現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > オートマなんて一括りにするけど「中身」はじつに多種多様! クルマ好きなら知っておきたいATの種類と特徴

ここから本文です

オートマなんて一括りにするけど「中身」はじつに多種多様! クルマ好きなら知っておきたいATの種類と特徴

掲載 35
オートマなんて一括りにするけど「中身」はじつに多種多様! クルマ好きなら知っておきたいATの種類と特徴

 この記事をまとめると

■免許取得時にAT限定を選ぶ人は全体の70%近くにも及ぶ

昭和の時代にはこれが最新だった! すっかり消滅したオートマ車の懐かしい機能4選

■ひと口にATと言ってもさまざまな種類が存在する

■ATの世界で主要な構造のメリット・デメリットを解説する

 今やオートマ車しか乗らない人がほとんど!

 新規に自動車の運転免許を取得しようとするときに、「オートマ限定にするかしないか」で迷うこともあるかもしれないが、現実的にはオートマ限定で運転免許を取得するのが主流だ。警察庁の運転免許統計によると、令和5年に新規で第一種普通免許を取得した人は116万4801名で、そのうち78万9713名がオートマ限定だった。約7割は「ひとまずオートマのクルマにしか乗らない」と考えているといえる。

 オートマ(AT:オートマチックトランスミッション)に限定されない運転免許の保持者からは「MT(マニュアルトランスミッション)だからこそスポーツドライビングの醍醐味が楽しめる」といった声も上がりそうだが、クラッチ操作ができることは、ある意味オワコン化しているというのが現実だ。そもそもMTについては、乗用車では4~7速くらいまで変速段数の違いはあっても、異なる変速比をもつギヤの組み合わせとクラッチ板といった基本メカニズムは共通だ。

 しかしながら、オートマについては根本的な構造が異なるさまざまなメカニズムが存在しており、それぞれに異なる特性を有している。つまり、オートマ車選びにおいて走りのパフォーマンスを気にするのであれば、エンジンやフットワーク性能だけでなく、オートマによるキャラの違いも把握しておく必要があるのだ。

 こう記すと「軽自動車はCVTが主流、欧州車にDCTが多いことくらい知っているよ」という声もあるかもしれない。しかし、オートマの本質を知るには変速機構とクラッチ機構をわけて捉える必要がある。

 たとえば、昔からあるタイプのオートマについて「トルコンAT」といういい方をすることも多いが、「トルコン」というのはトルクコンバーターの略称で主にクラッチ機構のこと(変速機構として利用した時代もあった)。変速機構については遊星歯車(プラネタリギヤ)を単独もしくは複数用いた構造となっている。こうした遊星歯車を使ったオートマ機構だけを示すのであれば「ステップAT」という用語のほうが適切といえるかもしれない。

 実際、マツダCX-60/CX-80(未販売)などの縦置きエンジンに組み合わされる8速オートマの変速機構は、遊星歯車のステップATながら、クラッチ部分を湿式多版タイプとしている。遊星歯車式オートマであればトルコンATということでもないのだ。

 ATといえど特性は多岐にわたる

 というわけで、現時点の乗用車に採用されているであろうオートマの変速機構は以下の3タイプだ。 ・遊星歯車式 ・ベルト式 ・常時噛合式 そしてクラッチ機構については以下の3パターンが主なところとなっている。 ・トルコン(トルクコンバーター) ・単板クラッチ ・多板クラッチ 具体例を見てみよう。

 軽自動車やコンパクトカーなど国産車に多いCVT(無段変速機)については、ベルト式の変速機構とトルコンタイプのクラッチを組み合わせていることが多い。

 遊星歯車式の変速機構を持つステップATにおいてもトルコンと組み合わせているタイプが主流。古くから遊星歯車+トルクコンバータークラッチが多かったため、それが前述した「トルコンAT」という通称につながっている。

 常時嚙合式の歯車(ギヤ)は2タイプに分類できる。ひとつはMT同様の一軸に複数のギヤセットが並んでいるもので、もうひとつはふたつのシャフト(軸)に分かれてギヤセットが並べられているタイプだ。

 後者のタイプはDCT(デュアルクラッチトランスミッション)と呼ばれるが、名前の由来はふたつのシャフトごとに多板クラッチを持っていることにある。その代表格といえるのは、フォルクスワーゲン各車が積んでいる「DSG」だろう。

 MT同様の一軸構造の変速機構をベースとしたオートマの場合、クラッチの構造もMTと同じようになっており、変速やクラッチの制御を自動化しているだけのことが多い。そのためAMT(オートメーテッド・マニュアルトランスミッション)やRMT(ロボタイズド・マニュアルトランスミッション)などと呼ばれることが多い。少し前までスズキの軽自動車で多く見られた「5AGS」が典型的なAMTだ。

 それぞれに特徴はあるが、軽量かつローコストで、伝達効率にも優れているのはAMTだ。ただし“うまく運転”してやらないとギクシャクしがちという欠点がある。

 DCTは瞬時に変速することができるので加速が鋭く、エンジン出力を無駄なく活用できるというメリットはあるが、多板クラッチゆえにクリープ現象(ブレーキペダルから足を離したときにゆっくり移動する現象)がなく、疑似的にクリープ現象を生み出すために、極低速でギクシャクしがちという欠点を持つ。これはステップATと多板クラッチの組み合わせでも同様だ。

 トルコンとステップATの組み合わせは、もっとも広まっているオーソドックスなタイプ。8速以上の多段変速になれば変速ショックも小さく、トルコンゆえに低速から高速まで走りは滑らか。最近では条件を満たすとトルクコンバーターをロックアップ(直結)する制御が組み込まれていることが多く、伝達効率も向上している。

 ベルトとプーリーにより無段変速を行うCVTに組み合わされるクラッチ機構はトルコンが主流だ。このシステムのアドバンテージは、速度や加減速に合わせて、常に最適な変速比にできることだ。エンジン効率だけでいえば、最大熱効率の回転数を維持するよう変速比を変えていくことがベストといえるからだ。

 ただし、そうした制御はドライバーに違和感を覚えさせるという指摘もあり、無段変速本来のメリットを活かしきれていない制御も見受けられる。逆にいえば、無段変速をあえてステップ変速させることでマニュアルトランスミッションのようなフィーリングを疑似的に生み出せるのはCVTの特徴ともいえるだろう。

 そしていうまでもなく、フルハイブリッドやBEV(電気自動車)など、モーター駆動で走るクルマであっても、クラッチペダルの操作が不要なので、オートマ限定免許で運転できる。BEVの多くは多段変速機構を持たず、固定したギヤ比でモーターとタイヤがつながっている。フルハイブリッドでも同じような構造をもっているタイプは多い。こうなると、ユーザーはトランスミッションの違いを把握する必要はない。

 電動化時代においては、もはやオートマの構造による特徴を知っておくこともなくなっていくだろう。

こんな記事も読まれています

アクセルを戻せば減速する……のはわかる! でも説明しろと言われると悩むエンジンブレーキの「仕組み」とは
アクセルを戻せば減速する……のはわかる! でも説明しろと言われると悩むエンジンブレーキの「仕組み」とは
WEB CARTOP
【試乗】曲がりがいい! 加速が素直! 走りの上質さがアップ! 新型フリードを現行モデルと走り比べ
【試乗】曲がりがいい! 加速が素直! 走りの上質さがアップ! 新型フリードを現行モデルと走り比べ
WEB CARTOP
99%がリヤ駆動のなかで日野がFFのトラックを発売! 激レアなFFトラックはどこにメリットがあるのか?
99%がリヤ駆動のなかで日野がFFのトラックを発売! 激レアなFFトラックはどこにメリットがあるのか?
WEB CARTOP
【試乗】BYDの「真打ち」スポーツセダンが日本上陸! 激安「SEAL」の走りを徹底チェックした
【試乗】BYDの「真打ち」スポーツセダンが日本上陸! 激安「SEAL」の走りを徹底チェックした
WEB CARTOP
悪路なんて走らないしアウトドア趣味もない! それでも人気のSUVでしか得られないメリットを探したらけっこうあった!!
悪路なんて走らないしアウトドア趣味もない! それでも人気のSUVでしか得られないメリットを探したらけっこうあった!!
WEB CARTOP
チェーンからベルトになり再びチェーンが主流に! クルマのエンジンに使われる「タイミングベルト&チェーン」とは
チェーンからベルトになり再びチェーンが主流に! クルマのエンジンに使われる「タイミングベルト&チェーン」とは
WEB CARTOP
ミニバンやSUVの形は「クルマの原点」! ゆえにセダン人気が復活することはないが存在価値はある
ミニバンやSUVの形は「クルマの原点」! ゆえにセダン人気が復活することはないが存在価値はある
WEB CARTOP
 アリストって完ぺきじゃね!? FFのスペース効率とFRの運動効率を備えた究極のクルマ説をガチ検証
 アリストって完ぺきじゃね!? FFのスペース効率とFRの運動効率を備えた究極のクルマ説をガチ検証
ベストカーWeb
ホンダN-VAN e:は大先輩の三菱ミニキャブEVに対してどこが勝ってる? 2車をガチンコ比較した!
ホンダN-VAN e:は大先輩の三菱ミニキャブEVに対してどこが勝ってる? 2車をガチンコ比較した!
WEB CARTOP
ハンドリング 乗り心地 ダウンサイジング 過給エンジン……日本車が越えられないと言われ続けてきた「壁」
ハンドリング 乗り心地 ダウンサイジング 過給エンジン……日本車が越えられないと言われ続けてきた「壁」
ベストカーWeb
【特集 メルセデス・ベンツが切り拓くハイブリッド新時代の今(2)CLE 200 クーペ スポーツ】MHEVが求めるのは、絶対性能ではなく毎日が楽しい「ハイスペック」なのかも
【特集 メルセデス・ベンツが切り拓くハイブリッド新時代の今(2)CLE 200 クーペ スポーツ】MHEVが求めるのは、絶対性能ではなく毎日が楽しい「ハイスペック」なのかも
Webモーターマガジン
よく見るコイルスプリングだけじゃない! 板バネに空気バネなどクルマのサスペンションの「バネ」の種類と特徴
よく見るコイルスプリングだけじゃない! 板バネに空気バネなどクルマのサスペンションの「バネ」の種類と特徴
WEB CARTOP
【特集 メルセデス・ベンツが切り拓くハイブリッド新時代の今(1)E350e スポーツ エディションスター】PHEVサルーンの最適解は、人とクルマのつながり方にも革新をもたらした
【特集 メルセデス・ベンツが切り拓くハイブリッド新時代の今(1)E350e スポーツ エディションスター】PHEVサルーンの最適解は、人とクルマのつながり方にも革新をもたらした
Webモーターマガジン
スポーツカーのブレーキにはウチのクルマにはない謎の溝が見えるけど何? 意外と知らない「溝」がもつ2つの効果と1つのデメリット
スポーツカーのブレーキにはウチのクルマにはない謎の溝が見えるけど何? 意外と知らない「溝」がもつ2つの効果と1つのデメリット
WEB CARTOP
【ホンダ新型フリードに試乗】 設計思想に見える優しさも 異例のロングセラーを続けるモデル
【ホンダ新型フリードに試乗】 設計思想に見える優しさも 異例のロングセラーを続けるモデル
AUTOCAR JAPAN
軽には軽の流儀がある! 「軽デコトラ」をイケてる名車にするための三大奥義
軽には軽の流儀がある! 「軽デコトラ」をイケてる名車にするための三大奥義
WEB CARTOP
「1つ以外は」最新ミニに求めるすべて! 1.5L 3気筒の新型クーパー Cへ試乗 活発な子犬のよう
「1つ以外は」最新ミニに求めるすべて! 1.5L 3気筒の新型クーパー Cへ試乗 活発な子犬のよう
AUTOCAR JAPAN
オービスを光らせてバックレ! 乗り逃げ転売! 個人間カーシェアで本当にある「とんでも話」5つ
オービスを光らせてバックレ! 乗り逃げ転売! 個人間カーシェアで本当にある「とんでも話」5つ
WEB CARTOP

みんなのコメント

35件
  • yah*************
    とりあえずツッコミどころが多過ぎて、いちいち指摘するのも無駄なので「も一回ちゃんと調べて書き直し!」と、俺なら突き返しますけどね。
    車雑誌ってもうここまでいい加減になったんだね。
  • fel********
    CVTはラバーバンドフィールが〜って言うとクルマに詳しい感じに聞こえるのか?しきりに言う人が必ず出てくるけど、市販車の2ペダルって楽するための物なんだから効率良ければ何でもいいよ。
    フィールがどうの言うならマニュアル乗れよ。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村