現在位置: carview! > ニュース > ニューモデル > 【最新フェラーリの世界】フェラーリ・ドーディチ・チリンドリ。「12気筒」は跳ね馬の象徴。最新フラッグシップはあくまで美しく、速い!

ここから本文です

【最新フェラーリの世界】フェラーリ・ドーディチ・チリンドリ。「12気筒」は跳ね馬の象徴。最新フラッグシップはあくまで美しく、速い!

掲載 6
【最新フェラーリの世界】フェラーリ・ドーディチ・チリンドリ。「12気筒」は跳ね馬の象徴。最新フラッグシップはあくまで美しく、速い!

12気筒エンジンはフェラーリの象徴。圧倒的なロングノーズが目を射る!

 フェラーリの新型フラッグシップ、その名は12Cilindri。日本語表記は、イタリア語の発音が採用され「ドーディチ・チリンドリ」と呼ぶ。英語では12シリンダー。つまりフェラーリ12気筒というわけだ。

【魅惑のスーパースポーツ】究極「12気筒」、フェラーリのフラッグシップ「12 Cilindri=ドーディッチ・チリンドリ」の衝撃

 エンジン型式はF140HD。エンツォ・フェラーリから続くV12自然吸気の系譜に連なる最新ユニットである。総排気量6.5リッター、最高出力830ps/9250rpm、最大許容回転数9500rpmといったスペックは、812コンペティツィオーネとまったく同じだ。

 だがドライバーの感じる速さは、8速となったDCTのギア比と変速プログラム、革新的なトルク制御システム、アスピレーテッド・トルク・シェイピング(ATS)により、従来以上だとマラネッロは主張する。

 スタイリングはヘリテージとモダンを見事にミックス。中でもフロントノーズは1970年代の名車、デイトナのモダナイズにも見える。中央のブラックアウトされた部分はプレキシグラスモデルと似るし、デイタイムライトとして機能するライト下のフラップはその昔の分割バンパーに見えてくる。

 真横からの眺めも印象的だ。ホイールベースは短く、ふくよかなリアフェンダーと尖ったロングノーズが強調されている。キャビンはかなり後方に位置し、リアフェンダーに載っているかのよう。低いノーズはV12がフロントミッドに収まっているとはとても見えない。

 目をひくのは、リアセクションである。デザインチームが 「デルタウイングシェイプ」と呼ぶウルトラモダンなモチーフが使われた。ルーフからリアエンドにかけてブラック→ボディカラー→ブラックと大胆に3分割されている。

 電動ハードルーフパネル(14秒で開閉、45km/h以下で操作可能)を使ったスパイダーは、このモチーフが若干弱まる。その代わり往年のロードスタースタイルを得て素直にかっこいい。

 個性的な外観はエアロダイナミクス性能を高めた結果だ。左右リアフラップはダウンフォースが積極的に必要とされる速度域(40~300km/h)でオートで作動する。

 インテリアもまたユニークである。ローマ、プロサングエにも採用するデュアルコクピットスタイルは、12チリンドリで極まった。シンメトリーなコクーンが2つ並び、ブリッジがその間を繋ぐ。なるほどこれは「選ばれし者たち」(for the Few )のコクピットである。

 12チリンドリは、ローマやプロサングエといったGTモデルと、296やSF90などのスポーツモデルの中間に位置する。クーペのデリバリーは2024年末、スパイダーは2025年初頭から始まる。

フェラーリ12チリンドリ主要諸元

モデル=12Cilindri
価格=クーペ5674万円/スパイダー 6241万円
全長×全幅×全高=4733×2176×1292mm
ホイールベース=2700mm
トレッド=前1686/後1645mm
乾燥重量=1560kg
重量配分=前48.4/後51.6%
エンジン=6496cc・V 12DOHC48V(ドライサンプ)
最高出力=830ps/9250rpm
最大トルク=678Nm/7250rpm
エンジン最高許容回転数=9500rpm
トランスミッション=8速DCT
サスペンション=前後マルチリンク
ブレーキ=前後ベンチレーテッドディスク
タイヤサイズ=前275/35R21/後315/35R21
駆動方式=FR
乗車定員=2名
0→100km/h加速=2.9秒
0→200km/h加速=7.9秒
最高速度=340km/h
※価格を除きスペックは欧州仕様

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

【写真蔵】マクラーレンの最新アルティメット スーパーカー「W1」
【写真蔵】マクラーレンの最新アルティメット スーパーカー「W1」
Webモーターマガジン
アストンマーティンが新型プラグインハイブリッド・ハイパーカー「ヴァルハラ」の概要を発表
アストンマーティンが新型プラグインハイブリッド・ハイパーカー「ヴァルハラ」の概要を発表
カー・アンド・ドライバー
パンダは、デザインの国、イタリアの国民車。最新グランデパンダは「未来と伝統」のミックス造形が素晴らしい!
パンダは、デザインの国、イタリアの国民車。最新グランデパンダは「未来と伝統」のミックス造形が素晴らしい!
カー・アンド・ドライバー
メルセデスAMGが本気出すとこうなる! ポルシェ911のライバル「AMG GT」はスポーツカーの理想型だった
メルセデスAMGが本気出すとこうなる! ポルシェ911のライバル「AMG GT」はスポーツカーの理想型だった
WEB CARTOP
スズキはユーザーの心を理解している。乗って楽しいスイフトスポーツにスタイリッシュな最終モデル「ZC33S Final Edition」が誕生。台数限定でないのがうれしい!
スズキはユーザーの心を理解している。乗って楽しいスイフトスポーツにスタイリッシュな最終モデル「ZC33S Final Edition」が誕生。台数限定でないのがうれしい!
カー・アンド・ドライバー
メルセデスAMG GT クーペ【1分で読める輸入車解説/2024年最新版】
メルセデスAMG GT クーペ【1分で読める輸入車解説/2024年最新版】
Webモーターマガジン
BMW「X3」がフルモデルチェンジ! 4代目に進化した新型は全車48Vマイルドハイブリッドシステムを搭載【新車ニュース】
BMW「X3」がフルモデルチェンジ! 4代目に進化した新型は全車48Vマイルドハイブリッドシステムを搭載【新車ニュース】
くるくら
アクティブドライバーの理想形、SUBARUクロストレックe-BOXERストロングHV登場! 力強くタフな走りと満タンで1100km以上走る優れた燃費が魅力
アクティブドライバーの理想形、SUBARUクロストレックe-BOXERストロングHV登場! 力強くタフな走りと満タンで1100km以上走る優れた燃費が魅力
カー・アンド・ドライバー
マツダCX-60がハンドリングの良さはそのままに乗り心地が向上。ドライバーズSUVとして完成の域に。魅力的な新グレード「XD SP」&特別仕様「XD HYBRID Trekker」も登場!
マツダCX-60がハンドリングの良さはそのままに乗り心地が向上。ドライバーズSUVとして完成の域に。魅力的な新グレード「XD SP」&特別仕様「XD HYBRID Trekker」も登場!
カー・アンド・ドライバー
メルセデスAMG SL初のプラグインハイブリッドモデルが日本デビュー
メルセデスAMG SL初のプラグインハイブリッドモデルが日本デビュー
カー・アンド・ドライバー
【日本未発売のクルマたち ♯01】街乗りにピッタリサイズ! フォルクスワーゲンの小型SUV「タイゴ」が欲しい。
【日本未発売のクルマたち ♯01】街乗りにピッタリサイズ! フォルクスワーゲンの小型SUV「タイゴ」が欲しい。
くるくら
スポーツカーっていうかまんまレーシングカーじゃね? かのゴードン・マレーも携わった「キャパロT1」の怪物っぷり
スポーツカーっていうかまんまレーシングカーじゃね? かのゴードン・マレーも携わった「キャパロT1」の怪物っぷり
WEB CARTOP
ライムグリーンが鮮やか! カワサキの大型スポーツネイキッド「Z900RS」に新色が登場 既存のキャンディトーンレッドと合わせて2色展開に
ライムグリーンが鮮やか! カワサキの大型スポーツネイキッド「Z900RS」に新色が登場 既存のキャンディトーンレッドと合わせて2色展開に
VAGUE
ついに日本でもデビューした人気コンパクトスポーツ! 4代目となるBMW新型「1シリーズ」はどう変わった? 【新旧比較】
ついに日本でもデビューした人気コンパクトスポーツ! 4代目となるBMW新型「1シリーズ」はどう変わった? 【新旧比較】
VAGUE
トヨタ「スープラ」トムスが手掛けた究極仕様がスゴかった! まるで“公道を走るGTマシン”!? 一体どんなモデル?
トヨタ「スープラ」トムスが手掛けた究極仕様がスゴかった! まるで“公道を走るGTマシン”!? 一体どんなモデル?
くるまのニュース
【アメリカ】トヨタ新型「クラウンシグニア」に注目! 全長5m級“ワゴンSUV”だけど「エステート」じゃない! 内外装やパワートレインの違いとは?
【アメリカ】トヨタ新型「クラウンシグニア」に注目! 全長5m級“ワゴンSUV”だけど「エステート」じゃない! 内外装やパワートレインの違いとは?
くるまのニュース
BMW 1シリーズ【1分で読める輸入車解説/2024年最新版】
BMW 1シリーズ【1分で読める輸入車解説/2024年最新版】
Webモーターマガジン
名門ランチアが復活に向け本格始動。まずは新世代のイプシロンを発表。WRC(世界ラリー選手権)への参戦も明言
名門ランチアが復活に向け本格始動。まずは新世代のイプシロンを発表。WRC(世界ラリー選手権)への参戦も明言
カー・アンド・ドライバー

みんなのコメント

6件
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村