現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > ランボルギーニ レヴエルト、早くも日本デビュー! 最高出力1015hpを誇る、ハイパフォーマンスEV

ここから本文です

ランボルギーニ レヴエルト、早くも日本デビュー! 最高出力1015hpを誇る、ハイパフォーマンスEV

掲載 更新 4
ランボルギーニ レヴエルト、早くも日本デビュー! 最高出力1015hpを誇る、ハイパフォーマンスEV

2023年6月6日、ランボルギーニ・ジャパンは新たなフラッグシップとなる「レヴエルト(Revuelto)」を日本初公開した。詳細なスペックは未発表だが、日本でのデリバリーは2024年春以降に予定されている。

フロントに2基、リアに1基モーターを搭載した電動4WD
「コル・タウリ戦略」により、電動化を推し進めるアウトモビリ・ランボルギーニ。2024年には全モデルを電動化(フルEVという意味ではない)、2025年にはCO2排出量を50%削減、さらに2030年には80%以上の削減を目指している。その初手として、ハイブリッド シリーズの第1号車として、フラッグシップとなる「レヴエルト」を登場させた。

●【くるま問答】ガソリンの給油口は、なぜクルマによって右だったり左だったりするのか

同社は2023年に創立60周年を迎えた。そして、その歴史はV12エンジンの歴史でもある。今回の発表会場には、レヴエルトの日本デビューを祝うかのように、400GTからミウラ、カウンタック、ディアブロ、ムルシエラゴ、そしてアヴェンタドールと、歴代のV12搭載フラッグシップモデルが並べられていた。

レヴエルトは、彼らと同じV12エンジンを搭載するが、スーパースポーツ初(カタログモデルでは)のプラグインハイブリッド車であり、これをランボルギーニでは「HPEV(ハイパフォーマンスEV)」と呼んでいる。単体で825hpと725Nmを発生する6.5Lの自然吸気V12エンジンはアヴェンタドールなどと同様ミッドシップ搭載されるが、これに3基のモーターが組み合わされる。

そのうち1基は新開発の8速DCTと一体化されてエンジンの後ろに配置され、2基はフロントのEアクスルとなる。カウンタック以来トランスミッション トンネルがあった場所にはリチウムイオン電池が搭載されている。システム最高出力は1015hp、0→100km/h加速は2.5秒、そして最高速度は350km/h以上とアナウンスされている。しかも、レヴエルトはモーターのみでのEV走行も可能だ。このときの全体的なCO2排出量はアヴェンタドール ウルティマエよりも30%低く抑えられている。

「ランボルギーニだ!」ではなく「レヴエルトだ!」と分かるデザイン
レヴエルトの外寸は、本国仕様のデータによると、全長4947×全幅2033×全高1160mm、ホイールベースは2779mm。従来モデルのアヴェンタドールよりホイールベースは8cmほど長くなっているが、外寸はほとんど変わらない。

そのスタイルは、遠くから見ても一目で「ランボルギーニだ!」と分かるものだ。もっとも、アウトモビリ・ランボルギーニのヘッド of デザインであるミィティア・ボルケルト氏によれば、「レヴエルトだ!」と分かるものだという。

スタイリングは、歴代のフラッグシップ モデルからインスパイアされている。もちろん、それでもカウンタックから続くランボルギーニのフラッグシップらしいウエッジシェイプのシルエットやシザードアは踏襲しているが、スペースシップ(宇宙船)をイメージしてゼロからデザインされたという。

フロントでは、Y字型のライトシグネチャーやシャークノーズのフードなどが特徴的。サイドビューでは、フロントのホイールアーチからサイドエアインテークへ流れるフィンとエアインテークのシャープな線が、フロントの矢のようなデザインと呼応している。リアでは2つの六角形エキゾーストエンドと、完全に露出されたV12エンジンに「オートバイのようにエンジンを見せたかった」というボルケルト氏の意志が反映されている。

スーパースポーツといえども居住性は無視できない
コクピットは、ドライバー直前のメーターパネルは12.3インチのモニター、センターダッシュに8.4インチのディスプレイ、そして助手席前にも9.1インチのディスプレイが並び、ドライバーとコ・ドライバーは同じ情報を同時に見ることができる。ステアリングホイールにはドライビングモードやリアウイングなどを操作する4つのダイヤルが備わっている。

また、スーパースポーツといえども居住性も考慮されている。アヴェンタドールと比べてヘッドスペースは26mm、フットスペースは84mmも拡大され、シートの後ろにはゴルフバッグサイズの荷物が収納でき、フロントフード下には小型のキャリーバッグが2個も積載できる。コクピットにはカップホルダーや、ちょっとした収納スペースも用意されている。

さらに、レヴエルトではランボルギーニ車で初めて、カメラ/レーダー/センサーなどの高度なシステムによる完全なADAS(先進運転支援システム)を採用。これにより、アクティブ車線逸脱警報、車線変更警告、アダプティブ クルーズコントロールなどの安全装備が充実されている。

さて、気になるのは日本仕様の車両価格だが、ランボルギーニ・ジャパンによると、ユーロとの為替レートとの関係もあり、まだ正式には決まっていない。一説には「6500万円から」と言われているが、正式な車両価格は2024年春にデリバリーが開始されるまでには発表されるとのことだ。ちなみに、日本仕様のレヴエルトは「数年分まで完売している」とのこと。ランボルギーニ初のハイパフォーマンスEV、レヴエルトが日本の公道を走る姿を見られる日が待ち遠しい。

ランボルギーニ レヴエルト(本国仕様) 主要諸元


●全長×全幅×全高:4947×2033×1160mm
●ホイールベース:2779mm
●乾燥重量:1772kg
●エンジン:V12 DOHC+モーター×3
●総排気量:6498cc
●エンジン最高出力:825hp/9250rpm
●エンジン最大トルク:725Nm/6750rpm
●システム最高出力:1015hp
●トランスミッション:8速DCT
●駆動方式:電動4WD
●タイヤサイズ:前265/30ZRF21、後355/25ZRF22

[ アルバム : ランボルギーニ レヴエルト はオリジナルサイトでご覧ください ]

こんな記事も読まれています

ル・マン24時間レース決勝速報|フェラーリ、逃げ切り2連覇達成! トヨタとの近年稀に見る大接戦を制す
ル・マン24時間レース決勝速報|フェラーリ、逃げ切り2連覇達成! トヨタとの近年稀に見る大接戦を制す
motorsport.com 日本版
マイチェンで「歴代最強」 フォルクスワーゲン・ゴルフ R 試作車へ試乗 最高水準の魅力に揺るぎナシ!
マイチェンで「歴代最強」 フォルクスワーゲン・ゴルフ R 試作車へ試乗 最高水準の魅力に揺るぎナシ!
AUTOCAR JAPAN
初心者でも安心! 自分のレベルに合わせてサーキットを楽しめる「GR Garage」主催の走行会に人気集中。ゲストドライバーに松井孝允選手も
初心者でも安心! 自分のレベルに合わせてサーキットを楽しめる「GR Garage」主催の走行会に人気集中。ゲストドライバーに松井孝允選手も
Auto Messe Web
“直線番長”プジョー9X8、劣勢も決勝に自信「正しいアプローチかどうかは、レースで分かる」/ル・マン24時間
“直線番長”プジョー9X8、劣勢も決勝に自信「正しいアプローチかどうかは、レースで分かる」/ル・マン24時間
AUTOSPORT web
前年から運用方法が一部変更。2024年のル・マン24時間セーフティカールールをおさらい
前年から運用方法が一部変更。2024年のル・マン24時間セーフティカールールをおさらい
AUTOSPORT web
伝説の「6輪F1マシン」を生んだ小屋 70年前のティレル工場が移転保存 英国
伝説の「6輪F1マシン」を生んだ小屋 70年前のティレル工場が移転保存 英国
AUTOCAR JAPAN
JAFが義務化しているユニバーサルロゴの意味は? 実際にラリー車両に貼ってモータースポーツ参戦している人の声を聞いてきました
JAFが義務化しているユニバーサルロゴの意味は? 実際にラリー車両に貼ってモータースポーツ参戦している人の声を聞いてきました
Auto Messe Web
余裕と安心の「サイレント」スポーツ ベントレー 4 1/4リッター・ヴァンデンプラ(2) 創業者も認めた1台
余裕と安心の「サイレント」スポーツ ベントレー 4 1/4リッター・ヴァンデンプラ(2) 創業者も認めた1台
AUTOCAR JAPAN
ロールス・ロイス傘下の「ダービー」世代 ベントレー 4 1/4リッター・ヴァンデンプラ(1) 端正なコーチビルド
ロールス・ロイス傘下の「ダービー」世代 ベントレー 4 1/4リッター・ヴァンデンプラ(1) 端正なコーチビルド
AUTOCAR JAPAN
日産「新型“超凄い”スカイライン」まもなく登場! 420馬力の“史上最強”モデルはまさに「集大成」! もはや「次期型」に期待な“NISMO”実際どう?
日産「新型“超凄い”スカイライン」まもなく登場! 420馬力の“史上最強”モデルはまさに「集大成」! もはや「次期型」に期待な“NISMO”実際どう?
くるまのニュース
日本のキャンピングカーは仕上がりが違う! 知られざる「キャブコン」の製造工程とは
日本のキャンピングカーは仕上がりが違う! 知られざる「キャブコン」の製造工程とは
WEB CARTOP
首都高つながらない「関越道」どう行く? 渋滞を“まるっと避ける”マル秘ルートとは “練馬から正面突破”は最悪?
首都高つながらない「関越道」どう行く? 渋滞を“まるっと避ける”マル秘ルートとは “練馬から正面突破”は最悪?
乗りものニュース
テインの純正互換ショック「EnduraPro」シリーズに『カローラ』『シエンタハイブリッド』など6車種の適合が追加
テインの純正互換ショック「EnduraPro」シリーズに『カローラ』『シエンタハイブリッド』など6車種の適合が追加
レスポンス
メルセデスF1、トモダチ改造計画でW15を“ドライバーの味方”に「改善のためにマシンをいじめ抜く」
メルセデスF1、トモダチ改造計画でW15を“ドライバーの味方”に「改善のためにマシンをいじめ抜く」
motorsport.com 日本版
最高出力830PS、最高回転数9500rpm!フェラーリから自然吸気V12エンジン搭載モデル「12チリンドリ」が登場
最高出力830PS、最高回転数9500rpm!フェラーリから自然吸気V12エンジン搭載モデル「12チリンドリ」が登場
@DIME
高速道路で「人が旗振ってる!」意味わかりますか? 見かけたらそこは「危険」
高速道路で「人が旗振ってる!」意味わかりますか? 見かけたらそこは「危険」
乗りものニュース
軽自動車の「白っぽく見えるナンバー」なぜ増えた? 軽であること隠したい!? 導入7年「図柄入りナンバー」の現状は?
軽自動車の「白っぽく見えるナンバー」なぜ増えた? 軽であること隠したい!? 導入7年「図柄入りナンバー」の現状は?
くるまのニュース
61年の歴史で初 ハイブリッド化されたポルシェ改良新型「911」に熱視線! SNSでの反響とは?
61年の歴史で初 ハイブリッド化されたポルシェ改良新型「911」に熱視線! SNSでの反響とは?
VAGUE

みんなのコメント

4件
  • アヴェンタドールの方がかっこよく見えるから今後アヴェンタドールの中古価格上がるだろうな
  • 西成区では、段ボールギー二や缶タックがたくさん走っています
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村