現在位置: carview! > ニュース > スポーツ > F1レギュレーション変更:ドライバー冷却のための『ヒート・ハザード規則』が承認。2026年には新『運用規則』が導入へ

ここから本文です
F1レギュレーション変更:ドライバー冷却のための『ヒート・ハザード規則』が承認。2026年には新『運用規則』が導入へ
写真を全て見る(1枚)

 FIAは12月11日に世界モータースポーツ評議会(WMSC)の会合を行い、2025年F1レギュレーションにおいて、競技、技術および財務規則のマイナー・アップデートが承認されたことを発表した。さらに、2026年に向けて新たに『運用レギュレーション』と呼ばれるセクションを作成することも明らかにした。

 2024年最後の会合がルワンダのキガリで開催され、モハメド・ビン・スライエムFIA会長が議長を務め、WMSCメンバーが現地あるいはオンラインで会議に出席した。

【ギャラリー】FIAが2026年F1新世代カーの最新レンダリング画像を公開。オリジナル版からウイング等に変化

 ビン・スライエムFIA会長は、史上最長の2024年F1シーズンは大成功を収めたと振り返った。

記事全文を読む

関連タグ

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

新シーズンに向け大幅なルール改定を実施。オープン免除の暫定措置により実力者の参戦を確約/NASCAR
新シーズンに向け大幅なルール改定を実施。オープン免除の暫定措置により実力者の参戦を確約/NASCAR
AUTOSPORT web
ガーデニング休暇により、2カ月遅れで2026年向けの作業に取り掛かるニューウェイ。問題は新規則の理解にとどまらず
ガーデニング休暇により、2カ月遅れで2026年向けの作業に取り掛かるニューウェイ。問題は新規則の理解にとどまらず
AUTOSPORT web
水素時代のワンメイク車両『パイオニア25』の全10台が製造完了。競技詳細は今後アナウンス/エクストリームH
水素時代のワンメイク車両『パイオニア25』の全10台が製造完了。競技詳細は今後アナウンス/エクストリームH
AUTOSPORT web
独自開発のトヨタ・カローラGRS TCRを展開するTGRアルゼンティーナ、他地域への販路拡大を断念か
独自開発のトヨタ・カローラGRS TCRを展開するTGRアルゼンティーナ、他地域への販路拡大を断念か
AUTOSPORT web
改善失敗による2年連続の後退を懸念するアストンマーティン。チームの意志決定プロセスなどを徹底的に見直す方針
改善失敗による2年連続の後退を懸念するアストンマーティン。チームの意志決定プロセスなどを徹底的に見直す方針
AUTOSPORT web
IMSAが公式テスト用のBoPを発表。2025年より2段階の出力調整システムを採用
IMSAが公式テスト用のBoPを発表。2025年より2段階の出力調整システムを採用
AUTOSPORT web
元BMWのLMDhリーダーがランボルギーニの責任者に就任。新型テメラリオGT3のプログラムも主導へ
元BMWのLMDhリーダーがランボルギーニの責任者に就任。新型テメラリオGT3のプログラムも主導へ
AUTOSPORT web
トヨタ/GRとの提携でハース初の旧車テスト実施へ。オコン&ベアマンは半日ずつ、宮田莉朋は2日に渡り2023年型を走行予定
トヨタ/GRとの提携でハース初の旧車テスト実施へ。オコン&ベアマンは半日ずつ、宮田莉朋は2日に渡り2023年型を走行予定
AUTOSPORT web
2026年型F1マシンの開発の進め方は「序盤戦の結果で決まる」とフェラーリ代表。時間とリソースの分割が必須
2026年型F1マシンの開発の進め方は「序盤戦の結果で決まる」とフェラーリ代表。時間とリソースの分割が必須
AUTOSPORT web
新人アントネッリのトレーニングに注力するメルセデス、距離制限のないF1テストのために2020年型マシンを導入へ
新人アントネッリのトレーニングに注力するメルセデス、距離制限のないF1テストのために2020年型マシンを導入へ
AUTOSPORT web
プジョー9X8の2025年ラインアップが確定。新人ヤコブセンはデュバル&バンドーン組に加入
プジョー9X8の2025年ラインアップが確定。新人ヤコブセンはデュバル&バンドーン組に加入
AUTOSPORT web
体制変更のキャデラックがパリで新カラーリング公開。6名のドライバー組み分けは未発表
体制変更のキャデラックがパリで新カラーリング公開。6名のドライバー組み分けは未発表
AUTOSPORT web
未だ根強い“スバルWRC待望論”。自由度高い新規則の導入で復帰に傾くことはあるのか? STIに聞く
未だ根強い“スバルWRC待望論”。自由度高い新規則の導入で復帰に傾くことはあるのか? STIに聞く
motorsport.com 日本版
現行規則のマシンとタイヤを深く理解した2025年は「ひとつのチームが傑出することはない」とSky F1解説陣が予想
現行規則のマシンとタイヤを深く理解した2025年は「ひとつのチームが傑出することはない」とSky F1解説陣が予想
AUTOSPORT web
元フェラーリF1エンジニアがキャデラックのテクニカルディレクターに就任。WEC&IMSAで体制強化
元フェラーリF1エンジニアがキャデラックのテクニカルディレクターに就任。WEC&IMSAで体制強化
AUTOSPORT web
ロッシ、2025年もWEC参戦へ。BMWが新加入ドライバーを含むLMGT3ラインアップを発表
ロッシ、2025年もWEC参戦へ。BMWが新加入ドライバーを含むLMGT3ラインアップを発表
AUTOSPORT web
プレマがインディカー活動のローンチイベントを実施。ロマン・グロージャンがリザーブ就任
プレマがインディカー活動のローンチイベントを実施。ロマン・グロージャンがリザーブ就任
AUTOSPORT web
レッドブル代表は向けマシン改善の兆しを語るも、ヨス・フェルスタッペンは「チームの前には大きな課題がある」と注視
レッドブル代表は向けマシン改善の兆しを語るも、ヨス・フェルスタッペンは「チームの前には大きな課題がある」と注視
AUTOSPORT web

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村