本誌『ベストカー』にて、毎号技術系の最新情報や気になる話題をお届けしている「近未来新聞」。
今回は電動化や自動運転の競争が激化する物流業界における、トヨタの戦略&狙い、クロアチアの新興スーパーカーメーカーであるリーマック、エネオスの合成燃料に向けた取り組みなどをお届け!
世界の激戦市場!! 買い得感抜群 カローラスポーツ購入ガイド ライバル、値引き
※本稿は2021年8月のものです。
文/ベストカー編集部 写真/ベストカー編集部
初出:『ベストカー』2021年9月10日号『近未来新聞』より
【画像ギャラリー】これが超スーパーカー。その名も「リーマック ネヴェーラ」の全貌
■日野といすゞの提携に軽メーカーがなぜ参入
バスやトラックの分野でも電動化や自動運転の競争が激しいが、これに危機感を抱いたトヨタが、今年3月、いすゞと日野に声をかけて「CJPT(コマーシャル・ジャパン・パートナーシップ・テクノロジーズ)」という団体を設立した。
このCJPT、いすゞと日野が持つ商用車技術に、トヨタのCASE(通信・自動運転・シェア・電動化)技術を融合した次世代の商用車を作るための開発基盤なのだが、7月21日、そこへスズキとダイハツが加わることが明らかになった。
記者会見の様子、左からトヨタの豊田社長、ダイハツ奥平社長、スズキの鈴木社長、CJPTの中嶋社長。スズキ、ダイハツのCJPT参加で軽商用車でも自動運転や電動化が進むと思われる
一見「なんで?」と思われる動きだが、スズキとダイハツの作る軽トラックやバンは、物流のバトンを末端で担う重要な繋ぎ役。それでいて価格がシビアで新技術に膨大なコストもかけられないという事情があり、今回の参画へとつながったようだ。
実際、スズキとダイハツが憂慮する事態は起こっている。それが中国製小型EVのあいつぐ日本参入だ。
たとえば、当欄でもかつて紹介した佐川急便の例。小口配送用向けの軽ワンボックスEVを中国の柳州五菱汽車が製造する(※設計は日本のスタートアップASF)ことが自動車業界に衝撃を与えた。
さらに軽規格ではないが、セントロという中国系アメリカ企業が中国本土で作る多目的商用EVが、この7月「エレモ」として日本デビューを果たした。13kWバッテリーで218万9000円から、26kWで275万円からという価格は充分に競争力があり、すでに脱炭素化を印象付けたい大手企業などからが引き合いがあるという。
スズキとダイハツは今後、こうした中国からやってくる低価格のEVたちと戦うことが避けられない。今回のCJPT参画はその戦いに勝つための重要な一歩というわけだが、ぜひとも有益な成果を生み出してほしいものだ。
中国系アメリカ企業セントロ社の小型商用EV「メトロ」の日本版、「エレモ」。218万9000円~
■ブガッティを吸収したリーマックって何よ?
BCでも最近、1914hpを誇る怪物EV「ネヴェーラ」の試乗をお届けしたばかりだが、このクルマを作ったクロアチアの新興EVメーカー「リーマック」が大躍進を遂げた。110年もの歴史を有するあの名門、ブガッティを傘下に収めたのである。
詳しく説明すると、まずリーマックがフォルクスワーゲン・グループの一員となり、グループ内企業であるポルシェと組んで「ブガッティ・リーマック」という合弁会社を作る。
手前がリーマックが生み出した怪物EVであるネヴェーラ。今後はシャシーなどがブガッティと共通化されていくだろう
会社のトップにはリーマック創業者であるメイト・リーマック氏が就き、ブガッティはそこへぶら下がる形になるという。創業わずか12年という新興企業がハイエンドスポーツカーブランドを飲み込むとは、すごい話だ。
この合併劇だが、もちろん脱内燃機関の動きが背景にあることは言うまでもない。しかしスーパーカーやハイパーカーを電動化するとなると、ブランド力に見合った付加価値の創出が難しく、ブガッティを所有するフォルクスワーゲン・グループも相当頭を悩ませたに違いない。
その結果、すでに電動スーパーカーの分野で圧倒的なパフォーマンスを実現し、「神話」の創生に成功しているリーマックに白羽の矢が立ったのだろう。強力なパートナーの力を得て、新生ブガッティの将来も明るいに違いない。
■合成燃料をAIで開発。エネオスの偉大な挑戦
オリンピックの聖火や大会用車両に水素を提供するなど、日本での水素普及に力を注ぐエネオスだが、どっこい内燃機関もあきらめてはいない。7月中旬に日本経済新聞が「エネオスが仮想空間での高速解析を通じて新燃料を開発する」と報じている。
石油の主成分は炭素と水素の加工物である炭化水素。だから石油の代わりになる合成燃料も、CO2と水素を触媒反応させることで作れる。
問題は、その触媒反応によってメタンや重質油といった不要な物質までができてしまうことで、この「不要物質を極力生み出さない触媒」を見つけることこそが、合成燃料を作るうえでの長年の課題となってきた。エネオスはこの触媒の発見にAIを使い、探索時間の大幅な短縮を狙おうというのだ。
そもそも、なぜ天然の石油はダメで合成燃料が求められるのか? それは燃焼時のCO2排出がカーボンニュートラルになるからだ。合成燃料に使われるCO2は、工場などが排出したCO2を再利用する。このCO2に再生エネルギーで作った水素を組み合わせれば、燃焼時にCO2を排出しても、製造時の取り込みと相殺されるため、CO2が差し引きゼロになるわけだ。
合成燃料については、ボッシュやポルシェなども開発を急いでいると聞くが、内燃機関をあきらめないエネオスの姿勢を応援したい。
商用車や船舶などエンジンに頼る乗り物はまだまだ多い。エネオス、そしてボッシュやポルシェが開発を進める合成燃料はカーボンニュートラルを目指すうえでの希望の星だといえる
■そのほかの最新技術系の話題を20秒でチェック
●JALの空飛ぶクルマ2025年に事業開始…2023年にも商用化が始まるという「空飛ぶクルマ」だが、日本航空が2025年に事業を始めるようだ。まずは20km程度の短距離輸送からスタートし、地方都市を結ぶ中距離輸送に拡大、最終的には空港と観光地を結ぶタクシーのような使い方を目指しているという。
使われるのはJALも出資している独ボロコプター社の電動垂直離着陸機。二人の乗客が乗れて時速110kmで飛行でき、最大航続距離は35kmとのこと。近く三重県で実証実験も始めるという。新しい乗り物登場まであと4年だ!
JALが採用予定のボロコプター社の機体。ドローンとも似た外観だ
●ホンダ&楽天、無人配送ロボットの実証実験を開始…無人配送ロボットの開発が各地で進んでいるが、われらがホンダも楽天と組んで実証実験を始めると発表した。
無人配送ロボットとは、ルートを学習して荷物を届けてくれる超小型の自動運転車両だが、ホンダはその電源に、電動バイクで使っているモバイルパワーパックを用いる。これならバッテリーを簡単に載せ替えられるからロボットの充電待ちを回避でき、効率のいい運用が可能になるわけだ。トコトコと町を走る姿を早く見てみたい。
■日本電産とホンハイ、合弁会社設立の狙いは?…急成長を続けるモーターメーカーの日本電産が、台湾ホンハイと合弁会社設立で検討に入ったと発表した。当欄でも既報のとおり、ホンハイはMIHというEVプラットフォームを無償で公開し、アンドロイドスマホのようなビジネスをEVで実現しようと狙っている。そのモーターの受注に成功すれば、日本電産は圧倒的なシェアを握ることになる。勝算はいかに?
【画像ギャラリー】これが超スーパーカー。その名も「リーマック ネヴェーラ」の全貌
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
不要or必要? やっちゃったらおじさん認定!? 「古い」「ダサい」といわれがちな [時代遅れ]な運転法
ついにその瞬間がやってきた!!!!! シビックベースの70年代風GTカー[ミツオカM55]が限定100台800万円で販売!!!!! 即売必至か?
「すごい多重事故…」 関越道で「トラックなど3台が衝突」発生! 2車線が一時通行規制で「通過時間70分」の大渋滞 圏央道も混雑
“45年ぶり”マツダ「サバンナGT」復活!? まさかの「オープン仕様」&斬新“レトロ顔”がサイコー!ワイドボディも魅力の「RXカブリオレ」とは?
「運転席の横に“クルマが踊っている”スイッチがありますが、押したら滑りますか?」 謎のスイッチの意味は? 知らない「使い方」とは
ホンダ新型「プレリュード」まもなく登場? 22年ぶり復活で噂の「MT」搭載は? 「2ドアクーペ」に反響多数!海外では“テストカー”目撃も!? 予想価格はいくら?
不要or必要? やっちゃったらおじさん認定!? 「古い」「ダサい」といわれがちな [時代遅れ]な運転法
ついにその瞬間がやってきた!!!!! シビックベースの70年代風GTカー[ミツオカM55]が限定100台800万円で販売!!!!! 即売必至か?
トヨタ「和製スーパーカー」がスゴイ! 約500馬力「直6」風エンジン搭載&“スケスケ”な超ロングノーズ仕様! ワイドでカッコイイ「FT-1」とは?
「前を走るパトカー」“追い越し”て大丈夫? 抜かす派VS抜かない派で賛否両論!? 「やっちゃダメ」な要注意項目とは
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
超お金持ちのハイエンドスーパーカー
そこそこ金持ちの趣味車
それ以外は、自動運転の家電。
エンジンの車が無くなる事に、楽しさがなくなるという人もいるが、まぁ、分からなくもない意見だ。
でも、政治家と一緒で老害による日本の発展、進化を邪魔しちゃいけない。
個人的にはシルビアとか改造して乗ってた事もあるけど、年齢を重ねて過去を振り返り、マフラー変えて爆音で走ってた事に反省。
今は静かで快適な車がいいです。
モーターは好きだな、アクセル踏んだ瞬間から、静かにかつスムースに加速するから。
こう書くと、すぐにエンジン一番がEV車なんて面白くもなんとも無いとか書くんだろうな。
ま、エンジン車もそれなりに乗ってきて、そこにモーター車を経験して、感じたって話です。
ま、最後はモーターなのか何なのか知らないけど、進化を邪魔しちゃ世界から取り残されてしまう。