現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 「ソニー」「ナカミチ」「マッキントッシュ」! 昭和のクルマ好きが憧れた「1DIN」カーオーディオの世界

ここから本文です

「ソニー」「ナカミチ」「マッキントッシュ」! 昭和のクルマ好きが憧れた「1DIN」カーオーディオの世界

掲載 更新 14
「ソニー」「ナカミチ」「マッキントッシュ」! 昭和のクルマ好きが憧れた「1DIN」カーオーディオの世界

カーオーディオの歴史に残るモデル

 “カーステレオ”と呼ばれる以前の“カーラジオ”の時代は、当然ながらワンボディが当たり前だった。ちなみにカーラジオは、1930年にアメリカのモトローラが発売したのが最初で、その後1936年にGM傘下だったデルコ・エレクトロニクスも発売。日本では1951年にクラリオン、1955年にはデンソーテン(当時)が初代クラウン用のカーラジオを発売している。

「ロンサムカーボーイ」に「シティコネクション」! 昭和のクルマ好きが買い漁った「カーコンポ」5選

 ところでワンボディのカーオーディオを指す言葉で“1DIN”というのを耳にしたことがあるかと思うが、これはドイツの工業規格で、意外と新しく1984年に制定されたもの。フェイス(前面パネル)が横180mm×高さ50mmのサイズのものを一般的に1DINと呼び、高さが倍の100mmのものは2DINと呼ぶ。

 一般的に……と書いたのはメーカーによっては(パイオニアなどは)1D、2Dといった独自の呼び名を使っているからだ。ついでながらオーディオシステム本体の呼び名も“メインユニット”と呼んだり(パイオニアなど)、ヘッドユニット(アルパインなど)と呼んだり違いがあるが、指しているモノは同じだ。

ワンボディはカーラジオのサイズが起源

 さて“ワンボディ”だが、冒頭で触れたように、カーラジオのサイズがその起源。基本となるのは1DINで、コレはヨーロッパ車などが早くから採用してきた。VWゴルフの初代のインパネなど思い浮かべてもらえば“サイズ感”が掴めると思うが、標準装着のオーディオは、かつては大抵1DINサイズのユニットが装着されていた。

 というところから、アフターマーケット用のオーディオでも、この1DINのスペース(しかない車種)に収まるように製品が用意された。

ソニーXR-61

 カタログ写真でご紹介しているソニーXR-61はそのひとつで、このモデルは確かアウトビアンキA112を扱っていた当時のインポーター(JAX)がオプションとして用意していたもの。ワンボディにカセットデッキ、FM/AMチューナー、パワーアンプ(6W+6W)を内蔵していた。

SK-800

 もう1台、アルパインが最初のカーオーディオとして1979年に発売したSK-800は、当時の売価で7万4800円と少々高かった代わりに、20W+20Wアンプとドルビーノイズリダクションシステムを内蔵、チューナーはFMのみとして音質にこだわり、フェザータッチのボタン類やアッテネーター(ボタンを押すと音量が瞬時に下げられる機能)、チューニングダイヤル目盛り兼用のカセットスロットのフラップなどデザインもさりげなく凝ったものだった。

 ワンボディのこだわり派として、サウンドストリームもあった。アメリカのブランドでちょうど日本でもカーオーディオのプロショップにシステムのインストールを依頼するようになった頃、コアなマニアから支持されたブランド。

 写真のカタログは1990年のものだが、ホームオーディオ並のAクラス増幅アンプを採用するなど、値段はかなり張ったが、当時のソース(音源)はカセットながら、温かみ、厚みのある音が印象的だった。

 印象的と書いたのは、何を隠そう、筆者はこのサウンドストリームを愛車にインストールして楽しんでいたことがあるから。腕利きの当時のとあるプロショップに取材に行くうちに意気投合。気が付いたらオーダーさせられることになり、クルマ側の制振、遮音対策などもしてもらいながらの工賃込みの総額はウン十万円だった……。 

ホームオーディオでは“通好み”のブランドも

 広報資料を見ただけでは納得できない、何事も自ら実体験しなければ説得力のある記事は書けない……そんな信念の筆者ながら、前段に書いた“実話”で身銭を切り尽くした(!)ため、以下にご紹介するのは、筆者自身、憧れつつも遂に自ら試すことがなかったブランドだ。

TD-1200

 そのひとつがナカミチ。細かな技術の話は省くが、ホームオーディオではメジャーなブランドとはひと味違う凝った技術、メカニズムでプロやコアなマニアから圧倒的な支持を集めていた日本のブランド。カーオーディオへの進出は1983年からで、スライドドア方式のTD-1200、車内での安定したテープ走行を求めたメカ採用のTD-700などの“名機”が揃っていた。上質な音に見合う、ブラックパネルのクールなデザインも多くのファンを魅了した。

3代目レガシィにメーカーオプションとして設定されたマッキントッシュも

 一方でアメリカのハイエンドのオーディオブランドとしてマニア垂涎の的でもあるマッキントッシュが作るカーオーディオも、注目せざるを得ない存在だった。驚いたのは、3代目レガシィ(BE/BH型)以降、何とメーカーオプションとしても設定されたということ。

 3代目レガシィの登場時、とある雑誌の取材で現物を初めて見た筆者は、度肝を“抜かさせられた”というか、その場で「マッキントッシュを聴くためにレガシィの新車を1台ください」と言いたい衝動にかられたほど。

 柔らかで瑞々しい音は紛れもなくマッキントッシュで、とある日本の老舗カーオーディオメーカーが関わっていただけあり、カーオーディオとしてメカ的信頼性の心配も要らなかった。3代目レガシィでは、CD/カセットで始まり、CD/MDも用意されていた。

 レガシィのシステムは一般には入手できなかったが、一方で市販版が写真のカタログ(1995年)のモデルで、ブルーのバックライトに浮かび上がる表示部やMcIntoshのロゴ、艶アリ黒のパネル面とシルバーで縁取られたダイヤル、スイッチ類など、まさしくホーム用のモデルをそのままコンパクトに凝縮したような趣(参考までに写真ではホームのカタログの1ページと一緒に撮ってみた)。 スペック、音質が大事なのはもちろんだが、気に入った音を雰囲気とともに楽しむ、嗜むこともオーディオではとても大事だ。そのことを小さなワンボディで存分に体験させてくれる、カーオーディオの歴史に残るモデルだった。

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油5円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

日産「新型スカイライン」発売! 歴代最強「匠“手組み”エンジン」×旧車デザインの「特別仕立て」登場も「次期型」はもう出ない…? 「集大成」完売した現状とは
日産「新型スカイライン」発売! 歴代最強「匠“手組み”エンジン」×旧車デザインの「特別仕立て」登場も「次期型」はもう出ない…? 「集大成」完売した現状とは
くるまのニュース
実は大きく違う!? モータースポーツ総合エンターテイナー濱原颯道が開催した「クシタニライダー台湾人スクール」で感じた台湾人ライダーと日本人ライダーの練習環境の違いとは
実は大きく違う!? モータースポーツ総合エンターテイナー濱原颯道が開催した「クシタニライダー台湾人スクール」で感じた台湾人ライダーと日本人ライダーの練習環境の違いとは
バイクのニュース
旧車への憧れ、理由の1位は「デザイン」、人気車種は…旧車王が調査
旧車への憧れ、理由の1位は「デザイン」、人気車種は…旧車王が調査
レスポンス
いずれスポーツカー[バブル]は崩壊する!! その時あなたは買う勇気があるか!?
いずれスポーツカー[バブル]は崩壊する!! その時あなたは買う勇気があるか!?
ベストカーWeb
レゴとF1、パートナーシップを締結…2025年からクリエイティブな遊び提案へ
レゴとF1、パートナーシップを締結…2025年からクリエイティブな遊び提案へ
レスポンス
メルセデスが3セッション連続で最速! 終盤の赤旗中断で、アタック未完了のマシン多数……勢力図は不明瞭|F1ラスベガスGPフリー走行3回目
メルセデスが3セッション連続で最速! 終盤の赤旗中断で、アタック未完了のマシン多数……勢力図は不明瞭|F1ラスベガスGPフリー走行3回目
motorsport.com 日本版
ルノーがハイブリッド車に使ったF1直系の技術……って聞くとなんかたぎる! 「ドッグクラッチ」ってそもそも何?
ルノーがハイブリッド車に使ったF1直系の技術……って聞くとなんかたぎる! 「ドッグクラッチ」ってそもそも何?
WEB CARTOP
F1ラスベガスFP3速報|赤旗で消化不良に。ラッセルがトップタイム、RB角田裕毅は16番手
F1ラスベガスFP3速報|赤旗で消化不良に。ラッセルがトップタイム、RB角田裕毅は16番手
motorsport.com 日本版
ホンダ新型「プレリュード」まもなく登場? 22年ぶり復活で噂の「MT」搭載は? 「2ドアクーペ」に反響多数!海外では“テストカー”目撃も!? 予想価格はいくら?
ホンダ新型「プレリュード」まもなく登場? 22年ぶり復活で噂の「MT」搭載は? 「2ドアクーペ」に反響多数!海外では“テストカー”目撃も!? 予想価格はいくら?
くるまのニュース
WRCラリージャパン、SS12キャンセル原因は“無許可の車両によるステージ侵入”とFIA発表
WRCラリージャパン、SS12キャンセル原因は“無許可の車両によるステージ侵入”とFIA発表
motorsport.com 日本版
山脈貫通!「新潟‐福島」結ぶ国道が建設着々 “延長21km・トンネル15本”におよぶ大規模道路いつ開通?
山脈貫通!「新潟‐福島」結ぶ国道が建設着々 “延長21km・トンネル15本”におよぶ大規模道路いつ開通?
乗りものニュース
昭和の名車とワーゲンがぎっしり…茨城県の江戸崎商店街でホコ天イベント
昭和の名車とワーゲンがぎっしり…茨城県の江戸崎商店街でホコ天イベント
レスポンス
ドゥカティ現行車では唯一!? 空冷Lツインを搭載する第2世代スクランブラー「アイコン」の魅力
ドゥカティ現行車では唯一!? 空冷Lツインを搭載する第2世代スクランブラー「アイコン」の魅力
バイクのニュース
ホーナーの言うことは「信用できない」とウォルフ。妻に対するFIAの調査の際に不信感を募らせたことを明かす
ホーナーの言うことは「信用できない」とウォルフ。妻に対するFIAの調査の際に不信感を募らせたことを明かす
AUTOSPORT web
バスドライバーを疲れさせる「プルプル運転」とは何か? 自動運転時代の落とし穴! 過剰な安全対策が招く危険とは
バスドライバーを疲れさせる「プルプル運転」とは何か? 自動運転時代の落とし穴! 過剰な安全対策が招く危険とは
Merkmal
46台の輸入EVが丸の内に集結!「JAIA カーボンニュートラル促進イベント」リポート
46台の輸入EVが丸の内に集結!「JAIA カーボンニュートラル促進イベント」リポート
LE VOLANT CARSMEET WEB
【プロカメラマン】が大量画像で記録!「腐っていたKLXが終に熟成!四国MSBR撮影後の修理と詰めの改良!」(最終回)  
【プロカメラマン】が大量画像で記録!「腐っていたKLXが終に熟成!四国MSBR撮影後の修理と詰めの改良!」(最終回)  
モーサイ
「運転席の横に“クルマが踊っている”スイッチがありますが、押したら滑りますか?」 謎のスイッチの意味は? 知らない「使い方」とは
「運転席の横に“クルマが踊っている”スイッチがありますが、押したら滑りますか?」 謎のスイッチの意味は? 知らない「使い方」とは
くるまのニュース

みんなのコメント

14件
  • 正確には純正マッキンは中身が若干違うんだけどね
  • カセットデッキはナカミチ一択だったのでTD-700を使ってた。音の良さはもちろん、控えめなオレンジの照明がまた当時乗ってた124にはしっくりきた。
    昔のベンツのオーディオはもうラジカセかと言う位の音で、まぁ取り敢えず音楽が聴けますよという類いものだったね。カーオーディオ老舗のキャッツで取り付けてもらった。もちろんアンプ、スピーカー、一式お願いして、出来上がった音はもう感動ものだった。
    最近の車には確かに素晴らしい音響設備が最初から用意されていてそれなりに良い音で鳴ってくれるけど、
    あまりいじれなくなったよね。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村