現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > F1史上初の6輪マシンが「ハヤブサ」のエンジンで蘇る! タミヤのプラモから採寸して作ったリアルプラモデルとは

ここから本文です

F1史上初の6輪マシンが「ハヤブサ」のエンジンで蘇る! タミヤのプラモから採寸して作ったリアルプラモデルとは

掲載 4
F1史上初の6輪マシンが「ハヤブサ」のエンジンで蘇る! タミヤのプラモから採寸して作ったリアルプラモデルとは

6輪F1マシンのレプリカ

過去のF1史において、他に例がない6輪車「ティレル(タイレル)P34」のことを覚えているモーターファンは多いはず。水戸市で「巴自動車商会」を営む綿引雄司さんは、驚くことにその6輪ティレルP34を所有している。もちろん、これは本物ではないレプリカになるが、その製作過程を聞くと、むしろ本物よりも興味深いマシンだった。詳細をお伝えしよう。

ホンダ「アコード ワゴン」で90年代懐かしのカスタム! 一世を風靡したホイールとUS仕様パーツでローライダーテイストに

レースで見事な活躍を果たした

ティレルP34は、わずか2年足らずの活躍だったが「シックスホイーラー」と呼ばれ、世界中で圧倒的な認知度と人気を誇った。4輪以外は考えられないとされる中で、特殊すぎる6輪マシンは、設計者であるデレック・ガードナー氏の考えにもとづき開発された。その狙いは「小径タイヤによって空気抵抗を減らし、トップスピードの向上を図るとともに、タイヤの接地面積を拡大させ、コーナリング性能とブレーキ性能の強化を果たす」というものだった。

実際、この理念で誕生したティレルP34は、1976年のレースにおいて全59レース中14回の表彰台を獲得、うち優勝だけでなく、チームとして1-2フィニッシュも達成している。また、この年は、日本にとっても記念すべきF1世界選手権が初めて開催された。6輪のティレルP34は、衝撃デビューからの活躍が話題となり、富士スピードウェイに集まった観客の注目の的に。そして、実際のレースでも見事な走りを披露し2位入賞を果たした。

驚きのレプリカ製作過程

そんな、我々にとっても懐かしいティレルP34だが、水戸市で「巴自動車商会」を営む綿引雄司さんは、驚くことにその6輪ティレルP34を所有。もちろん、これは本物ではないレプリカになるが、その製作過程を聞くと、むしろ本物よりも興味深いマシンだった。

綿引さんはアルミ板を使った造形作りの達人として知られている。過去には、ランボルギーニ「イオタ」のアルミ製のオブジェを手がけ、現在それは芸術作品としてイタリア本国「ムゼオ フェルッチオ ランボルギーニ」にて大切に保管されている。

このティレルP34もアルミ板と鋼材を駆使して作っている。図面はタミヤのプラモの12分の1スケールを使って現車に大きさに合わせ計算し、寸法の割り出しを行った。

主構造はアルミモノコックで、アルミ製25mm×12mmのダイス加工角材を半自動溶接機を使ってトラス構造で組み上げる。そうして組んだスペースフレームにアルミ板をリベットで固定し、ボディ成形している。その作りは「スーパーセブン」に近いのかも知れない。

エンジンはスズキ GSXハヤブサ用1300cc直4エンジンを搭載し、ミッションもそのまま流用し、トランスアクスルごと縦置きする。サスペンションについては125ccのバイク用チューニングサスをフロント4本セット、リアはスズキのネイキッドバイクのリンク式モノサスを左右に1個ずつ取り付けているから凄い発想だ。

職人技のリアルプラモデル

また、ティレルと言えば特徴的なフロントの小径4輪タイヤだが、これについては、旧「ミニ」用のハブを使って10インチのホイールをセット。そこにイギリス・エイボン社が本物のティレルP34をヒストリックカーイベントで走らせるために再生産したタイヤを独自ルートで入手。じつはこのタイヤを見つけたことをきっかけに6輪ティレルを作ろうと思ったそうだ。ちなみに、極太のリアについてはホイールもタイヤもF3000用をそのまま使っている。

機能パーツについては、バイク用部品を多用することでカバーしているため、コクピットの大きさもきっちり再現しているが、メーター等は市販バイク用が付いている。だが、作り込みの雰囲気は最高だ。

また、塗装してマーキングした美しいカウルはFRP製にしか見えないが、そのすべてを手で叩いて成形したアルミ製であることに驚かされる。このアルミを使った理由について綿引さんは

「FRPだと原型を作って反転して、そこからFRP積層して作らないといけないけど、アルミならいきなり現物が作れるので、かえって簡単なんです」

と話す。カウル部分はエッジを丸めたりしてFRPの雰囲気を出す一方、現物がアルミ製のウイングはいかにもアルミらしくシャープに作ってある。こういう表現のうまさが職人技と言える。

この6輪ティレルは、お飾りではなく、実際に走ることだってできる。これまでにサーキットを何度も走らせテストを行ってきた。現在は、強度的にも問題なく、かなり攻めた走りも可能。ホンモノのF1にはとうていおよばないが、このある意味でリアルプラモデルは相当レベル高く作られている。

こんな記事も読まれています

【MotoGP】ヨハン・ザルコのプロ精神、LCRチェッキネロ代表が称賛。ストイックさは”アーティスト”レベル
【MotoGP】ヨハン・ザルコのプロ精神、LCRチェッキネロ代表が称賛。ストイックさは”アーティスト”レベル
motorsport.com 日本版
キャンプギア収納問題をトランクルームで解決!「CAMP HACK」×「ストレージ王」のコラボ動画が公開(動画あり)
キャンプギア収納問題をトランクルームで解決!「CAMP HACK」×「ストレージ王」のコラボ動画が公開(動画あり)
バイクブロス
“200万円台”から! ホンダ最新型「ヴェゼル」月々いくらで買える? 大人気SUVの「最も安い&高いモデル」とは
“200万円台”から! ホンダ最新型「ヴェゼル」月々いくらで買える? 大人気SUVの「最も安い&高いモデル」とは
くるまのニュース
SHOEIヘルメットにB+COMを美しく装着できるNEWアイテム! サインハウスが「B+COM SHOEIアタッチメント3」を発売
SHOEIヘルメットにB+COMを美しく装着できるNEWアイテム! サインハウスが「B+COM SHOEIアタッチメント3」を発売
バイクのニュース
フェラーリが僅差でトヨタを破り2連覇! 今年のル・マン、24時間走ってもなぜ大接戦に?
フェラーリが僅差でトヨタを破り2連覇! 今年のル・マン、24時間走ってもなぜ大接戦に?
くるくら
VWの小型セダン『ジェッタ』に改良新型、6月25日に米国デビューへ
VWの小型セダン『ジェッタ』に改良新型、6月25日に米国デビューへ
レスポンス
ベンツは「ほとんど変えずに洗練させる」困難な仕事をやってのけた しかし…… Gクラス試乗【テリー伊藤のお笑い自動車研究所】
ベンツは「ほとんど変えずに洗練させる」困難な仕事をやってのけた しかし…… Gクラス試乗【テリー伊藤のお笑い自動車研究所】
ベストカーWeb
【日本限定30台】メルセデス・マイバッハ特別限定モデル「S 580ナイトエディション」登場! 価格は4400万円。メルセデス ミーで展示中です
【日本限定30台】メルセデス・マイバッハ特別限定モデル「S 580ナイトエディション」登場! 価格は4400万円。メルセデス ミーで展示中です
Auto Messe Web
アルファロメオ ジュニアのハイパフォーマンス バージョン「ヴェローチェ」は最高出力280ps!
アルファロメオ ジュニアのハイパフォーマンス バージョン「ヴェローチェ」は最高出力280ps!
Webモーターマガジン
自動車業界の平均年収ランキング、1位はトヨタで「895.4万円」…SalesNowがトップ10公開
自動車業界の平均年収ランキング、1位はトヨタで「895.4万円」…SalesNowがトップ10公開
レスポンス
スバル新型「スポーツ“セダン”」公開! MT採用&パフォーマンス重視設定がイイ! 羨ましすぎる水平対向エンジン搭載モデル! 米に登場の「WRX tS」はどんなクルマとは
スバル新型「スポーツ“セダン”」公開! MT採用&パフォーマンス重視設定がイイ! 羨ましすぎる水平対向エンジン搭載モデル! 米に登場の「WRX tS」はどんなクルマとは
くるまのニュース
【角田裕毅F1第10戦分析】リヤウイングが一因か。セットアップを最適化できないまま戦い、アンダーステアに苦しみ19位
【角田裕毅F1第10戦分析】リヤウイングが一因か。セットアップを最適化できないまま戦い、アンダーステアに苦しみ19位
AUTOSPORT web
【ポイントランキング】2024スーパーフォーミュラ第3戦SUGO終了時点
【ポイントランキング】2024スーパーフォーミュラ第3戦SUGO終了時点
AUTOSPORT web
トヨタ『ランドクルーザー300』の警備・防衛車両向け、デュアルオルタネーターで電源確保…米APSが発表
トヨタ『ランドクルーザー300』の警備・防衛車両向け、デュアルオルタネーターで電源確保…米APSが発表
レスポンス
山頂キャンプ・グランピングが楽しめる「OZE-HOSHISORA GLAMPING&CAMP RESORT」2024シーズンの営業がスタート!
山頂キャンプ・グランピングが楽しめる「OZE-HOSHISORA GLAMPING&CAMP RESORT」2024シーズンの営業がスタート!
バイクブロス
「ガソリンスタンドの屋根」が“平ら”なのはなぜ? 雨や雪が降ったらどうなる? 屋根に隠された驚きの「工夫」とは
「ガソリンスタンドの屋根」が“平ら”なのはなぜ? 雨や雪が降ったらどうなる? 屋根に隠された驚きの「工夫」とは
くるまのニュース
スタバのドリンクが飲みたいぞ! ラーメン食べたい! 失敗しないSA・PA選びは「スマホアプリ」の活用が正解だった
スタバのドリンクが飲みたいぞ! ラーメン食べたい! 失敗しないSA・PA選びは「スマホアプリ」の活用が正解だった
WEB CARTOP
東京アウトドアショー2024が開催! NEWS小山氏の愛車やランクル特別展示も
東京アウトドアショー2024が開催! NEWS小山氏の愛車やランクル特別展示も
くるくら

みんなのコメント

4件
  • rai********
    ハヤブサで連想したのが「マシンハヤブサ」っていう昔のアニメでついに夢のV5エンジンが搭載されるのか?って少しドキドキした。
  • akb********
    日本GP時代のP34にあった

    たいれる

    でゅばいえ

    しぇくたあ

    が懐かしい。
    今の日本GPでは考えられなかった風景。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村