現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 選考委員が教える「世界・カー・オブ・ザ・イヤー」の選考方法とは

ここから本文です

選考委員が教える「世界・カー・オブ・ザ・イヤー」の選考方法とは

掲載 更新 7
選考委員が教える「世界・カー・オブ・ザ・イヤー」の選考方法とは

■実際に試乗することが大前提ゆえの苦悩

 2021年のワールド・カー・オブ・ザ・イヤー(WCOTY)に、VWの「ID.4」が決定したことは、すでに多くのメディアで報じられているとおりだ。VWにとってこのアワードを受賞するのは今回が実に5回目で、2009年の「ゴルフ6」、2010年の「ポロ」、2012年の「up!」、そして2013年の「ゴルフ7」に続くものとなる。VWはまさに常勝ブランドといってもよい。

トヨタ「スターレット」復活! 21年ぶり新型モデル発売へ

 今回のワールド・カー・アワード(WCA)は、例年とは多少異なる選考方式によっておこなわれた。その理由は世界的に大きな脅威を奮ったCOVID-19による影響によるものである。

 通常はLAショー、ジュネーブ・ショー、NYショーと、華々しい国際モーターショーの舞台で各部門のベスト3モデルや、ベストモデル、そして最終的にはWCAが発表されるのだが、今回は世界各国の92名からなる選考委員は、オンラインでその選考の行方を見守るほかはなかった。

 WCAが大きな原則としているのは、投票するモデルに実際に試乗しているかどうかである。最初に選考車をエントリーする段階から、試乗しているものは1ポイント、そうでないものは0.5ポイントと2倍もの差がつけられるのである。

 前回まではその差を少なからず埋めるために、LAショーの直前に、各社のモデルを集めた試乗会がLA近郊でおこなわれ、ここでは我々にはとくに縁の薄いアメリカ車や韓国車などにも試乗することができ、新しい発見もあった。

 しかし、そのLA試乗会も開催が不可能になり、また通常の海外試乗会も各社が続々と中止の決断を下して1年になろうかというこの時期、エントリー車を選ぶのは相当に難しい作業だった。

■試乗機会さえあれば、日本車が受賞していたかも!?

 現在WCAは、下記の5つの部門に分かれている。

・ワールド・ラグジュアリー・カー
・ワールド・パフォーマンス・カー
・ワールド・アーバン・カー
・ワールド・カー・デザイン・オブ・ザ・イヤー
・ワールド・カー・パーソン・オブ・ザ・イヤー

 このうちカーデザインとパーソンの2部門は、あらかじめ主催者と識者によって候補が定められ、選考委員はそこから票を投じる仕組みとなっている。

 2021年は前者がランドローバー「ディフェンダー」、後者はトヨタ自動車の豊田章男社長が受賞している。

 そしてワールド・ラグジュアリー・カーを受賞したメルセデス・ベンツ「Sクラス」、ワールド・パフォーマンス・カーを受賞したポルシェ「911ターボ」、ワールド・アーバン・カーの栄誉に輝いた「ホンダe」など各賞が決まった後、最終的にホンダe、トヨタ「ヤリス」、VW ID.4のなかで争われたワールド・カー・オブ・ザ・イヤーに選ばれたのは、VW ID.4であった。

 それはただ単にひとつの賞を受賞したというだけではなく、今後の自動車の方向性を示す大きな道筋となる1台といえるだろう。

 果たして2022年には、どのようなモデルがエントリーされ、そしてWCAの座に輝くのか。早くもそれが楽しみになってきた。

 ちなみに、現在ワールド・カー・アワード(WCA)というのが正式な組織名であり、ワールド・カー・オブ・ザ・イヤー(WCOTY)は、文字どおりその年の世界中でもっとも優れたクルマに与えられる賞の名称として使われている。

こんな記事も読まれています

やや失速気味のフェラーリ、サインツJr.はオーストリアでの復活に期待「スペインは僕たちの苦手とするサーキット」
やや失速気味のフェラーリ、サインツJr.はオーストリアでの復活に期待「スペインは僕たちの苦手とするサーキット」
motorsport.com 日本版
市販9インチカーナビが取り付け可能に…カナテクスがN-BOX用カーナビゲーション取付キット「TBX-H014」を発売
市販9インチカーナビが取り付け可能に…カナテクスがN-BOX用カーナビゲーション取付キット「TBX-H014」を発売
レスポンス
大きく変わることは決して悪くはない!──新型ミニ・カントリーマン試乗記
大きく変わることは決して悪くはない!──新型ミニ・カントリーマン試乗記
GQ JAPAN
ホンダ「ヴェゼル」がマイナーチェンジ、静粛性、乗り心地、安全性能が大幅に向上
ホンダ「ヴェゼル」がマイナーチェンジ、静粛性、乗り心地、安全性能が大幅に向上
@DIME
【MotoGP】プラマック、ドゥカティ陣営から離脱&ヤマハサテライトチームへ!? オランダGPで発表予定との情報
【MotoGP】プラマック、ドゥカティ陣営から離脱&ヤマハサテライトチームへ!? オランダGPで発表予定との情報
motorsport.com 日本版
雨でクルマが滑りやすい! 悪天候は「FR」と「FF」どっちが得意? 「4WDがベスト」とも言い切れないワケとは?
雨でクルマが滑りやすい! 悪天候は「FR」と「FF」どっちが得意? 「4WDがベスト」とも言い切れないワケとは?
くるまのニュース
無塗装アルミボディがクール! 軽自動車枠のスポーツカー 新型「スーパーセブン600」に 日本専用の“クラシックエディション”登場
無塗装アルミボディがクール! 軽自動車枠のスポーツカー 新型「スーパーセブン600」に 日本専用の“クラシックエディション”登場
VAGUE
【MotoGP】アレックス・マルケス、グレシーニとの契約延長へ。ドゥカティMotoGP陣営で3シーズン目に挑む
【MotoGP】アレックス・マルケス、グレシーニとの契約延長へ。ドゥカティMotoGP陣営で3シーズン目に挑む
motorsport.com 日本版
BMWの高性能セダンが歴代初の電動化、727馬力「M HYBRID」搭載…欧州発表
BMWの高性能セダンが歴代初の電動化、727馬力「M HYBRID」搭載…欧州発表
レスポンス
フェラーリが電気自動車も生産可能なプラント「e-ビルディング」を公開
フェラーリが電気自動車も生産可能なプラント「e-ビルディング」を公開
@DIME
【2024年版】ホンダ ステップワゴンVS日産 セレナを徹底比較
【2024年版】ホンダ ステップワゴンVS日産 セレナを徹底比較
グーネット
乗って、触って、新型フリードここが変わった!【工藤貴宏】
乗って、触って、新型フリードここが変わった!【工藤貴宏】
グーネット
[カーオーディオ・素朴な疑問]メインユニット…アルパイン『ビッグX』のオーディオ機器としての実力は?
[カーオーディオ・素朴な疑問]メインユニット…アルパイン『ビッグX』のオーディオ機器としての実力は?
レスポンス
最新パワーユニットを搭載した「メルセデスAMG CLE53 4MATIC+ クーペ」を追加発売
最新パワーユニットを搭載した「メルセデスAMG CLE53 4MATIC+ クーペ」を追加発売
月刊自家用車WEB
TomTomがBMWモトラッドのグローバルラインナップへナビゲーションスタックの提供を発表!さらに革新的なモデルへ
TomTomがBMWモトラッドのグローバルラインナップへナビゲーションスタックの提供を発表!さらに革新的なモデルへ
バイクのニュース
日産新型「最上級3列SUV」まもなく登場! 全長5.4m級の巨大ボディ&超豪華インテリア採用! 新型「QX80」米国で発売へ
日産新型「最上級3列SUV」まもなく登場! 全長5.4m級の巨大ボディ&超豪華インテリア採用! 新型「QX80」米国で発売へ
くるまのニュース
アストンマーティンF1、ランス・ストロールとの契約を”2025年以降”まで延長。ホンダPU搭載マシンもドライブへ
アストンマーティンF1、ランス・ストロールとの契約を”2025年以降”まで延長。ホンダPU搭載マシンもドライブへ
motorsport.com 日本版
アルピーヌF1のブリアトーレが、サインツ獲得に動く。ウイリアムズ、アウディとの争奪戦を展開
アルピーヌF1のブリアトーレが、サインツ獲得に動く。ウイリアムズ、アウディとの争奪戦を展開
AUTOSPORT web

みんなのコメント

7件
  • 忖度前提のCOTY。様々な人々の思惑と業界の慣例、謎に包まれた選考。胡散臭い賞としか感じない。毎年「え?アレが何で受賞?」と感じる。
  • 個々の選考委員に、どんだけ積んだかで決まる。笑
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村