテック&ニスモ車が大集合!「AOG湘南里帰りミーティング2024」で見た「超レア車5台」と「中古車で狙いたいクルマ5台」を紹介します
Auto Messe Web
なぜ潰れた? 名車と振り返る「消滅した自動車メーカー」 32選 後編
なぜ潰れた? 名車と振り返る「消滅した自動車メーカー」 32選 後編
AUTOCAR JAPAN
ラリージャパン3日目、SS12がキャンセル…一般車両が検問を突破しコース内へ進入、実行委員会は理解呼びかけると共に被害届を提出予定
ラリージャパン3日目、SS12がキャンセル…一般車両が検問を突破しコース内へ進入、実行委員会は理解呼びかけると共に被害届を提出予定
レスポンス
【F1第22戦予選の要点】苦戦予想を覆すアタック。ラッセルとガスリーが見せた2つのサプライズ
【F1第22戦予選の要点】苦戦予想を覆すアタック。ラッセルとガスリーが見せた2つのサプライズ
AUTOSPORT web
なぜ潰れた? 名車と振り返る「消滅した自動車メーカー」 32選 前編
なぜ潰れた? 名車と振り返る「消滅した自動車メーカー」 32選 前編
AUTOCAR JAPAN
NASCARの2024シーズン終了! 日本からスポット参戦した「Hattori Racing Enterprises」の今季の結果は…?
NASCARの2024シーズン終了! 日本からスポット参戦した「Hattori Racing Enterprises」の今季の結果は…?
Auto Messe Web

みんなのコメント

7件
  • バブリーだったからなあ
    ユーノス含めトヨタみたいに
    チャンネル増やそとして
    失敗した感が否めない
  • かつてここにあったM2は、外観はそのまま今や葬祭場だが、あのおどろおどろしい雰囲気は、むしろこっちの方がマッチしている。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村