この記事をまとめると
■今こそ乗っておきた国産名車をライターの独断でピックアップ
超高級車だったのに中古だとこんな安いの!? 貧スタグラマーが「ドヤれる」イケてるクーペ4選
■当時驚かれた技術は今乗っても感動することもしばしばある
■現代ではコストなどの理由から作れないクルマも多くあるので中古で楽しむのもオススメだ
今だからこそ乗っておきたい名車を振り返ってみた
ポルシェの有名な宣伝文句に「最新のポルシェが最高のポルシェ」というのがあります。たしかに新しいモデルは旧型を凌駕するのは当たり前ではありますが、旧いクルマでも乗り味やキャラの良さというのはあるわけで、旧型を否定しちゃうのはいかがなものかと。そこで、型遅れだろうが、昭和だろうが、いいものはいい! という独断でもって「いま、乗っておきたい国産車ベスト5」と選んでみました。筆者の思い入れのみですが、忖度しない中古車ガイドとご笑覧くださいませ。
ユーノス・コスモ
言うまでもなく、3ローターにシーケンシャルターボが付いた加速はこのユーノス・コスモでしか体験できません。1000馬力オーバーのモンスターマシンや、0-100km/h加速2秒以下なんてEVもありますが、ロータリーユニットの回転上昇や、そこにブースト圧がかかる感覚は唯一無二。
速いとか遅いとかはトップギアに任せておけばいいわけで、このベルベットのカーペットをソールにディアスキンを貼ったスリッパでなぞるような感覚こそ最大の価値といえるかと。似たような感覚として、ジャガー製V12ユニットや、BMWのビッグシックスなどもあげられるのですが、やはりピストンの動きをイメージしてしまい、ロータリーの回転運動には滑らかさにおいてはるかに及ばないのです。
件のダブルシックス同様、エンジンフィール以外は「メカニックの憂鬱」「ガソリンスタンドから表彰される燃費」など、パンチが効いたキャラですが、乗れば最後「飽きるまで高速道路走り続けたくなる」はずです。
ホンダ・シビック シャトル
初代、あるいは2代目のモデルは現代の基準からいうと、とにかく車重が軽いのです。およそ800~1100kg(4WD)って今の軽自動車並みといってもいいでしょう。そこに当時のホンダらしい軽すぎるくらいのパワステがのっかるとですね、クルクルとよく走るのです。
もちろん、同世代のシビックでもいいのですが、シャトルはご覧のとおりルーフが高く作られ、そのぶんシートもアップライトになるのです。人間工学を持ち出すまでもなく、良好なアイポイント、背筋と腰をしっかり据えたポジショニングなど、シャトルはじつに優れたパッケージを持っていたのです。この美徳は後に初代ステップワゴンへと引き継がれるので、そちらを選んでも良かったのですが、やはり軽さの魅力には抗いがたし。
吊るしのFFで十分ですが、一番売れた2代目の4WD、でっかいバンパーとアディショナルランプがついたビーグルも今となっては雰囲気良さげ。ところが、世の中わかってんでしょうか、中古車価格が生意気で、現行シャトルのほうがずっとお手頃! ともあれ、やっぱりあの身軽さと、良好なポジションは捨てがたいのですよ。
あの頃感動したメカは今体感しても感動すること間違いなし
日産シーマ
こちらは、ハイプロファイルタイヤと電制エアサスのコンビネーション推し。当時としてはVG型3リッターエンジンによる「怒涛の加速」がフィーチャーされがちでしたが、メカマニアにとってシーマのエアサスは言葉が見当たらないほどステキな機構だったのです。コイルスプリングに相当するエアチャンバーの設計や、内部モーターによるオリフィス径を切り替えた減衰調整など、シトロエンも腰抜かすような代物。
おそらく、シトロエンがやってたら「ゼッテー壊れる!」のひと言で敬遠されていたに違いありません。
もっとも、ゼロスタートでアクセルベタ踏みすると、モーターボートのごとくノーズが上がっていたので、当時は「ありゃ? エアサスどうした?」と唖然としたものです。実際は、きちんとリヤダンパーが仕事をしていて、タイヤグリップを懸命に保持していたんですがね。
で、現在ではなかなか見かけない215/60R15というタイヤサイズも、シーマのトロんとした乗り心地に大きく貢献していたかと。タイヤとサスペンションの性能が筆者好み、と言ってしまえばそれまでですが、現在と違ってタイヤのケーシング構造を剛性方面に振ってないぶん、初代シーマはおおらかなテイストをゲットできたのでしょう。そのあたり、伊藤かずえさんにぜひともインタビューしたいわ。
トヨタ・ソアラ 4.0GT(Z30)
前述のようにユーノス・コスモは「オレの世界遺産」的な存在ですが、次点、しかも僅差で挙げたいのが、こちらのソアラ、4リッターV8モデル。とにかく、エンジン、シャシー、デザイン、なにからなにまでいい感じ。
じつは当時の試乗会に、メルセデス・ベンツ500SL(R129)で乗り付けたのですが、軍配は圧倒的にソアラ! アクセルペダルが軽いがゆえにトルクの出方がじつに繊細というか、優しい気がしたのです。また、シーマ同様コイルスプリングを使わない油圧電制アクティブサスの出来栄えも「それなり」にいい感じ。絶賛できないのは、首都高なんかで頑張るとやっぱガチガチのビルシュタイン、ペトペトのRE71入れたポルシェなんかに到底かなわないから。
ともあれ、これこそ若気の至りでして1600kgオーバーのラグジュアリークーペと、1300kg台の911と比べる方が間違っているわけでしてね。仮想敵はやっぱりビバリーヒルズ走ってるリッチなクルマだったわけで、ソアラはその中だったらダントツの完成度だと断言できますね。
ジャガーにダブルシックスがあるように、トヨタにはこの「1UZ-FEがあるのだ!」って感じ。買うなら2.5のターボとか、3リッターとか日和ったこと言わず、4リッター一択。燃費は悪いけど、反比例するように満足度は高いですからね。
ホンダ Z(PA1)
ミッドシップ車を選ぼうと考えると、国産車で選択肢は多くありません。が、MR-2やNSX、はたまたビートなどはいずれも傑作車といっていいでしょう。それゆえ、あらゆるメディアで「国産ミッドシップ傑作選」的な企画も組まれていますよね。そこで、筆者としてはそこまでスポットライトは当たらないものの、確実に「乗っておきたいクルマ」と太鼓判がおせるホンダZ(2代目)をセレクトしてみました。
660cc、軽自動車のミッドシップといえば前述のビートをはじめオートザム(マツダ)AZ-1なんてのが思い浮かぶはずですが、両車ともにエンジン横置きです。スポーツカーの資質におけるホイールベース対トレッドの重要性と、軽自動車の規格を相照らし合わせた結果の最適解といえるのでしょうが、「妥協点」と表現するのは意地悪でしょうか。
その点、Zは縦置き! もっとも、悪路走破を目指したエンジン搭載位置の高さや、重心高の不利なボディ形状(ルーフが高い)もあって、前2車より物理的ジオメトリが圧倒的に優れているわけでもありませんがね。ただ、元フェラーリのエンジニア、マウロ・フォルギエリ風に「横置きだと?(失笑)」なんてマウントとれることは確かでしょう。
走りのパフォーマンスでぜひ乗ってみてほしいのが溶けかけた圧雪路。ATで64馬力、しかも車重960kgと軽くはないので快哉を叫ぶには及びませんが、あたかもラリードライバーになったかのようなリニアリティはZでしか味わえないもの。この先、国産で縦置きミッドシップなんて新車は絶望的でもあるでしょう。市場価格が高騰しないうちにゲットするのも悪くないかもしれません。あ、乗るならターボついてないと、ラリー・モンテカルロを気取るにはさすがに非力ですからね。
番外編 BMW M5 E28(初代)
羊の皮をかぶったオオカミ、すでに死語といえる表現でしょう。この言葉がひんぱんに使われた1980年代は、たしかに質素なスタイリングでわりと強力なエンジン、結果としてオラオラしていないクルマが少なくなかった気がします。ただ、オオカミといえども現代の基準からいえば「これ、養殖オオカミ?」ってくらいおとなしいことも確か。
BMW M5も、初代となると3.5リッターの直6エンジンもたかだか286馬力と目を見張るようなものでもありません。1基ずつ手組み、などといわれても所有感こそ「ムフフ」となりこそすれ、今ではもっと胸アツなエンジンは山ほどありますからね。
また、比較的大きなエンジンを載せているにもかかわらず、1270kgという車重は美点のひとつに数えられるものですが、ヒラリヒラリな感覚には乏しいかと。ノーズの入り方もさほどシャープでもないし、これはタイヤ性能によるのですが、コーナリングのエキサイトメントもオオカミにしては控えめです。
それでも死ぬまでに乗っておきたい理由は「足るを知る」ことに尽きるかと。メルセデス・ベンツCクラスを評する言葉に「ミニマム、バット、マキシマム」というのがありましたが、Cの場合はマキシマムの度合いがさほど高くなく、あくまで庶民のマックスレベルでした。この例えでいうとM5の場合は控えめに言っても繊細にして秀麗なマックスレベルに達しているかと。
つまり、高性能なクルマについてヒューマンレベルでの到達点を味わうことができるということ。電子デバイスによってトラクションやスタビリティがブーストされるでもなく、エンジンだってノーマルアスピレーションの最大効率の範囲内。ヒトが心地よく操ることができる範囲内でベストなメカニズム&パフォーマンスといったらわかりやすいでしょうか。
嬉しいのは、操り方によっては簡単に牙をむいてくること。養殖だろうが、手なづけようが、オオカミには牙も爪もしっかりと備わっているのです。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
トヨタ新型「ミニアルファード」登場は? 「手頃なアルファードが欲しい」期待する声も!? 過去に"1代で"姿消した「ミドル高級ミニバン」があった!? 今後、復活はあるのか
“生産版”「“R36”GT-R」公開に反響絶大! 日産の「旧車デザイン」採用&4.1リッター「V6」搭載で「借金しても欲しい」の声! 1000馬力超えもあるArtisan「“和製”なスーパーカー」が話題に
“650馬力”の爆速「コンパクトカー」がスゴイ! 全長4.2mボディに「W12ツインターボ」搭載! ド派手“ワイドボディ”がカッコいい史上最強の「ゴルフ」とは?
「中古車を買いに来たら『支払総額表示』で売ってくれませんでした、詐欺ですよね?」 「別途費用が必要」と言われることも…! 苦情絶えないトラブル、どんな内容?
「黄信号だ。止まろう」ドカーーーン!!! 追突されて「運転ヘタクソが!」と怒鳴られた…投稿に大反響!?「黄信号は止まるの当たり前だろ」の声も…実際の「黄信号の意味」ってどうなの?
「とりあえず増税ね」で50年!? 「世界一高い」自動車諸税&ガソリン税“見直し”正念場 “年収の壁”の向こうの璧
「緊急車両が来て道を譲らないとどうなりますか」 理由に「『聞こえんかった』は通用するのですか」 譲るのはマナー?義務? 具体的にどう譲ればいいのですか。
「黄信号だ。止まろう」ドカーーーン!!! 追突されて「運転ヘタクソが!」と怒鳴られた…投稿に大反響!?「黄信号は止まるの当たり前だろ」の声も…実際の「黄信号の意味」ってどうなの?
“生産版”「“R36”GT-R」公開に反響絶大! 日産の「旧車デザイン」採用&4.1リッター「V6」搭載で「借金しても欲しい」の声! 1000馬力超えもあるArtisan「“和製”なスーパーカー」が話題に
走行中、後ろから緊急自動車が! 譲らないと「違反」に!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
さすがはバカートップだよ
としか思わない