現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > アウディが進める電動モビリティへのロードマップは順調に推移

ここから本文です

アウディが進める電動モビリティへのロードマップは順調に推移

掲載 更新
アウディが進める電動モビリティへのロードマップは順調に推移

2025年までに全販売台数の40%を電動化

アウディは、電動化ロードマップと全体的な脱炭素化を加速し、2025年までに30以上の電動化モデルを発売、全販売台数の40%を電動化する予定だ。これはアウディe-tronの開発と生産から得られたスキルと経験に裏打ちされたもので、今後の電気自動車モデルのリリースはもちろん、車両の電動化に伴い包括的なトレーニングを実施し、開発コンセプトの策定にも力を入れていくという。

アウディが進める電動モビリティへのロードマップは順調に推移

ライフサイクル全体にわたる車両フリートのCO2排出量を2015年比で30%に削減する計画は、プレミアムセグメントのカスタマーニーズに応えるもの。アウディでは大型モデルの販売比率が高いため、その性能要件および長距離走行への対応を考慮し、電気自動車だけでなくプラグインハイブリッドモデルへも注力している。

また、カスタマーに対してはアウディe-tron充電サービスを提供。このサービスはEU20ヵ国で220のプロバイダーが運営する11万ヵ所を超える充電ステーションの約80%で利用可能。アウディの充電サービスに対応したカードを用いれば、それがAC充電、DC充電、出力11kWあるいは150kWであれ、すぐに充電を開始することができる。使用した分の電気代は利用者のアカウントへ自動的に課金されるシステムだ。さらに、まもなく利用可能になる新しいプラグ&チャージ機能を使用すれば、充電ターミナルで暗号化プロセスを介し自動認証が行われ、充電システムが起動する。

フォルクスワーゲングループは2017年に、アウディ、ポルシェ、BMW、ダイムラー、フォードと共同で欧州における直流高速充電ネットワークのIonity(アイオニティ)を設立している。これによって、カスタマーのガレージから電力網全体へとインフラ整備の範囲が拡大。2020年までに欧州25ヵ国の幹線道路沿いに、120km以内の間隔で400の高速充電ステーション(HPC)が設置される予定だ。

部品調達や生産現場から始まる脱炭素

アウディの脱炭素への方策は、サプライチェーンへの要請や生産設備の刷新、リサイクルパーツの徹底など多岐にわたる。

電気自動車を生産するにあたり、サプライチェーンがアウディの持続可能性ロードマップにおいて果たす役割は大きい。そのためアウディは、バリューチェーン全体でCO2排出量を大幅に削減することを目的とし、2018年末に調達部門においてCO2プログラムを開始。以来、サプライヤーと30を超えるCO2ワークショップを開催し、グリーン電力と数多くの二次材料とリサイクル素材を使用することでCO2排出量を削減可能にした。

中でも高電圧(HV)バッテリーやアルミニウム部品などは生産時にエネルギーを大量に消費するため、アウディはバッテリーセルのサプライヤーに対してグリーン電力を使用してセルを生産するように要望を出し、この要件は仕様書に盛り込まれている。

さらにアルミニウムのリサイクルでは、2018年10月に包括的な持続可能性基準を規定した「アルミニウム スチュワードシップ イニシアチブ(ASI)」による「パフォーマンス基準」証明書を授与された最初の自動車メーカーとなった。これはアウディe-tronのバッテリーハウジングのアルミニウム部品がASIの持続可能性要件に従って製造および装着されていることを保証するもの。

また、アウディはアルミニウムを使用する場合、材料を再利用することでCO2排出量を削減している。2017年にはネッカーズルム工場で「アルミニウム クローズドループ」を導入し、プレス工程で生じたアルミニウムシートの端材はサプライヤーに返送されてリサイクルされている。

アウディは生産プロセスにおいて、これらの再処理されたアルミニウムシートを再利用。これによって2018年だけで約9万トンものCO2を削減したという。削減幅は前年比で30%以上に上り、2020年の時点でアウディは他の工場でも「アルミニウム クローズドループ」を徐々に展開していく。

電動モビリティ用プラットフォーム「PPE」と「MEB」

電気自動車の生産にあたり、アウディでは現在主に2つのプラットフォームを用いている。フルサイズクラス用の「プレミアムプラットフォームエレクトリック(PPE)」は、ポルシェと共同開発されたもの。PPEは既存の工場で生産可能であることが大きな特徴になっている。車両コンセプトは標準化されたプラント構造に基づき、既存の工場に迅速に移設できる。

そしてもうひとつは「モジュラーエレクトリフィケーションプラットフォーム(MEB)」。アウディはMEBをベースにしたコンパクトモデルを開発しており、MEBを使用することでグループ全体で相乗効果を生むことができる。Aセグメントの電動SUVであるQ4 e-tron conceptの生産はツヴィッカウのフォルクスワーゲン工場で行われ、ここではフォルクスワーゲンとセアトブランドの電気自動車も生産する。

生産プラットフォームを束ねることによって、将来的に電気自動車を大量かつ高効率に生産することが可能になる。MEBモデルの最も重要な部品は主にカッセル(駆動モジュール)、ザルツギッター(電気モーター部品)、ブランズウィック(バッテリーおよびサスペンション部品)のフォルクスワーゲングループのコンポーネント工場で製造されている。

着々と生産体制が進むアウディ電動モデル

また、2020年末からネッカーズルム近くのベーリンガーホフ工場でR8と共に生産される予定のe-tron GT concept市販モデルは、すでに生産準備が進行中。R8は主に手作業で製造されるが、この電気自動車のグランツーリスモは高度に自動化されて生産される予定だ。両モデルは同じ組み立てラインを通過するが、その工程は現在20サイクルから36サイクルに拡張され、オーバーヘッドコンベヤーも設置される。バッテリーシステム、駆動装置、熱管理といった特定の電気エレメントは別の事前組み立てラインで準備され、完成したモジュールとして組み立てラインに搬入される。

プラグインハイブリッドは、それぞれの製品ラインと同じ工場で生産される。A3 Sportback e-tronはインゴルシュタット、Q5 TFSI eはサン ホセ チアパス(メキシコ)、Q7 TFSI eはブラチスラバ(スロバキア)、A7 TFSI eおよびA8 TFSI eはネッカーズルムでそれぞれ生産されている。A6 TFSI eの生産も間もなく開始予定で、さらに中国において2つの電気自動車(A6 L e-tronとQ2 L e-tron)を現地生産中。2020年には中国でe-tronの生産も始まる予定だ。

こんな記事も読まれています

ホンダ「新型ヴェゼル」登場! めちゃ精悍「“スポーティ”仕様」がカッコイイ! デザイン刷新の「フル無限カスタム」も設定
ホンダ「新型ヴェゼル」登場! めちゃ精悍「“スポーティ”仕様」がカッコイイ! デザイン刷新の「フル無限カスタム」も設定
くるまのニュース
VW新型「ゴルフR」世界初公開! 333馬力・最高時速270kmの最強ゴルフは「光るVWエンブレム」初採用
VW新型「ゴルフR」世界初公開! 333馬力・最高時速270kmの最強ゴルフは「光るVWエンブレム」初採用
VAGUE
VWゴルフGTIのセダン版『ジェッタGLI』に改良新型、228馬力ターボに6速MT…米国発表
VWゴルフGTIのセダン版『ジェッタGLI』に改良新型、228馬力ターボに6速MT…米国発表
レスポンス
トヨタ「アルファード/ヴェルファイア/プリウス」オーナーに朗報! 純正ナビのテレビ視聴やナビ操作が便利になるTVキットが新登場
トヨタ「アルファード/ヴェルファイア/プリウス」オーナーに朗報! 純正ナビのテレビ視聴やナビ操作が便利になるTVキットが新登場
Auto Messe Web
3週間ぶりのMotoGP! オランダGPのFP1はバニャイヤがトップタイム。来季チームメイトのマルケス2番手続く
3週間ぶりのMotoGP! オランダGPのFP1はバニャイヤがトップタイム。来季チームメイトのマルケス2番手続く
motorsport.com 日本版
ブガッティの新たなハイパースポーツカー「トゥールビヨン」が登場。V16エンジン+3モーターで1800psを発生!
ブガッティの新たなハイパースポーツカー「トゥールビヨン」が登場。V16エンジン+3モーターで1800psを発生!
Webモーターマガジン
[15秒でわかる]BMW『M2』改良新型…小さな車体でも中身は狂暴
[15秒でわかる]BMW『M2』改良新型…小さな車体でも中身は狂暴
レスポンス
本州―四国「しまなみ海道」高速バス攻めの“特急化” 運行ルートがらり変更! 新幹線接続 JR松山駅は“廃止”
本州―四国「しまなみ海道」高速バス攻めの“特急化” 運行ルートがらり変更! 新幹線接続 JR松山駅は“廃止”
乗りものニュース
7年ぶり全面刷新! 新型「迫力顔SUV」初公開! 斬新グリル&直6エンジン搭載の「大きめ高級車」! 豪華内装の「X3」欧州で発表
7年ぶり全面刷新! 新型「迫力顔SUV」初公開! 斬新グリル&直6エンジン搭載の「大きめ高級車」! 豪華内装の「X3」欧州で発表
くるまのニュース
テオ・プルシェールがインディカーで残した爪痕。復帰への道筋と後任ノーラン・シーゲルの才能
テオ・プルシェールがインディカーで残した爪痕。復帰への道筋と後任ノーラン・シーゲルの才能
AUTOSPORT web
ゴルフにポロにルポにup!に……VWの「GTI」はやっぱり熱いぜ! 時代時代のクルマ好きを歓喜させた歴代モデルとエキサイティングなその中身
ゴルフにポロにルポにup!に……VWの「GTI」はやっぱり熱いぜ! 時代時代のクルマ好きを歓喜させた歴代モデルとエキサイティングなその中身
WEB CARTOP
アルファロメオからセアトにVWまで! 凄腕デザイナー「ワルター・デ・シルヴァ」独自の手法と名車5台
アルファロメオからセアトにVWまで! 凄腕デザイナー「ワルター・デ・シルヴァ」独自の手法と名車5台
WEB CARTOP
新型電動ミニバン『L380』は航続824km、LEVCが中国発売…グローバル展開も計画
新型電動ミニバン『L380』は航続824km、LEVCが中国発売…グローバル展開も計画
レスポンス
トヨタが新型「アクア」発表! 新たな「小さな高級車“ラフィネ”」も追加された「大人気コンパクトカー」の優位点とは
トヨタが新型「アクア」発表! 新たな「小さな高級車“ラフィネ”」も追加された「大人気コンパクトカー」の優位点とは
くるまのニュース
2024年中の発表もあるか!? ホンダのおしゃれクーペ「プレリュード」誕生間近? 新型は「往年の名車ゆずり」の圧倒的な存在感が魅力的
2024年中の発表もあるか!? ホンダのおしゃれクーペ「プレリュード」誕生間近? 新型は「往年の名車ゆずり」の圧倒的な存在感が魅力的
VAGUE
アストンマーティン、アロンソの個人的な依頼から誕生した限定車『Valiant』を発表。グッドウッドでデモ走行へ
アストンマーティン、アロンソの個人的な依頼から誕生した限定車『Valiant』を発表。グッドウッドでデモ走行へ
AUTOSPORT web
ホンダ、『モンキー125』のカラーリングを変更。レッドほか3色展開で7月25日から発売
ホンダ、『モンキー125』のカラーリングを変更。レッドほか3色展開で7月25日から発売
AUTOSPORT web
フェルスタッペン、2026年”登場”のレッドブル自社製パワーユニットに自信「ファクトリーには成功するために必要なモノが全て揃っている」
フェルスタッペン、2026年”登場”のレッドブル自社製パワーユニットに自信「ファクトリーには成功するために必要なモノが全て揃っている」
motorsport.com 日本版

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

332.0468.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

19.945.0万円

中古車を検索
A3の車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

332.0468.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

19.945.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村