現在位置: carview! > ニュース > ニューモデル > 今選ぶべき最新ジャーマンEVはどちらか? アウディ e-tron スポーツバック vs ポルシェ タイカン 4Sを比較試乗

ここから本文です

今選ぶべき最新ジャーマンEVはどちらか? アウディ e-tron スポーツバック vs ポルシェ タイカン 4Sを比較試乗

掲載 更新 5
今選ぶべき最新ジャーマンEVはどちらか? アウディ e-tron スポーツバック vs ポルシェ タイカン 4Sを比較試乗

Audi e-tron Sportback × Porsche Taycan 4S

アウディ e-tron × ポルシェ タイカン 4S

選ぶべきはベンツかAMGか? メルセデスのど真ん中「E 400」と「E 43」を徹底比較【Playback GENROQ 2017】

Electric Vehicle──果てしなき可能性──

世界的なCO2抑制の動きのなか、近年はクルマの電動化が急速に進められている。それでも今までは内燃機の補助動力としてモーターを使用する方式が主流だったが、いよいよ本格的なEV時代が幕を開けることになりそうだ。それを象徴するのがポルシェ タイカンとアウディ e-tronだろう。いずれも2020年に日本に上陸したこの2台を改めて乗り比べ、それぞれのブランドのEV哲学の違いに迫ろう。

「e-tronとタイカンではハードウェアの成り立ちも表現されている世界観も大きく異なる」

単なる電動化のみならず、フルEV(BEV)への歩を速めるドイツメーカーのなかにあって、とりわけ急進的な存在がフォルクスワーゲン・グループだ。アウディがe-tronを、ポルシェがタイカンをリリースしたのも、そうした大きなトレンドのなかで捉えるとしっくりとくるのではないか。

もっともe-tronとタイカンではハードウェアの成り立ちも表現されている世界観も大きく異なる。

当初、e-tronのプラットフォームは専用開発品と説明されていたが、その後、アウディのエンジン縦置きモデルと同じMLB evoを用いているとの情報が出てきた。これはおそらく事実だろうが、95‌kWhの巨大なバッテリーパックでフロアを構成するe-tronのプラットフォームがメカニカルなドライブトレインを採用するアウディの他モデルとまったく同じとは信じがたい。かなりの大改修が行われたのは間違いないだろう。

「e-tronスポーツバックはクーペスタイルとはいえあくまでもSUV」

一方、全高の低いタイカンは専用プラットフォームを用いており、これは“J1パフォーマンス”とも呼ばれる。同じプラットフォームは間もなく登場するアウディe-tron GTにも採用される見通しだ。

モーターもe-tronは非同期式、タイカンは同期式と異なる。非同期式は軽量コンパクトで低コスト、対する同期式は高性能かつ一定のパフォーマンスを安定して発揮できると両社は主張している。

もっとも、最大の違いはその外観から見て取れる。すなわち、e-tronスポーツバックはクーペスタイルとはいえあくまでもSUVであり、タイカンは4枚のドアを持ったスポーツカーである、という点だ。そしてこの違いが、クルマの印象となって様々な面で現れていた。

「古今東西のSUVを集めてきても、e-tronの快適性はトップクラスだろう」

e-tronは乗り心地がバツグンにいい。古今東西のSUVを集めてきても、その快適性はトップクラスだろう。なにしろ、路面から伝わるショックが見事に吸収されているうえに、高速道路でもボディを優しくフラットに保ってくれるのだ。しかもロードノイズもきれいにシャットアウトされているので静粛性は良好。車内では文字どおり寛ぎのひとときを過ごせる。

こうした快適性を生み出しているのがサスペンションに代表される数々の緩衝材であるのは間違いないところ。だからといって無定見に柔らかいわけではなく、その気になればサーキット走行も無理なくこなせるほどの強靱さも持ち合わせてはいるが、それでも乗り心地や静粛性の洗練度と引き替えに、ある種のダイレクト感やインフォメーション、そして俊敏性などが失われているのはやむを得ないところ。そしてこれがSUVとスポーツカーの決定的な差になっているともいえる。

「レスポンスのよさやダイレクト感が、ワインディングを攻めるときに心強いタイカン」

察しのいい読者であればすでにお気づきのとおり、タイカンはe-tronの正反対に位置している。乗り心地はやや硬めで、路面からの感触はロードノイズとともにストレートに伝わってくる。それらは決して過大な量ではなく、ストイックなスポーツカー乗りのなかにはむしろ物足りないと感じる向きもあるだろうが、快適性や洗練性に徹底的にこだわったe-tronとはまさに対極の世界。そして、そのレスポンスのよさやダイレクト感が、ワインディングロードを攻めるときに心強い味方になってくれるのである。

また、バッテリーを床下に搭載する宿命から、従来のEVは背の高いSUVの形態をとることが多かったが、典型的なスポーツカーと何ら変わらないタイカンのドライビングポジションは実に新鮮。そしてまた、これがコーナリングの楽しさを倍加させていることも間違いない。

「エンジンを持たないから、あえて差別化を図るという戦略が見えてくる」

動力性能にも明確な違いがある。e-tronは電気モーター特有のレスポンスのよさ、低回転域での力強さなどが感じられるが、絶対的な加速Gでいえばタイカンの敵ではない。そのダッシュ力をフルに引き出せば背中を蹴飛ばされ、首が後ろにのけぞるような加速感が味わえる。必要かどうかは別にしても、タイカンがスポーツカーらしいキャラクターの持ち主であることは、この点からも明らかだ。

端的にいえば、e-tronはアウディの最新SUVのごとく快適で、しかもスペースユーテリティが優れている一方、タイカンは911を髣髴とするスポーティな走りが味わえる、となる。EVの時代を迎えても自分たちのアイデンティティやヘリテージは頑なに守り通す。いや、エンジンというキャラクターの要を持たないEVだからこそ、クルマの基本レイアウトや走りの味で自分たちの伝統を掘り起こし、ライバルとの差別化を図るという両社の戦略が、はっきりと表れていたのである。

「環境に優しいかだけではなくパワープラントの個性が選択の鍵となる」

では、今後EVはどのような役割を担っていくのか?

EVが環境車として必ずしも万能でないことは、すでに明らかになっている。本当の意味でEVがCO2削減に貢献できるようにするには、まず発電所のCO2発生量を減らさなければいけないし、バッテリーの生産や廃棄に伴うCO2排出量を減じる、いわゆるライフ・サイクル・アセスメントの発想も重要となる。もっとも、こうした課題は社会的な取り組みや技術革新により克服しうるもの。したがって、今後EVは環境車の一形態として一定数のシェアを握ることになるだろう。

おそらく将来的にはEV、FCV、カーボンフリーな合成燃料で走るエンジン車など、様々な自動車が混走する時代がやってくるはず。そうしたなか、単に環境に優しいかどうかだけでなく、パワープラントの個性がクルマ選びの一要素になってきても不思議ではない。とりわけEVであれば電気モーターの制御性の高さからこれまでにないトルクベクタリングなどの実現が見込まれる。

環境性能のよさだけでなく、操って楽しいからEVを選ぶ・・・。そんな時代が近づいているようだ。

REPORT/大谷達也(Tatsuya OTANI)
PHOTO/小林邦寿(Kunihisa KOBAYASHI)

【SPECIFICATIONS】

アウディ e-tron スポーツバック 55クワトロ 1stエディション

ボディサイズ:全長4900 全幅1935 全高1615mm
ホイールベース:2930mm
車両重量:2560kg
モーター:永久同期式×2
最高出力:300kW(408ps)
最大トルク:664Nm(67.7kgm)
トランスミッション:1速
駆動方式:AWD
サスペンション:前後ダブルウイッシュボーン
ブレーキ:前後ディスク
タイヤ&ホイール:前後265/45R21
最高速度:-
0-100km/h加速:-
車両本体価格:1346万円

ポルシェ タイカン4S

ボディサイズ:全長4963 全幅1966 全高1379mm
ホイールベース:2900mm
車両重量:2140kg
モーター:永久同期式×2
最高出力:390kW(530ps)
最大トルク:640Nm(64.2kgm)
トランスミッション:前1速 後2速
駆動方式:AWD
サスペンション:前ダブルウイッシュボーン 後マルチリンク
ブレーキ:前後ベンチレーテッドディスク
タイヤ&ホイール:前225/55R19 後275/45R19
最高速度:250km/h
0-100km/h加速:4.0秒
車両本体価格:1448万1000円

【問い合わせ】
ポルシェ カスタマーケアセンター
TEL 0120-846-911

アウディ コミュニケーションセンター
TEL 0120-598-106

こんな記事も読まれています

テインから『ギャランフォルテス』用車高調「ストリートアドバンスZ」が発売
テインから『ギャランフォルテス』用車高調「ストリートアドバンスZ」が発売
レスポンス
わがままを叶えてくれるプレミアムSUV──新型レクサスNX350“F SPORT”試乗記
わがままを叶えてくれるプレミアムSUV──新型レクサスNX350“F SPORT”試乗記
GQ JAPAN
なぜ「ペダル踏み間違え」起きる? 原因はどこにある? 相次ぐ「重大事故」は“高齢者”特有の問題ではない! 有効な「対策法」はあるのか
なぜ「ペダル踏み間違え」起きる? 原因はどこにある? 相次ぐ「重大事故」は“高齢者”特有の問題ではない! 有効な「対策法」はあるのか
くるまのニュース
カーメイト、新型ワイドリアビューミラー発売…ホンダ WR-V などに対応
カーメイト、新型ワイドリアビューミラー発売…ホンダ WR-V などに対応
レスポンス
ミック・シューマッハー、来季F1復帰の可能性はあるのか?「それが僕の目標だけど……僕がコントロールできることじゃない」
ミック・シューマッハー、来季F1復帰の可能性はあるのか?「それが僕の目標だけど……僕がコントロールできることじゃない」
motorsport.com 日本版
神奈中の赤い「連節バス」ついに横浜へ登場 箱根駅伝ルート経由で駅 団地結ぶ
神奈中の赤い「連節バス」ついに横浜へ登場 箱根駅伝ルート経由で駅 団地結ぶ
乗りものニュース
エンジン車が生き残れる夢の燃料【石井昌道の自動車テクノロジー最前線】
エンジン車が生き残れる夢の燃料【石井昌道の自動車テクノロジー最前線】
グーネット
便利な「ベンリイ号」に見るホンダのチャレンジ精神! 1955年にアールズフォーク採用!?
便利な「ベンリイ号」に見るホンダのチャレンジ精神! 1955年にアールズフォーク採用!?
バイクのニュース
雨のル・マンを制したポルシェのリエツ「前にも似たような状況を戦った」自身5度目のGTクラス勝利
雨のル・マンを制したポルシェのリエツ「前にも似たような状況を戦った」自身5度目のGTクラス勝利
AUTOSPORT web
【ホンダ CB650R/CBR650R E-Clutch 試乗】“小さなおじさん”が入ってる!? ガツンと来ない「電光石火の変速」に驚いた…西村直人
【ホンダ CB650R/CBR650R E-Clutch 試乗】“小さなおじさん”が入ってる!? ガツンと来ない「電光石火の変速」に驚いた…西村直人
レスポンス
ロレンソ VS ペドロサのボクシング対決、ガチで実施! 6月20日に激烈ライバル同士の”再戦”が実現
ロレンソ VS ペドロサのボクシング対決、ガチで実施! 6月20日に激烈ライバル同士の”再戦”が実現
motorsport.com 日本版
フィアット『パンダ』がファミリー拡大、『グランデパンダ』発表…新型コンパクトSUV
フィアット『パンダ』がファミリー拡大、『グランデパンダ』発表…新型コンパクトSUV
レスポンス
エンジンは「トヨタ」製!? マツダ新型「“斬新”SUV」発表へ! めちゃカッコイイ「CX-50 HV」米中登場に「日本でも欲しい」の声も
エンジンは「トヨタ」製!? マツダ新型「“斬新”SUV」発表へ! めちゃカッコイイ「CX-50 HV」米中登場に「日本でも欲しい」の声も
くるまのニュース
タフな仕立てのメルセデス・ベンツ「Eクラス」はマルチな才能が魅力的! 街乗りからアウトドアまで活躍!! 新型「オールテレイン」の真価とは
タフな仕立てのメルセデス・ベンツ「Eクラス」はマルチな才能が魅力的! 街乗りからアウトドアまで活躍!! 新型「オールテレイン」の真価とは
VAGUE
ロールス・ロイスのマスコットを最初に車両に掲げた「モンタグ」とはどんな人物?「スピリット・オブ・エクスタシー」のモデルとの公言できない関係とは
ロールス・ロイスのマスコットを最初に車両に掲げた「モンタグ」とはどんな人物?「スピリット・オブ・エクスタシー」のモデルとの公言できない関係とは
Auto Messe Web
ハイパワー競争に合わせて200psまで動力性能アップ!スタイリングも洗練【GTmemories12  A183Aスタリオン ダイジェスト(2)】
ハイパワー競争に合わせて200psまで動力性能アップ!スタイリングも洗練【GTmemories12 A183Aスタリオン ダイジェスト(2)】
Webモーターマガジン
【MotoGP】ジョアン・ミルとホンダ、2026年までの契約延長で合意か。今季も大苦戦中……復活に賭けた?
【MotoGP】ジョアン・ミルとホンダ、2026年までの契約延長で合意か。今季も大苦戦中……復活に賭けた?
motorsport.com 日本版
メルセデスマイバッハ、『S580』特別仕様を発表…専用のツートーンペイントやホイール
メルセデスマイバッハ、『S580』特別仕様を発表…専用のツートーンペイントやホイール
レスポンス

みんなのコメント

5件
  • ジャーマンです、ジジイマンはお呼びでないよ。
  • とてもじゃないが、どっちも買えねぇや、アハハ。
    (-。-)y-~タカラクジアタラネエカナ
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

1370.03132.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

798.02250.0万円

中古車を検索
タイカンの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

1370.03132.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

798.02250.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村