現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 現代でもカッコイイ!80~90年代“ネオクラシック” なクルマたち!【ホンダ編】シビック、CR-X、プレリュード、アコード、シティ

ここから本文です

現代でもカッコイイ!80~90年代“ネオクラシック” なクルマたち!【ホンダ編】シビック、CR-X、プレリュード、アコード、シティ

掲載 更新 23
現代でもカッコイイ!80~90年代“ネオクラシック” なクルマたち!【ホンダ編】シビック、CR-X、プレリュード、アコード、シティ

“世界初” を追求した80年代~90年代のホンダ車

1980年代~90年代のホンダ車は直線基調で構成されたボディライン、低く鋭いボンネット、ワイド&ローのフォルムなど、実に“クルマらしい” スポーティーなスタイリングのクルマが数多く登場した。比べてしまえば、現代のクルマの方が、パワー、乗り心地、安全性など、性能面で上回っているのは確かだが、80年代~90年代のホンダ車は現代車にはないクルマらしい輝きをもっているあたりが人気の理由ではないだろうか。
“ネオクラシック”クルマ紹介「 ホンダ編」はグランドシビック、CR-X、シティ、プレリュード、アコードをピックアップ。

まさにネオクラのど真ん中、富士重工がイメージリーダーとして発売した初代アルシオーネ! 80-90年代車再発見 1988年式・スバル・アルシオーネ4WD2.7VX 30thリミテッド(1988/SUBARU ALCYONE 4WD2.7VX 30th Limited)

シビック(4代目)

1987年に登場した4代目シビックは「グランドシビック」のニックネームをもつ。3代目であるワンダーシビックから、グリルレスなフロントフェイスとロングルーフを受け継ぎながらも、ボディはひとまわり大きくなり、ホイールベースは先代+180mmの2500mmまで延長。ボディタイプは3ドアハッチバック、4ドアセダン、5ドアハッチバック(シャトル)の3タイプが用意された。

パワートレインは1.5L直列4気筒SOHCと1.6L直列4気筒DOHCをラインナップ。3ドアハッチバックには最高出力130ps、最大トルク14.7kgmを発生する1.6L直4DOHCのZC型エンジンを搭載した「Si」を設定。89年9月のマイナーチェンジでは、VTEC(可変バルブタイミング・リフト機構)を搭載した「SiR」と「SiRII」が投入され、最高出力160ps/7600rpm、最大トルク15.5kgm/7000rpmと自然吸気エンジンながらライバルの過給エンジンを上回るハイパワーを発生。高回転高出力NAエンジン+軽量コンパクトボディの組み合わせは、ホンダの「走り」のイメージを広めることに大きく寄与した。

CR-X

シビックの姉妹車である「バラード」のスポーツモデルとして1983年に登場した「バラードCR-X」は“FFライトウェイトスポーツ” という新ジャンルを切り開いたモデルだ。87年にシビックが4代目にi移行すると同時にバラードCR-Xも後続モデルが登場。セダンのバラードが86年に生産中止したため車名は「CR-X」と単独ネームでの販売となった。

初代同様に軽量&コンパクトの方針を踏襲し、ボディは3755mmと4代目シビックより210mmも短くなっている。エンジンはシビック同様で1.5L直列4気筒SOHCと1.6L直列4気筒DOHCの2種類。89年9月にはVTEC(可変バルブタイミング・リフト機構)を搭載した「SiR」グレードが追加された。高回転型エンジンによる最高出力160ps(リッターあたり100ps)のパワーと軽量コンパクトなボディで、1.6Lスポーツでは最高クラスに高い運動性を発揮し、走り屋達から高い人気を得ていた。

シティ(2代目)

1986年に登場した2代目シティ。81年にデビューした初代シティは丸形ヘッドライトを持つトールボーイスタイルで人気だったが、2代目へのフルモデルチェンジでスタイルを一転し、ロー&ワイドなフォルムに生まれ変わった。エンジンは新設計の1.2L直4SOHCを搭載。1カム4バルブのSOHCエンジンは国産車としては初のメカニズム。シリンダーブロックやロッカーアームをアルミ製とすることでエンジン全体の軽量化を実現している。

88年のマイナーチェンジで搭載エンジンを1.3L直4SOHCに変更。また、上位モデルでは燃料供給装置がキャブレターではなく電子制御式PGM-FIに変更されている。上位グレードの「CZ-i」と「CR-i」の5速MT車は車重が760kg~780kgと軽量であるため、ワインディングでスポーティーな走りが楽しめると人気になった。モータースポーツシーンにおいても、高い運動性とワイドなトレッドを生かしてジムカーナでの活躍が目立った。

プレリュード(3代目)

1987年に登場した3代目プレリュードは、リトラクタブルヘッドライトや低いボンネットなどを備えたスタイリッシュな2ドアクーペで2代目同様に「デートカー」として一斉を風靡した。スタイリング以外にも量産車としては世界初となる4WS(四輪操舵システム)を採用している。4WSはフロントのステアリングギアボックスとリヤのステアリングギアボックスがつながっていて、前輪の操舵に後輪が連動する。

高速走行時など、前輪の操舵が小さいときには前後輪が同じ方向に向き車体の安定を保ち、狭い道や車庫入れなど、前輪舵角が大きい時には後輪が逆方向に切れて回転半径を小さくするという画期的なシステムだった。エンジンは2.0L直4DOHCとSOHCの2種類をラインナップ。最上級グレードの「2.0Si」は145ps/17.8kgmを発生した。

アコード(3代目)

1985年に登場した3代目アコード。アコードシリーズは北米で絶大な人気を誇っていて、3代目へのモデルチェンジで北米マーケットのリクエストによりボディを大型化し、アメリカ好みのデザインを採用した。リトラクタブル・ヘッドライトや低いボンネットフードなどが大きな特徴だ。

また、4ドアセダンに加え、スポーツワゴンの「エアロデッキ」も登場、88年には北米で販売されていた2ドアクーペが逆輸入モデルとして左ハンドルのまま発売されるなど独特の個性が光るモデルだ。エンジンは1.8L直4SOHCと新開発の1.8L&2.0L直4DOHCのキャブ仕様、電子制御噴射仕様など5種類をラインナップ。最上位グレード「2.0Si」は2.0L直4DOHCを搭載し160ps/19.0kgmを発生。駆動方式はFFを踏襲し、FFでは世界初の4輪ダブルウィッシュボーン式サスペンションが採用された。

あわせて読みたい “ネオクラシック” な90年代SUV5選。ランクル、サーフ、パジェロ、テラノ、ジムニーなど四駆らしいスタイリングが現代でも人気に!

最近では、90年代のちょっと古い中古車が「ネオクラシック」という名称で静かなブームとなってい…

こんな記事も読まれています

 アリストって完ぺきじゃね!? FFのスペース効率とFRの運動効率を備えた究極のクルマ説をガチ検証
 アリストって完ぺきじゃね!? FFのスペース効率とFRの運動効率を備えた究極のクルマ説をガチ検証
ベストカーWeb
電動化の[新型ロードスター]でもこだわりたい”人馬一体”感!! でもやっぱり内燃機関でしょ!!!!
電動化の[新型ロードスター]でもこだわりたい”人馬一体”感!! でもやっぱり内燃機関でしょ!!!!
ベストカーWeb
スーパーフォーミュラ・ライツ選手権第7戦SUGOは小出峻がポール・トゥ・ウインで今季2勝目
スーパーフォーミュラ・ライツ選手権第7戦SUGOは小出峻がポール・トゥ・ウインで今季2勝目
AUTOSPORT web
宮田莉朋、2番手チェッカーもペナルティで後退。マルタンスが今季初優勝/FIA F2第6戦レース1
宮田莉朋、2番手チェッカーもペナルティで後退。マルタンスが今季初優勝/FIA F2第6戦レース1
AUTOSPORT web
角田裕毅、F1スペインGPは為す術なく19位がやっと「うまくいかなかった理由を理解すべく、全てを分析しなきゃいけない」
角田裕毅、F1スペインGPは為す術なく19位がやっと「うまくいかなかった理由を理解すべく、全てを分析しなきゃいけない」
motorsport.com 日本版
雨でびしょ濡れ! タッチパネルがめんどい! オッサンが最新式のクルマにキレる「ハイテクトラブル」急増中!
雨でびしょ濡れ! タッチパネルがめんどい! オッサンが最新式のクルマにキレる「ハイテクトラブル」急増中!
ベストカーWeb
ル・マンでサーキットの救急車に乗ることに! お土産は「カルフール」のレース関連グッズ、特にエコバッグがオススメです【みどり独乙通信】
ル・マンでサーキットの救急車に乗ることに! お土産は「カルフール」のレース関連グッズ、特にエコバッグがオススメです【みどり独乙通信】
Auto Messe Web
“尋常じゃない上げ幅”のTEAM MUGENにどう対抗? セカンドロウの坪井翔&牧野任祐が得た手応え/第3戦SUGO
“尋常じゃない上げ幅”のTEAM MUGENにどう対抗? セカンドロウの坪井翔&牧野任祐が得た手応え/第3戦SUGO
AUTOSPORT web
フロントロウ独占の裏に“共闘”アリ。TEAM MUGEN陣営が振り返るそれぞれのアジャスト/第3戦予選
フロントロウ独占の裏に“共闘”アリ。TEAM MUGEN陣営が振り返るそれぞれのアジャスト/第3戦予選
AUTOSPORT web
F1 Topic:マクラーレンのモーターホームで火災発生。搬送者が出るなか、代表が被害状況把握に務める
F1 Topic:マクラーレンのモーターホームで火災発生。搬送者が出るなか、代表が被害状況把握に務める
AUTOSPORT web
フィアット600 詳細データテスト 500より増した実用性と快適性 フィアットらしい元気さは不在
フィアット600 詳細データテスト 500より増した実用性と快適性 フィアットらしい元気さは不在
AUTOCAR JAPAN
F1スペインGP決勝速報|フェルスタッペンがノリスとの接戦制す。RB角田裕毅は19位と苦戦
F1スペインGP決勝速報|フェルスタッペンがノリスとの接戦制す。RB角田裕毅は19位と苦戦
motorsport.com 日本版
フェルスタッペン、猛追ノリスを退け掴んだ今季7勝目に喜び爆発。角田裕毅は終始苦戦19位|F1スペインGP決勝
フェルスタッペン、猛追ノリスを退け掴んだ今季7勝目に喜び爆発。角田裕毅は終始苦戦19位|F1スペインGP決勝
motorsport.com 日本版
今見ても美しい!! 5ドアクーペルックのBMW3シリーズ320iグランツーリスモ試乗プレイバック
今見ても美しい!! 5ドアクーペルックのBMW3シリーズ320iグランツーリスモ試乗プレイバック
ベストカーWeb
豪華装備のダイハツ「アトレー」は街乗りもアウトドアも両立! ケイワークスならではのハイエンドマルチ軽キャンパーとは
豪華装備のダイハツ「アトレー」は街乗りもアウトドアも両立! ケイワークスならではのハイエンドマルチ軽キャンパーとは
Auto Messe Web
「1つ以外は」最新ミニに求めるすべて! 1.5L 3気筒の新型クーパー Cへ試乗 活発な子犬のよう
「1つ以外は」最新ミニに求めるすべて! 1.5L 3気筒の新型クーパー Cへ試乗 活発な子犬のよう
AUTOCAR JAPAN
ベントレー「ベンテイガ」に世界5地域からインスピレーションを得た限定シリーズが登場! マリナーが仕立てた極上旅を表現した5台とは
ベントレー「ベンテイガ」に世界5地域からインスピレーションを得た限定シリーズが登場! マリナーが仕立てた極上旅を表現した5台とは
Auto Messe Web
アクシデントで途中終了に終わったSF第3戦。優勝の野尻智紀が安全対策に警鐘鳴らす「起こるべくして起きた印象。準備が足らなかったのでは」
アクシデントで途中終了に終わったSF第3戦。優勝の野尻智紀が安全対策に警鐘鳴らす「起こるべくして起きた印象。準備が足らなかったのでは」
motorsport.com 日本版

みんなのコメント

23件
  • 懐かしい。
    当時は新型が出る度にワクワクさせられた。
    今は・・・、えぇっ!と落胆させられる車ばかり。
  • ゴソウダンブヒン
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

82.7112.4万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

75.9398.0万円

中古車を検索
シティの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

82.7112.4万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

75.9398.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村