現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > C-HR・ヴェゼル・CX-5はどれが買い? 人気SUV3台の全方位通信簿

ここから本文です

C-HR・ヴェゼル・CX-5はどれが買い? 人気SUV3台の全方位通信簿

掲載 更新
C-HR・ヴェゼル・CX-5はどれが買い? 人気SUV3台の全方位通信簿

 人気の3モデルを全方位で徹底比較

 今、国産車で勢いあるクロスオーバーSUVのなかでも、売れ筋はコンパクト~ミドルサイズのモデルたち。クロスカントリーというより、視界の高い乗用車、ファミリーカーとして人気がある。

人気のSUVなのに売れない……だからこそ個性が主張できる魅力のSUV3選

 ここではそのなかでもとくに売れ筋のトヨタC-HR、ホンダ・ヴェゼル、マツダCX-5にスポットをあて、それぞれの魅力を探っていきたいと思う。

■トヨタC-HR

 まずは2018年国産SUV販売台数ナンバーワンに輝いたデザインコンシャスなトヨタC-HR。デビューは2016年12月。4代目トヨタ・プリウスと同じTNGA、GA-Cプラットフォームを用い、パワートレインもトヨタ・プリウス譲りの1.8リッターエンジン+2モーターのハイブリッド、および1.2リッターガソリンターボを用意。デビュー当初はハイブリッドはFFのみ、ガソリンターボは4WDのみの設定だったが、18年5月のMCでガソリンターボにもFFが加わっている。

 この3台のなかで、ハイブリッドがあるのはこのトヨタC-HRとホンダ・ヴェゼルだが、ハイブリッド感がより強いのは、さすがトヨタ・ハイブリッドカーのC-HRだ。発進はもちろん、巡航中でもモーター走行モードに入る領域が広く、静かで滑らかな走行感覚が特徴だ。30.2km/LのJC08モード燃費も3台中、最上となる。

 2WD車では全高が立体駐車場の入庫が容易な1550mmに抑えられ、都会でも使いやすいのも(4WDは1565mm)、SUVとして大きな特徴で、同時に最低地上高140mm(2WD/4WDは155mm/プリウス130~135mm)、サイドシル地上高約400mmと、悪路走破性は乗用車並みとはいえ、乗降はSUVらしからぬ容易性がある。

 つまり、SUVのカタチをしていても、オンロードメインのデザインコンシャスな乗用クロスオーバーモデルというキャラクターであり、幅広い層に受け入れられて当然とも言える。

■ホンダ・ヴェゼル

 ホンダ・ヴェゼルはクーペのようなボディー上半身をまとった、デザイン命のコンパクトクロスオーバーSUVの先駆け。デビューは2013年12月、基本プラットフォームはホンダ・フィットである。それにしても、デビューからもう5年以上たつものの、そのスタイリッシュさの魅力は今でも色あせてはいない。

 パワーユニットは1.5リッターガソリンと1.5リッターエンジン+モーターのハイブリッド、そして新たに1.5リッターターボのツーリンググレードをそろえる。2018年12月のMCでは内外装をリフレッシュするとともに、先進安全支援機能のホンダセンシングを全グレードに標準化。

 デザイン重視のコンセプトはインテリアにも貫かれ、収納力は二の次の印象だ。ティッシュボックスの置き場にはけっこう困る……。

 動力性能はガソリン、ハイブリッドともに必要十分な性能。ツーリングはターボによってゆとりある加速力を見せつける。乗り心地はデビューした2013年当時のホンダ車らしい固く、重厚なタッチが基本だ。

 ホンダ・ヴェゼルならではの特徴は、後席足もとの広々感。クラスで唯一、センタータンクレイアウトによるフラットに近いフロアと、クラス最大級のゆとりあるニースペースが実現され、後席3人掛けで中央に座っても、トンネル付きの他車よりずっと快適だ。

 クロスオーバーSUVとして、ホンダ・ヴェゼルの強みのひとつがラゲッジフロアの低さ。ステーションワゴンと大きく変わらない地上約650mmと低く、開口部に段差がなく、重い荷物の出し入れや、愛犬の乗降もラクラク。ちなみにトヨタC-HRは同780mm、段差50mm、CX-5は同770mm、段差145mmだ。ヴェゼルのラゲッジフロアがいかに低く、使いやすいかが分かるだろう。しかも、ヴェゼルは後席をダイブダウン機構で沈み込ませるように、フラットに格納すると、フロア地上高はわずか約600mm。リヤドアから重い荷物を積み込む、愛犬を乗せるといったシーンでも威力を発揮する。

■マツダCX-5

 サイズ的にはもっとも余裕あるマツダCX-5は2リッター、気筒休止付き2.5リッターガソリンに加え、主力の2.2リッタークリーンディーゼルターボをラインアップ。2WDと4WDの用意はもちろん、ディーゼルモデルには6速ATと6速MTをそろえているところも、マツダらしさ。今ではマツダ全車に装備されるG-ベクタリングコントロールは、直進時の運転疲労の低減、カーブでの安定感UPに絶大なる効果を発揮。車酔いがしにくくなるというデータもあるほどだ。

 マツダCX-5の真打ちはやはりディーゼルモデル。とにかくトルキーで(2.5リッターガソリンより!)スムースに静かに走り、実燃費も優秀。走りの上質感としては、ガソリン車を凌(しの)ぐレベルにあると言っていい。また、後席エアコン吹き出し口が備わるのはこの3台中、唯一となる。

 ボディサイズのゆとりから、ラゲッジルームの奥行きはクラス最大級の960mmもあり(トヨタC-HR 765mm、ホンダ・ヴェゼル790mm)、積載量でリードするとともに、後席が4:2:4分割で畳めるため、シートアレンジの自由度でもリード。たとえば、ラゲッジに乗せたペットにとってもうれしく、中央2部分をアームレストとして倒しておけば、ラゲッジにエアコンの風が通りやすく、また、ペットがそのすき間から顔を出すことができ、飼い主とのアイコンタクトも容易。お互い安心してドライブを楽しむことができたりする。

■安全支援装備はCX-5がリード

 最後に先進安全支援機能だが、トヨタC-HRはトヨタ最新のトヨタセーフティセンスを装備。自動ブレーキは昼間のみ歩行者も検知。ACC(アダプティブクルーズコントロール)は渋滞時も追従する全車速域対応だ。

 ホンダ・ヴェゼルの自動ブレーキも昼間の歩行者検知タイプ。ACCは約30~135km/h(ツーリングのみ、ほかは115km/h)での作動で、渋滞追従機能を持たないところが残念。減速からの再加速性能もちょっと物足りない。

 マツダCX-5の自動ブレーキは昼夜ともに歩行者対応。ブラインドスポットモニターは3台中、唯一全グレードに備える。それらの作動性能は国産トップレベルにあると言っていい。ACCは全車速域対応だ。

こんな記事も読まれています

7/25申込締切 モビリティ・ロードマップ2024(自動運転法制を中心に)とモビリティDX戦略
7/25申込締切 モビリティ・ロードマップ2024(自動運転法制を中心に)とモビリティDX戦略
レスポンス
自動車保険料3年連続の引き上げ、2026年以降平均5.7%上げへ[新聞ウォッチ]
自動車保険料3年連続の引き上げ、2026年以降平均5.7%上げへ[新聞ウォッチ]
レスポンス
「クルマの空調」使い方間違えると「燃費悪化」も!? 「謎の“A/Cボタン”」何のため? カーエアコンの「正しい使い方」とは
「クルマの空調」使い方間違えると「燃費悪化」も!? 「謎の“A/Cボタン”」何のため? カーエアコンの「正しい使い方」とは
くるまのニュース
ドライブレコーダーを付けたからと言って安心はできない!? 事故にあった際の正しい操作方法とは
ドライブレコーダーを付けたからと言って安心はできない!? 事故にあった際の正しい操作方法とは
バイクのニュース
一年中快適に楽しめるオープンモデル!メルセデス・ベンツ、高い走行性と安全性を併せ持つ「CLEカブリオレ」を発売
一年中快適に楽しめるオープンモデル!メルセデス・ベンツ、高い走行性と安全性を併せ持つ「CLEカブリオレ」を発売
LE VOLANT CARSMEET WEB
伝統と革新が融合したスポーツモデル!ダイナミックな外観や新世代ISGを引っ提げ、「メルセデスAMG CLE 53クーペ」発売!
伝統と革新が融合したスポーツモデル!ダイナミックな外観や新世代ISGを引っ提げ、「メルセデスAMG CLE 53クーペ」発売!
LE VOLANT CARSMEET WEB
今季10戦目にしてなんと5回目の11位……ヒュルケンベルグ抜群の安定感も”入賞圏外”に落胆「新しいポイントシステムが必要だ」
今季10戦目にしてなんと5回目の11位……ヒュルケンベルグ抜群の安定感も”入賞圏外”に落胆「新しいポイントシステムが必要だ」
motorsport.com 日本版
オートバックスセブン、林野庁と協定締結 店舗での国産木材使用を拡大
オートバックスセブン、林野庁と協定締結 店舗での国産木材使用を拡大
日刊自動車新聞
日産が新型「軽“ワゴン”」発表! ホンダ「N-BOX」対抗の「超背高モデル」! 超スゴイ“ピンク”も追加の「新ルークス」に販売店でも反響あり
日産が新型「軽“ワゴン”」発表! ホンダ「N-BOX」対抗の「超背高モデル」! 超スゴイ“ピンク”も追加の「新ルークス」に販売店でも反響あり
くるまのニュース
そういえば滑りづらくなった!? 首都高の二輪車安全対策「フィンガージョイントすべり止め」「カーブ部のカラー舗装延伸」とは?
そういえば滑りづらくなった!? 首都高の二輪車安全対策「フィンガージョイントすべり止め」「カーブ部のカラー舗装延伸」とは?
バイクのニュース
「ChatGPT」車載化、VWがゴルフやティグアンにオプション設定…欧州仕様
「ChatGPT」車載化、VWがゴルフやティグアンにオプション設定…欧州仕様
レスポンス
アクセルを戻せば減速する……のはわかる! でも説明しろと言われると悩むエンジンブレーキの「仕組み」とは
アクセルを戻せば減速する……のはわかる! でも説明しろと言われると悩むエンジンブレーキの「仕組み」とは
WEB CARTOP
フレッシュアップされたBMW 3シリーズの全情報 価格から走行性能&比較テストまで 新型BMW 3シリーズのすべて
フレッシュアップされたBMW 3シリーズの全情報 価格から走行性能&比較テストまで 新型BMW 3シリーズのすべて
AutoBild Japan
ついに始まった首都高「新ルート事業」の凄さとは 「箱崎の渋滞」も変わる!? 都心に地下トンネル「新京橋連絡路」爆誕へ
ついに始まった首都高「新ルート事業」の凄さとは 「箱崎の渋滞」も変わる!? 都心に地下トンネル「新京橋連絡路」爆誕へ
くるまのニュース
新型コンパクトSUV『EMZOOM』、世界市場で成功…中国広州汽車
新型コンパクトSUV『EMZOOM』、世界市場で成功…中国広州汽車
レスポンス
日本でまさかの拳銃を使ったタクシー強盗発生! キャッシュレス化で現金をもたない仕組み作りが一番の解決策
日本でまさかの拳銃を使ったタクシー強盗発生! キャッシュレス化で現金をもたない仕組み作りが一番の解決策
WEB CARTOP
本田宗一郎とイーロン・マスクに共通点があった? 稀代の経営者を支える「無知の知」とは何か
本田宗一郎とイーロン・マスクに共通点があった? 稀代の経営者を支える「無知の知」とは何か
Merkmal
全長5m級!トヨタが新たな「ラージSUV」まもなく発売!? 17年ぶり復活! 斬新フェイス&車中泊出来そう空間の「クラウン」 発売はどうなった?
全長5m級!トヨタが新たな「ラージSUV」まもなく発売!? 17年ぶり復活! 斬新フェイス&車中泊出来そう空間の「クラウン」 発売はどうなった?
くるまのニュース

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

291.0422.5万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

41.4405.2万円

中古車を検索
CX-5の車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

291.0422.5万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

41.4405.2万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村