現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > マツダ歴代「RX-7」で一番自由なムードでデザインされた! いまも色褪せることないFD3Sはデビューからすごかった【カタログは語る】

ここから本文です

マツダ歴代「RX-7」で一番自由なムードでデザインされた! いまも色褪せることないFD3Sはデビューからすごかった【カタログは語る】

掲載 57
マツダ歴代「RX-7」で一番自由なムードでデザインされた! いまも色褪せることないFD3Sはデビューからすごかった【カタログは語る】

スポーツカーらしいストイックさにあふれるムードだった

今は令和だから、平成というとすでにひとつ前の元号ということになる。平成3年(1991年)12月に登場したのがFD3S型、3代目アンフィニ「RX-7」だった。ご存知のとおりアンフィニ名義だったのは、当時、マツダの5チャンネル構想から作られた販売チャネルのひとつ、アンフィニの専売車種の位置づけにあったからで、同じアンフィニの車種ラインアップにはMS-9(センティアの兄弟車)、MX-8(専用車種)、MS-6(クロノスの5ドアハッチバック版)、MPVが用意されていた。

【スポーツカーを造ろう!】「サバンナRX-7」はマツダが掲げた崇高なる理想を求めた1台でした【カタログは語る】

見るからにピュアスポーツカーだとわかる3代目

ちなみに当時の広告展開をひととおり記しておくと「アンフィニのスポーツです。RX-7」「アンフィニのビッグセダンです。MS-9」「アンフィニのセダンです。MS-6」「アンフィニのRVです。MPV」と、雑誌などではラインアップの各車の周知を主目的とした、シンプルな表現の広告が打たれていた。

なおこのアンフィニ扱いの車種の車名はいずれもアルファベットと数字によるものとなっており、もともとアルファベットの車名だったRX-7もこの代からサバンナの呼称が外された。ロータリーエンジン専用車のサバンナは、直前のFC型まで、1971年の初代から数えると3代/20年続いた名称だった。

ところでこの3代目RX-7は見るからにピュアスポーツカーだとわかる、実に斬新で個性的なスタイリングが印象的だったが、当然ながらそれは狙ったものだった。登場時、このクルマの担当デザイナーだったマツダの佐藤洋一さんにインタビューした際の記録を掘り起こすとこんなコメントをしていた。

「社内体制が変わり、風習などから解放された時期で、好きなようにやった。目標になったり、魅力を感じるライバルもなかった」

歴代RX-7との繋がりもなくても構わないくらいの勢いのあるムードの中でデザインされた……そんな風にも受け取れる話だった。

各部のディテールは空力のために周到な形状に仕上げられていた

もちろん実車は、とにかく低く、抑揚に満ち、前後左右、上下と、どの角度から眺めても強烈な個性を発散する姿が、理屈抜きで見るものを魅了した。エアロウエーブルーフ、3次元複合曲面ウインドウシールド、複合曲面フラッシュドアウインドウ、サイドミラーの長いマウントアームをはじめ、各部のディテールは空力のために周到な形状に仕上げられていた。

リトラクタブルヘッドライトも、FC型の平行四辺形動作から円周運動方式に改め矩形のハロゲンライトで高さを抑え軽量化も図られた。ボンネットはFC型に対して70mmも低められ、左右のフェンダートップはドライバーからの見え方が重視されデザインされた。

一方で見栄えにもこだわり、ドアハンドルは、ドアパネルに置いた場合にパネル面に歪みが生じるのを嫌い、ウインドウ後方に設置されていた。ボディに関しては、FC型に対して全長が40mm短くなった上でフロントオーバーハングは125mmも短縮。全幅は1760mmとワイド化し、全高は40mmも低められ1230mmとされていた。Cd値は0.30、幅のあるBピラーとラウンドしたガラスハッチに初代からのRX-7らしい要素が見てとれたとはいえ、1990年代へ向けての進化感がハンパない……そんなスタイルだった。

インテリアについても思いきったデザインが採用された。ドアトリムは左右で非対称デザイン、センターコンソールも上面に傾斜が付けられるなどして、あくまでもドライバー中心にデザインされていた。カタログを開くとまず「スポーツカーに、昂る」のコピーとともに、対向ページには、恐らく夕陽が斜めに差し込むメーターのアップの写真が使われているが、着座位置もとにかく低く、スポーツカーらしいストイックさにあふれるムードは今でも心に残る。

最後まで色褪せることなくモデルライフを全うした

エンジンについては、シーケンシャルツインターボを備える13B-REW型2ローター(654cc×2)ロータリーを搭載。スペックは255ps/6500rpm、最大トルクは30.0kgm/5000rpmを発揮する。トランスミッションは5速MTまたは4速ATの設定で、5速MT(R152型)は2、3速のダブルコーンシンクロ化、ショートストローク(縦50mm、横30mm)などが特徴である。なおエンジンについては、最終的に280ps/32.0kgmにまで性能向上を果たした。

シャシーは4輪ダブルウイッシュボーンで、前後ともアッパー/ロアアームなど主要構成パーツはアルミ製(溶湯鋳造、鍛造)とした。4輪ダイナミックジオメトリーコントロール機能を採用し、クルマの走行状態に最適なトーを前後輪に与え、リニアさと安定性を両立させたものとなっていた。NA型ロードスター以来の、トランスミッションとディファレンシャルを結合するパワープラントフレームも採用している。

3代目・FD3S型RX-7は2003年まで12年と長く生産が続いた。この間にブランド名がアンフィニからマツダに変わったほか、NC型ロードスターがそうだったように、冷却効率の向上を目的に、フロントバンパー開口部形状が5角形のデザインに改められたほか、可変機構付きリアスポイラーが採用されるなどしている(1998年)。それ以外にも細部の改良、新規グレードの設定などが逐次行われ、最後まで色褪せることなくモデルライフを全うした。

こんな記事も読まれています

【MotoGP】ジャック・ミラー、KTM移籍1年目は表彰台1回も戦いぶりに満足感「ローマは一日にしてならず。多くのことを乗り越えてきた」
【MotoGP】ジャック・ミラー、KTM移籍1年目は表彰台1回も戦いぶりに満足感「ローマは一日にしてならず。多くのことを乗り越えてきた」
motorsport.com 日本版
カワサキ「新型ニンジャ」発表! 超スポーティデザインに「爆速モード」搭載!? “フル電動”の新型「Ninja e-1」24年1月発売
カワサキ「新型ニンジャ」発表! 超スポーティデザインに「爆速モード」搭載!? “フル電動”の新型「Ninja e-1」24年1月発売
くるまのニュース
家康vs.幸村 「大坂夏の陣」 英雄と伝えられる真田幸村最期の地を訪れた
家康vs.幸村 「大坂夏の陣」 英雄と伝えられる真田幸村最期の地を訪れた
バイクのニュース
メディアも知らない裏側に潜入! JMSのSUBARUブース舞台裏リポート
メディアも知らない裏側に潜入! JMSのSUBARUブース舞台裏リポート
WEB CARTOP
日産、「ノート」を一部改良 LEDヘッドランプを全車に標準装備 最大7万2600円値上げ 2024年1月発売
日産、「ノート」を一部改良 LEDヘッドランプを全車に標準装備 最大7万2600円値上げ 2024年1月発売
日刊自動車新聞
「またねトゥインゴ」ルノー トゥインゴへのオマージュ We miss you…
「またねトゥインゴ」ルノー トゥインゴへのオマージュ We miss you…
AutoBild Japan
ハーレー最新カスタムはウインドシールドやクラッシュバーがキモ! チェーンは鬼トルクに対応
ハーレー最新カスタムはウインドシールドやクラッシュバーがキモ! チェーンは鬼トルクに対応
WEBヤングマシン
アウディ「A6」シリーズがアップデート! 新しいシングルフレームグリルで表情が一新
アウディ「A6」シリーズがアップデート! 新しいシングルフレームグリルで表情が一新
VAGUE
自転車は「歩行者用」「車両用」どっちの信号に従うのが正解!? 十分周知も守られてもいない自転車乗りの信号ルール
自転車は「歩行者用」「車両用」どっちの信号に従うのが正解!? 十分周知も守られてもいない自転車乗りの信号ルール
WEB CARTOP
サインツJr.、F1シンガポールGPでの1勝が「フェラーリがプレッシャーの中でも戦える証拠」来季に向けた自信に
サインツJr.、F1シンガポールGPでの1勝が「フェラーリがプレッシャーの中でも戦える証拠」来季に向けた自信に
motorsport.com 日本版
1億円の「トヨタ車」現る! リトラライト&高級感あるウッド内装が凄い… 233台しかない激レア車とは
1億円の「トヨタ車」現る! リトラライト&高級感あるウッド内装が凄い… 233台しかない激レア車とは
くるまのニュース
アライ「RX-7X TSUBASA」 日本らしい美を表現したカラーリングモデル発売
アライ「RX-7X TSUBASA」 日本らしい美を表現したカラーリングモデル発売
バイクのニュース
アウディ A6 / A6 Avant / A7 Sportbackをアップデートし、シングルフレームにRSスタイルを採用
アウディ A6 / A6 Avant / A7 Sportbackをアップデートし、シングルフレームにRSスタイルを採用
Auto Prove
<新連載>[実践! 初めてのカーオーディオ]初めてのスピーカー、選ぶべきはどんなモデル?
<新連載>[実践! 初めてのカーオーディオ]初めてのスピーカー、選ぶべきはどんなモデル?
レスポンス
シボレー コルベット【1分で読める輸入車解説/2023年版】
シボレー コルベット【1分で読める輸入車解説/2023年版】
Webモーターマガジン
ヤマハのスポーツ原付二種「MT-125」に試乗! 50万円切りで思いっきり楽しめるスポーツネイキッドだ!
ヤマハのスポーツ原付二種「MT-125」に試乗! 50万円切りで思いっきり楽しめるスポーツネイキッドだ!
WEBヤングマシン
全長5m級! ホンダの美しすぎる「新型セダン」が発売! めちゃスポーティな「RS」設定! 「新型アコード」インドネシアで登場
全長5m級! ホンダの美しすぎる「新型セダン」が発売! めちゃスポーティな「RS」設定! 「新型アコード」インドネシアで登場
くるまのニュース
【最新スーパースポーツ試乗】英国の誇り。大人が似合うアストンマーティンDB12の卓越GTパフォーマンス
【最新スーパースポーツ試乗】英国の誇り。大人が似合うアストンマーティンDB12の卓越GTパフォーマンス
カー・アンド・ドライバー

みんなのコメント

57件
  • ロータリーだから、この美しいデザインが実現出来たんだよなあ。レシプロだと、ここまでボンネットの位置を下げられないから。
  • モデルチェンジのたびに外観もカッコよくなっていたね
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

294.8399.8万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

278.01681.2万円

中古車を検索
RX-7の買取価格・査定相場を調べる

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで! 登録してお得なクーポンを獲得しよう
マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

294.8399.8万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

278.01681.2万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村