現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > アメリカ各地で経験のない「大渋滞」に遭遇! 原因の道路工事は「景気対策」だけじゃない可能性

ここから本文です

アメリカ各地で経験のない「大渋滞」に遭遇! 原因の道路工事は「景気対策」だけじゃない可能性

掲載 9
アメリカ各地で経験のない「大渋滞」に遭遇! 原因の道路工事は「景気対策」だけじゃない可能性

 この記事をまとめると

■アメリカ各地で道路工事による渋滞に遭遇した

「渋滞」「遅いクルマ」「割り込み」運転マナーでイラつきトラブるのは日本人だけ? 海外事情とは

■道路工事は新型コロナウイルス感染拡大に対する景気浮揚策のひとつと思われる

■また、スマート道路として再舗装工事などと同時に道路に何かを仕込んでいる可能性もある

 アメリカ滞在中に各地で大渋滞に遭遇

 今回は最初にミシガン州デトロイトを訪れた。入国審査を終え、レンタカー会社でクルマをピックアップしてデトロイトのダウンタウン(中心市街地)へ向かおうとクルマを走らせていると、フリーウェイに入る前にいままでは渋滞したのを見たことがないところで大渋滞していた。しばらく渋滞につきあっていると、車線を減らして大規模な道路の舗装工事を行っていた。

 用事を済ませモーテルでチェックインを済ませたあと、いつも通っているスーパーマーケットへ向かっていると、その途中にある一般道路が進行方向は通行できるが、反対車線はやはり本格的な舗装のやり直し工事のため通行止めとなっていた。

 さらにその先のフリーウェイのアンダーパスも反対車線は通行止めになっていた。とにかくやたら道路工事が多いのが目立ったのだが、ロサンゼルスにきてもその傾向は変わらなかった。

 アフターコロナに向かって動き出しているアメリカ

 デトロイトからロサンゼルスに到着し、荷物をピックアップしレンタカー会社のシャトルバスに乗ったのだが、空港敷地内の道路が大渋滞となっていた。空港の大幅リニューアル工事と、“ピープルムーバー”なるモノレールを運行するための工事が影響していたようだ。

 土曜日の午後にフリーウェイを走っていると、またも大渋滞に出くわした。週末にまったく渋滞がないわけではないが、まさに大渋滞とも呼べるレベルでなかなか動かなかった。それもそのはず。4車線ほどあるフリーウェイの3車線をクローズして舗装工事を行っていたのである。

 一般道路でもあちこちで車線を大幅に減らした道路工事が行われていた。デトロイトとロサンゼルスでしか見ていないのでなんともいえないが、このような状況は全米のあちこちで見ることができるのではないかと感じた。

 同行者いわく、「これも新型コロナウイルス感染拡大に対する景気浮揚策のひとつなのではないか」と語ってくれた。

 日々多くのクルマが利用するフリーウェイは日本の高速道路同様に相当傷んでいるのは確かな話。その再生工事を同時多発的に行えば、やはり景気浮揚対策と考えるのは自然の流れとなるだろう。また“アフターコロナ”を見据え、“スマート道路”などとして、再舗装工事などと同時に道路に何かを“仕込んでいる”のかもしれない。

 なお、渋滞時の車線減少による“合流”では、日本のように1台ずつ入れるといったような“暗黙のルール”は存在しないので、入れてくれないクルマもいるのだが、大半は日本のようにスムースな合流ができていた。“サンキューハザード”も普及していないが、なかには手を振ってお礼してくれるドライバーもいる。

こんな記事も読まれています

2択アンケート「近距離の足として使うなら、原付? 電動アシスト自転車?」【クルマら部 車論調査】
2択アンケート「近距離の足として使うなら、原付? 電動アシスト自転車?」【クルマら部 車論調査】
レスポンス
改良型CX-60の魅力まとめ
改良型CX-60の魅力まとめ
グーネット
国内最高峰 トヨタ「センチュリー」の新車価格は2000万円超え! 買うために必要な年収とは? 厳しいといわれる“購入の条件”とは
国内最高峰 トヨタ「センチュリー」の新車価格は2000万円超え! 買うために必要な年収とは? 厳しいといわれる“購入の条件”とは
VAGUE
”まもなく登場!?”の新型「ロードスター」! 2リッター”直4”+精悍エアロ採用! 待望の「RS C」はどんなクルマなのか
”まもなく登場!?”の新型「ロードスター」! 2リッター”直4”+精悍エアロ採用! 待望の「RS C」はどんなクルマなのか
くるまのニュース
Luupが「電動シートボード」提供開始へ…座席・カゴ付きの特定小型原動機付自転車
Luupが「電動シートボード」提供開始へ…座席・カゴ付きの特定小型原動機付自転車
レスポンス
2024年5月の自動車輸出、欧州向け36%減 米国向けは10%増 自工会発表
2024年5月の自動車輸出、欧州向け36%減 米国向けは10%増 自工会発表
日刊自動車新聞
角田裕毅、F1オーストリアGPは14位。リカルドと分けた戦略がうまくいかず……「でも、チームとして理解が深まった」
角田裕毅、F1オーストリアGPは14位。リカルドと分けた戦略がうまくいかず……「でも、チームとして理解が深まった」
motorsport.com 日本版
新型BMW「M5」の全て!パワフルなルックスと700馬力を超えるパワーで2.4トン超の車重でもセンセーショナルな新型M5!
新型BMW「M5」の全て!パワフルなルックスと700馬力を超えるパワーで2.4トン超の車重でもセンセーショナルな新型M5!
AutoBild Japan
スズキ「斬新“タフ仕様”軽トラ」実車公開! 超カッコイイ「精悍“黒”顔」&「専用カスタム」! 新「スーパーキャリイ」アウトドアショーに出展
スズキ「斬新“タフ仕様”軽トラ」実車公開! 超カッコイイ「精悍“黒”顔」&「専用カスタム」! 新「スーパーキャリイ」アウトドアショーに出展
くるまのニュース
旭川空港でタクシーアプリ『GO』が利用可能に…北海道の空港で初の試み
旭川空港でタクシーアプリ『GO』が利用可能に…北海道の空港で初の試み
レスポンス
レクサス・NX「アウトドア×プレミアム」
レクサス・NX「アウトドア×プレミアム」
グーネット
「ライダーの所有欲をかき立てる」ハデ色が充実! 英国最大のバイクブランド発「カラフル&シック」な2025年モデルの魅力とは
「ライダーの所有欲をかき立てる」ハデ色が充実! 英国最大のバイクブランド発「カラフル&シック」な2025年モデルの魅力とは
VAGUE
京葉道路の“地獄渋滞区間”「貝塚トンネル」いつになったら改善!? 新トンネル建設で「車線増加」千葉県が国へ要望継続!「慢性的な渋滞です」
京葉道路の“地獄渋滞区間”「貝塚トンネル」いつになったら改善!? 新トンネル建設で「車線増加」千葉県が国へ要望継続!「慢性的な渋滞です」
くるまのニュース
「訳あり」の軽トラ「サンバー」をまずは「バイクを積載できる」仕様に トランポもリフレッシュしよう!! Vol.2
「訳あり」の軽トラ「サンバー」をまずは「バイクを積載できる」仕様に トランポもリフレッシュしよう!! Vol.2
バイクのニュース
ランクル300/250/70オフロード一気試乗
ランクル300/250/70オフロード一気試乗
グーネット
マクラーレン アルトゥーラ【1分で読めるスーパーカー解説/2024年最新版】
マクラーレン アルトゥーラ【1分で読めるスーパーカー解説/2024年最新版】
Webモーターマガジン
【最新モデル試乗】今や貴重品、メルセデス・ベンツCLE200クーペが演出する優雅で特別な「特別な時間」
【最新モデル試乗】今や貴重品、メルセデス・ベンツCLE200クーペが演出する優雅で特別な「特別な時間」
カー・アンド・ドライバー
トヨタのロバンペラが首位奪還、7本中6本で最速に。初出場勝田は苦境8番手/WRCポーランド
トヨタのロバンペラが首位奪還、7本中6本で最速に。初出場勝田は苦境8番手/WRCポーランド
AUTOSPORT web

みんなのコメント

9件
  • アメリカは、石油メジャーがガソリンを売りまくる為、鉄道を敷かせなったせいで、道路は広いけど渋滞多発で、CO2を撒き散らす社会になった。どうせ工事渋滞するのなら、今更などとは言わず、道路を2車線位削って鉄道網を構築すればいいんじゃないかと思う。
  • アメリカに何度も旅行していろいろな場所を走りましたが、アメリカの道路ってちょっと郊外に出ると広くてスイスイ走れて気持ちいいんだけど、ひとたび工事規制が入ると途端に大渋滞になるんだよね。渋滞というより完全に止まってしまう。
    すると車から降りて犬連れて散歩したり、キャッチボールし始めたり、トランクから折り畳み椅子を出して日光浴を始めた人を見たこともある。
    ようやく動き出したと思うと一気に流れるんだけど、今度は反対車線が大渋滞になっている。

    渋滞を緩和する工夫などを知らないのだろうか。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村