現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 本格的な走りを楽しみたい! 125ccスポーツバイク5選

ここから本文です

本格的な走りを楽しみたい! 125ccスポーツバイク5選

掲載 更新 5
本格的な走りを楽しみたい! 125ccスポーツバイク5選

機能満載な125ccスポーツバイク!どんなモデルがある?

 現在、バイク乗りから注目を集める125ccスポーツバイク。2025年11月までに道路交通法が改正されることもあり、興味や関心を持つ人も多いのではないでしょうか。

the「燃費」ミニマムスポーツの実力は? スズキ「GSX-R125」の燃費性能を実走で測ってみた

 125ccスポーツバイクには、本格的な走りを楽しむことができるという魅力があります。クオリティの高さや、搭載されている機能も多種多様。また軽量化や軽やかな操作性から普段使いにも適しているという利点も存在します。

 では国内メーカーの125ccスポーツバイクには、どのようなモデルがラインナップしているのでしょうか。

◆ヤマハ「YZF-R125 ABS」

 ヤマハ「YZF-R125」は、YZF-Rシリーズの最小排気量モデルであり、2023年に日本国内で発売されました。初代モデルの登場は2008となっており、ヤマハの誇るYZF-R系の末弟に位置しています。どっしりとしたデザインが魅力的であり、レトロ感あふれるXSR125や、都市型のMT-125の兄弟車と比べても、重厚感が感じられます。

 また、エンジンの扱いやすさや、本格的な装備が搭載されている特徴がある中で、2023年のモデルではスマートフォンの接続も可能となっています。Bluetoothを経由し、着信やメールなどの通知が確認できるほか、アプリを通じてバイクの状態を見ることができるなど、非常に画期的な機能です。

 カラーバリエーションの展開は「ディープパープリッシュブルーメタリックC」「ブラックメタリック12」「ダークブルーイッシュグレーメタリック9」の3種類。新車価格は51万7000円(税込)に設定されています。

◆スズキ「GSX-R125 ABS」

 2016年にドイツで発表された、スズキ「GSX-R125」は日本での発売当時、原付二種としては珍しいフルスケールでした。スリムで軽い車体ではありながらも、迫力のあるデザインとなっています。基本性能が高いながらも燃費が良いため、日常使いであっても金銭的に優しい部分が魅力的です。

 カラーバリエーションの展開は「トリトンブルーメタリック」「タイタンブラック」「ストロンガーレッド/タイタンブラック」の3種類となっています。GSX-R125の定価は45万3200円(税込)です。

◆ホンダ「CB125R」

 ホンダ「CB125R」は「“SPORTS ROADSTER” Prologue バイク本来の乗る楽しさを」をコンセプトとしたバイクです。ホンダのCBシリーズの中では末っ子に位置しており、街中に溶け込むデザインが特徴的です。

 また、市街地での走行を考えた125cc水冷単気筒エンジンを採用しています。他にも、フルデジタル表示のマルチファンクション液晶メーターの搭載など、さまざまな機能が付いているのも魅力のひとつと言えるでしょう。

 カラーバリエーションの展開は「マットガンパウダーブラックメタリック」「キャンディークロモスフィアレッド」「パールスモーキーグレー」」の3種類。定価は47万3000円(税込)となっています。

◆カワサキ「Ninja e-1」

 NINJAファミリーのDNAを受け継いだ、カワサキ「ニンジャe-1」は、軽やかで疾走感のあるデザインです。またカワサキ初のピュア電動モーターを搭載しているほか、バッテリーを二つに分け重量を分散させたことにより、取り外しや持ち運びがしやすくなっています。操作もしやすいため、普段使いにもおすすめです。

 またスマートフォンへの接続機能も搭載されており、車両情報や乗車記録などの情報を確認することも可能になっています。他にも、別のユーザーと乗車記録を共有することができるなど、楽しみ方はさまざま。

 カラーバリエーションの展開は「メタリックブライトシルバー×メタリックマットライムグリーン」の1種類のみで、新車価格は106万7000円(税込)です。

◆KTM「RC125」

 RCシリーズの末弟の位置付けであり、KTMRC16レーサーのデザインを引き継いだKTM「RC125」は、2014年に登場しました。2022年にはモデルチェンジをおこない、軽量フレームワークによる1.5kgの軽量化を図るなど、さまざまな進化を遂げています。鮮やかな色合いが魅力的であり、迫力がありながらも、疾走感のあふれるデザインです。

 また、TFT多機能コックピットには適応環境光センサーが搭載されており、日中や夜間の光の加減に応じて自動で調整をおこなってくれます。どの時間帯でも見やすさが維持できるのは、嬉しいですよね。  カラーバリエーションの展開は「ホワイト×オレンジ」「ホワイト」の2種類で、定価は65万9000円(税込)となっています。

※ ※ ※

 このように、125ccスポーツバイクにはそれぞれのメーカーの特徴がふんだんに盛り込まれています。生活スタイルやこだわりなどに合わせて調べていくと、好みのバイクに出会えるかもしれません。

こんな記事も読まれています

レクサス・NX「アウトドア×プレミアム」
レクサス・NX「アウトドア×プレミアム」
グーネット
「ライダーの所有欲をかき立てる」ハデ色が充実! 英国最大のバイクブランド発「カラフル&シック」な2025年モデルの魅力とは
「ライダーの所有欲をかき立てる」ハデ色が充実! 英国最大のバイクブランド発「カラフル&シック」な2025年モデルの魅力とは
VAGUE
京葉道路の“地獄渋滞区間”「貝塚トンネル」いつになったら改善!? 新トンネル建設で「車線増加」千葉県が国へ要望継続!「慢性的な渋滞です」
京葉道路の“地獄渋滞区間”「貝塚トンネル」いつになったら改善!? 新トンネル建設で「車線増加」千葉県が国へ要望継続!「慢性的な渋滞です」
くるまのニュース
「訳あり」の軽トラ「サンバー」をまずは「バイクを積載できる」仕様に トランポもリフレッシュしよう!! Vol.2
「訳あり」の軽トラ「サンバー」をまずは「バイクを積載できる」仕様に トランポもリフレッシュしよう!! Vol.2
バイクのニュース
ランクル300/250/70オフロード一気試乗
ランクル300/250/70オフロード一気試乗
グーネット
マクラーレン アルトゥーラ【1分で読めるスーパーカー解説/2024年最新版】
マクラーレン アルトゥーラ【1分で読めるスーパーカー解説/2024年最新版】
Webモーターマガジン
【最新モデル試乗】今や貴重品、メルセデス・ベンツCLE200クーペが演出する優雅で特別な「特別な時間」
【最新モデル試乗】今や貴重品、メルセデス・ベンツCLE200クーペが演出する優雅で特別な「特別な時間」
カー・アンド・ドライバー
トヨタのロバンペラが首位奪還、7本中6本で最速に。初出場勝田は苦境8番手/WRCポーランド
トヨタのロバンペラが首位奪還、7本中6本で最速に。初出場勝田は苦境8番手/WRCポーランド
AUTOSPORT web
【バイクの仕組みQ&A】チューブ入りタイヤとチューブレスタイヤ、いったい何が違うのか?
【バイクの仕組みQ&A】チューブ入りタイヤとチューブレスタイヤ、いったい何が違うのか?
WEBヤングマシン
Honda、着脱バッテリー式ポータブル電源「Honda Power Pod e:」発売
Honda、着脱バッテリー式ポータブル電源「Honda Power Pod e:」発売
カー・アンド・ドライバー
カローラより小さい!? トヨタの「小型クーペセダン」実車公開! スポーティカスタムがカッコいい「Yaris ATIV」タイでお披露目
カローラより小さい!? トヨタの「小型クーペセダン」実車公開! スポーティカスタムがカッコいい「Yaris ATIV」タイでお披露目
くるまのニュース
ルノー・ジャポン、代表取締役社長兼CEOに大極司氏が就任
ルノー・ジャポン、代表取締役社長兼CEOに大極司氏が就任
カー・アンド・ドライバー
【F1第11戦予選の要点】フェルスタッペンから0.888秒差。復調の兆しが見えないペレスの過酷な役割
【F1第11戦予選の要点】フェルスタッペンから0.888秒差。復調の兆しが見えないペレスの過酷な役割
AUTOSPORT web
こんなクルマよく売ったな!【愛すべき日本の珍車と珍技術】三菱渾身の合理的設計で生まれた5ナンバーミニバン[ディオン]の数奇な運命
こんなクルマよく売ったな!【愛すべき日本の珍車と珍技術】三菱渾身の合理的設計で生まれた5ナンバーミニバン[ディオン]の数奇な運命
ベストカーWeb
新型フリード爆誕!~情報まとめ&新旧比較/ライバル比較~
新型フリード爆誕!~情報まとめ&新旧比較/ライバル比較~
グーネット
ファンティック「キャバレロ ラリー125」【1分で読める 原付二種紹介 2024年現行モデル】
ファンティック「キャバレロ ラリー125」【1分で読める 原付二種紹介 2024年現行モデル】
webオートバイ
[カセットアダプター]最強の発明品説!? 旧車の純正カセットデッキでもスマホ音楽イケる魅惑の機械がスゴかった
[カセットアダプター]最強の発明品説!? 旧車の純正カセットデッキでもスマホ音楽イケる魅惑の機械がスゴかった
ベストカーWeb
ここまで広ければ不自由しない! 装備もバッチリなトヨタ タウンエースがベースのキャンパー
ここまで広ければ不自由しない! 装備もバッチリなトヨタ タウンエースがベースのキャンパー
月刊自家用車WEB

みんなのコメント

5件
  • dar********
    昔のバイク雑誌の企画で、750·400·125·50各クラスのバイクを比較テストしたら、コーナリングスピードが一番速いのは125だった。125は50に近い車体の大きさで車重が軽く、馬力もそこそこあるのでコーナーで速いと言う。400や750は馬力は多くて直線のスピードは速いが、車体の大きさや重さがあるのでコーナリングスピードは落ちると言う
  • kdx********
    ロードバイクが充実して来たから、オフロード車もお願いします。
    望み薄だろうけどトラ車も是非・・・
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村