ドイツ3大メーカーチューニングを解説
クルマ好きの人と一緒にいると、メルセデス・ベンツのクルマを見て「AMG」だとか、BMWのクルマを見て「M」だ、アウディのクルマを見て「RS」だ、なんていうときがある。正直、クルマに詳しくない人からすれば、パッと見ただけでメーカーがわかるだけでなく、暗号みたいだと思うことだろう。そこで、一体これらは何を意味しているのか、概略を紹介しよう。
バブル時代の「小ベンツ」が5000万円オーバー! 理由はニキ・ラウダが乗った超貴重な「190E 2.3-16 ニュルブルクリンク」でした
その昔は「アーマーゲー」でお馴染みのAMG
まず、メルセデス・ベンツのAMGから。読みかたは「エー・エム・ジー」なのだが、おっさん世代では「アー・マー・ゲー」という人もいる。これ、間違っているのだがそれを指摘しちゃうとややこしくなるので、アーマーゲーがさ、とかいう人がいたら、ハイハイといって聞き流すのが吉。
もともとこのAMGというのは、メルセデス・ベンツに務めていた社員がレース活動をしたい、ということから独立して設立した、クルマのチューニングをおこなう会社だった。チューニングというのはエンジンを改造したり、なんだったらもともとパワーがある大排気量のエンジンに載せ変えたり、同時にサスペンションやブレーキも高性能なものに変えることで、ベースとなったモデルよりも速くする、ということを意味している。本来の意味でのチューニングは、楽器の調律と同じで用途に合わせて調整をしていくことなのだが、クルマにおいてのチューニングは、ほぼ速くする、ということと考えておけばいいだろう。
メルセデス・ベンツのチューナー
そんなAMGのレースでの活躍は、メルセデス・ベンツ本体が認めるほどの実績を残した。そのことからメルセデス・ベンツは、AMGを子会社化することになる。独立していたころは三菱の「ギャラン」や「デボネア」といったクルマをチューニングしていたりもしたのだが、現在のAMGはメルセデス・ベンツのクルマだけをチューニングし(さらには開発にも携わる)、そのモデルをメルセデス・ベンツが販売するようになり、モデル名も「メルセデスAMG」となっている。
見た目の区別は、クルマに詳しくないと正直難しい。独立時代のAMGは、派手なエアロパーツが装備されていて、ベース車とはあきらかに違うカタチをしていたから見分けやすかったが、いまは多少カタチの違うバンパーなどがセットされているとはいえ、見た目はほぼ同じだ。そのためトランクやハッチゲートにAMGのエンブレムが付いていれば当たり、くらいで見ておけばいいだろう。
BMWといえば「M」シリーズ
次にBMWの「M」。読みかたはそのまま「エム」である。モータースポーツが盛んなヨーロッパでは、レースの成績が売り上げに直結するところがあるため、自動車メーカーはサーキットレースやラリーに力を入れている。ドイツのBMWも同じで、モータースポーツ用車両の開発をおこなう専門の会社、BMWモータースポーツ社を1972年に設立してレーシングマシンの開発をおこなっていた。
そのモータースポーツ社の頭文字であるMを名前に付けたクルマは、BMWのモデルラインナップの中でもスポーツに特化したモデルである。最初に登場したのは「M1」という、いわゆるスーパーカー的なクルマだったのだが、そののち3シリーズをベースに強力なエンジンを搭載し、ボディも大幅にワイド化した「M3」や、5シリーズをベースとした「M5」を開発して発売した。
1993には、BMWモータースポーツ社からこのMモデルを開発する部門が独立し、BMW M社が設立され、いまでは「2シリーズ」や「Xシリーズ」まで、BMWの各モデルに特別なチューニングを施したMモデルをラインナップしている。
じつはMモデルとMパフォーマンスモデルは別物
ここで注意をしたいのは、こういったMモデルのほかに「Mパフォーマンスモデル」というものもある、ということだ。Mモデルというのは市販車だがサーキット走行などにも耐えられるだけの性能や耐久性を持ったものだが、Mパフォーマンスモデルというのはあくまでも市販車、サーキット走行などは対象外のスポーツグレード、という位置づけとなっている。
見分けかたはMモデルはエンブレムがM2やM4、M5という具合にMとシリーズ名のみとなっていること。Xシリーズの場合にはX5MやX6Mという具合に、シリーズ名の後にMがつく。Mパフォーマンスモデルのほうは、M240iという具合に、Mの文字のあとにシリーズ名と出力記号がそのまま並ぶカタチとなる。
アウディは「RS」が付くモデルが特別枠
アウディは4WD=四輪駆動でWRC(世界ラリー選手権)を席巻したメーカーだ。クワトロシステムというこの4WDシステムは、ラリーでの活躍後サーキットレースでも戦果を挙げている。2026年からはF1にもパワーユニットサプライヤーとして参加することが決定しているのだが、そういった技術開発や車両開発をおこなっているのが「アウディスポーツ」というアウディ子会社だ。かつては「クワトロ社」として活動していて2016年から現在の社名にしている。
このアウディスポーツの技術を市販車に活かしたモデルには「RS」というグレードが与えられている。アウディの市販モデルには「S」というグレードもあって、「A4」シリーズを例にとるとベーシックなA4に加えて「S4」や「RS4」というグレードがあるのだが、S4はスポーツタイプという位置づけとなっている。
その上でRS4は、レーシングスポーツというもの。エンジンは強力だし駆動系はクワトロシステムを採用していることから、走りのレベルが非常に高い。とはいえ、見分けかたはやはり素人には難しく、はっきり違うのはエンブレムくらいだ。
ハイパフォーマンスゆえに高額車
AMGやM、RSといったハイパフォーマンスモデルは、ベースとなったモデルに大きく手を加えているということに価値があるものだが、そのぶん、新車の車両価格も非常に高価となる。しかし、中古車相場では手頃なプライスで流通している個体が多く、モデルチェンジ後のユーズドカーを狙うのも賢い選択である。ただし、整備には高額車故にそれなりの出費がかかり、年式の古い個体であれば、本来のパフォーマンスを味わうにはさらにお金がかかることを覚悟しておかなければならない。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
「子供が熱を出したので障害者用スペースに停めたら、老夫婦に怒鳴られました。私が100%悪いですか?」質問に回答殺到!?「当たり前」「子供がいたら許されるの?」の声も…実際どちらが悪いのか
[朗報] 改良日程の前倒しで年内に[アルファード/ヴェルファイア]が手に入れられる!?
ついに[バブル]崩壊か!? 中古価格が暴落したら買いたい現行クロカン3選
「ヘッドライトが“まぶしい”んですけど、どうにかならないですか?」 困惑の声多数! あなたの行為「違反」かも? 「ハイビーム」の“落とし穴”とは
40年前の日産「フェアレディZ」を海外オークションで発見 走行距離21万キロ超え 年代相応にヤレた「Z32」の価値とは
新車採用が「義務化」! でも後退時「バックモニター」だけで動くのは「危険すぎ」!? “カメラ”に映らない「死角」がヤバかった
「子供が熱を出したので障害者用スペースに停めたら、老夫婦に怒鳴られました。私が100%悪いですか?」質問に回答殺到!?「当たり前」「子供がいたら許されるの?」の声も…実際どちらが悪いのか
「財布を忘れて帰ろうとしたら、免許不携帯で捕まりました。今取りに帰るんですよ。私が悪いんですか?」質問に回答殺到!?「事実でしょ」「非常識」の声も…「うっかり」でも許されない理由とは
高速道路を使わないユーザーには無駄? 「三角表示板」がなぜか標準装備にならないワケ
「ヘッドライトが“まぶしい”んですけど、どうにかならないですか?」 困惑の声多数! あなたの行為「違反」かも? 「ハイビーム」の“落とし穴”とは
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
調べたところドイツ語読みではアーエムゲーらしいです
音楽をしている人は分かるけどAとGはアーとゲーと呼ぶのは承知のはず