現在位置: carview! > ニュース > スポーツ > コレも立派な「レーシング・スカイライン」! ツーリングカーだけじゃなかった日産「スカイライン」

ここから本文です

コレも立派な「レーシング・スカイライン」! ツーリングカーだけじゃなかった日産「スカイライン」

掲載 更新 18
コレも立派な「レーシング・スカイライン」! ツーリングカーだけじゃなかった日産「スカイライン」

スカイラインのレースカーと言えばグループAやGTなど、ベース車を活かしたクルマが思い浮かぶ。しかし、なかには市販車とは似ても似つかぬ「レーシングスカイライン」もあったのだ。

 S54に始まり、ハコスカGT-Rを経て休止期間の後に、当時のグループ5既定に沿ったスーパーシルエットでサーキットに復活したスカイライン。その迫力ある出で立ちで、シルビア/ブルーバードと合わせた日産シルエット軍団は大人気を博することになる。そして、このシルエットスカイラインとはまた別のレーシングスカイラインが存在したのだ。


 それは、82年から新しく始まったグループC規定に沿って作られた「スカイラインターボC」。元はシルエットと同じくグループ5規定で作られたのだが、日産社内で主導する部署が異なっていた。「シルエット軍団」とは別のグループ5スカイラインは、グループC規定へと発展していったのだ。

 83年に登場したスカイラインターボCは、見ての通りパッと見はスーパーシルエットを思わせ、エンジンもスーパーシルエットと同じLZ20Bターボを積んでいたが、ボディサイズがまったく違い、より幅広に、そして低車高で作られている。ただ、グループ5マシンを元とするため、異例のFRレイアウトを採用するグループCカーとなった。市販車ベースのグループ5と違い、グループCは純レーシングカーの規定なので周りは当然ミッドシップばかりであり、スカイラインターボCは苦戦を強いられる。


 そして84年は、ミッドシップのニューマシンへと生まれ変わる。完全なグループC規定の純レーシングカーでスカイラインの面影はまるで無いのだが、車名は「スカイラインターボC」のまま。一体どこにスカイライン要素が? と思いきや、ヘッドライトとテールランプはR30スカイラインのものを使っており、それで「スカイライン」を名乗っていたのだ。

 ちなみに当時、他の日産グループCカーも「フェアレディZ C」「シルビアターボ C」を名乗っており、申し訳程度に灯火類や市販車イメージのストライプが施されていた。「シルエット軍団」のイメージをグループCにも受け継ごうとしたのだろう。


 翌85年にはFJ24エンジンを経てVG30ETエンジン搭載のニューマシンを投入。車名には相変わらず「スカイライン」「シルビア」「フェアレディZ」が残されていたが、もはや灯火類すら共通ではなく、名前だけが市販車と同じという状態になる。そして86年から日産のグループCカーは、かつてのR38シリーズを思わせるR○○のネーミングとなり、異例の「レーシングスカイライン」の歴史は幕を下ろしたのだ。

 ツーリングカーばかりのレーシングスカイラインの中でも突飛な存在だったスカイラインターボC。しかし、その後のル・マン24時間レースに代表される日産グループCカーの活躍の源と言える重要な存在でもあったのだ。

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

日産 [アリア]って実は完成度高すぎる[クルマ]じゃない?
日産 [アリア]って実は完成度高すぎる[クルマ]じゃない?
ベストカーWeb
こんなクルマよく売ったな!! 【愛すべき日本の珍車と珍技術】もう二度と作ることができない限定400台[インプレッサ22B-STiバージョン]はいまや3000万円以上!!!!
こんなクルマよく売ったな!! 【愛すべき日本の珍車と珍技術】もう二度と作ることができない限定400台[インプレッサ22B-STiバージョン]はいまや3000万円以上!!!!
ベストカーWeb
佐藤万璃音を擁してWEC・LMGT3に参戦するユナイテッドAS、マクラーレン720S GT3エボの新リバリー発表
佐藤万璃音を擁してWEC・LMGT3に参戦するユナイテッドAS、マクラーレン720S GT3エボの新リバリー発表
AUTOSPORT web
【詳細データテスト】プジョー5008 経済性は良好 走りと快適性は及第点 実用性や居住性は不満も
【詳細データテスト】プジョー5008 経済性は良好 走りと快適性は及第点 実用性や居住性は不満も
AUTOCAR JAPAN
「スーパーフォーミュラしかない!」念願かなったルーキーたちの課題は。2レース制増も影響か
「スーパーフォーミュラしかない!」念願かなったルーキーたちの課題は。2レース制増も影響か
AUTOSPORT web
こ、これアウトランダーじゃね!? 決算説明から見えた[日産PHEV第1号車]は三菱からのOEMか?
こ、これアウトランダーじゃね!? 決算説明から見えた[日産PHEV第1号車]は三菱からのOEMか?
ベストカーWeb
日産「フェアレディZ」にワゴンが登場!?  実は「ステージア」ベースで「リーフ」リアゲートを移植…車検をとって公道走行可能なカスタムカーでした
日産「フェアレディZ」にワゴンが登場!? 実は「ステージア」ベースで「リーフ」リアゲートを移植…車検をとって公道走行可能なカスタムカーでした
Auto Messe Web
実はサーキットより面白い? 本気のオフロード走行のススメ SUV人気の裏にある魅力
実はサーキットより面白い? 本気のオフロード走行のススメ SUV人気の裏にある魅力
AUTOCAR JAPAN
「オートモビリア」って、なに? ミニカーや古本などがずらりと並んだ「アミューズメントゾーン」にはキャンギャルも登場して熱気に包まれてました
「オートモビリア」って、なに? ミニカーや古本などがずらりと並んだ「アミューズメントゾーン」にはキャンギャルも登場して熱気に包まれてました
Auto Messe Web
「これが売れなかったら四輪撤退…」→超ロングセラーに! 世界の「シビック」を生んだ“妙な納得感のある理論”とは
「これが売れなかったら四輪撤退…」→超ロングセラーに! 世界の「シビック」を生んだ“妙な納得感のある理論”とは
乗りものニュース
沼にハマる 『レトロモビル2025』でフランス車の魅力に迫る 高い技術力と芸術的デザインの融合
沼にハマる 『レトロモビル2025』でフランス車の魅力に迫る 高い技術力と芸術的デザインの融合
AUTOCAR JAPAN
トヨタ「86」&スバル「BRZ」用クラッチは「歯打ち音」を低減!「ヤリス」用は半クラが扱いやすい…待望のアイテムが「小倉クラッチ」からリリース!
トヨタ「86」&スバル「BRZ」用クラッチは「歯打ち音」を低減!「ヤリス」用は半クラが扱いやすい…待望のアイテムが「小倉クラッチ」からリリース!
Auto Messe Web
帽子を焦がしたレーシングシャシー ブガッティ・タイプ57 S コルシカ(1) バラバラからの再生
帽子を焦がしたレーシングシャシー ブガッティ・タイプ57 S コルシカ(1) バラバラからの再生
AUTOCAR JAPAN
先端の「クマ」も再現 ブガッティ・タイプ57 S コルシカ(2) 受賞多数のオープンボディ
先端の「クマ」も再現 ブガッティ・タイプ57 S コルシカ(2) 受賞多数のオープンボディ
AUTOCAR JAPAN
トヨタ勝田貴元、惜しくも優勝逃す2位フィニッシュ……3.8秒差で僚友エバンスに軍配|WRCラリー・スウェーデン
トヨタ勝田貴元、惜しくも優勝逃す2位フィニッシュ……3.8秒差で僚友エバンスに軍配|WRCラリー・スウェーデン
motorsport.com 日本版
スズキの超ハイルーフ「本格SUV」に期待大!「ジムニー」超える“悪路走破性”に「まるで軍用車!?」な斬新デザイン採用! 日常から“アウトドア”まで大活躍の「エックスヘッド」コンセプトがカッコイイ!
スズキの超ハイルーフ「本格SUV」に期待大!「ジムニー」超える“悪路走破性”に「まるで軍用車!?」な斬新デザイン採用! 日常から“アウトドア”まで大活躍の「エックスヘッド」コンセプトがカッコイイ!
くるまのニュース
10トン超えのバッテリーを搭載して航続距離500km……ってホントにエコ? 大型トラックはBEVよりもFCVのほうが最適解
10トン超えのバッテリーを搭載して航続距離500km……ってホントにエコ? 大型トラックはBEVよりもFCVのほうが最適解
WEB CARTOP
被災3年…ついに架設スタート! 阿武隈川を渡る国道399号“軽くなる”新しい橋の姿は?
被災3年…ついに架設スタート! 阿武隈川を渡る国道399号“軽くなる”新しい橋の姿は?
乗りものニュース

みんなのコメント

18件
  • 今50前後の人は、ハコスカのレースより少年期に印象を受けたのは、グループ5でありスーパーシルエットだと思う。
    私なんかもその年代だが、その影響からスカイラインに憧れ、初めて手にしたのはR30の中古、そしてガッツリ働いた頃に新車としてR32 GT-Rが出て来て、頑張って買った。
    車が好きだ!バイクが好きだ!って言いきれた頃に、新型車として第二世代GT-Rや、NSR250R等、リスキーだが走る事が楽しい!って言える車やバイクに乗り続けられたのは、本当に良い時代に産まれたって思う。
  • スーパーGTのGT500も皮だけ市販車風だけど中身は全く違うしエンジンも2L4気筒。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

456.9948.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

19.82050.0万円

中古車を検索
スカイラインの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

456.9948.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

19.82050.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村