BMWの主力モデルであるBMW 3シリーズ、現行モデルは2019年に登場したG20型だ。2022年9月のマイナーチェンジで、これまであったシフトノブを廃し、プッシュ式とスイッチ式のギアセレクターへと変更された。2022年4月に登場した新型BMW7シリーズでも、同様のギアセレクターとなっており、今後はBMWのスタンダードデザインになっていくものと考えられる。
BMW以外にも、シンプルなストレート式ギアセレクターをやめ、シフトノブ自体を消すメーカーも増えてきた。なぜシフトノブは消えたのだろうか。また、シフトノブがあったほうがいいことはあるのか。シフトノブ以外に消えそうな装備とともに、ご紹介しよう。
「シフトレバーがないクルマ」増加中!! 次に消えるクルマ装備は…サイドミラー?
文:吉川賢一
写真:BMW、TOYOTA
シフトノブは「古臭い」
昨今、シフトノブを完全に消すまではいかないが、ギアセレクター自体を小型化しているクルマが多い。プリウスをはじめとするトヨタ車全般や、日産車などに増えてきたのが、セレクトレバー式のギアセレクターだ。上下や左右に動かしてシフトポジションを選び、手を離すと元の位置へと戻る構造で、シフトポジションはメーター内のデジタル表示で把握する(セレクトレバーに表示されるものもある)。コンパクトであることから、レイアウト性に優れ、レバー自体のデザインも自由度が高いのがメリットだ。
しかし、メーター内表示が確認しにくく、シフトポジションの確認がしづらいケースもあり、また、クルマによっては操作方向がわかりづらく操作ミスをしかねない、などのデメリットがある。
また、ホンダ車では、プッシュ式のギアセレクターが採用されているモデルがある。NSX(2016-2022)、レジェンド(2015-2022)、インサイト(2018-)、ステップワゴン(2022-)はプッシュ式セレクターだ。2022年10月に日本発売となり、その独創的なデザインでいま話題のシトロエン「C5 X」もプッシュ式のセレクター。デザインやレイアウトの自由度が向上し、先進性を演出できる、というメリットがある反面、プッシュ式では、ボタンを並べる面積が必要であり、ボタンが増えることでコストも上がる。また、シフトダウンのために、パドルスイッチなどの他の機構が必要となるというデメリットもある。
ほかにも、スバル「ソルテラ」/トヨタ「bZ4X」や、シトロエン「ベルランゴ」/プジョー「リフター」などでは、ダイヤル式セレクターを採用している。セレクトレバー式でもプッシュ式でもダイヤル式も、一長一短があるのが現状だが、現在のクルマのシフトは、機械的に繋がっていない「シフトバイワイヤ」式のギアセレクターが主流であるため、シフトノブがあろうとなかろうと、ギアセレクトができる機構であれば特に問題はない。
もっとも基本的で古典的なシフト方式で、シフトノブのあるストレート式のギアセレクターは、コストが安い(構造がシンプル)ことや、操作が直感的で分かりやすい、シフトポジションがどこにあるか目視ですぐ分かる、力を入れやすい、長らく使われてきたので馴染んでいる、といったメリットがある。優れたデバイスではあるのだが、オールドスタイルの象徴でもあり、どこか古臭い。
また、シフトノブが動くセレクターの範囲が大きくなりがちで、レイアウト性もよろしくない。ノブのある古臭いデザインから脱したい自動車メーカーは、コストをかけてでも、セレクトレバー式でもプッシュ式でもダイヤル式を採用することで、他メーカーと差別化したいのだ。
トヨタ「bZ4X」のダイヤル式シフト。右に回すとDレンジ、左はRレンジ、押すとPレンジに入る。使い方は直感的で分かりやすく、すぐに馴染むことができる
「楽しさの演出」でしか、シフトノブの存在意義はない
少し前のAT車のシフトノブに備わっていたO/D OFFスイッチは、大いに役立つアイテムだった。「O/D OFF」スイッチは、下り坂などで軽いエンジンブレーキをかけたいときや、高速道路などでブレーキランプを点灯させずにやんわりとした減速をしたいときなどに使用することを目的としていたもの。
4速ATの場合だと、「O/D OFF」で、4速のオーバートップから、3速のトップに落とし、エンジンブレーキを利かせることができた。シフトノブに手を置いたまま、目視をせずに、O/D OFFスイッチを指先でぽちっと操作できたので、視線移動もなく扱いやすかった。
現在は、コンパクトカーに主流のCVTの場合だと、B(「ブレーキ」のB)やS(「スポーツ」のS、日産の先代ノートでは「スマート」のS)レンジを採用している場合が多いのだが、電制シフターで、「Bレンジ」や「Sレンジ」に入れるのは、慣れないと案外難しい。プリウスは、シフトノブを右→下に動かすと「Dレンジ」、シフトノブを下に動かすと「Bレンジ」と方向が違なるので、初見の直感では分かりにくいこともある。
シフトノブの存在価値を考えると、5段以上の多段AT車での、シフトノブを左右に倒して前後方向でシフトアップ・ダウンを行う操作では、ちょっと昔のレーシングカーを運転しているかのような雰囲気もあり、パドルシフトとはまた違う面白さを味わうことができた。MT車同様に、AT車のシフトノブも、このような「楽しさ」を演出する意味でしか存在価値がなくなっていくだろう。
シフトノブ以外にも、サイドミラーやサンバイザーなどが消える可能性が
シフトノブ以外にも、サイドミラーの代わりにデジタルインナーミラーが登場していたり、インナードアハンドルも、ハンドルでなく電子ラッチで開閉する(ハンドルも備わっているが)ようになっていたりと、技術の進化によって姿を消し始めたデバイスが増えてきている。将来的には、ギアセレクター自体がステアリングホイールに直付けになったり、サンバイザーも調光機能のフロントガラスに置き換わったりと、さらに消えてゆくアイテムも登場するはずだ。
技術の進歩は楽しみでもある反面、寂しい面もある。ただ、「クルマを運転する楽しさ」だけは、どこかで残ってほしいと思う。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
トヨタ新型「ミニアルファード」登場は? 「手頃なアルファードが欲しい」期待する声も!? 過去に"1代で"姿消した「ミドル高級ミニバン」があった!? 今後、復活はあるのか
“生産版”「“R36”GT-R」公開に反響絶大! 日産の「旧車デザイン」採用&4.1リッター「V6」搭載で「借金しても欲しい」の声! 1000馬力超えもあるArtisan「“和製”なスーパーカー」が話題に
“650馬力”の爆速「コンパクトカー」がスゴイ! 全長4.2mボディに「W12ツインターボ」搭載! ド派手“ワイドボディ”がカッコいい史上最強の「ゴルフ」とは?
「中古車を買いに来たら『支払総額表示』で売ってくれませんでした、詐欺ですよね?」 「別途費用が必要」と言われることも…! 苦情絶えないトラブル、どんな内容?
「黄信号だ。止まろう」ドカーーーン!!! 追突されて「運転ヘタクソが!」と怒鳴られた…投稿に大反響!?「黄信号は止まるの当たり前だろ」の声も…実際の「黄信号の意味」ってどうなの?
「とりあえず増税ね」で50年!? 「世界一高い」自動車諸税&ガソリン税“見直し”正念場 “年収の壁”の向こうの璧
「黄信号だ。止まろう」ドカーーーン!!! 追突されて「運転ヘタクソが!」と怒鳴られた…投稿に大反響!?「黄信号は止まるの当たり前だろ」の声も…実際の「黄信号の意味」ってどうなの?
「緊急車両が来て道を譲らないとどうなりますか」 理由に「『聞こえんかった』は通用するのですか」 譲るのはマナー?義務? 具体的にどう譲ればいいのですか。
“生産版”「“R36”GT-R」公開に反響絶大! 日産の「旧車デザイン」採用&4.1リッター「V6」搭載で「借金しても欲しい」の声! 1000馬力超えもあるArtisan「“和製”なスーパーカー」が話題に
走行中、後ろから緊急自動車が! 譲らないと「違反」に!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
入れ間違えでさらに事故が増えます。
チェンジはレバー式は昔から同じ。
昔からの良いものは認めましょう。
スイッチ式のものも何回か運転したが、ちょっと気になるのは今ギヤがどこに入っているか
その意識は薄れるような気がする。
特に昨今問題になってる高齢者ドライバーにとってはシフトノブの方が間違い難いのでは。
個人的にはシフトノブが無い車には乗りたくないなと思ってるけど、
それだと今後買う車が無いのが悩みです。