現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > これは…ダメじゃないのか!?旧グンゼ製ハイテックモデル「ジャガーEタイプ」を地道に作ってみる・第9回【モデルカーズ】

ここから本文です

これは…ダメじゃないのか!?旧グンゼ製ハイテックモデル「ジャガーEタイプ」を地道に作ってみる・第9回【モデルカーズ】

掲載 5
これは…ダメじゃないのか!?旧グンゼ製ハイテックモデル「ジャガーEタイプ」を地道に作ってみる・第9回【モデルカーズ】

実はエアダクトを兼ねている内部隔壁

旧グンゼ製ハイテックモデルのジャガーEタイプを作っていこうというこの連載、今回はボンネット内側の隔壁を組み立ててみよう。

6歳から60歳のお子様に!その歴史は今から65年前、1958年に始まった…【アメリカンカープラモ・クロニクル】第6回

【画像19枚】最終的にはあまり役に立たないかもしれない組み立ての様子を見る!

さて、前にも言ったようにそろそろタイヤを付けてもよいのだが、それより前に、実は以前から気になっていたことがある。このEタイプの制作にあたって、キット発売当時の模型誌の記事も参考にしていることは以前にも述べたが、その中にひっかかる記述があるのだ。それは、「フロントカウル裏側のエッチングはエンジン・パーツと干渉するので要注意」という意味の一文である。

他のところは「仮組みをして調整しておく」というような書き方であるのに対し、ここだけはハッキリ「干渉する」と書かれている。しかも、作例の写真はボンネット裏側を撮影したカットが掲載されていない……。本来、新製品レビューとしてひと月程度で制作して満足な仕上がりになるようなキットではないと思われるので、もし省略したのだとしても仕方のないところだとは思うのだが、ではどんな具合に干渉するのか、ということが非常に気になる。

……そんなわけで、この隔壁の仮組みをここで行ってみたわけであるが、この部分は、キットではエッチングだけで構成することによって、とてもシャープに表現されている。3枚のエッチングパーツをそれぞれ折り曲げて組み合わせることによって、ボンネット裏側の隔壁を成立させてしまうのだが、では実車ではこれらのパーツをどういう名称で呼ぶのか、そこをまず述べておこう。

ラジエターの前に位置するメッシュ部分はストーンガード、その左右のパネルはヘッドライト・ダイアフラムあるいはヘッドランプ・パネルで、キットのエッチングではこの3つはひとつながりになっている。タイヤハウスを形成している部分は実は空気の通り道になっていて、ここはエアダクトである。このエアダクトは実際にはヘッドランプ・パネルを貫通して、その前後でひと繋がりなのだが、キットのエッチングでは前後で別パーツという印象だ。そしてタイヤの後ろに来る部分は、シャシー側と同じくマッドガードとなる。

実はエアダクトである、というのは、同スケールならエレールやレベルのキットでは表現されており、特にレベルのEタイプではそれが非常にきちんと分かる形になっている。このあたりは、キットのエッチングをベースにしつつ、プラ板やアルミ板などでディテールを作り足そうかと考えているのだが、さらに言うとこのエアダクトやマッドガードも、付け根部分はパネルが二重(表側と裏側で三重か?)になっており、それを留めるボルトなども付いているようなのだ。リアサスペンションのクレードルもそうだが、シャープなのは良いとしても、キットのままではあまりにペラペラすぎるように思われる。

大半を作り直すにしても各部との干渉は注意
また、ヘッドライト部のダイアフラムや、それらおよびストーンガードの下の部分(実車パーツカタログを見ると、ここはフロントのバランスパネル――簡単に言うとアゴ部分――側と一体のようである)が大きく切り欠かれた形となっているのだが、実車ではもちろんそんなことはなく、顔の裏側はほぼ完全にパネルとメンバーで覆われており、こんな大きな隙間は存在していない。そうしたところも修正したいので、結局のところ顔面裏側はストーンガードのメッシュ部分を残して完全に自作することとなってしまうかもしれない。

とは言っても、この切り欠きはフロントのサブフレームの逃げでもあるので、そこと干渉するかどうかも確認しながら作らないと、後で泣きを見ることになるだろう……などとつらつら考えながら仮組みを進めてみたのだが、結局のところ、これらインナーバランスを組み立ててみるだけでひと苦労となってしまい、途中「これは組めないのではないか」とまで思ってしまったほどであった。実際にエンジンのパーツとどのように干渉するのか、そこはまた次回ということにしよう。

関連タグ

こんな記事も読まれています

RB20の縁石問題を解決するためフェルスタッペンがイモラでテスト。旧型マシンを“参考資料”に弱点を探る
RB20の縁石問題を解決するためフェルスタッペンがイモラでテスト。旧型マシンを“参考資料”に弱点を探る
AUTOSPORT web
小さいけど400馬力のスポーツセダン アウディ新型「RS3」 ニュル記録更新、8月発売へ
小さいけど400馬力のスポーツセダン アウディ新型「RS3」 ニュル記録更新、8月発売へ
AUTOCAR JAPAN
ジープ新型「ラングラー」が大幅改良! エントリーモデルは799万円から。「サハラ」は31万円も値下げをした理由とは
ジープ新型「ラングラー」が大幅改良! エントリーモデルは799万円から。「サハラ」は31万円も値下げをした理由とは
Auto Messe Web
【全長以外は同じ?】 90とはどう違う ディフェンダー110 V8カルパチアンエディション
【全長以外は同じ?】 90とはどう違う ディフェンダー110 V8カルパチアンエディション
AUTOCAR JAPAN
早期スタートに終盤遅延。雨対策で6時間超のウエットタイヤ戦をトヨタのベルが制覇/NASCAR第18戦
早期スタートに終盤遅延。雨対策で6時間超のウエットタイヤ戦をトヨタのベルが制覇/NASCAR第18戦
AUTOSPORT web
“直6”×MT設定あり! 新型「“コンパクト”クーペ」公開! 後輪駆動“継続採用”でめちゃ楽しそうな「M2」独で登場
“直6”×MT設定あり! 新型「“コンパクト”クーペ」公開! 後輪駆動“継続採用”でめちゃ楽しそうな「M2」独で登場
くるまのニュース
WRC最高峰デビューのセスク車が公開。母国ラトビアカラーのフォード・プーマ・ラリー1は初のノンハイブリッドに
WRC最高峰デビューのセスク車が公開。母国ラトビアカラーのフォード・プーマ・ラリー1は初のノンハイブリッドに
AUTOSPORT web
イース・コーポレーションが露チェルノフケーブルのデジタルケーブル2アイテムを販売開始
イース・コーポレーションが露チェルノフケーブルのデジタルケーブル2アイテムを販売開始
レスポンス
車名の由来は「セクシー」&「エレガント」! 日野「セレガ」の最新モデルが最新技術のるつぼだった
車名の由来は「セクシー」&「エレガント」! 日野「セレガ」の最新モデルが最新技術のるつぼだった
WEB CARTOP
厳選値引き実例 X氏の値引き特報
厳選値引き実例 X氏の値引き特報
グーネット
『バルセロナで速ければどこでも速い』はもう幻想? F1マシンの実力テストコースと言われた評価にドライバー疑問符
『バルセロナで速ければどこでも速い』はもう幻想? F1マシンの実力テストコースと言われた評価にドライバー疑問符
motorsport.com 日本版
40歳になっても大丈夫。フェラーリF1代表、来季加入のハミルトンに全幅の信頼「チャンピオン経験者のノウハウが、我々には重要」
40歳になっても大丈夫。フェラーリF1代表、来季加入のハミルトンに全幅の信頼「チャンピオン経験者のノウハウが、我々には重要」
motorsport.com 日本版
“鏡”タイプの「ルームミラー」は時代遅れ!? カメラで後方を映す「デジタルミラー」なぜ人気なのか? 理由と装着時の「注意点」とは
“鏡”タイプの「ルームミラー」は時代遅れ!? カメラで後方を映す「デジタルミラー」なぜ人気なのか? 理由と装着時の「注意点」とは
くるまのニュース
人気のホンダ「モンキー125」が大変身! 改造なしに名車「CB750F」風にカスタムできる!! 気になる各種パーツの出来栄えとは?
人気のホンダ「モンキー125」が大変身! 改造なしに名車「CB750F」風にカスタムできる!! 気になる各種パーツの出来栄えとは?
VAGUE
カーインテリアデザイナー団体JAIDとワールド、廃材ファッションショー「HORUMON NIGHT」を青山にて開催
カーインテリアデザイナー団体JAIDとワールド、廃材ファッションショー「HORUMON NIGHT」を青山にて開催
レスポンス
ホンダ、N-VAN e:は、仕事も趣味も”使える”盤石のEV性能 
ホンダ、N-VAN e:は、仕事も趣味も”使える”盤石のEV性能 
driver@web
レッドブルのお膝元でフェルスタッペンの連勝は続く? 角田裕毅所属のRBは復活なるか|F1オーストリアGP DAZN配信スケジュール
レッドブルのお膝元でフェルスタッペンの連勝は続く? 角田裕毅所属のRBは復活なるか|F1オーストリアGP DAZN配信スケジュール
motorsport.com 日本版
車検の更新、「2か月前」からに拡大 2025年4月から変更 国土交通省
車検の更新、「2か月前」からに拡大 2025年4月から変更 国土交通省
グーネット

みんなのコメント

5件
  • 一つ言えるのは
    どこにどう干渉しているかの現状を伝える写真が一切無く
    文章だけで表現するってのには無理があるってこと

    次回もこの感じで推し進めるのなら
    読んであれこれ想像を巡らすのも苦なんで
    製作不能でリタイヤしていただきたい

  • つまらない。
    作例記事をあてにして作例記事を書いてる意味不明な状態。わざわざ書く事ではなくて仮組みすればいいだけの事。しかも、実車でどうのこうの無意味でただ単に尺を埋める為の記事にしか見えない。この人にグンゼのハイテックを完成させるのは無理だよ。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

90.0150.3万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

49.968.3万円

中古車を検索
レビューの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

90.0150.3万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

49.968.3万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村