現在位置: carview! > ニュース > ニューモデル > ベントレーの新型「コンチネンタルGTスピード」がデビュー! グランドツアラーの決定版を再定義

ここから本文です

ベントレーの新型「コンチネンタルGTスピード」がデビュー! グランドツアラーの決定版を再定義

掲載 1
ベントレーの新型「コンチネンタルGTスピード」がデビュー! グランドツアラーの決定版を再定義

第4世代となる「コンチネンタルGTスピード」は、ベントレー史上最もパワフルなロードゴーイングカーに

ベントレー モーターズは、「コンチネンタルGT」ファミリーの21年の伝統を受け継ぎ、スーパーカーのパフォーマンス、ハンドクラフトの贅沢さ、そして日常での使いやすさの究極の融合を再定義した、4代目となる「コンチネンタルGTスピード」を発表する。

ベントレーが幸福、静寂、冒険を呼び起こす! マリナーによる特別な旅コレクション発表

エクステリアとインテリアは、コーチビルトの「ベントレー バカラル」と「ベントレー バトゥール」によって確立された新しいデザインのDNAを受け継ぎ、クリーンでモダンなディテールに一新された。卓越したパフォーマンスは、4.0L V8と190PSの電気モーターを組み合わせた782PS、1,000Nmの新型ウルトラパフォーマンスハイブリッドパワートレインによってもたらされる。

その結果、0-60mph加速は3.1秒、電気のみで走行可能な距離は50マイル(81km。EUドライブサイクル)、総走行距離は534マイル(859km)となり、日常的なスーパーカーを実現した。

パワートレインの性能は、新しい2チャンバーエアスプリングと新しいデュアルバルブダンパーを組み合わせた新しいシャシーシステム、ベントレーダイナミックライド(48Vアクティブアンチロールコントロール)、eLSD、トルクベクタリングとマッチしている。

信じられないようなボディコントロールとコンチネンタルGT史上最高の乗り心地は、49:51というコンチネンタルGT史上初のリアに偏った重量配分によって支えられている。その下には、最新の革新的なテクノロジー群が搭載され、ドライバーアシスタンス、インフォテインメントシステム、コネクテッドカーサービスなど、あらゆる旅がシームレスな体験となるよう、クラスをリードする機能を提供する。

【写真29枚】ベントレーのデザイン革命の先駆けとなる大胆なデザインDNAを導入 

新型エクステリアは、コンチネンタルGTのフェイスを過去20年間で最も大きく変更し、1950年代以来初めてシングルヘッドランプを採用したベントレーのメインストリームとなるなど、ベントレーの未来の旅のためのデザイン革命を続けている。

世界をリードするベントレーのインテリアキャビンデザインと素材、品質、クラフツマンシップは、さらなるウェルネスシートテクノロジー、新しい空気イオン化、立体的なレザーの質感、新しいモダンキルティング、新しいダーククロームなどのテクニカルな仕上げの導入により、さらに進化を続けている。

まったく新しい400V電気アーキテクチャーは、今日の高級自動車ブランドが提供する最も先進的なパワートレイン技術群を可能にし、CO2排出量は29g/km、電気航続距離はWLTPドライブサイクルで50マイル/81kmを実現した。

コンチネンタルGTの歴史上初めて、コンバーチブルの「コンチネンタルGTC」がクーペと同時に発表され、オープンルーフとクローズドルーフの両方を好む顧客に究極のフレキシビリティを提供する。

クーペモデルもコンバーチブルモデルも、英国クルーにあるベントレーのドリームファクトリーですべて手作業で製作され、生産と納車は2024年第3四半期に開始される予定だ。

超高性能ハイブリッド
新型コンチネンタルGTスピードのために、まったく新しいウルトラパフォーマンスハイブリッドパワートレインが開発された。この新しいパワートレインは、最高出力600PS(584bhp)を発揮する新しい4.0L V8エンジンと、最高出力190PS(187bhp)の電気モーターを組み合わせたもの。

システム最高出力は782PS(771bhp)で、0-60mphのスプリントタイムはわずか3.1秒、最高速度は208mph(335km/h)に達する。システムトルクは、現行W12エンジン搭載のコンチネンタルGTスピードと比較して11%以上増加し、900Nmから1,000Nm(738lb ft)となった。

システム出力も659PSから782PSへと19%向上している。これにより、新型コンチネンタルGTスピードは、第2世代のスーパースポーツやBaturのレベルを超えて、ベントレー史上最もパワフルなモデルとなった。

このパワーは8速デュアルクラッチトランスミッションとエレクトロニックリミテッドスリップディファレンシャル(eLSD)を介して4つのホイールに供給され、あらゆるコンディションで卓越したパワーデリバリーと信頼性の高いトラクションを実現。

このシステムは、センター・ディファレンシャルを介したアクティブ・トルク・ベクタリングをフロントからリアへ、そしてブレーキを介した各アクスルへの精密なベクタリングを採用している。

クラスをリードするこの新しいパワートレインは、極めて高いパフォーマンスを発揮し、最新のコンチネンタルGTを他の競合車とは一線を画す。その結果、極限のパフォーマンスから静かで楽な電動ラグジュアリーまで、並外れたドライビング性能を提供する。

V8エンジンと電気パワーの組み合わせにより、ベントレーのエンジニアは全回転域でパワーとトルクを向上させることができた。これには、低速域から中速域にかけての力強い加速に不可欠な電気モーターのブーストと、高速域でのV8エンジンのパフォーマンス向上が含まれる。エグゾースト・ノートにもかなりの開発が費やされ、人工的な電子制御を使わずにクロスプレーン・クオリティが強調されている。

同様に印象的なのは、静粛性とシームレスな走りを楽しむことができる電気モードである。フル電動モードでは、電気モーターだけで190PSと450Nmを発揮し、ほとんどの状況で交通についていくのに十分すぎるほどのパワーを発揮する。

フル電動モードは最高時速87マイル(約140km/h)、スロットル開度75%まで可能となる。充電器とバッテリー容量の大幅な向上により、バッテリーはわずか2.3時間でフル充電でき、ピーク充電出力は11kWだ。


パフォーマンス・アクティブ・シャシー
新型コンチネンタルGTスピードとGTCスピードの両モデルには、新しいベントレー Performance Active Chassisが採用された。

これには、アクティブオールホイールドライブ、電子制御リミテッドスリップディファレンシャル、オールホイールステアリング、トルクベクタリング(フロントからリア、アクスル全体)、ベントレー Dynamic Rideアクティブアンチロールシステム、新世代のESC制御ソフトウェアが含まれる。

さらに、新しいデュアルバルブダンパーシステムとデュアルチャンバーエアスプリングが装備され、より高度なチューニングオプションが可能となり、その結果新型車はパフォーマンス、ハンドリング、快適性をさらに印象的に組み合わせることができるようになった。

ハイブリッド・バッテリーのインテリジェントな配置により、49:51という完璧な重量配分が達成されたことで、全体的な動力性能とステアリング・フィールも向上している。この重量配分により、ダイナミックなドライビングにおいて本質的にバランスの取れたクルマとなり、さまざまなドライビングスタイルに対応できるようになった。

新型コンチネンタルGTスピードは、先進のESCシステムを完全に作動させると、完全に車体を固定し、トラクションを制御してオーバーステアを抑制。ダイナミックモードでは、リヤアクスルのスリップをある程度許容するため、ドライバーはクルマのコーナリング姿勢をコントロールしながら、必要に応じてクルマを一直線に戻すセーフティネットを維持することができる。

ESCシステムは完全にオフにすることもでき、その場合、コンチネンタルGTスピードのコーナリング姿勢はドライバーのアクセル操作でバランスを取ることができ、これまでで最もダイナミックなベントレーのドライビングを体験することができる。

新しいシャシー・システムの全体的な顧客メリットはシンプルで、コンフォート・モードはさらに快適で、スポーツ・モードは以前よりもさらに優れたボディ・コントロール性を実現している。

筋肉質で現代的なデザイン
新型コンチネンタルGTスピードは、1952年の象徴的な「R-Typeコンチネンタル」以来、ベントレーの伝統を受け継いできた3つの主要デザインを継承している。

4代目となる新型コンチネンタルGTスピードは、現代的な2ドアベントレーのフォルムを踏襲し、休息する獣のような、筋肉質でありながらゆったりとした、自信に満ちあふれ、力強く引き締まったハンチが皮下に秘めたパワーを表現。

ベントレーのデザイナーが好むイメージは、静止した虎であり、冷静沈着でありながら驚異的な力を解き放つ準備ができている。

車のフロントは、サラブレッドの馬が持つ直立したエレガンスをイメージしており、この類まれなラグジュアリーグランドツアラーのステータスをより強調した。"エンドレス・ボンネット"は、高性能エンジンと純粋なスピードを示す力強い水平ラインをクルマに描き出している。

クルマ全体は視覚的にすっきりとし、表面の切れ目を少なくすることで、より筋肉質で洗練されたフォルムを実現している。ボディ同色のインテグレーテッド・ボディキットから、コンチネンタルGTにとって過去20年間で最大の変更点であるシングル・フロント・ヘッドランプに至るまで、クルマのフロント面はすべて新しくなっている。

1959年のS2以来、コーチビルトではないベントレーのメインストリームがシングルフロントランプを採用したことはなかったが、この変更により、狩りをする虎の集中した表情にインスパイアされたGTの顔に、より決然とした表情がもたらされている。

ヘッドランプには、新しい水平の「アイブロウ」が採用され、ランプ上部には深いクリスタルカットのダイヤモンドエフェクト、下部にはイルミネーションパターンが施されている。マトリックスLEDランプには120個のLEDが内蔵され、ロービームのフォアグラウンドからハイビームのパワーブーストまで、それぞれ異なる責任でデジタル制御される。

これにより、メインビームの照射範囲が広がり、フェードアウトが改善され、点灯領域から非点灯領域への移行がより緩やかになるなど、ランプの能力が向上している。つまり道路を読むことがより自然になり、視界に"ブラックホール"を感じることがなくなり、よりリラックスしたドライビング体験ができるようになったのだ。

テールライトは、よりワイドなグラフィックがトランクリッドまで伸びるドラマチックな新しい外観を持つ。ランプはトランクから突出し、内部にはそのフォルム全体に深い立体的なダイヤモンド・パターンが施されている。点灯するとダイヤモンドの先端が強調され、溶岩のような視覚効果を生み出す。

新しい22インチホイールは、トラからインスピレーションを得た強い方向性を持つデザインで、ホイールの「爪」が路面に食い込んでいます。この新しいホイールスタイルは、ダークティント塗装にポリッシュ仕上げのアクセント、グロスブラック、シルバー塗装の3種類から選択できる。


ベンチマーク・インテリア
コンチネンタルシリーズには、すでに世界で最も美しく仕上げられたインテリアがいくつかあり、英国クルーにあるカーボンニュートラルなベントレー工場の熟練したチームによる最高峰のクラフツマンシップを見ることができる。

新型グランドツアラーのシートとドアには、現代のファッションデザインからインスピレーションを得た新しい精密なキルトパターンが採用された。彫刻のようなキルティング、色あせないパーフォレーション、新しいキルト刺繍が施されたキャビンは、どんな特別な旅にも究極のくつろぎを提供する。

コンチネンタルGTの20ウェイ調節可能なシートは、快適性と洗練性において長きにわたり業界標準となっている。新しいインテリアの特徴として、フロントシートにポスチュラルアジャストとオートクライメイトを備えたウェルネスシート(オプション)が追加され、疲労を最小限に抑え、真にユニークなリラクゼーションレベルを提供する。

新しいダーククローム仕様は、より現代的な美しさを提供し、キャビンに控えめな個性を与える。これはドアハンドル、スイッチ、スピーカーグリル、その他キャビン内の多くの部分に適用された。ベントレーのビスポーク部門であるマリナーは、最新モデルにさらなるパーソナライゼーションを可能にするユニークな機能のコレクションも提供する。

新型コンチネンタルGTには、革新的なベントレーローテイティングディスプレイが引き続き採用されている。この3面ディスプレイは、12.3インチの高解像度ディスプレイ、3つのエレガントなアナログダイヤル、そしてハンドメイドの化粧板でできた切れ目のない面が特徴。3つの面はボタンひとつで選択可能だ。

大胆なカラー
次世代GTでは、すでに豊富に用意されているパレットに新色が追加され、実質的に無制限のペイントとインテリア・トリムの組み合わせという、世界トップクラスの提案が更新される。これには、新しいモダンなグラビティグレーハイドが含まれ、太陽光が当たるまではソリッドに見え、メタリックカッパーアクセントが現れる洗練されたメタリックエクステリアペイントも提供される。

新型コンチネンタルGTには、ベントレーを象徴するグリーンを鮮やかかつモダンに解釈した「トルマリン グリーン」が採用され、新型ベントレーの存在感を際立たせる。

テクノロジー
第4世代のコンチネンタルGTとGTCスピードには最新世代の電気アーキテクチャーが採用され、インフォテインメントとドライバーアシスタンステクノロジーが大きく進化した。このテクノロジーはラグジュアリーセグメントで最も先進的なものであり、プレミアムブランドからベントレーに乗り換える顧客にとって非常に競争力のあるものだ。

環境ディスプレイ(ドライバーのインストルメントパネルに表示)は、セミアシスト モードでの運転をサポートする。車両が周囲の環境を理解することで、インテリジェントパークアシスト(速度制御を備えた最新世代のセルフパーキングシステム)が可能となる。

テクノロジーは運転面だけにとどまらない。空調システムも見直され、空気イオナイザー、新しい粒子状物質フィルター、車外と車内の空気の質を表示するディスプレイなど、車内の快適性が向上している。


コンチネンタルGTCスピード
コンチネンタルファミリーの歴史上初めて、新型オープントップのGTCがクーペと同時に発表された。コンバーチブルにはベントレーの7ボウファブリックルーフシステムが採用され、7色のエクステリアカラー(ツイードを含む)が用意されている。

コンチネンタルGTCスピードのパフォーマンスは、オープンエアのグランドツアラーとしては息を呑むほどである。0-60mphは3.2秒、0-100km/hは3.4秒である。最高速度は電子制御により177mph/285km/hに制限されている。

水中スピード記録
新型コンチネンタルGTスピードの性能を証明するため、ベントレーはこれまでにないスピード記録の樹立に挑んだ。クロスプレーンV8エグゾーストノートの本格的なサウンドに触発され、時速200マイル以上のスピードでトンネル内を走行するというアイデアが生まれ、18か月に及ぶプロジェクトがまさにその実現に着手したという。

ノルウェーの高速道路公団(Statens Vegvesen)とノルウェー警察の多大な支援により、ノルウェー・ローガラン県にあるライフィルケ・トンネルがこの試みのために確保された。ライフィルケ・トンネルは、全長8.9マイル(約14.4km)で世界最長の海底道路トンネルであり、海面下292mまで下るこの種のトンネルとしては世界で最も深い。

工学的分析とシミュレーションのラウンドでは、安全性を確保するため、密閉されたチューブ内で高速走行する車の周囲の気流を評価した。そして4月、ベントレーとそれをサポートするサプライヤーのチームがノルウェーに向かい、新型コンチネンタルGTスピードのローンチフィルム制作の一環として、このトンネルを走行した。

再生可能な第2世代バイオ燃料で走行し、完全に再生可能な資源からの電力で充電されたこのクルマは、停止状態から最高速度208mph/335km/hまでわずか33秒で到達。撮影のために数回の走行が行われ、トンネル内での車の非公式速度新記録が樹立された。

アンダーウォーター・スピード・レコード・プロジェクトに関する詳細は、舞台裏のフィルムも含め、追って発表される予定である。

こんな記事も読まれています

40年の歴史を持つ伝説的なハイパフォーマンスセダンは7世代目に! 新型「BMW M5」がデビュー
40年の歴史を持つ伝説的なハイパフォーマンスセダンは7世代目に! 新型「BMW M5」がデビュー
LE VOLANT CARSMEET WEB
本国発表の翌日に日本でお披露目! ベントレーの新型「コンチネンタルGTスピード/GTCスピード」がジャパンプレミア
本国発表の翌日に日本でお披露目! ベントレーの新型「コンチネンタルGTスピード/GTCスピード」がジャパンプレミア
LE VOLANT CARSMEET WEB
伝統と革新が融合したスポーツモデル!ダイナミックな外観や新世代ISGを引っ提げ、「メルセデスAMG CLE 53クーペ」発売!
伝統と革新が融合したスポーツモデル!ダイナミックな外観や新世代ISGを引っ提げ、「メルセデスAMG CLE 53クーペ」発売!
LE VOLANT CARSMEET WEB
最強の「フォルクスワーゲン・ゴルフ」がワールドプレミア! 新型「R」「Rヴァリアント」発売へ
最強の「フォルクスワーゲン・ゴルフ」がワールドプレミア! 新型「R」「Rヴァリアント」発売へ
LE VOLANT CARSMEET WEB
ベントレー史上最強の782馬力、『コンチネンタルGTスピード』新型を欧州発表
ベントレー史上最強の782馬力、『コンチネンタルGTスピード』新型を欧州発表
レスポンス
BMWのヒストリック・レーシングカーも多数参加! 2024年「グッドウッド・フェスティバル・オブ・スピード」
BMWのヒストリック・レーシングカーも多数参加! 2024年「グッドウッド・フェスティバル・オブ・スピード」
LE VOLANT CARSMEET WEB
新型ベントレーコンチネンタルGTが、堂々デビュー!──GQ新着カー
新型ベントレーコンチネンタルGTが、堂々デビュー!──GQ新着カー
GQ JAPAN
ベントレー史上もっともパワフルな新型『コンチネンタルGTスピード』発表。海底トンネルでの世界最速記録
ベントレー史上もっともパワフルな新型『コンチネンタルGTスピード』発表。海底トンネルでの世界最速記録
AUTOSPORT web
イタリア国外初公開! 「アルファロメオ33ストラダーレ」が「グッドウッド・フェスティバル・オブ・スピード」で英国デビュー
イタリア国外初公開! 「アルファロメオ33ストラダーレ」が「グッドウッド・フェスティバル・オブ・スピード」で英国デビュー
LE VOLANT CARSMEET WEB
ベントレー新型「コンチネンタルGTスピード」発表! 最高速335キロ、最高出力782馬力!! 半世紀以上ぶりにシングルヘッドライトを採用
ベントレー新型「コンチネンタルGTスピード」発表! 最高速335キロ、最高出力782馬力!! 半世紀以上ぶりにシングルヘッドライトを採用
Auto Messe Web
これが最後か!?特別なアルピナ登場!「BMW ALPINA B3 GT」「BMW ALPINA B4 GT」予約受付中!
これが最後か!?特別なアルピナ登場!「BMW ALPINA B3 GT」「BMW ALPINA B4 GT」予約受付中!
AutoBild Japan
新型BMW M5が欧州でデビュー、ハイパーカーゆずりのハイブリッドシステムを搭載
新型BMW M5が欧州でデビュー、ハイパーカーゆずりのハイブリッドシステムを搭載
Webモーターマガジン
ベントレー 新型「コンチネンタルGTスピード」発表 完全新設計の高性能パワートレイン搭載
ベントレー 新型「コンチネンタルGTスピード」発表 完全新設計の高性能パワートレイン搭載
グーネット
ベントレー史上もっともパワフルなコンチネンタルGTがジャパンプレミア
ベントレー史上もっともパワフルなコンチネンタルGTがジャパンプレミア
OPENERS
BMWの高性能セダンが歴代初の電動化、727馬力「M HYBRID」搭載…欧州発表
BMWの高性能セダンが歴代初の電動化、727馬力「M HYBRID」搭載…欧州発表
レスポンス
一年中快適に楽しめるオープンモデル!メルセデス・ベンツ、高い走行性と安全性を併せ持つ「CLEカブリオレ」を発売
一年中快適に楽しめるオープンモデル!メルセデス・ベンツ、高い走行性と安全性を併せ持つ「CLEカブリオレ」を発売
LE VOLANT CARSMEET WEB
アルピーヌ、新型『A290』の日本導入を検討。高性能、俊敏性、軽量を備えたブランド初のスポーツEV
アルピーヌ、新型『A290』の日本導入を検討。高性能、俊敏性、軽量を備えたブランド初のスポーツEV
AUTOSPORT web
メルセデス・ベンツの新世代2ドアクーペのCLEクーペに高性能バージョンの「メルセデスAMG CLE53 4MATIC+クーペ」を設定
メルセデス・ベンツの新世代2ドアクーペのCLEクーペに高性能バージョンの「メルセデスAMG CLE53 4MATIC+クーペ」を設定
カー・アンド・ドライバー

みんなのコメント

1件
  • Zil
    虎やサラブレッドをデザインモチーフにしたとあるが、昆虫っぽいデザインで気持ち悪い(特にリアスタイル)。マイナー前のほうがエレガントなデザイン。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

2945.84106.3万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

270.05800.0万円

中古車を検索
コンチネンタルGTの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

2945.84106.3万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

270.05800.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村