現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > マツダ ロードスターがマイナーチェンジ デフが変わって意のままに

ここから本文です

マツダ ロードスターがマイナーチェンジ デフが変わって意のままに

掲載 3
マツダ ロードスターがマイナーチェンジ デフが変わって意のままに

マツダは2023年10月5日、コンパクトサイズの2座席スポーツカー「ロードスター(ソフトトップモデル)」、「ロードスター RF 」をマイナーチェンジし予約受注を開始した。発売は2024年1月中旬が予定されている。

ロードスター RS今回のマイナーチェンジでダイナミック性能関連では、MTモデルのリヤデファレンシャルに「アシンメトリックLSD」を採用している(「S」を除く)。これはカム機構を持つ機械式のLSDで、加減速時に差動効果を生み出す2WAYタイプだが、カム山は加速側、減速側で角度が異なり、加速側は角度が小さく、減速側は角度を大きくした非対称とした、いわゆる1.5WAYタイプとなっている。これによりブレーキングしながらコーナーに進入する場合でも後輪を安定させる効果を発揮する。

日産 脱炭素社会実現に向け、全国の有料自動車道で電気自動車優遇策を導入

またMTモデルのみの装備としてDSC-TRACKスイッチを追加している。これはサーキット走行などを前提に、コーナリング時のDSC(ダイナミックスタビリティコントロール)の介入を抑え、スピン状態になるような場合にのみDSCが介入するモードとなっている。

ステアリング系は、ギヤ部のフリクションを低減させ、オリジナルのモーター制御を採用することで、自然ですっきりとした操舵フィールに改善されている。

またSKYACTIV 1.5Gは、ハイオクタンガソリンのオクタン価により精緻にマッチさせた進角とすることでパワーは4psほどアップしている。これにより吹け上がりレスポンスも向上している。

装備類もアップデート

新たな安全法規に合わせてスマート・ブレーキ・サポートを追加。これは後退時左右接近物検知機能(SBS-RC)で、約15km/h以下で後退中にクルマの左右や後方に接近してきた車両を検知し、衝突を回避できないと判断したとき、ブレーキ制御を支援することで衝突時の被害の軽減を図ることができる。

運転支援システムでは、マツダ・レーダークルーズ・コントロール(MRCC)を装備。フロント・グリルに設置したミリ波レーダーにより前走車を追従、一定速でのクルージングが可能になっている。

ロードスター RF VSさらに、マツダコネクトを最新版にアップデートし、インフォテイメントは、8.8インチのセンターディスプレイにサイズアップ。スマートフォン・アプリを通じて車両の状態が確認できたり、万が一の事故の際には自動で救急車を手配するコネクティッドサービスも採用している。

これらのMRCC、インフォテイメントの機能追加は、電子プラットフォームを最新タイプに更新することで実現している。

上級グレードはセンターコンソール部がレザー巻き付け仕上げになり、インテリアの質感を高めている。エクステリアデザインでは、ボディ形状はそのままに、前後のライト類を変更。ヘッドライト部の全体は従来どおりだが、内蔵されるデイタイムランニングライト、ウインカーをLED化している。またリヤのライトの形状もそのままだが、LED化することで新しい見え方になってる。

ホイールは、16インチ、17インチともに軽やかさと機能美を表現した新たなデザインを採用。ボディカラーは、エアログレーメタリックを追加し、全7色をラインアップしている。

新色のエアログレーメタリックグレード展開では、ロードスター ソフトトップは、従来の「990S」、「BROWN TOP」という2機種の特別仕様車、「S Leather Package White Selection」という最上級グレードの合計3機種は廃止され、新グレードとして「S Leather Package V Selection」が最上級グレードとして設定されている。

ロードスター S Leather Package V Selectionまたロードスター RFでは、「VS White Selection」、「VS Terracotta Selection」が廃止され、「S」、「VS」、「RS」というシンプルな構成に変更されている。

価格

マツダ ロードスター 関連記事
マツダ 関連記事
マツダ 公式サイト

The post マツダ ロードスターがマイナーチェンジ デフが変わって意のままに first appeared on オートプルーブ - Auto Prove.

こんな記事も読まれています

“直線番長”プジョー9X8、劣勢も決勝に自信「正しいアプローチかどうかは、レースで分かる」/ル・マン24時間
“直線番長”プジョー9X8、劣勢も決勝に自信「正しいアプローチかどうかは、レースで分かる」/ル・マン24時間
AUTOSPORT web
前年から運用方法が一部変更。2024年のル・マン24時間セーフティカールールをおさらい
前年から運用方法が一部変更。2024年のル・マン24時間セーフティカールールをおさらい
AUTOSPORT web
伝説の「6輪F1マシン」を生んだ小屋 70年前のティレル工場が移転保存 英国
伝説の「6輪F1マシン」を生んだ小屋 70年前のティレル工場が移転保存 英国
AUTOCAR JAPAN
JAFが義務化しているユニバーサルロゴの意味は? 実際にラリー車両に貼ってモータースポーツ参戦している人の声を聞いてきました
JAFが義務化しているユニバーサルロゴの意味は? 実際にラリー車両に貼ってモータースポーツ参戦している人の声を聞いてきました
Auto Messe Web
余裕と安心の「サイレント」スポーツ ベントレー 4 1/4リッター・ヴァンデンプラ(2) 創業者も認めた1台
余裕と安心の「サイレント」スポーツ ベントレー 4 1/4リッター・ヴァンデンプラ(2) 創業者も認めた1台
AUTOCAR JAPAN
ロールス・ロイス傘下の「ダービー」世代 ベントレー 4 1/4リッター・ヴァンデンプラ(1) 端正なコーチビルド
ロールス・ロイス傘下の「ダービー」世代 ベントレー 4 1/4リッター・ヴァンデンプラ(1) 端正なコーチビルド
AUTOCAR JAPAN
日産「新型“超凄い”スカイライン」まもなく登場! 420馬力の“史上最強”モデルはまさに「集大成」! もはや「次期型」に期待な“NISMO”実際どう?
日産「新型“超凄い”スカイライン」まもなく登場! 420馬力の“史上最強”モデルはまさに「集大成」! もはや「次期型」に期待な“NISMO”実際どう?
くるまのニュース
日本のキャンピングカーは仕上がりが違う! 知られざる「キャブコン」の製造工程とは
日本のキャンピングカーは仕上がりが違う! 知られざる「キャブコン」の製造工程とは
WEB CARTOP
首都高つながらない「関越道」どう行く? 渋滞を“まるっと避ける”マル秘ルートとは “練馬から正面突破”は最悪?
首都高つながらない「関越道」どう行く? 渋滞を“まるっと避ける”マル秘ルートとは “練馬から正面突破”は最悪?
乗りものニュース
テインの純正互換ショック「EnduraPro」シリーズに『カローラ』『シエンタハイブリッド』など6車種の適合が追加
テインの純正互換ショック「EnduraPro」シリーズに『カローラ』『シエンタハイブリッド』など6車種の適合が追加
レスポンス
メルセデスF1、トモダチ改造計画でW15を“ドライバーの味方”に「改善のためにマシンをいじめ抜く」
メルセデスF1、トモダチ改造計画でW15を“ドライバーの味方”に「改善のためにマシンをいじめ抜く」
motorsport.com 日本版
最高出力830PS、最高回転数9500rpm!フェラーリから自然吸気V12エンジン搭載モデル「12チリンドリ」が登場
最高出力830PS、最高回転数9500rpm!フェラーリから自然吸気V12エンジン搭載モデル「12チリンドリ」が登場
@DIME
高速道路で「人が旗振ってる!」意味わかりますか? 見かけたらそこは「危険」
高速道路で「人が旗振ってる!」意味わかりますか? 見かけたらそこは「危険」
乗りものニュース
軽自動車の「白っぽく見えるナンバー」なぜ増えた? 軽であること隠したい!? 導入7年「図柄入りナンバー」の現状は?
軽自動車の「白っぽく見えるナンバー」なぜ増えた? 軽であること隠したい!? 導入7年「図柄入りナンバー」の現状は?
くるまのニュース
61年の歴史で初 ハイブリッド化されたポルシェ改良新型「911」に熱視線! SNSでの反響とは?
61年の歴史で初 ハイブリッド化されたポルシェ改良新型「911」に熱視線! SNSでの反響とは?
VAGUE
【試乗】新型シトロエンC3は革命を呼びかけるヤバいクルマ! 日本上陸前に本国でBEVの「ë-C3」に乗った!!
【試乗】新型シトロエンC3は革命を呼びかけるヤバいクルマ! 日本上陸前に本国でBEVの「ë-C3」に乗った!!
WEB CARTOP
モーターマガジンMovie 週間視聴回数BEST5 プラス1(2024年6月9日~6月815日)
モーターマガジンMovie 週間視聴回数BEST5 プラス1(2024年6月9日~6月815日)
Webモーターマガジン
東急バス「バス以外の交通手段」に参入 チャリもクルマもライバルじゃない “相乗効果”狙う
東急バス「バス以外の交通手段」に参入 チャリもクルマもライバルじゃない “相乗効果”狙う
乗りものニュース

みんなのコメント

3件
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村