申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
新型エルグランドはアルファード超えの声多し!! 2台を比べるとオラオラ顔じゃない!!! アルファード&ヴェルファイアをやっちゃえ!!!
自衛艦と中国軍艦がにらみ合い? 空母「山東」が宮古島南方に出現! 巨大ミサイル艦とともに日本近海をウロウロ
3倍超過の「47トン」重量オーバー!? 国やNEXCOの「刑事告発」に反響多数「罰金100万は安すぎ」「営業停止を」の声も!?
新幹線を「2席取り」してペットを乗せるのは“ルール違反”と言われました 何が悪いんですか?
機体空中分解で110人死亡! さらに130億円横領もあった最悪航空会社、台湾「ファーイースタン航空」をご存じか
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
EVの走行中給電を東大が日本発の公道実証実験へ 。普及が進まない背景にも迫る
みんなのコメント
研究者の論文目的の匂いがプンプンするけど。
今の日本人にそんな莫大なお金をかける余裕はない。
我々の税率負担は50%だぞ。更にむしり取る気なのか? ふざけんな!
地面との距離が10cm以上ある自動車の場合どれくらいの効率が出るんだろう?
また充電に対して支払いをどうするか。
故障時のメンテナンスは道路を通行止めにしてするの?
問題山積み過ぎて実用化は無理でしょうね。
ワイヤレス送電が発表されてからです。
磁気共鳴を使わない電磁誘導の方法は昔からあったが伝送距離は2mmから
1cm程度と短く、車に送電するのは無理だった。
MITが発表した磁気共鳴を使うと2.1mの距離で60Wの電球を点灯して見せた。
どれだけの距離を伝送できるかは共鳴周波数によって変わり、周波数が高いほど
距離と効率が延びる。
MITでの実験では約10MHzで約40%の効率だったようです。
ワイヤレス給電と言うとスマホの給電にも使われているQi規格がありますが
こちらは磁気共鳴ではなく従来の電磁誘導方式です。
周波数は100~200KHzと低く、距離も5mm程度です。
東大では将来的に周波数を13MHzまで上げ電力も20KWから50KWの送電を
目指すようです。
13MHzにすると送電距離は約3mまで伸びます。
個人の自由を少し我慢して、公共交通機関を利用して、維持するとか修正しないと
最終的に駐車場に使う。にしてもEV充電設備より高額になるのが確定している。
こんな記事も読まれています
おすすめのサービス
全国の中古車一覧 (525,032件)
もっと見る