現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 結局「スポーツカー祭り」だったモビリティーショー これが日本の現状? EVも多かったけど

ここから本文です

結局「スポーツカー祭り」だったモビリティーショー これが日本の現状? EVも多かったけど

掲載 39
結局「スポーツカー祭り」だったモビリティーショー これが日本の現状? EVも多かったけど

EVシフト…だったのか? 目玉はスポーツカー

 10月25日のプレスデーを幕開けに、11月5日にかけて東京ビッグサイトにおいて、「ジャパンモビリティショー2023(以下、JMS2023)」が開催されました。自動車業界最大の2年に一度のビッグイベントが、「モーター」にとどまらず、「モビリティ」まで範囲を拡大し、名称を新たにしたイベントです。間口拡大を狙った目論見通り、来場者数111万人を突破する盛況なショーとなりました。

【画像】タイヤが「△」? 異彩放ったEVを見る

 そんな「JMS2023」で、驚きのポイントとなったのは、自動車メーカーの目玉的な展示の多くにスポーツカーが登場したことです。トヨタの「FT-Se」を筆頭に、ホンダ「プレリュード・コンセプト」、日産「ハイパー・フォース」、マツダ「アイコニックSP」、スバル「スポーツモビリティコンセプト」、ダイハツ「ビジョン・コペン」と、各社から個性豊かなスポーツカーがイベントを盛り上げたのです。

 もちろん、スポーツカーとはいえ、その内容はバラエティに富んでいます。トヨタの「FT-Se」は、EV用プラットフォームを使いながら、驚異的なまでに低い車高を実現。EV用の電池や部品を非常に小さく薄く作ることができるというアピールでしょう。ホンダの「プレリュード・コンセプト」は、1980年代に非常に高い人気を集めたデートカーの名称の復活です。ハイブリッドとして市販化目前ということで、一刻も早い正式発表を期待する1台です。

 日産「ハイパー・フォース」は、1980年代のスカイラインのシルエットフォーミュラー・バージョンを彷彿とさせる未来のEVスーパーカー。停まったときはレーシングゲームのシミュレーターにも使えるというのが面白い提案でした。マツダの「アイコニックSP」は発電用ロータリーエンジンを積んだシリーズ式プラグインハイブリッドで、スバルの「スポーツモビリティコンセプト」も未来のEVコンセプトです。一方、ダイハツの「コペン・ビジョン」は、1.3リッターのエンジンを積んだ後輪駆動車。これは異色のエンジン車コンセプトです。

 これらのスポーツカーは、どのブースでも、メインステージや目立つところに飾られ、まさに花形という扱いでした。しかし、なぜ、今回の「JMS2023」では、これほど数多くのスポーツカーが登場したのでしょうか。

もちろんEVも多かったけれども

 自動車メーカーみんなが予め打合せしたとは考えられません。それよりも、時代的な背景が、そうしたスポーツカー続出の理由と考えるのが妥当ではないでしょうか。

 その時代的な背景とは、「EVシフト」というトレンドです。「この先はエンジン車からEVに代わってゆく」という論調であり空気感です。そうしたトレンドを押さえたのでしょう、「JMS2023」では、どの自動車メーカーもEVのコンセプトカーを数多く出品していたのです。

 トヨタは、スポーツカーの「FT-Se」を筆頭に5台のEVコンセプトを用意。レクサスにも2台のEVコンセプトを出品しています。ホンダは北米で市販予定のSUVのEV「プロローグ・プロトタイプ」を。日産は発表した5台のコンセプトすべてがEVでした。また、スバルのスポーツコンセプトカーもEVです。

 スズキは2025年発売予定のEV「eVX」と、軽自動車EVの「eWX」。ダイハツは「ビジョン・コペン」以外はすべてがEVという内容です。EVでなかったのは、シリーズ式プラグインハイブリッドの「アイコニックSP」とプラグインハイブリッドのコンセプトカー「D:Xコンセプト」を発表した三菱自動車くらい。それほど会場は、EVコンセプトばかりという内容だったのです。

 とはいえ、日本市場というリアルに目線を戻してみると、実のところEVはさっぱり売れていません。一般社団法人日本自動車販売協会連合会「燃料別販売台数(乗用車)」の発表では、2023年でもEVの販売比率は乗用車全体の2%ほどしかありません。「EVが売れない」というのが日本の実情です。

実際には多くが「EVコンセプト」 発売するの?

 ですから、トレンドで「EVシフト」が叫ばれていても、日本国内向けに新しいEVの新型車を投入しにくいというのが正直なところ。そうした状況を反映しているのでしょう、今回の「JMS2023」でも、日本で市販間近と言えるEVの新型車のコンセプトは、実のところごくわずかしかありませんでした。

 具体的にはホンダとスズキ、ダイハツが展示した軽商用EVバン、それと2025年発売を予告するスズキの「eVX」。それくらいです。ホンダのEVである「プロローグ・プロトタイプ」は北米向けで日本ではありません。トヨタが市場投入の時期を明言したのは、レクサスの1台のみで、しかも3年も先の2026年でした。日産、マツダ、スバル、ダイハツのコンセプトは、見るからに量産車から遠く、当然のように、「いついつ発売する 」というような説明はありません。

 つまり、「トレンドはEVなのに、現実には売れていないから新型車は難しい。出せるのは夢のコンセプト中心」というのが現状です。そうした中で、自動車メーカーがどんなコンセプトカーを出品しようかと考えれば、「ショーを盛り上げるスポーツカーにしよう」となるのもおかしな話ではありません。

 スポーツカーのコンセプトが多かったのは、「新型車が出せないから、せめてお客さんが喜ぶスポーツカーにしよう」というのが理由だったのではないでしょうか。

こんな記事も読まれています

トヨタ『カローラFX』が米国で登場…現代的でスポーティ
トヨタ『カローラFX』が米国で登場…現代的でスポーティ
レスポンス
日産はレクサスLMよりずっと早く「超VIPミニバン」を作っていた! 「エルグランド・ロイヤルライン」の中身がスゴイぞ!!
日産はレクサスLMよりずっと早く「超VIPミニバン」を作っていた! 「エルグランド・ロイヤルライン」の中身がスゴイぞ!!
WEB CARTOP
サリーン、水素エンジン車でのル・マン復帰を計画中。数年以内にロードカーを生産へ
サリーン、水素エンジン車でのル・マン復帰を計画中。数年以内にロードカーを生産へ
AUTOSPORT web
トヨタがガチで作ったら……想像すると欲しい気がする! なぜトヨタはバカ売れジャンルの「軽自動車」を作らないのか?
トヨタがガチで作ったら……想像すると欲しい気がする! なぜトヨタはバカ売れジャンルの「軽自動車」を作らないのか?
WEB CARTOP
トヨタ「“丸目”商用バン」実車公開! めちゃ「四角い」懐かし系「車中泊」モデル! オシャ内装も魅力的な「Fillmore」がカッコイイ
トヨタ「“丸目”商用バン」実車公開! めちゃ「四角い」懐かし系「車中泊」モデル! オシャ内装も魅力的な「Fillmore」がカッコイイ
くるまのニュース
市販カーナビ最大!アルパイン「11型大画面カーナビ」にトヨタ・ハイエース専用モデルが登場
市販カーナビ最大!アルパイン「11型大画面カーナビ」にトヨタ・ハイエース専用モデルが登場
VAGUE
「台湾の巨匠」ホウ・シャオシェン最後のプロデュース作品『オールド・フォックス 11歳の選択』
「台湾の巨匠」ホウ・シャオシェン最後のプロデュース作品『オールド・フォックス 11歳の選択』
バイクのニュース
フィアット『Nuova 500』モチーフのティッシュケースが登場
フィアット『Nuova 500』モチーフのティッシュケースが登場
レスポンス
まさか!? 4時間セーフティカー&またSCでレースは振り出しに……2号車キャデラックが暫定トップ|ル・マン24時間:18時間経過
まさか!? 4時間セーフティカー&またSCでレースは振り出しに……2号車キャデラックが暫定トップ|ル・マン24時間:18時間経過
motorsport.com 日本版
日産「新型・車中泊“専用”バン」がスゴい! 超オシャレ「上質インテリア」採用! クルマとは思えない斬新「部屋仕様」に大反響
日産「新型・車中泊“専用”バン」がスゴい! 超オシャレ「上質インテリア」採用! クルマとは思えない斬新「部屋仕様」に大反響
くるまのニュース
アウトドアカーはシンプルがいいね! 大容量&車中泊に特化したトヨタ ハイエースがベースのキャンパー
アウトドアカーはシンプルがいいね! 大容量&車中泊に特化したトヨタ ハイエースがベースのキャンパー
月刊自家用車WEB
「ヨシムラ SERT Motul」チームの応援グッズが発売!鈴鹿8耐で身につければ、気合いと楽しさは倍増だ!  
「ヨシムラ SERT Motul」チームの応援グッズが発売!鈴鹿8耐で身につければ、気合いと楽しさは倍増だ!  
モーサイ
今年も猛暑! クルマの熱中症対策グッズは「6月」までに準備すべき理由 昨年は9万人以上が救急搬送されている
今年も猛暑! クルマの熱中症対策グッズは「6月」までに準備すべき理由 昨年は9万人以上が救急搬送されている
Merkmal
【特別試乗企画 メルセデスベンツ Eクラス ステーションワゴン×BMW 5シリーズツーリング 前編】きっとあなたも好きになる・・・イケメンワゴンが誘う理想の世界
【特別試乗企画 メルセデスベンツ Eクラス ステーションワゴン×BMW 5シリーズツーリング 前編】きっとあなたも好きになる・・・イケメンワゴンが誘う理想の世界
Webモーターマガジン
2号車キャデラックが降格/2024年WEC第4戦ル・マン24時間 スターティンググリッド
2号車キャデラックが降格/2024年WEC第4戦ル・マン24時間 スターティンググリッド
AUTOSPORT web
ついにヒョンデ 「アイオニック 5 N」発売開始! さらに”ドリキン土屋”監修のチューニングパーツも開発
ついにヒョンデ 「アイオニック 5 N」発売開始! さらに”ドリキン土屋”監修のチューニングパーツも開発
THE EV TIMES
F1ラスベガスGP、底力が試されるのは”第2回”? 初開催は成功裏に終わるも「どんなことからも学ぶことがある」
F1ラスベガスGP、底力が試されるのは”第2回”? 初開催は成功裏に終わるも「どんなことからも学ぶことがある」
motorsport.com 日本版
HKSからGT-R、86/BRZ、GRスープラ用フロアマットがリニューアルされて販売開始
HKSからGT-R、86/BRZ、GRスープラ用フロアマットがリニューアルされて販売開始
レスポンス

みんなのコメント

39件
  • i40********
    中国ではEV車からハイブリッド車にシフトされてます。EV車優勢だった中国でです。
    EV車のリスクを中国でも分かったのでしょう。
    それでもEV車が優勢だと書いている記事に微塵も興味が湧かないし、そんな記事しか書けないライターも最悪ですね。
  • jfdgzsfxccf
    何がEVシフトだ。そんなことできてる国がどこにある?
    全部失敗してんじゃねえか。うすぎたないヨーロッパがトヨタのハイブリットに逆立ちしても勝てねえから、いつものルールチェンジをしかけただけの話だろうが。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村