現在位置: carview! > ニュース > ニューモデル > ロールス・ロイス初のBEV「スペクター」がテストプログラムの最終段階へ

ここから本文です

ロールス・ロイス初のBEV「スペクター」がテストプログラムの最終段階へ

掲載
ロールス・ロイス初のBEV「スペクター」がテストプログラムの最終段階へ

 英国ロールス・ロイス・モーター・カーズは2023年2月8日(現地時間)、ブランド初の電気自動車で、従来のファントム・クーペの実質的な後継モデルとなる「スペクター(SPECTRE)」のテストプログラムが最終段階前の約8割、走行距離200万kmあまりに達したと発表。合わせて、現在は酷暑における走行試験を南アフリカの北ケープ州オーグラビーズと西ケープ州フランシュフックの2拠点で行っているとアナウンスした。

 スペクターは2023年第4四半期の市場導入を予定する新開発の電気自動車で、基本骨格には従来の「アーキテクチャー・オブ・ラグジュアリー」と称するオールアルミニウム製スペースフレーム・アーキテクチャーを電動パワートレイン向けに適合させて再設計した「ロールス・ロイス3.0」を採用。また、アルミニウム押出材セクションとバッテリーの車両構造への一体化により、従来のロールス・ロイス車比で30%高い剛性を確保し、合わせてフロアをシル構造の上や下ではなく、その中間に配置して駆動用バッテリーとフロアの間に配線や空調配管のためのチャンネルを設けて、滑らかなアンダーフロア形状と低重心化、そして高い遮音効果を実現する。一方でパワートレインに関しては、暫定値で最高出力430kW、最大トルク900Nmを発生するモーターに大容量のリチウムイオンバッテリーを組み合わせ、航続距離はWLTPモードで約520km、電費性能は21.5kWh/100kmを実現。性能面では、0→100km/h加速が4.5秒の俊足ぶりを発揮するという。

ロールス・ロイス・カリナンの新しいビスポークモデル「インスパイアード・バイ・ファッション」が登場

 ロールス・ロイスの新しいジャンルを開拓するモデルだけあって、スペクターのテストはブランドの118年の歴史において最も厳しいプログラムが組まれ、200万km近くを走行した段階で全4フェーズ中の3フェーズまでが完了する。そして現在は、南アフリカの北ケープ州オーグラビーズと西ケープ州フランシュフックの2拠点において、酷暑を想定した走行テストを敢行中。乾燥した北部、湿度が高めの南部で、最高気温は50度を超え、また南部では砂利や埃などで覆われた曲がりくねった田舎道が多く、路面や地形の変化に富む過酷なシチュエーションにおいて綿密な試験を繰り返し、ハードウェアアイテムやソフトウェアプロトコルといった2万5000箇所におよぶ性能関連機能に徹底した改良を施している。

 テストの過程においては、数値化および定量化できない場合において、熟練エンジニアの判断と直感が存分に活かされているという。例えばブレーキ機構に関しては、回生能力を高めたうえで自然なフィーリングでありながらしっかりと制動が効くよう、エンジニアの意見を踏まえながらチューニングに1500時間以上を費やす。また、新システムのプラナー(Planar)サスペンションのアンチロールスタビライゼーションも、ロールス・ロイスならではのマジック・カーペット・ライドの乗り心地を実現できるよう、入念なセッティングを実施。酷暑の高温下においてはゴムの硬度が大きく変化するため、南アフリカのテストでは特に注意深くチェックしているそうだ。

 さらに南アフリカでは、酷暑の日射しに対するキャビンルームの温度管理も念入りにテスト。エアコンなどの空調類はもちろん、ビスポークスターライトヘッドライナーを含むイルミネーションやインストルメントクラスターなどを微細に調整する。ほかにも、室内環境の性能を高めるシーリング材の改良やドア開閉速度の見直し、オーディオシステムのチューニング変更なども鋭意行っている。

 南アフリカでのテストで収集したデータは開発現場でさらに分析し、関連する対策を施せば約80%のプログラムが完了するという。残りは北極圏における再度の酷寒テストや、より温暖な条件のコードダジュールでのオールシーズンテスト、そしてユーザーのニーズやライフスタイルに的を絞ったテストプロセスという、最終段階の50万kmあまりの走行テストを実施する予定である。

こんな記事も読まれています

2024年版 使い勝手バツグンで「走り」も良い欧州ミニバン 10選 合理的で快適な1台
2024年版 使い勝手バツグンで「走り」も良い欧州ミニバン 10選 合理的で快適な1台
AUTOCAR JAPAN
フランスの高速道路料金所トラブル事情。SAでの給油儀式は不愉快なので燃費走行でル・マンへ【みどり独乙通信】
フランスの高速道路料金所トラブル事情。SAでの給油儀式は不愉快なので燃費走行でル・マンへ【みどり独乙通信】
Auto Messe Web
かつては最速の「前輪駆動」 クーペ・フィアット UK版中古車ガイド(2) 5気筒ターボは長寿命!
かつては最速の「前輪駆動」 クーペ・フィアット UK版中古車ガイド(2) 5気筒ターボは長寿命!
AUTOCAR JAPAN
アルファGTVとシャシーが共通! クーペ・フィアット UK版中古車ガイド(1) バングルの自己主張ボディ
アルファGTVとシャシーが共通! クーペ・フィアット UK版中古車ガイド(1) バングルの自己主張ボディ
AUTOCAR JAPAN
ポルシェvsトヨタの首位争いは横転クラッシュのSCで仕切り直しに。混戦のまま終盤戦へ/ル・マン決勝18時間後
ポルシェvsトヨタの首位争いは横転クラッシュのSCで仕切り直しに。混戦のまま終盤戦へ/ル・マン決勝18時間後
AUTOSPORT web
【途中経過】2024年WEC第4戦/第92回ル・マン24時間 決勝18時間後
【途中経過】2024年WEC第4戦/第92回ル・マン24時間 決勝18時間後
AUTOSPORT web
なぜクルマに「馬のひづめ」? ナゾの昭和カスタム文化 どんな意味があったのか?
なぜクルマに「馬のひづめ」? ナゾの昭和カスタム文化 どんな意味があったのか?
乗りものニュース
ニッサン新型「小さな高級車」公開! オシャ内装&タフ外装の「コンパクトSUV」に「斬新デザイン!」の声も! 「新キックス」米登場で反響集まる
ニッサン新型「小さな高級車」公開! オシャ内装&タフ外装の「コンパクトSUV」に「斬新デザイン!」の声も! 「新キックス」米登場で反響集まる
くるまのニュース
トラックドライバーを苦しめる「高速深夜割引」の改訂! 高速料金を自腹で払う運転士には痛手でしかない
トラックドライバーを苦しめる「高速深夜割引」の改訂! 高速料金を自腹で払う運転士には痛手でしかない
WEB CARTOP
井戸田潤、2台のメルセデス・ベンツで揺れる恋心!?ファミリーカー購入決断か!?
井戸田潤、2台のメルセデス・ベンツで揺れる恋心!?ファミリーカー購入決断か!?
グーネット
電動車2650台以上提供! 「トヨタ」はなぜ、パリ五輪参加にこれほど労力を注ぐのか
電動車2650台以上提供! 「トヨタ」はなぜ、パリ五輪参加にこれほど労力を注ぐのか
Merkmal
愛車の履歴書──Vol41. 大黒摩季さん(前編)
愛車の履歴書──Vol41. 大黒摩季さん(前編)
GQ JAPAN
なんというスケール…高速道路上の巨大「足場要塞」ついに潜入 「石ころ一つ落とさない」ために準備6年!? 今まさに格闘中!
なんというスケール…高速道路上の巨大「足場要塞」ついに潜入 「石ころ一つ落とさない」ために準備6年!? 今まさに格闘中!
乗りものニュース
テインの車高調「フレックスZ」がシエンタ、ヤリスクロス、RAV4、インプレッサスポーツの適合を追加
テインの車高調「フレックスZ」がシエンタ、ヤリスクロス、RAV4、インプレッサスポーツの適合を追加
レスポンス
イギリス流の高級──新型レンジローバー・スポーツ・オートバイオグラフィーD300試乗記
イギリス流の高級──新型レンジローバー・スポーツ・オートバイオグラフィーD300試乗記
GQ JAPAN
「モータースポーツは残酷だ」アルピーヌA424の初ル・マンは2台ともにエンジントラブルでリタイア
「モータースポーツは残酷だ」アルピーヌA424の初ル・マンは2台ともにエンジントラブルでリタイア
AUTOSPORT web
「ぶら下がっているタイプの給油器」見なくなったのはなぜ!? 数を減らすのも仕方ない理由とは
「ぶら下がっているタイプの給油器」見なくなったのはなぜ!? 数を減らすのも仕方ない理由とは
乗りものニュース
日本じゃ買えない“日本ブランドのプレミアムSUV” アキュラ「MDX」2025年モデルが米国で登場 MDXってどんなクルマ!?
日本じゃ買えない“日本ブランドのプレミアムSUV” アキュラ「MDX」2025年モデルが米国で登場 MDXってどんなクルマ!?
VAGUE

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村