現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > スクーター王国台湾「KYMCO(キムコ)」 欧州市場向けモデルの日本特別仕様「AROMA 150」はアリか?

ここから本文です

スクーター王国台湾「KYMCO(キムコ)」 欧州市場向けモデルの日本特別仕様「AROMA 150」はアリか?

掲載 5
スクーター王国台湾「KYMCO(キムコ)」 欧州市場向けモデルの日本特別仕様「AROMA 150」はアリか?

台湾「キムコ」の150ccスクーターが、日本市場向けの特別仕様で

 台湾の「KYMCO(キムコ)」は、スクーターとバギーに特化してラインナップを展開していますが、とくにスクーターでは、世界に先駆けてスマートフォンをブルートゥース連動させたコネクテッドシステム「ヌードー(noodoe)」を搭載したモデルや、ドライブレコーダー標準搭載のモデルを発売するなど、ユニークな展開で支持を拡大してきました。

【画像】キムコ「AROMA 150」特別仕様を見る(10枚)

 現在のフラッグシップモデル「KRV180TCS」も排気量180ccクラスながら、エンジンはフレームに搭載されて独立スイングアームを採用し、前後重量配分50:50を実現しています。

 排気量150cc空冷単気筒SOHC4バルブエンジンを搭載する「AROMA150(アローマ150)」は、こうしたモデルとは一線を画し、コンパクトスクーターで必要充分な性能に絞り、通勤・通学に適したモデルです。

 もともとは欧州市場向けのモデルで、冠詞の「a」+「roma(ローマ)」がモデル名の由来となっています。イタリアンスクーターを思わせる雰囲気が特徴で、所有する「ブツ欲」も満たすバランスのとれた仕上がりとなっています。

 2024年春に登場した日本市場向けの特別仕様は、全身マットブラックのボディカラーに、白色のパイピングが施された黒色のシートがアクセントになっています。

 ウインカーは点滅時だけ黄色に光り、通常は白色のポジションランプ風で、フロントもリアもボディラインに溶け込むすっきりとした印象です。

 スクーターを選ぶきっかけはいろいろありますが、雨具やヘルメットが収納できる日常の使い勝手は優先度が高いのではないでしょうか。「アローマ150」にはフロントにグローブボックス、シート下にトランクなど収納スペースは確保されていますが、フルフェイスヘルメットは収納できません。

 そこで、特別仕様ではトップケースを標準装備とすることで、ヘルメットの収納問題を解消しています。

 12Vのシガーソケットが装備されたシート下トランクは、スマートフォンの充電などユーティリティスペースとして活用することができ、またフロントのグローブボックスには、ETC車載機の収納に適しています。「アローマ150」は排気量150ccなので、高速道路の利用が可能なのです。

「アローマ150」の走りを紹介する前に、スクーターの選択肢としてもうひとつ重要とされるシート高については、日本のユーザーの嗜好に合わせて、ちょっと低めの760mmに設定されています。これは国内外の150ccクラスのスクーターの中で最も低いシート高を実現(2022年12月現在)しています。

 車重も、150ccクラスとしては128kgと軽量で(トップケースを除く)、街中の混合交通で走りやすさを実現しています。

 キムコのスクーターモデルは、どのモデルもコンパクトさが追及されおり、混合交通の中での軽快な機動性は車体の大きさに影響されることもあり、この車格は非常にポイントが高いと言えるでしょう。

150ccクラスで高速道路を走る!?

 そしてスクーターを選ぶ際の最も重要な価格についてですが、「アローマ150」特別仕様のメーカー希望小売価格(消費税10%込み)は37万700円となっています。

 日本のスタンダードスクーターである125ccクラスと比較すると若干高めですが、150ccクラスに乗ることで、125ccクラスには無い行動範囲の広さを得ることができます。

 前述のように、高速道路を走ることができるということは、かなりの長所です。ビッグバイクのバイクユーザーにとって、高速道路を150ccクラスのスクーターで走るなんて無謀だと思う人がいるかもしれませんが、実際に走行してみると80~100km/hは充分実用速度です。

 余裕で追い越しできる走行性能を持ち合わせていない分、この速度域で走れば疲れも軽減でき、のんびり移動するには最適であることが実感できるでしょう。

 また、125ccクラスとは違う足まわりには安定感も得られます。「アローマ150」で100km/hを超えて走ることもできますが、それ以下に抑えることが150ccクラスのスクーターにとって燃費が伸びる速度域なので、前を走る遅めの車両を追い越す以外は、高速道路では80~90km/hほどで走ると良いでしょう。

 ちなみに、「アローマ150」の前後ディスクブレーキはABS標準装備です。

 隣県へのツーリングぐらいであれば、これほど手軽で経済的なコミューターはないと思えるほどです。

 キムコジャパンでは無償で3年間のメーカー保証を設定していることもまた、スクーター選びの候補として充分に魅力的な存在と言えるのではないでしょうか。

こんな記事も読まれています

ホンダ、新型フリードを6月28日に発売。e:HEV搭載ハイブリッドと1.5Lガソリンで250万円から
ホンダ、新型フリードを6月28日に発売。e:HEV搭載ハイブリッドと1.5Lガソリンで250万円から
AUTOSPORT web
ファッショナブルかつエレガントなメルセデス・ベンツCクラスの新しい4名乗りオープンカー「CLEカブリオレ」が日本デビュー
ファッショナブルかつエレガントなメルセデス・ベンツCクラスの新しい4名乗りオープンカー「CLEカブリオレ」が日本デビュー
カー・アンド・ドライバー
MotoGPオランダ|バニャイヤ絶好調! コースレコード更新でプラクティストップタイム。ビニャーレス2番手で追う
MotoGPオランダ|バニャイヤ絶好調! コースレコード更新でプラクティストップタイム。ビニャーレス2番手で追う
motorsport.com 日本版
ディフェンダーがピックアップトラックに!?ワイルド感あふれるモデルの正体は…?
ディフェンダーがピックアップトラックに!?ワイルド感あふれるモデルの正体は…?
グーネット
遂に「楽しい」電動スポーツ生誕! ロー&ワイドなボディにシザーズドア 新MGサイバースターへ試乗 
遂に「楽しい」電動スポーツ生誕! ロー&ワイドなボディにシザーズドア 新MGサイバースターへ試乗 
AUTOCAR JAPAN
人生初の愛車は日産「エクサ クーペ」部品取り車に「キャノピー」も所有するほど惚れた理由は、個性的なギミックにありました
人生初の愛車は日産「エクサ クーペ」部品取り車に「キャノピー」も所有するほど惚れた理由は、個性的なギミックにありました
Auto Messe Web
「未来のために白紙の状態から再スタート」新LMP2規定の仕切り直しにコンストラクター4社が同意
「未来のために白紙の状態から再スタート」新LMP2規定の仕切り直しにコンストラクター4社が同意
AUTOSPORT web
アストンマーティンF1、ストロールとの契約延長を発表。2026年までアロンソとのコンビを継続へ
アストンマーティンF1、ストロールとの契約延長を発表。2026年までアロンソとのコンビを継続へ
AUTOSPORT web
ハウガーがデュルクセンを0.008秒下して最速! フィーチャーレースのPP獲得。宮田莉朋大苦戦で21番手|FIA F2シュピールベルグ予選
ハウガーがデュルクセンを0.008秒下して最速! フィーチャーレースのPP獲得。宮田莉朋大苦戦で21番手|FIA F2シュピールベルグ予選
motorsport.com 日本版
名古屋まで100キロ信号なし“スーパー一般道”完成いよいよ秒読み! 国道23号「名豊道路」新IC名も決定!
名古屋まで100キロ信号なし“スーパー一般道”完成いよいよ秒読み! 国道23号「名豊道路」新IC名も決定!
乗りものニュース
ガスリーとの契約延長を喜ぶアルピーヌF1代表。オコンの後任は「時間をかけて決める」と主張
ガスリーとの契約延長を喜ぶアルピーヌF1代表。オコンの後任は「時間をかけて決める」と主張
AUTOSPORT web
異例の再有料化「八木山バイパス」 工事をNEXCOへ引き継ぎ 4車線化も間近!
異例の再有料化「八木山バイパス」 工事をNEXCOへ引き継ぎ 4車線化も間近!
乗りものニュース
「V12+6速MT」搭載! “700馬力”超え新型「斬新顔スポーツカー」世界初公開! 巨大ウイング&“センター4本出しマフラー”がカッコいい! 約4億円の「ヴァリアント」発表
「V12+6速MT」搭載! “700馬力”超え新型「斬新顔スポーツカー」世界初公開! 巨大ウイング&“センター4本出しマフラー”がカッコいい! 約4億円の「ヴァリアント」発表
くるまのニュース
メルセデスF1はついに殻を破った? ハミルトン悩ませた予選での苦戦原因を解明か。マシンよりも「単にタイヤの問題」
メルセデスF1はついに殻を破った? ハミルトン悩ませた予選での苦戦原因を解明か。マシンよりも「単にタイヤの問題」
motorsport.com 日本版
低調なペレスを擁護するレッドブルF1代表。一方で「今年の序盤の状態に戻る必要がある」と奮起を望む
低調なペレスを擁護するレッドブルF1代表。一方で「今年の序盤の状態に戻る必要がある」と奮起を望む
AUTOSPORT web
DSオートモビルの旗艦セダン『DS 9』に“エスプリ・ド・ボヤージュ”シリーズの最後を飾る特別仕様車
DSオートモビルの旗艦セダン『DS 9』に“エスプリ・ド・ボヤージュ”シリーズの最後を飾る特別仕様車
AUTOSPORT web
本家が作らない「トラック仕様」ディフェンダー オランダ発の高度な改造車、約3000万円で登場
本家が作らない「トラック仕様」ディフェンダー オランダ発の高度な改造車、約3000万円で登場
AUTOCAR JAPAN
「ル・マン24時間レース」が超人気のワケとは? 街あげての一大フェスの主役は昨年に続きフェラーリでした【みどり独乙日記】
「ル・マン24時間レース」が超人気のワケとは? 街あげての一大フェスの主役は昨年に続きフェラーリでした【みどり独乙日記】
Auto Messe Web

みんなのコメント

5件
  • 五位夢
    蟻だ。
  • いっちゃん
    外車は部品供給が悪いから、相当覚悟して乗ってね。

    SYMでえらい目に遭っています。簡単な部品が1ヶ月待ちとかあります。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村