現在位置: carview! > ニュース > ニューモデル > まるも亜希子の「家族のクルマ選び!」TNGAプラットフォーム採用で乗り心地や静粛性がぐんとアップ!【トヨタ シエンタ】

ここから本文です

まるも亜希子の「家族のクルマ選び!」TNGAプラットフォーム採用で乗り心地や静粛性がぐんとアップ!【トヨタ シエンタ】

掲載 16
まるも亜希子の「家族のクルマ選び!」TNGAプラットフォーム採用で乗り心地や静粛性がぐんとアップ!【トヨタ シエンタ】



トヨタの最新メカニズムと装備をまとって、2022年に登場した3代目シエンタ。全長4.3mほどのコンパクトなボディサイズながら、3列シートの7人乗り仕様も選べるとあって、荷物の多いファミリーでも十分にレジャーやお出かけを楽しめるはず。愛嬌のあるルックスも子どもの注目の的。モダンリビングのような居心地の良い車内や充実した先進安全装備など、みんなが笑顔になれるクルマです。

欧州レクサスがフラッグシップ最新型「LC」を発表。レースシーンからフィードバックされたカナード一体バンパーを世界初装着

●文:まるも亜希子 ●まとめ:月刊自家用車編集部 ●写真:澤田和久

室内高130cmやウォークスルーなど、室内空間も広々

市街地でも運転しやすいコンパクトサイズで、乗り降りしやすい両側スライドドアや3列シートのクルマを求めるファミリーは多いと思います。新しくなったシエンタは、最小回転半径5.0mという取り回し性能の良さを実現しながら、開口部の高さが先代より6cmもアップして乗り降りがスムーズに。室内空間も広々で、室内高が130cmあり、小学校低学年くらいの子どもでも立って着替えができるほど。前席から2列目へのウォークスルー、左右ドアへのサイドウォークスルーができるのも家族の毎日に便利です。

シートアレンジは先代同様、2列目シートの床下に3列目シートが折り畳んで格納できるのが特徴。頻繁に操作するにはやや重労働ですが、その分、ラゲッジが低くフラットに使えるのは魅力です。バックドア開口部の高さも高くなっており、自転車の積み込みもしやすくなりました。子どもが駅まで自転車で通い、帰りはお迎えに行って自転車ごと積み込んでくるという使い方もできます。

また、Zグレードは消臭・撥水撥油加工のファブリックシートが標準。アウトドアレジャーが趣味のファミリーにもオススメです。

―― 楽しさ溢れるアイテムが豊富! 我が家だけのクルマに仕立てるのも楽しいですよね。 [写真タップで拡大]

新世代の1.5Lエンジン+モーターのハイブリッドと1.5Lガソリンがあり、ハイブリッドモデルは上質でパワフル。乗り心地も落ち着いていて、ロングドライブも快適です。ガソリンモデルは軽快でしなやかな走りが特徴。価格は控えめで装備が充実しているガソリンのZグレードは、コスパ的にも優秀です。3列目のシートが不要なら、2列シート5人乗りモデルを選べばさらに大容量のラゲッジが手に入ります。

―― アップライトなポジションでAピラーも視界を妨げないから運転ラクラク。ハイブリッドならパワーも十分ありますよ。 [写真タップで拡大]

試乗グレード シエンタ ハイブリッドZ(FF・7人乗り)

―― ●登場年月(最新改良):’22年8月(―) ●価格帯:195万~310万8000円 ◆試乗グレード シエンタ ハイブリッドZ(FF・7人乗り) ●車両本体価格:291万円 ●ボディカラー:アーバンカーキ ◆主要諸元 ●全長×全幅×全高(mm):4260×1695×1695 ●ホイールベース(mm):2750●トレッド前/後(mm):1490/1480 ●地上最低高(mm):140 ●車両重量(kg):1370 ●パワーユニット:1.490L直列3気筒(最高出力:91PS/5500rpm、最大トルク:12.2kg・m/3800~4800rpm)+前モーター(最高出力:59kW、最大トルク:141N・m) ●トランスミッション:電気式無段変速機 ●WLTCモード燃料消費率総合(km/L):28.2【市街地モード:27.1、郊外モード:29.8、高速道路モード:27.6】 ●燃料タンク(L):40(レギュラー) ●サスペンション前/後:マクファーソンストラット式/トーションビーム式 ●ブレーキ前/後:ベンチレーテッドディスク/ディスク ●最小回転半径(m):5.0 ●タイヤサイズ:185/65R15(※試乗車はOP設定のアルミホイールを装着。標準仕様はスチールホイール+樹脂フルキャップ仕様)

まるも的視点「シエンタ ハイブリッドZ」ここがいいね!

―― ここが○! TNGAプラットフォーム採用で乗り心地や静粛性がぐんとアップ ここが×! 4WDはハイブリッドのE-Fourのみガソリンモデルは全車FFに

―― 2列目乗員に嬉しいのがサンシェード。日差しの強い日には大活躍です。Zに標準装備。

―― 2列目からの乗り降りがしやすいのは低い開口部のおかげ。子どもや小柄な女性に嬉しい点。

―― 運転席のひじ掛けには、レジ袋などを掛けられるフックが装備されていて助かります。

―― 先代とデザイン的には少し似たヘッドライトですが、現行型の方が優しい印象でキュート。

―― 車内環境をより快適にしてくれる天井サーキュレーター。X以外で選択できるアイテムです。

―― 10.5インチDAはX以外でメーカーOPから選択可。車載ナビ機能もあるからおすすめ!

―― お洒落は足元から。XとZで選択できる切削光輝タイプのアルミホイールが精悍です。

―― 最上級Zグレードはオプティトロンメーター+7インチTFT液晶仕様で視認性も高いです。

乗り心地や荷室をチェック

―― 手が触れやすい箇所に配されたファブリックが寛げる雰囲気。モダンリビングのような心地の良さを感じます。ポケット類も充実しています。

―― コンパクトな車体ながら、ロングドライブにも十分対応できる3列シートを実現。とくに3列目のつま先の自由度が高いのが嬉しい点。

―― バックドア開口部がかなり低いため自転車の積み込みも楽々。3列目が2列目の床下に完全格納できるのも大きな魅力です。

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

行けばわかる、この違い! 試聴で納得するための“音チェック”完全ガイド[サウンドユニット・選択のキモ]
行けばわかる、この違い! 試聴で納得するための“音チェック”完全ガイド[サウンドユニット・選択のキモ]
レスポンス
[今年もバイクでキャンプツーリング] コレがなければ始まらない、大型シートバッグの選び方
[今年もバイクでキャンプツーリング] コレがなければ始まらない、大型シートバッグの選び方
WEBヤングマシン
ヤマハ「YZF-R3」と「YZF-R25」の2025年モデルがスタイリングを一新して登場! アシスト&スリッパークラッチなど充実装備も魅力的
ヤマハ「YZF-R3」と「YZF-R25」の2025年モデルがスタイリングを一新して登場! アシスト&スリッパークラッチなど充実装備も魅力的
VAGUE

みんなのコメント

16件
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村

ガソリン軽油割引中