現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 駐車時はギアを1速に入れておこう!

ここから本文です

駐車時はギアを1速に入れておこう!

掲載 21
駐車時はギアを1速に入れておこう!

サイドスタンドで停めたバイクは、軽い接触でも倒れやすい

 昔は多くのバイクがセンタースタンド(メインスタンド)とサイドスタンドを装備していましたが、近年はサイドスタンドのみのバイクが主流です。なのでパーキングや自宅のガレージ、駐輪スペースに停める時は、サイドスタンドを使用します。また、センタースタンドを装備するバイクの場合も、サイドスタンドで停める方がラクでしょう。

「キルスイッチ」は何のため? 普通に使って良いの?

 しかしサイドスタンドで停めたバイクは、車体を後ろから押されるとサイドスタンドが跳ね上がって簡単に倒れてしまうので(ハーレーダビッドソンなど、サイドスタンドにロックがかかる車両もある)、付近を他人が歩いて接触する可能性があるパーキングなどでは危険と言えます。

 そこで、駐車時はギアを1速に入れておくことがオススメです。エンジン停止中はギアを入れておけば後輪が回らないので、後ろから軽く押したくらいでは車体が動かないため、サイドスタンドが跳ね上がって倒れてしまう心配が少ないからです。

 平坦な場所はもちろん、路面が傾斜(とくに前下がり)している場所に駐車する際は、ギアを1速に入れておくことは必須と言えるでしょう。

本当に1速に入っていますか?

 ギアを1速に入れるには、クラッチレバーを握ってシフトペダルを踏み込む人がほとんどでしょう。しかしエンジンが動いていない時は、この方法だとそこそこの確率でギアがキチンと入らずにニュートラルのまま……というのをご存知でしょうか? これはバイクの常時噛合ギアの、構造上の特性なので注意が必要です。

 そこでエンジン停止中に、確実にギアを入れる方法を紹介します。

 まずクラッチレバーは握らずに、シフトペダルを軽く踏み下げた状態で車体を少し前に押し出します。すると“カッチャン”とギアが入ります。そしてバイクが動かなくなるまで前方に押してから、サイドスタンドを出して停めましょう。

 じつはギアを1速に入れても、これも常時噛合ギアの構造上、後輪は少しだけ前後に回転します。そのため動かなくなるまで前に押してから停めないと、その少しの前後回転で動いてサイドスタンドが跳ね上がる危険があるからです。

“動かなくなるまで前に押し出す”は、ギアがキチンと1速に入っているかどうかの確認にもなるので、必ず実施しましょう。

 文字で読むと面倒に感じるかもしれませんが、実際にやってみると、とても簡単です。

 ちなみに、うまくギアが1速に入らないからといって、シフトペダルをガンガンと強く蹴り下げるのは絶対にNGです。やはり常時噛合ギアの構造によって、ギアが入らない場所ではどんなに強く蹴っても絶対に入りません。そしてシフトシャフトなどトランスミッションの部品が傷んでしまいます。

「サイドスタンド&ギア1速入れ」は地震にも強い!

 出先でサッと停める時だけでなく、じつは自宅に駐車しておく際も「サイドスタンド&ギア1速入れ」が安心です。

 日本は地震が多く、サイドスタンドで停めておくと前後のサスペンションが地震の揺れを吸収してくれます。そのため、けっこう揺れても倒れにくいのです(地震の規模により倒れる場合もある)。

 また、平時ならばセンタースタンドの方が安定していますが、大きく長く揺れる地震の時はセンタースタンドだと揺れを吸収できずに倒れやすくなるからです(小さく短い揺れなら大丈夫)。

 地震の揺れで車体が前後に動いてしまうと、サイドスタンドが跳ね上がって倒れてしまうので、ギアを1速に入れておくことは必須です。できれば「フロントブレーキロック」などを使って、前輪も回らないようにしておけばいっそう安心できます。

関連タグ

こんな記事も読まれています

日産の新型「軽ハイトワゴン」登場! 日本で一番売れてる“超静音”モデル「サクラ」どこが変わった!?
日産の新型「軽ハイトワゴン」登場! 日本で一番売れてる“超静音”モデル「サクラ」どこが変わった!?
くるまのニュース
2024年版 使い勝手バツグンで「走り」も良い欧州ミニバン 10選 合理的で快適な1台
2024年版 使い勝手バツグンで「走り」も良い欧州ミニバン 10選 合理的で快適な1台
AUTOCAR JAPAN
フランスの高速道路料金所トラブル事情。SAでの給油儀式は不愉快なので燃費走行でル・マンへ【みどり独乙通信】
フランスの高速道路料金所トラブル事情。SAでの給油儀式は不愉快なので燃費走行でル・マンへ【みどり独乙通信】
Auto Messe Web
かつては最速の「前輪駆動」 クーペ・フィアット UK版中古車ガイド(2) 5気筒ターボは長寿命!
かつては最速の「前輪駆動」 クーペ・フィアット UK版中古車ガイド(2) 5気筒ターボは長寿命!
AUTOCAR JAPAN
アルファGTVとシャシーが共通! クーペ・フィアット UK版中古車ガイド(1) バングルの自己主張ボディ
アルファGTVとシャシーが共通! クーペ・フィアット UK版中古車ガイド(1) バングルの自己主張ボディ
AUTOCAR JAPAN
ポルシェvsトヨタの首位争いは横転クラッシュのSCで仕切り直しに。混戦のまま終盤戦へ/ル・マン決勝18時間後
ポルシェvsトヨタの首位争いは横転クラッシュのSCで仕切り直しに。混戦のまま終盤戦へ/ル・マン決勝18時間後
AUTOSPORT web
【途中経過】2024年WEC第4戦/第92回ル・マン24時間 決勝18時間後
【途中経過】2024年WEC第4戦/第92回ル・マン24時間 決勝18時間後
AUTOSPORT web
なぜクルマに「馬のひづめ」? ナゾの昭和カスタム文化 どんな意味があったのか?
なぜクルマに「馬のひづめ」? ナゾの昭和カスタム文化 どんな意味があったのか?
乗りものニュース
ニッサン新型「小さな高級車」公開! オシャ内装&タフ外装の「コンパクトSUV」に「斬新デザイン!」の声も! 「新キックス」米登場で反響集まる
ニッサン新型「小さな高級車」公開! オシャ内装&タフ外装の「コンパクトSUV」に「斬新デザイン!」の声も! 「新キックス」米登場で反響集まる
くるまのニュース
トラックドライバーを苦しめる「高速深夜割引」の改訂! 高速料金を自腹で払う運転士には痛手でしかない
トラックドライバーを苦しめる「高速深夜割引」の改訂! 高速料金を自腹で払う運転士には痛手でしかない
WEB CARTOP
井戸田潤、2台のメルセデス・ベンツで揺れる恋心!?ファミリーカー購入決断か!?
井戸田潤、2台のメルセデス・ベンツで揺れる恋心!?ファミリーカー購入決断か!?
グーネット
愛車の履歴書──Vol41. 大黒摩季さん(前編)
愛車の履歴書──Vol41. 大黒摩季さん(前編)
GQ JAPAN
電動車2650台以上提供! 「トヨタ」はなぜ、パリ五輪参加にこれほど労力を注ぐのか
電動車2650台以上提供! 「トヨタ」はなぜ、パリ五輪参加にこれほど労力を注ぐのか
Merkmal
なんというスケール…高速道路上の巨大「足場要塞」ついに潜入 「石ころ一つ落とさない」ために準備6年!? 今まさに格闘中!
なんというスケール…高速道路上の巨大「足場要塞」ついに潜入 「石ころ一つ落とさない」ために準備6年!? 今まさに格闘中!
乗りものニュース
テインの車高調「フレックスZ」がシエンタ、ヤリスクロス、RAV4、インプレッサスポーツの適合を追加
テインの車高調「フレックスZ」がシエンタ、ヤリスクロス、RAV4、インプレッサスポーツの適合を追加
レスポンス
イギリス流の高級──新型レンジローバー・スポーツ・オートバイオグラフィーD300試乗記
イギリス流の高級──新型レンジローバー・スポーツ・オートバイオグラフィーD300試乗記
GQ JAPAN
「モータースポーツは残酷だ」アルピーヌA424の初ル・マンは2台ともにエンジントラブルでリタイア
「モータースポーツは残酷だ」アルピーヌA424の初ル・マンは2台ともにエンジントラブルでリタイア
AUTOSPORT web
「ぶら下がっているタイプの給油器」見なくなったのはなぜ!? 数を減らすのも仕方ない理由とは
「ぶら下がっているタイプの給油器」見なくなったのはなぜ!? 数を減らすのも仕方ない理由とは
乗りものニュース

みんなのコメント

21件
  • cho********
    昔俺の友人が買ったばかりのCBR250を見せびらかしに来たが、家の前は傾斜があるのにニュートラルでサイドスタンドで止め、こちらを向いたかと思った瞬間にガシャン!と倒れ「ああああ!」と絶叫したのを思い出す。買ったばかりなのにカウルも傷ついて悲惨。
  • you********
    停める時に一速に入れたまま、キルスイッチかサイドスタンドを出してエンジンを止めれば大丈夫。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村