現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > まさに「オフロード界のセルシオ」! 新型もいいけど「ランクル100」が意外と狙い目の理由とは?

ここから本文です

まさに「オフロード界のセルシオ」! 新型もいいけど「ランクル100」が意外と狙い目の理由とは?

掲載 更新 53
まさに「オフロード界のセルシオ」! 新型もいいけど「ランクル100」が意外と狙い目の理由とは?

ランクル買うならいま100系がお買い得!

 BJ型として、1951年8月に誕生したランドクルーザー。以降、20/40/55/60/70……などの各シリーズが発売され、日本国内はもちろん世界中でいまも愛され続けている。

やっぱり最強は「ランクル」! 世界の人の「生活」も「命」も守る70~200系の圧倒的な頑強っぷり

 日本が誇るオフロード界の王様であるランドクルーザーは、大きく3つのカテゴリーに分類され、ヘビーデューティモデルの「BJ/20/40/70シリーズ」、ライトデューティモデルの「70プラド/90プラド/120プラド/150プラドシリーズ」、そしてステーションワゴンモデルの「55/60/80/100/200シリーズ」という具合だ。

 ちなみに新型のランドクルーザー300(以下、ランクル300)はステーションワゴンの系譜となる。 じつは筆者が、いま注視しているランドクルーザーがある。それはランドクルーザー100(以下、ランクル100)だ。理由は後述するが、デビュー当時としては豪華絢爛な内外装をはじめ、電子制御を採用したサスペンション、さらに安全性能が格段に高められるなどその充実ぶりに驚かされた。

ディーゼルターボの楽しさを教えてくれたハチマル

 筆者が初めてランクルを体験したのはランドクルーザー80(以下、ハチマル)だ。ハチマルが全盛だった1990年代に、ちょうどクロカン四駆を扱う月刊誌の編集部に所属していたこともあり、数多くのハチマルに触れることができた。 当時、20代前半だった若造にとって、車両本体価格383万円の最上級グレード「バンVX」はカンタンに手が届く代物ではなかった。だが、トヨタが取材用に貸与してくれた広報車や四駆ショップが製作したデモカーを走らせる機会に多く恵まれた。4.2L直6ディーゼルターボの副燃焼室を持つ1HD-FTエンジンは、トルクフル(380N・m[38.7kg-m]/2500rpm)で、高速巡航から街乗りまで疲れを感じさせることなく快適に移動できる頼もしさを、いまでも鮮明に思い出すことができる。

ネオクラ世代の中古車市場が驚くほど爆上がり

 話は現在に戻って、ネオクラシック世代(60/70/80シリーズ)のランクル人気がいま急激に高まっている。理由はニーズの高さもさることながら、少しずつタマ数が少なくなりつつあることから中古車価格は高騰する一方だ。

 とくに内外装をリノベーションしたランドクルーザー60(以下、ロクマル)やハチマルは、当時の新車販売価格を軽く上まわるほどのプライスタグが付けられている。国内に現存するタマ数が極端に不足しているロクマルは、北米などの海外で買付けを行い販売されているのが現状で、自ずと販売価格は高くなる。このまま行くとスカイラインGT-Rと同じ道を歩むのではないかと不安に駆られるほど。

ハチマルの後継モデルとしてランクル100がデビュー!

 そんな状況のなかで狙い目のランクルが100だ。1998年1月に発売されたこの本格派オフローダーは、「The Top of SUV」をテーマに、悪路走破性、耐久性、信頼性などの基本性能を最高レベルにまで高められ、従来モデルのハチマルに対してプレステージ性は高く、もちろん高耐久性と優れた環境性能が追求された。

 ラインアップはロクマルやハチマルと同様に、ディーゼルモデルの「バン(2/5人乗り)」とガソリンモデルの「ワゴン(8人乗り)」を設定。グレード展開は「VX(5速MTのみ):価格372万6000円」、「VXリミテッド(4速ATのみ):価格339万8000円」、「VXリミテッド“Gセレクション”(4速ATのみ):価格443万円」の3タイプを用意。車両本体価格はバンとワゴンが同一価格で販売されていた。

 また、ハチマルで好評だった8ナンバー仕様のキャンピングカー「アクティブバケーション」(メーカー架装車)を、VXとVXリミテッドにそれぞれ設定。アウトドアシーンやオートキャンプで使えるベッドやシンク、コンロのほか、クォータートリムとの一体感をデザインしたキャビネットがなどが採用された。

長距離移動でも疲れ知らずのコンフォートさを発揮

 一気に高級路線に進んだランクル100だが、バン、ワゴンを問わず非常にコンフォートな乗り味だったことを覚えている。それまでセルシオのような高級セダンに乗る機会がなかったためで、4.7L V8エンジン(2UZ-FE)の静粛性とラグジュアリーさは、不慣れゆえに静かすぎて逆に落ち着かないほど。 対してハチマルに搭載された1HD-FTエンジンをベースに、直噴+電子制御化された4.2L直6ディーゼルターボの1HD-FTEエンジンは、最高出力205ps/最大トルク44.0kg-mを発揮。当時としては静粛性と低エミッションを実現しながら、アクセルを踏み込めば大排気量ディーゼルターボによる圧巻の加速感と長距離移動でも楽チンなクルージングを楽しむことができた。

 ただし、電子制御高圧噴射ポンプこそ採用しながらも、超高圧噴射を可能にするコモンレール式ではなかったため、ディーゼル特有の黒煙の排出は免れなかった。

ランクル200の超高級化に先鞭を付けた? シグナス

 そしてランクル100の発売から遅れること10カ月、ランクル100のガソリンモデル(ワゴン)をベースにしたランドクルーザー・シグナス(以下、シグナス)も登場する。エンジンフードと一体化したメッキグリルや独立4灯ヘッドライト、専用大型一体樹脂バンパーなどの採用で、さらなるプレステージ性を誇った。 その姿は『オフロード界のセルシオ』と評されるほどのゴージャスぶりで、インテリアには専用本革シートのほかセンタークラスターやフロントコンソールパネルなどにウォールナットの本木目が奢られるほどであった。

自動車NOx・PM法で登録不可の地域があるので注意

 前置きが長くなってしまったが、筆者がランクル100を推す理由は前述の通り。異論があるとすれば前期型は発売から20年近く経年していることに加えて、ディーゼルモデルは自動車NOx・PM法によって東京/神奈川/千葉/埼玉/愛知/三重/大阪/兵庫(※上記都府県内でも対象外の地域あり)では登録することができないことだろう。 ディーゼルターボの走りを狂信している埼玉在住の筆者や、同じ志向を持つ都市部にお住まいのディーゼルファンの方にとっては非常に残念なことではあるが、環境問題対策となれば諦めるか、引っ越しするかの二者択一しかない。

 もちろん対象地域以外であれば登録は可能なので、程度のよい個体に出会うことができればノーメンテとはいかないまでも当分、乗り続けることができるだろう。

価格だけならディーゼルよりガソリンモデルが狙い目!

 では、中古車価格はどんなものかと大手中古車検索サイトを覗いてみると、ランクル100の平均中古車価格は241.1万円となっていた。正直、「少し高いな」と感じたのだが、これには少しカラクリがあるようだ。表示された中古車を1台ずつ見ていくとリノベーションされた車両やランクル100のなかでは高年式の2005~2007年式は軒並み300万円オーバーで、なかには400万円台の個体もあった。 また人気のディーゼルモデルはガソリンモデルに対して割高で、同じ2002年式のガソリン車(走行距離9万km)とディーゼル車(走行距離18万km)の価格を比較すると、ディーゼル車の方が2倍の走行距離であっても60万円高い車両価格となっていた。

 ちなみに新車価格の高かったシグナスは新車販売台数が少ないこともあってか、中古車のタマ数も少なく平均中古車価格は232.2万円と割安。これはシグナスにはガソリンモデルしかなかったためランクル100のガソリンモデルと同等の値付けになっているようだ。 とはいえ、不人気なガソリン車を選べば車両本体価格が160万円以下のタマ数も多く、低年式でありながらも当時のランクルのハイエンドモデルが100万円代から手に入るというのはとても魅力的。

 ランクル300を契約した、あるいは購入を検討しているという人で納車までの間、ランクル100をつなぎで所有してみるのはいかがだろうか? ちなみに貧乏くさい話で恐縮だが、筆者はランクル100を購入できたとしても自動車税10万1200円(ガソリンモデル)を毎年払い続けるのは家計的に厳しい。おすすめしておきながら結果的に購入できないのだが、余裕のある人はオン・オフ、走る道を選ばないランクル100という大人のおもちゃで遊んでみるのもアリだ!

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

被災3年…ついに架設スタート! 阿武隈川を渡る国道399号“軽くなる”新しい橋の姿は?
被災3年…ついに架設スタート! 阿武隈川を渡る国道399号“軽くなる”新しい橋の姿は?
乗りものニュース
“ランクル250”をハードコアにカスタマイズ!? オフロードチューニングのスペシャリストが最新コンプリートカー「AT37」を発表!
“ランクル250”をハードコアにカスタマイズ!? オフロードチューニングのスペシャリストが最新コンプリートカー「AT37」を発表!
VAGUE
FDJ2がMIDホイール一色に! 公式ワンメイク化でドリフトシーンに新時代到来!!…大阪オートメッセ2025
FDJ2がMIDホイール一色に! 公式ワンメイク化でドリフトシーンに新時代到来!!…大阪オートメッセ2025
レスポンス
【特集】レッドブルの非情なドライバー育成……しかし彼ら以上にドライバー育成に注力してきた存在はゼロ
【特集】レッドブルの非情なドライバー育成……しかし彼ら以上にドライバー育成に注力してきた存在はゼロ
motorsport.com 日本版
前の車との「車間距離」めちゃ大事! でも運転中「どうやって」測る!? 「高速」や「一般道」で適切な車間を取る方法とは
前の車との「車間距離」めちゃ大事! でも運転中「どうやって」測る!? 「高速」や「一般道」で適切な車間を取る方法とは
くるまのニュース
まるでリアルRPG!? 目指せ鈴鹿8耐優勝! レーシングライダー石塚健が新チーム立ち上げを発表
まるでリアルRPG!? 目指せ鈴鹿8耐優勝! レーシングライダー石塚健が新チーム立ち上げを発表
バイクのニュース
デジタル装備が進化、走行性能もアップ!フリークも納得した新型「ゴルフ8.5 GTI」の高い実力
デジタル装備が進化、走行性能もアップ!フリークも納得した新型「ゴルフ8.5 GTI」の高い実力
@DIME
【MotoGP】ホンダは思ったより大丈夫? アプリリアから加入のアルベシアーノ「革命は必要ない」
【MotoGP】ホンダは思ったより大丈夫? アプリリアから加入のアルベシアーノ「革命は必要ない」
motorsport.com 日本版
「これが普段使い!?」メルセデスAMG A35が“異次元”サウンドマシンに進化 Pro Shop インストール・レビュー by レジェーラ 後編
「これが普段使い!?」メルセデスAMG A35が“異次元”サウンドマシンに進化 Pro Shop インストール・レビュー by レジェーラ 後編
レスポンス
スーパーフォーミュラの改革は話題づくりだけじゃない。さらなる発展に不可欠な“制度整備”……ハンドボールリーグ元事務局長が荒地を耕す
スーパーフォーミュラの改革は話題づくりだけじゃない。さらなる発展に不可欠な“制度整備”……ハンドボールリーグ元事務局長が荒地を耕す
motorsport.com 日本版
スバル新型「S210」登場! 計算された“300馬力”の意図は? めちゃ速いのに室内が超快適なワケとは? 「“スゴい”スポーツセダン」についてSTI本部長に聞いてみた!
スバル新型「S210」登場! 計算された“300馬力”の意図は? めちゃ速いのに室内が超快適なワケとは? 「“スゴい”スポーツセダン」についてSTI本部長に聞いてみた!
くるまのニュース
 今や“シールドあり”が主流!? 「オフロードヘルメット」とは?
今や“シールドあり”が主流!? 「オフロードヘルメット」とは?
バイクのニュース
タナク、2.5秒差の3番手から虎視眈々「明日を楽しみにしている」/WRCスウェーデン デイ2コメント
タナク、2.5秒差の3番手から虎視眈々「明日を楽しみにしている」/WRCスウェーデン デイ2コメント
AUTOSPORT web
ランチア「ストラトス」やアウディ「クワトロ」など貴重なラリーカーが富士を逆走!「トヨタ7」のエンジンにも火が入りました
ランチア「ストラトス」やアウディ「クワトロ」など貴重なラリーカーが富士を逆走!「トヨタ7」のエンジンにも火が入りました
Auto Messe Web
Genbの『ハイエース』用ブレーキパッドが進化、同乗者や積載物にも優しい自然なフィーリング実現
Genbの『ハイエース』用ブレーキパッドが進化、同乗者や積載物にも優しい自然なフィーリング実現
レスポンス
神童アントネッリ……実は普通の18歳。好物は和牛!? 「鈴鹿を走るのは楽しみだけど、東京とか日本の色々な所に行ってみたい!」
神童アントネッリ……実は普通の18歳。好物は和牛!? 「鈴鹿を走るのは楽しみだけど、東京とか日本の色々な所に行ってみたい!」
motorsport.com 日本版
インテグラなのにおっさんセダン! マークXなのにFF!! 名前は「名車」中身は「迷車」なクルマ4選 
インテグラなのにおっさんセダン! マークXなのにFF!! 名前は「名車」中身は「迷車」なクルマ4選 
WEB CARTOP
路面電車にも「スピード違反」はあるのか 最高速度制限の法律と運用どうなっている?
路面電車にも「スピード違反」はあるのか 最高速度制限の法律と運用どうなっている?
乗りものニュース

みんなのコメント

53件
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

403.2569.1万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

100.0845.8万円

中古車を検索
ランドクルーザー100の車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

403.2569.1万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

100.0845.8万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村