現在位置: carview! > ニュース > ニューモデル > レクサスNX 350h E-Fourへ英国試乗 セグメント牽引も可能な洗練性

ここから本文です

レクサスNX 350h E-Fourへ英国試乗 セグメント牽引も可能な洗練性

掲載 更新 11
レクサスNX 350h E-Fourへ英国試乗 セグメント牽引も可能な洗練性

技術の刷新を目立たなくする見た目の変化

近年、欧州でのレクサスの存在感が拡大している。特定の年齢層では明らかに。プレミアム・ブランドになろうという、成長段階は既に過ぎた。レクサスは独自の方向性を発見し、独自のクルマを生み出している。

【画像】モデルチェンジ レクサスNX 350h 欧州で競合するSUVと写真で比較 全117枚

好きになるか、そうではないか、という段階にある。判断はそれぞれだ。

2代目へと進化したNXは、現在のレクサスを象徴している。中型SUVとして初代が登場したのは2014年。アウディQ5とレンジローバー・イヴォークに注目が集まっていたタイミングだったが、オリジナリティのあるモデルだった。

競合とは異なるプロポーションで構成され、模倣ではないスタイリングを得ていた。初代NXは支持を集め、世界各国で販売した数は100万台以上。英国を含む欧州でも、人気車種へと躍り出た。

そんなNXが2代目へと進化した。レクサスが何をわれわれに見せてくれるのか、肯定的な気持ちを抱かずにはいられない。

新しいNXは、初代の特徴的なスタイリング要素を維持しつつ、さらに洗練されたデザインを獲得していると思う。ただし、新旧の違いを理解するには、じっくり観察する必要がある。

わかりやすい変化はテールゲート。楕円にLのロゴではなく、LEXUSとクロームメッキの文字が並ぶようになった。近年の流行に沿っており、配列が視覚的に心地良い。

それ以外の見た目は、内部に施された技術的な刷新を目立たなくしている。ベースの骨格がトヨタRAV4と同じTNGA-Kプラットフォームに置き換えられ、ボディサイズは成長しているが、外見からはそれを匂わせない。

人間工学的に優れた操作系と高い知覚品質

特に触れるべきは、シャシー剛性を高め、左右のタイヤ間隔、トレッドが広げられたこと。それに伴い重心位置も下がっている。インテリアも一新され、ブランド最新のインフォテインメント・システムが与えられている。

パワートレインは、欧州では自己充電と呼ばれる、シリーズパラレル方式のハイブリッドと、よりパワフルなプラグイン・ハイブリッド(PHEV)の2種類。今回試乗したのはNX 350hのFスポーツで、前者となる。

テールゲートを開くと、広い荷室が現れる。そのフロア下にも、使い勝手の良い収納スペースが用意されている。

一方で、車内空間は同クラスのSUVでは狭めな方。前後シートに不足ない広さは用意されているものの、身長の高い大人の場合、運転席の足元空間が充分ではないようだ。シートはサポート性に優れ、座り心地は良い。

インテリアで称賛したいのが、人間工学的に優れた操作系のレイアウト。ダッシュボードの知覚品質もかなり高い。

レクサス・リンク・プロと呼ばれるインフォテインメント・システム用タッチモニターは14.0インチ。操作しやすい位置にあり、ソフトの反応も良好で、直感的に使える印象だった。

ステアリングホイールのスポークには多機能パッドがあり、ヘッドアップ・ディスプレイの切り替えも可能。運転中でも視線をそらすことなく、各機能を操作することもできる。

深く考えられており、機能的だった。他メーカーも参考にしてほしいと思うほど。1点、センターコンソールのグロスブラック・パネルは、指紋が残りやすい。

過去のレクサスにはなかった水準の洗練性

走り出してみると、洗練され快適で、安楽な走りに感心する。過去のレクサスにはなかった水準にあるといって良い。Fスポーツでも。

2.5Lガソリンエンジンによる最新のハイブリッド・システムは、初代NXより25%もパワーアップしている。その甲斐あって、アクセルレスポンスはシャープ。一般的な環境では、苦労なしに流れをリードする加速が得られる。

ノーマル・モードで普通に走れば、燃費は簡単に17.5km/Lを超えてくる。車重1.8t近いにも関わらず。

急な上り坂や、追い越し車線を一気に抜けたい場面では、従来のトヨタ製ハイブリッドらしい、少々ダイレクト感に欠ける反応と息苦しそうなノイズを伴う。だが、それもほんの数秒程度で収まる。

この機械的な遠隔感は、秘めた性能をすべて発揮させようという気を削いでしまう。余力はかなりあるのだが。

ステアリングホイールにはシフトパドルが備わるが、マニュアルモードで弾いても、操作したという感覚が乏しい。スポーティなドライブモードへ切り替えても、エンジンの回転数が高まる反面、目立った動的な変化はなく、燃費が落ちる感覚の方が強い。

そういっても、2代目NXは明らかに乗り心地や操縦性も向上している。Fスポーツには、AVSと呼ばれるアダプティブダンパーが組まれ、秀でた横方向のグリップ力を得ていた。このクラスのSUVとしては姿勢制御もタイトで、操作に対する反応も正確だ。

ステアリングホイールへ伝わる感触も充分。カーブや滑りやすい路面での操舵を、しっかり助けてくれる。

セグメントのリードも不可能ではない

乗り心地は、路面との接地感がやや乏しいものの、管理の悪い舗装でも巧みに均し概ね良好。不規則な入力の連続など、まれに落ち着きを失うような場面も見受けられたが。Fスポーツではない標準のサスペンションなら、かなり快適なSUVになりそうだ。

レクサスは、NXでFスポーツを指定するユーザーの多くは、スポーティな走りではなく、ルックスの違いを理由にするだろうと考えている。それは、レクサスを選ぶユーザー層全体にも当てはまるだろう。

さらにいえば、中型SUVを検討する多くの人が、デザインや長距離の快適性、燃費効率、静かで安楽な運転というNXが持つ強みに惹かれると思う。ドライビング体験で得られる充足感が、多少及ばなくても。

運転のしやすさや、現実環境における洗練性、車載技術にインテリアの質感まで、2代目NXは先代から大幅に完成度を高めている。スタイリングも、レクサスらしい独自性を明確に表現できている。モデルレンジ全体にも、成功例として影響を与えそうだ。

プレミアムブランドとして、セグメントをリードすることを狙いたいレクサス。望み通りの成果を得られる可能性もありそうだ。

レクサスNX 350h E-Four(英国仕様)のスペック

英国価格:5万5720ポンド(約863万円)
全長:4660mm
全幅:1865mm
全高:1640mm
最高速度:199km/h
0-100km/h加速:7.7秒
燃費:15.6-17.0km/L
CO2排出量:133-146g/km
車両重量:1790kg
パワートレイン:直列4気筒2487cc自然吸気+ツインAC同期モーター
使用燃料:ガソリン
最高出力:244ps/6000rpm(システム総合)
最大トルク:−
ギアボックス:CVT

こんな記事も読まれています

BMW、2025年は新チームでスーパーバイク世界選手権に挑戦
BMW、2025年は新チームでスーパーバイク世界選手権に挑戦
レスポンス
ホンダ 新型「シビック」初公開! 3年ぶり顔面刷新に「カッコよくなった」の声も! 精悍デザインの「新モデル」米での“先行発表”に反響集まる
ホンダ 新型「シビック」初公開! 3年ぶり顔面刷新に「カッコよくなった」の声も! 精悍デザインの「新モデル」米での“先行発表”に反響集まる
くるまのニュース
元々の意味を知ってる? ヘッドライトのバツ印
元々の意味を知ってる? ヘッドライトのバツ印
バイクのニュース
決勝でもマクラーレン優勢? レッドブルF1重鎮マルコ、フェルスタッペンのスペインGP予選2番手で“ホッと一息”
決勝でもマクラーレン優勢? レッドブルF1重鎮マルコ、フェルスタッペンのスペインGP予選2番手で“ホッと一息”
motorsport.com 日本版
280馬力モーター搭載の「ヴェローチェ」仕様、アルファロメオ『ジュニア』に設定…欧州市場
280馬力モーター搭載の「ヴェローチェ」仕様、アルファロメオ『ジュニア』に設定…欧州市場
レスポンス
カーナビを購入した後に感じる不満TOP3、3位道案内がわかりづらい、2位地図の更新が面倒、1位は?
カーナビを購入した後に感じる不満TOP3、3位道案内がわかりづらい、2位地図の更新が面倒、1位は?
@DIME
自転車がサイドミラーに「ゴン!」その時どうする!? あなたも被害者・加害者になるかも! お互い「知らんぷり」が絶対ダメな理由とは
自転車がサイドミラーに「ゴン!」その時どうする!? あなたも被害者・加害者になるかも! お互い「知らんぷり」が絶対ダメな理由とは
くるまのニュース
夏は、すぐそこまで来ている! 暑い日にバイクに乗る際の注意点
夏は、すぐそこまで来ている! 暑い日にバイクに乗る際の注意点
バイクのニュース
メルセデス旗艦SUV『GLS』がダウンサイジング!? 電動化でV8と決別か、デザインを予想
メルセデス旗艦SUV『GLS』がダウンサイジング!? 電動化でV8と決別か、デザインを予想
レスポンス
最強のND型「ロードスター」街のディーラーで実車展示中! 日本仕様初の2リッターエンジン車「マツダスピリットレーシング」の実力とは
最強のND型「ロードスター」街のディーラーで実車展示中! 日本仕様初の2リッターエンジン車「マツダスピリットレーシング」の実力とは
VAGUE
トヨタ「新型プリウス“スポーツ”」発売!? 超カッコイイ「ハイブリッドスポーツカー」に変身? ド迫力エアロ「トムスパーツ」7月に登場
トヨタ「新型プリウス“スポーツ”」発売!? 超カッコイイ「ハイブリッドスポーツカー」に変身? ド迫力エアロ「トムスパーツ」7月に登場
くるまのニュース
首都高の二輪事故発生件数 2023年度は過去5年で最小に 重大事故も減少
首都高の二輪事故発生件数 2023年度は過去5年で最小に 重大事故も減少
バイクのニュース
生産終了を撤回、ジープ『ラングラー』最強の470馬力V8搭載「392」を継続
生産終了を撤回、ジープ『ラングラー』最強の470馬力V8搭載「392」を継続
レスポンス
新車販売に不正問題はさほど影響なし! ダイハツも復活してこの先6月から9月までは「新車がお買い得」な時期が続く!!
新車販売に不正問題はさほど影響なし! ダイハツも復活してこの先6月から9月までは「新車がお買い得」な時期が続く!!
WEB CARTOP
【新刊紹介】「日本のオートバイの歴史」二輪車メーカー興亡の記録<増補三訂版>発売
【新刊紹介】「日本のオートバイの歴史」二輪車メーカー興亡の記録<増補三訂版>発売
モーサイ
ケータハムのヘリテージレンジ“スーパーセブン”がスズキ製660ccエンジンを搭載して登場
ケータハムのヘリテージレンジ“スーパーセブン”がスズキ製660ccエンジンを搭載して登場
カー・アンド・ドライバー
小型SUVにさらなるパワーとエレガンスを アップデートされた新型トヨタ ヤリス クロスのファーストチェック!
小型SUVにさらなるパワーとエレガンスを アップデートされた新型トヨタ ヤリス クロスのファーストチェック!
AutoBild Japan
三菱デリカ『D:6』準備中、D:5が19年ぶりにフルモデルチェンジ
三菱デリカ『D:6』準備中、D:5が19年ぶりにフルモデルチェンジ
レスポンス

みんなのコメント

11件
  • 日本でこれ新車で買えるなら勝ち組だが、納車2年待ちとは!
  • レクサスのSUVはどれもゴテゴテしすぎ。
    プレスラインを入れれば良いと思ってる。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

485.0650.6万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

129.9870.0万円

中古車を検索
NXの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

485.0650.6万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

129.9870.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村