現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 燃費効率と航続距離のバランスが絶妙なボルボ「XC60 リチャージ・プラグインハイブリッドT8 AWDインスクリプション」

ここから本文です

燃費効率と航続距離のバランスが絶妙なボルボ「XC60 リチャージ・プラグインハイブリッドT8 AWDインスクリプション」

掲載 18
燃費効率と航続距離のバランスが絶妙なボルボ「XC60 リチャージ・プラグインハイブリッドT8 AWDインスクリプション」

2030年までに全車をBEV化すると宣言したボルボ。その過程の中でイメージリーダーの一翼を担うのが「XC60リチャージ・プラグインハイブリッド」だ。PHEVとして燃費効率と航続距離を高いレベルでバランスさせたこの車の、本質的な幸福感とはなんなのか? 

これからのクルマに求められるプレミアム感

遊び道具に徹したコンセプトとデザインで注目を集めたホンダの個性派SUV「エレメント」

家具好きの義母に付き合い、スウェーデン製ビンテージ家具を探しに行ったことがある。いや、正確に言えば、国も年代も関係なく、使い勝手のいいチェストを探しに行っただけ。ところが、その途中で出会ったスウェーデンのTingstroms社のチェストに目を奪われた。チェストとシートが一体型になった、そのチェストベンチは、強烈に存在感を主張してきた。吸い寄せられるように近寄ると、1970年代のビンテージ商品とあった。

ビンテージならではの上質なローズウッド材とベンチの座面に柔らかなファブリックを使ったチェストベンチは、色使いも全体のフォルムも実に魅力的に映った。なによりも過剰な装飾を排したスッキリとしたフォルムは、日本家屋に置いても収まりがいいだろうと、イメージがどんどん広がる。英国家具も悪くはないが、個人的にはシンプルにしてクリーンでありながら、独特なエレガンスを発散する北欧家具が、やはり好みである。そしてビンテージには、時間の経過という温もりがそこに加わり、味わいが増す。見たり座ったりしているうちに、しばらくその場から動けなくなった。

残念ながら、この時は購入に至らなかったが、数日後、気になってショップに電話で確認すると、すでに人手に渡っていた。決断できなかったときの胸が詰まるような悔しさが、しばらく残った。

それにしても、なぜ北欧の物に魅力を感じるのだろうか? この疑問はボルボのステアリングを握る度に浮かんでくる。強烈な押し出し感があるわけではないし、正直、威張りが効くわけでもない。圧倒的なパフォーマンスで他車を威嚇するわけでもない。プレミアムブランドでありながらも、けっして目立つ存在ではない。だが、気が付くとボルボという存在の中で「実に平和で、穏やかな時間を過ごしている」ことに気が付くはずだ。

そしていつも「この平穏が欲しくてボルボに乗るのか」という結論に行き着くのである。自己顕示欲をさりげなくかわしてくれるクレバーさと、クリーンでエレガントな佇まい。ささくれだった部分をあまり感じさせない、そんなプレミアムブランドに進んで乗りたいと思う人たちにとっては、唯一無二の存在かもしれない。

中でも「ボルボXC60リチャージ・プラグインハイブリッドT8 AWDインスクリプション」は、そんなボルボの象徴的なポジションにある。スーパーチャージャーを備えた2Lの直列4気筒ターボエンジンに、2つのモーターを組み合わせ、さらに外部充電が可能なリチウムイオン電池を搭載したプラグインハイブリッド車だ。システム合計で450馬力オーバーを達成する電動車でありながらも、ブランドのクリーンなイメージをリードする1台。もちろん、そんな単純なロジックだけで、このクルマを定義付けようというわけではない。

さりげなさと上質さと、そしてそこはかとないエレガンス。最新であっても、そこに息づくのは北欧ならではの品格であり、この「徹頭徹尾の穏やかさ」があるからこそ、速く走ろうなどという、強迫観念も抱かなくて済む。そこには、あのビンテージ家具から得られた穏やかな空気感があった。ひょっとすると近未来のクルマに求められるのは、単なる数値的な環境性能ではなく、こうした感覚では無いだろうか。

システム合計450馬力オーバーのハイパワーモデルである事を忘れさせるような穏やかな表情。

ハデさとは異質なエレガントでクリーンなイメージを全身から感じ取れるデザイン。

XC90よりひとまわりコンパクトで日常使いには重宝するミッドサイズSUV。満充電ならモーターで40.9km走れる(WLTCモード)。

ACC(アダプティブクルーズコントロール)、パイロットアシスト(車線維持支援機能)、そして衝突回避被害軽減ブレーキ、歩行者・サイクリスト検知機能などの安全装備などは標準装備。

エアサスペンションと適度な硬さのシートによって滑らかでゆったりとした乗り心地を実現。タログ上の燃費値(WLTCモード)は12.6km/L

PM2.5 除去率95%のキャビン。後席の足元のスペースにはゆとりを感じる。後席も快適な居住性をしっかりと確保している。

フラットな床とスクエアな壁によってデッドスペースの少ない505リッターの容量を持つ荷室を実現。

センターコンソールには縦長の9インチディスプレイを装備。音声操作が可能なグーグルシステムを導入。

(価格)
9,590,000円(税込み・発売当時)
※現在、国内でT8は発売されていません。

<SPECIFICATIONS>
ボディサイズ全長×全幅×全高:4,710×1,900×1,660mm
車重:2,160kg
駆動方式:4WD
トランスミッション:8速AT
(エンジン)
排気量:1,968cc
最高出力:233kw(318PS)/6,000rpm
最大トルク:400Nm(40.8kgm)/2,200~5,400rpm
(前モーター)
最高出力:46PS(34kW)/2,500rpm
最大トルク:160Nm(16.3kgm)/0~2,500rpm
(後モーター)
最高出力:87PS(65kW)/7,000rpm
最大トルク:240Nm(24.5kgm)/0~3,000rpm
問い合わせ先:ボルボ・カスタマーセンター 0120-55-8500

撮影/尾形和美

TEXT : 佐藤篤司(AQ編集部)
男性週刊誌、ライフスタイル誌、夕刊紙など一般誌を中心に、2輪から4輪まで“いかに乗り物のある生活を楽しむか”をテーマに、多くの情報を発信・提案を行う自動車ライター。著書「クルマ界歴史の証人」(講談社刊)。日本自動車ジャーナリスト協会(AJAJ)会員。

こんな記事も読まれています

【欧州でプロトタイプ目撃】レクサスが市販めざし開発中か 「GR GT3コンセプト」はどんなクルマ?
【欧州でプロトタイプ目撃】レクサスが市販めざし開発中か 「GR GT3コンセプト」はどんなクルマ?
AUTOCAR JAPAN
5速MT搭載! スズキが「大きなワゴンR」実車展示!「軽自動車」超えたビッグサイズに「最新技術」採用したニューモデルに反響あり!
5速MT搭載! スズキが「大きなワゴンR」実車展示!「軽自動車」超えたビッグサイズに「最新技術」採用したニューモデルに反響あり!
くるまのニュース
1800馬力の電動ハイパーカー、ブガッティ『トゥールビヨン』発表…ヴェイロン 後継車は2026年発売
1800馬力の電動ハイパーカー、ブガッティ『トゥールビヨン』発表…ヴェイロン 後継車は2026年発売
レスポンス
BMW「当面の間」はエンジン車の販売継続 新型EVと同じ外観で生産か
BMW「当面の間」はエンジン車の販売継続 新型EVと同じ外観で生産か
AUTOCAR JAPAN
学生時代の愛車だったホンダ「CR-Xデルソル」を再び購入! バブル期の車だけあって、外装パーツが専用品で入手困難です
学生時代の愛車だったホンダ「CR-Xデルソル」を再び購入! バブル期の車だけあって、外装パーツが専用品で入手困難です
Auto Messe Web
7/25申込締切 モビリティ・ロードマップ2024(自動運転法制を中心に)とモビリティDX戦略
7/25申込締切 モビリティ・ロードマップ2024(自動運転法制を中心に)とモビリティDX戦略
レスポンス
自動車保険料3年連続の引き上げ、2026年以降平均5.7%上げへ[新聞ウォッチ]
自動車保険料3年連続の引き上げ、2026年以降平均5.7%上げへ[新聞ウォッチ]
レスポンス
「クルマの空調」使い方間違えると「燃費悪化」も!? 「謎の“A/Cボタン”」何のため? カーエアコンの「正しい使い方」とは
「クルマの空調」使い方間違えると「燃費悪化」も!? 「謎の“A/Cボタン”」何のため? カーエアコンの「正しい使い方」とは
くるまのニュース
ドライブレコーダーを付けたからと言って安心はできない!? 事故にあった際の正しい操作方法とは
ドライブレコーダーを付けたからと言って安心はできない!? 事故にあった際の正しい操作方法とは
バイクのニュース
一年中快適に楽しめるオープンモデル!メルセデス・ベンツ、高い走行性と安全性を併せ持つ「CLEカブリオレ」を発売
一年中快適に楽しめるオープンモデル!メルセデス・ベンツ、高い走行性と安全性を併せ持つ「CLEカブリオレ」を発売
LE VOLANT CARSMEET WEB
伝統と革新が融合したスポーツモデル!ダイナミックな外観や新世代ISGを引っ提げ、「メルセデスAMG CLE 53クーペ」発売!
伝統と革新が融合したスポーツモデル!ダイナミックな外観や新世代ISGを引っ提げ、「メルセデスAMG CLE 53クーペ」発売!
LE VOLANT CARSMEET WEB
今季10戦目にしてなんと5回目の11位……ヒュルケンベルグ抜群の安定感も”入賞圏外”に落胆「新しいポイントシステムが必要だ」
今季10戦目にしてなんと5回目の11位……ヒュルケンベルグ抜群の安定感も”入賞圏外”に落胆「新しいポイントシステムが必要だ」
motorsport.com 日本版
オートバックスセブン、林野庁と協定締結 店舗での国産木材使用を拡大
オートバックスセブン、林野庁と協定締結 店舗での国産木材使用を拡大
日刊自動車新聞
そういえば滑りづらくなった!? 首都高の二輪車安全対策「フィンガージョイントすべり止め」「カーブ部のカラー舗装延伸」とは?
そういえば滑りづらくなった!? 首都高の二輪車安全対策「フィンガージョイントすべり止め」「カーブ部のカラー舗装延伸」とは?
バイクのニュース
日産が新型「軽“ワゴン”」発表! ホンダ「N-BOX」対抗の「超背高モデル」! 超スゴイ“ピンク”も追加の「新ルークス」に販売店でも反響あり
日産が新型「軽“ワゴン”」発表! ホンダ「N-BOX」対抗の「超背高モデル」! 超スゴイ“ピンク”も追加の「新ルークス」に販売店でも反響あり
くるまのニュース
「ChatGPT」車載化、VWがゴルフやティグアンにオプション設定…欧州仕様
「ChatGPT」車載化、VWがゴルフやティグアンにオプション設定…欧州仕様
レスポンス
アクセルを戻せば減速する……のはわかる! でも説明しろと言われると悩むエンジンブレーキの「仕組み」とは
アクセルを戻せば減速する……のはわかる! でも説明しろと言われると悩むエンジンブレーキの「仕組み」とは
WEB CARTOP
フレッシュアップされたBMW 3シリーズの全情報 価格から走行性能&比較テストまで 新型BMW 3シリーズのすべて
フレッシュアップされたBMW 3シリーズの全情報 価格から走行性能&比較テストまで 新型BMW 3シリーズのすべて
AutoBild Japan

みんなのコメント

18件
  • XC60はファミリー層には最高の車だと思います。
    非常に安全性が高いし、走りも乗り心地も穏やかだし、デザインが洗練されていて嫌味が無い。
    私はD4ですが、未だに買い換える候補がありません。
  • この前試乗したけど動力性能は値段相応だと思いました。ただ、欠点を挙げるとすれば電池に場所を取られて運転席まわりの小物入れがほとんどないのと、トランクの下の収納がないので車格の割に意外と物が積めないなと思いました。マイルドHVとの値段差を考えるとPHEVまでは必要ないかなとおもいます。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

739.0839.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

37.91039.0万円

中古車を検索
XC60の車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

739.0839.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

37.91039.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村