現在位置: carview! > ニュース > モーターショー > デトロイトショーに出展した「アメ車以外」はトヨタ&スバルのみ! 日本人らしい「アメリカへの配慮」がみえる展示の中身

ここから本文です

デトロイトショーに出展した「アメ車以外」はトヨタ&スバルのみ! 日本人らしい「アメリカへの配慮」がみえる展示の中身

掲載 3
デトロイトショーに出展した「アメ車以外」はトヨタ&スバルのみ! 日本人らしい「アメリカへの配慮」がみえる展示の中身

 この記事をまとめると

■北米国際自動車ショーのトヨタ、スバルのブースについてレポート

新型マスタングの世界初公開で現地デトロイトはお祭り騒ぎ! 日本車でもこのぐらい愛されるクルマが欲しい

■両メーカーともアメリカメーカーに対抗したラインアップを展示していた

■ブースの規模はアメリカメーカーと比べて控えめだった

 トヨタとスバルのみが海外メーカーとして出展

 “国際オートショー”として開催された、北米国際自動車ショー(デトロイトショー)だが、アメリカンブランド以外、つまり外資系で展示ブースを構えたのはトヨタとスバルだけ。とくにプレスカンファレンスを行い、新型車をショーデビューさせたわけではないが、とくにトヨタは例年よりは小さめな展示ブースながら、奮闘していたと筆者は感じた。

 トヨタはブースの目立つ場所に、新型クラウンを展示していた。北米市場において新型クラウン(日本でのクラウン クロスオーバー)が正式発表となったのは2022年7月15日、つまり日本と同時デビューとなっている。デトロイトショーのような規模が大きく、大勢の来場者の前に展示されるのはおそらく初めてではなかろうか。

 2.4リッターハイブリッドマックスと2.5リッターハイブリッドの2種類のパワートレーンを用意している。筆者自身は恥ずかしながら、デトロイトショーで初めて新型クラウンと対面することとなったので、はじめは「あのトヨタ車はなんだろう、あっクラウンだ」といった驚きとともに新型クラウンの展示車を発見した。

 エクステリアでは、フロントボンネット上のクラウンエンブレムが、いわゆるトヨタマークに変わっていた。メディアや業界関係者の反応は残念ながらいまひとつといったところで、展示車が多くの来場者で囲まれることもあるが、それが持続することはなかった。正面に新型マスタングが展示してあったので仕方がなかったのかもしれない。

 やはりピックアップトラックの人気は健在

 新型クラウンより話題を集めていたのがフルサイズピックアップとなる新型タンドラ。2022年5月にフルモデルチェンジを行った新型が展示してあった。新型タンドラの最大の特徴は新世代ではV8エンジンの搭載がなくなり、3.5リッターV6となり、しかも3.5リッターV6ベースのハイブリッドユニットが用意されたこと。アメリカンブランドのフルサイズピックアップといえば、GM(ゼネラルモーターズ)や、ステランティスのラムブランドでは大排気量だけでなく、V8OHVエンジンを搭載する、まさに“アメリカの魂”が宿っていると言っていいモデルとなっている。

 昔タンドラについて事情通に話を聞くと、「ハードとしてはアメリカンブランド車より優れている面もあるが、“文化”という越えられない壁がある」といった話を聞いたことがある。今回はあえてV6のみとし、しかもハイブリッドユニットを用意して差別化をはかっているように見える。東西両沿岸部ならばそのコンセプトはスンナリ受け入れられるかもしれないが、内陸州ではあくまで筆者の私見だが、どこまで受け入れられるかは疑問が残るところだ。

 ほかにもフルサイズSUVとなる、新型セコイアのプロトタイプモデルが展示されていたり、そして意外というと失礼だがGR86には比較的若い世代の男性が注目していた。ブース全体も「Toyota in America」をテーマにして、トヨタがアメリカ国内で展開している、ケンタッキー、インディアナ、テキサス、ミシシッピ、アラバマの各州で製造されているそれぞれのモデルが、「インディアナ製です」といった形で紹介されており、アメリカ人のハートをつかむような演出が施されていた。

 スバルは既販車を中心に多くの展示車をブースに置いていた。デトロイトは冬が厳しい降雪地域なので、スバルは高性能AWDということで注目されているだけに、それだけで十分のようであった。BEV(バッテリー電気自動車)のソルテラが来場者の注目を浴びていた。

 とくにトヨタは、よく見ると充実した展示内容なのだが、それを強調していないのは、アメリカンブランドへの配慮だったのかもしれない。

こんな記事も読まれています

「南海フェリー」がトラック乗りの強い味方に! 始発便の「早乗り」がドライバーに優しいサービスだった
「南海フェリー」がトラック乗りの強い味方に! 始発便の「早乗り」がドライバーに優しいサービスだった
WEB CARTOP
テインから『ギャランフォルテス』用車高調「ストリートアドバンスZ」が発売
テインから『ギャランフォルテス』用車高調「ストリートアドバンスZ」が発売
レスポンス
わがままを叶えてくれるプレミアムSUV──新型レクサスNX350“F SPORT”試乗記
わがままを叶えてくれるプレミアムSUV──新型レクサスNX350“F SPORT”試乗記
GQ JAPAN
なぜ「ペダル踏み間違え」起きる? 原因はどこにある? 相次ぐ「重大事故」は“高齢者”特有の問題ではない! 有効な「対策法」はあるのか
なぜ「ペダル踏み間違え」起きる? 原因はどこにある? 相次ぐ「重大事故」は“高齢者”特有の問題ではない! 有効な「対策法」はあるのか
くるまのニュース
カーメイト、新型ワイドリアビューミラー発売…ホンダ WR-V などに対応
カーメイト、新型ワイドリアビューミラー発売…ホンダ WR-V などに対応
レスポンス
ミック・シューマッハー、来季F1復帰の可能性はあるのか?「それが僕の目標だけど……僕がコントロールできることじゃない」
ミック・シューマッハー、来季F1復帰の可能性はあるのか?「それが僕の目標だけど……僕がコントロールできることじゃない」
motorsport.com 日本版
神奈中の赤い「連節バス」ついに横浜へ登場 箱根駅伝ルート経由で駅 団地結ぶ
神奈中の赤い「連節バス」ついに横浜へ登場 箱根駅伝ルート経由で駅 団地結ぶ
乗りものニュース
エンジン車が生き残れる夢の燃料【石井昌道の自動車テクノロジー最前線】
エンジン車が生き残れる夢の燃料【石井昌道の自動車テクノロジー最前線】
グーネット
便利な「ベンリイ号」に見るホンダのチャレンジ精神! 1955年にアールズフォーク採用!?
便利な「ベンリイ号」に見るホンダのチャレンジ精神! 1955年にアールズフォーク採用!?
バイクのニュース
雨のル・マンを制したポルシェのリエツ「前にも似たような状況を戦った」自身5度目のGTクラス勝利
雨のル・マンを制したポルシェのリエツ「前にも似たような状況を戦った」自身5度目のGTクラス勝利
AUTOSPORT web
【ホンダ CB650R/CBR650R E-Clutch 試乗】“小さなおじさん”が入ってる!? ガツンと来ない「電光石火の変速」に驚いた…西村直人
【ホンダ CB650R/CBR650R E-Clutch 試乗】“小さなおじさん”が入ってる!? ガツンと来ない「電光石火の変速」に驚いた…西村直人
レスポンス
ロレンソ VS ペドロサのボクシング対決、ガチで実施! 6月20日に激烈ライバル同士の”再戦”が実現
ロレンソ VS ペドロサのボクシング対決、ガチで実施! 6月20日に激烈ライバル同士の”再戦”が実現
motorsport.com 日本版
フィアット『パンダ』がファミリー拡大、『グランデパンダ』発表…新型コンパクトSUV
フィアット『パンダ』がファミリー拡大、『グランデパンダ』発表…新型コンパクトSUV
レスポンス
タフな仕立てのメルセデス・ベンツ「Eクラス」はマルチな才能が魅力的! 街乗りからアウトドアまで活躍!! 新型「オールテレイン」の真価とは
タフな仕立てのメルセデス・ベンツ「Eクラス」はマルチな才能が魅力的! 街乗りからアウトドアまで活躍!! 新型「オールテレイン」の真価とは
VAGUE
エンジンは「トヨタ」製!? マツダ新型「“斬新”SUV」発表へ! めちゃカッコイイ「CX-50 HV」米中登場に「日本でも欲しい」の声も
エンジンは「トヨタ」製!? マツダ新型「“斬新”SUV」発表へ! めちゃカッコイイ「CX-50 HV」米中登場に「日本でも欲しい」の声も
くるまのニュース
ロールス・ロイスのマスコットを最初に車両に掲げた「モンタグ」とはどんな人物?「スピリット・オブ・エクスタシー」のモデルとの公言できない関係とは
ロールス・ロイスのマスコットを最初に車両に掲げた「モンタグ」とはどんな人物?「スピリット・オブ・エクスタシー」のモデルとの公言できない関係とは
Auto Messe Web
ハイパワー競争に合わせて200psまで動力性能アップ!スタイリングも洗練【GTmemories12  A183Aスタリオン ダイジェスト(2)】
ハイパワー競争に合わせて200psまで動力性能アップ!スタイリングも洗練【GTmemories12 A183Aスタリオン ダイジェスト(2)】
Webモーターマガジン
【MotoGP】ジョアン・ミルとホンダ、2026年までの契約延長で合意か。今季も大苦戦中……復活に賭けた?
【MotoGP】ジョアン・ミルとホンダ、2026年までの契約延長で合意か。今季も大苦戦中……復活に賭けた?
motorsport.com 日本版

みんなのコメント

3件
  • 何かあったのかな?
    他のアジアや欧州が参加しないって驚き
  • デトロイトはもはやアメリカの僻地。
    人が集まらないよ。治安も悪いし

    日本車が根こそぎ奪って行った。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

509.9575.9万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

26.8890.5万円

中古車を検索
クラウンの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

509.9575.9万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

26.8890.5万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村