現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > ホンダ三部社長ブレずに「2040年にBEV+FCV100%、2030年に40%(200万台)」を明言 ホントか…? ホントに出来るのか??

ここから本文です

ホンダ三部社長ブレずに「2040年にBEV+FCV100%、2030年に40%(200万台)」を明言 ホントか…? ホントに出来るのか??

掲載 95
ホンダ三部社長ブレずに「2040年にBEV+FCV100%、2030年に40%(200万台)」を明言 ホントか…? ホントに出来るのか??

 2024年5月16日、ホンダは都内で「2024 ビジネスアップデート」を開催。電動化に向けた取り組みの方向性と財務戦略について、三部敏宏氏(取締役 代表執行役社長)が会見に立った。昨今、世界的に普及にブレーキがかかったBEVだが、ホンダはブレずに「2040年にBEV100%」を目指すという。

文/ベストカーWeb編集部、写真/ホンダ

ホンダ三部社長ブレずに「2040年にBEV+FCV100%、2030年に40%(200万台)」を明言 ホントか…? ホントに出来るのか??

■ハイブリッドで儲けた予算をBEVへ

 先ごろの2024年3月期決算発表(2023年4月~2024年3月)で、ホンダは営業利益1兆3819億円という過去最高益を叩き出した。これは2023年モデル以降のハイブリッド車(e:HEV)が利益率を高め(25%改善したとのこと。今後の投入モデルはさらに利益率が高まるそう)、世界的なハイブリッド需要の増加を受け、そのうえでの円安効果があっての結果といえる。

 このハイブリッドで得た利益を、ホンダは今後の「BEVシフト」へ全力で突っ込むわけだ(ホンダが計上する来期の設備投資費2879億円、研究開発費9646億円は、日本企業でトヨタに次ぐ投資額)。

 今回明言されたホンダの四輪車生産計画によれば、「2030年」時点でグローバルBEV+FCV販売比率は40%(200万台)、「2035年」で80%、「2040年」で100%を達成するとのこと。

 特に「2030年時点で40%、200万台」が驚きだが、その内訳は(会見での質疑応答によると)ざっくり「北米75万台、中国75万台、日本を含むアジアそのほかの地域で50万台」。昨年度(2023年)のホンダの四輪車グローバル販売台数は410.9万台だから、これをさらに伸ばしつつ、このうち4割をBEVにする……と。

 しかしホンダといえば、先日(2024年1月)、自社初の量産型電気自動車「ホンダe」の生産を終了したばかり。販売不振が理由だったが、そのうえでF1への復帰も発表したことだし、てっきり「BEV+FCV100%には、もうこだわってません。内燃機関も含めた全方位戦略でがんばります」と方針転換したものだと思っていたが……。

 以下は三部社長の会見での発言。

「四輪事業の電動化を取り巻く環境は、激しい変化に晒されており、北米、ヨーロッパでは”踊り場に差し掛かった”と言われ、いわゆる減速感が増しております。

 しかし、ホンダの掲げる2050年カーボンニュートラルの実現に向けては、さまざまなアプローチがあり、モビリティの環境負荷ゼロに向けては、航空機や船舶などの大型モビリティにおいては航続距離の観点からSAF(Sustainable Aviation Fuel=持続可能な航空燃料)やe-fuel(合成燃料)などが有望視されるなど、多様なソリューションに対応していく必要があります。

 いっぽうで、二輪・四輪などの小型モビリティについては、ホンダは、”EVが最も有効なソリューションである”という考え方は変わらず、長期的視点で見ればEVシフトは着実に進んでいくと確信しています。

 足元の状況変化に捉われ過ぎることなく、2020年代後半以降に訪れるEV普及期を見据えた中長期的な視野で、強いEVブランド、事業基盤の構築が必要です。」

ホンダビジネスミーティング資料より。2030年までに7車種のBEVを投入

 ホンダは「BEVの開発へ邁進する」という姿勢を崩さないという(もちろんハイブリッドシステムの高効率化は進めるとのこと)。

 そのために「EVを普及させていくために魅力的なEVを投入します」という、大変もっともだけど一番難しいことをやろうとするホンダは、2026年に(先ごろ公開した)「SALOON」に近しい市販型BEVを北米で発表、それを皮切りに2030年までにグローバルで7車種のBEVを投入する。

ホンダの日本市場への投入計画。「交換用バッテリー」を4基搭載した小型シティコミューターを投入予定とのこと

 この商品戦略を見ると、日本市場はそれほど力を入れていないのかな…(日本市場向けの製品が見当たらない)とも思ったが、どうもそうではないらしい。上記とは別に、日本市場には2025年(来年!)軽乗用BEVとともに、交換式バッテリーを搭載するシティコミューター(MPP Micro Mobility)も投入予定だとのこと。

 ホンダの戦略は通用するのか。普及するのか。引き続き取材を続け、「商品」についての情報が入り次第、お届けします。

【画像ギャラリー】ホンダ三部社長ブレずに「2040年にBEV+FCV100%、2030年に40%(200万台)」を明言 ホントか…? ホントに出来るのか??(18枚)

投稿 ホンダ三部社長ブレずに「2040年にBEV+FCV100%、2030年に40%(200万台)」を明言 ホントか…? ホントに出来るのか?? は 自動車情報誌「ベストカー」 に最初に表示されました。

こんな記事も読まれています

『いとうみゆきのクルマのおうち旅』が電子書籍化…ホンダアクセス「カエライフ」連載
『いとうみゆきのクルマのおうち旅』が電子書籍化…ホンダアクセス「カエライフ」連載
レスポンス
重量わずか48g! 最大120時間点灯するポーチランタン「HEXAR UL1.5」が登場
重量わずか48g! 最大120時間点灯するポーチランタン「HEXAR UL1.5」が登場
バイクブロス
“軽トラック”の素晴らしさを語りたいのに「やばい!」しかでてこない
“軽トラック”の素晴らしさを語りたいのに「やばい!」しかでてこない
Merkmal
「知らなきゃ損!?」 スマートキーの“意外な”便利機能! 「車内にカギ忘れた!」うっかり“インキー”の原因は?
「知らなきゃ損!?」 スマートキーの“意外な”便利機能! 「車内にカギ忘れた!」うっかり“インキー”の原因は?
くるまのニュース
ミニバンやSUVの形は「クルマの原点」! ゆえにセダン人気が復活することはないが存在価値はある
ミニバンやSUVの形は「クルマの原点」! ゆえにセダン人気が復活することはないが存在価値はある
WEB CARTOP
グレー&シアンで「MTシリーズ」の世界観を表現、ヤマハ『MT-03』『MT-25』2025年モデル発売 
グレー&シアンで「MTシリーズ」の世界観を表現、ヤマハ『MT-03』『MT-25』2025年モデル発売 
レスポンス
KINTO、走行安定性をアップグレードする「士別フィン」を発売
KINTO、走行安定性をアップグレードする「士別フィン」を発売
月刊自家用車WEB
KINTOから、LEXUS ISをアップグレードする「Performance Upgrade “Solid” for IS」が発売
KINTOから、LEXUS ISをアップグレードする「Performance Upgrade “Solid” for IS」が発売
月刊自家用車WEB
40年の歴史を持つ伝説的なハイパフォーマンスセダンは7世代目に! 新型「BMW M5」がデビュー
40年の歴史を持つ伝説的なハイパフォーマンスセダンは7世代目に! 新型「BMW M5」がデビュー
LE VOLANT CARSMEET WEB
SP忠男から Z650RS(’24-)用フルエキ「POWERBOX FULL 2in1ステンポリッシュ」が発売!
SP忠男から Z650RS(’24-)用フルエキ「POWERBOX FULL 2in1ステンポリッシュ」が発売!
バイクブロス
「e-BIKE」ってなに? ペダル付き電動バイクとの違い
「e-BIKE」ってなに? ペダル付き電動バイクとの違い
バイクのニュース
三菱「新型デリカ」発表近い!? 超ビッグ&タフな「SUVミニバン」発表で「出たら即買う」の声! 度肝抜く「D:X」登場で期待ヒートアップ!?
三菱「新型デリカ」発表近い!? 超ビッグ&タフな「SUVミニバン」発表で「出たら即買う」の声! 度肝抜く「D:X」登場で期待ヒートアップ!?
くるまのニュース
モータージャーナリスト修行中のZ世代クルマ好き女子がトムスの本物フォーミュラカーFIA-F4を初体験してきた件
モータージャーナリスト修行中のZ世代クルマ好き女子がトムスの本物フォーミュラカーFIA-F4を初体験してきた件
カー・アンド・ドライバー
アウトドアを楽しもう…アンダーソン・パークとコラボ、「ワールド・ミュージック・デイ」でレクサス GX を起用した映像公開
アウトドアを楽しもう…アンダーソン・パークとコラボ、「ワールド・ミュージック・デイ」でレクサス GX を起用した映像公開
レスポンス
カッコよさ重視のデザインに!! 燃費29km超えの[カローラツーリング]はハンドリングが抜群!
カッコよさ重視のデザインに!! 燃費29km超えの[カローラツーリング]はハンドリングが抜群!
ベストカーWeb
【BYD シール】「売れるかは未知数」縮小する日本のセダン市場で、中国のEVはどう戦うのか
【BYD シール】「売れるかは未知数」縮小する日本のセダン市場で、中国のEVはどう戦うのか
レスポンス
アウディの高性能SUV『RS Q8』、600馬力ツインターボ搭載…発表
アウディの高性能SUV『RS Q8』、600馬力ツインターボ搭載…発表
レスポンス
「えっ!」捕まるのはイヤだけど…乗ってみたい!? 爆速「“2ドア”パトカー」3選
「えっ!」捕まるのはイヤだけど…乗ってみたい!? 爆速「“2ドア”パトカー」3選
くるまのニュース

みんなのコメント

95件
  • rao********
    悪いことは言わん、やめとけホンダ。
  • ayj********
    三部社長ブレずに名言ですか!サラリーマン社長は軽率ですね!2030年まで社長されてますか?退任でしょう!無責任な発言です。次期社長が撤回するのは目に見えている。その時は前社長として知らぬ存ぜぬでしょう。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村