現在位置: carview! > ニュース > ニューモデル > おすすめはやはりハイブリッド? トヨタ・ヤリスのグレード選び指南!

ここから本文です

おすすめはやはりハイブリッド? トヨタ・ヤリスのグレード選び指南!

掲載 16
おすすめはやはりハイブリッド? トヨタ・ヤリスのグレード選び指南!

トヨタのコンパクトカーであるヤリスには、非常に多くのラインナップが用意されています。それぞれどんな特徴があり、どういった視点で選べばよいのでしょうか?

バラエティ豊かなラインナップが特徴のコンパクトカー
2020年2月に登場したヤリスですが、それまでヴィッツとして販売されていたコンパクトカーの後継車種にあたります。日本はもちろん、特にヨーロッパで人気の高いモデルであり、現行モデルは「TNGA」プラットフォームの採用などにより、コンパクトカーならではの軽快なハンドリング、そして上質な乗り心地を兼ね備えていることが特徴です。

>>トヨタ ヤリスの詳細はこちら

そんなヤリスには、パワートレインや装備の異なる様々なグレードがラインナップされています。ベースグレードは139万5000円であるのに対し、最上級グレードでは252万2000円と倍近い価格差があるため、自分にあったグレードを選ぶことが非常に重要となります。

3つのパワートレインがラインナップ
まず、それぞれのグレードについて見てみましょう。ヤリスには大きくわけてガソリンエンジンモデルとハイブリッドモデルがあります。ガソリンモデルには、1リッター3気筒エンジンと1.5リッター3気筒エンジンの2種類があるため、全部で3つのパワートレインがあることになります。

1.5リッターのガソリンエンジンモデルとハイブリッドモデルにはエントリーグレードの「X」、ミドルグレードの「G」、上級グレードの「Z」が用意されていますが、1リッターのガソリンエンジンモデルには「Z」は設定されておらず、「X」と「G」、そして装備の簡略化された「X “Bパッケージ”」というラインナップとなっています。

4WD仕様は、ハイブリッドモデルと1.5リッターのガソリンエンジンモデルの各グレードで選択することが可能です。また、1.5リッターのガソリンエンジンモデルの2WD仕様には、CVTに加えて6MTも用意されています。

最も手の届きやすい価格なのは、1リッターガソリンエンジンモデルの「X “Bパッケージ”」で139万5000円です。1.5リッターガソリンエンジンモデルは154万3000円から、ハイブリッドモデルは199万8000円からとなっています。

>>トヨタ ヤリスのカタロググレードをチェックする
>>トヨタ ヤリスハイブリッドのカタロググレードをチェックする

最も安い1リッターガソリンエンジンモデルの「X “Bパッケージ”」は、安全運転支援システムである「トヨタセーフティセンス」をはじめとした様々な装備が装着されておらず、個人で利用するにはあまりおすすめできません。

そのため、ヤリスを個人で検討する場合の事実上のエントリーグレードとなるのは、1リッターのガソリンエンジンモデルの「X」(145万5000円)と言えます。

ファーストカーとして利用するならハイブリッドがおすすめ!
ヤリスのグレード選びのポイントとなるのは、まずどのパワートレインを選ぶかです。パワートレインの違いで言えば、1リッターのガソリンエンジンはほかのパワートレインに比べて安価である上、エンジンそのものが軽いことによる軽快な走りが魅力です。ただ、最高出力は軽自動車と同程度の69psとなっており、高速道路などでは非力感を覚えることが多いかもしれません。

つまり、1リッターガソリンエンジンを搭載したグレードは、あくまで近所を走るためのふだん使いのクルマを、手頃な価格で求めている人にマッチすると言えそうです。

一方の1.5リッターガソリンエンジンは、最高出力120psと高速走行もじゅうぶんにこなせるパワーをもったバランスの良さが魅力です。4WD仕様やMT仕様も用意されており、様々なニーズに応えられるグレードとなっているため、まずはこれを基準に検討を進めてみると良いかもしれません。

そしてハイブリッドモデルは、車両価格こそほかの2つを上回っているものの、WLTCモードで36km/Lという、国内で販売されているすべてのモデルの中でもトップクラスの燃費を誇っています。

燃費性能の差によるランニングコストの違いや、税制優遇などを考慮すると、走れば走るほど車両価格の差は小さくなる上、モーターのアシストによるパワフルな走りはガソリンエンジンモデルでは味わえないものです。

このように考えると、ファーストカーとして、日々の移動はもちろん、旅行などへも積極的に利用するならハイブリッドモデルを選択肢に入れておくべきと言えます。

>>トヨタ ヤリスのカタロググレードをチェックする
>>トヨタ ヤリスハイブリッドのカタロググレードをチェックする

「G」にオプションでカスタマイズがおすすめ!
パワートレインが決まったら、「X」、「G」、「Z」の3つのグレードを検討してみましょう。

外装の違いで言えば、最上級グレードの「Z」は16インチのアルミホイールがオプション設定され、フロントグリルやリアスポイラーもブラック塗装されるなど、より引き締まったスタイリッシュなデザインとなっています。

内装では、「Z」のみステアリングが本革巻き仕様となっているほか、シートも上級ファブリックとなります。また、合成皮革とツイード調ファブリックのコンビシートを選べるのも「Z」のみです。

また、「Z」と「G」では8インチのディスプレイオーディオが標準装備となるほか、フルLEDのヘッドランプとリアコンビネーションランプを選ぶことができます(「Z」では標準装備、「G」ではメーカーオプション)。

安全運転支援システムについては、全グレードで「トヨタセーフティセンス」が標準装備となっていますが、前後方の静止物に対応したパーキングサポートブレーキが標準装備となっているのは「Z」のみです。

これらの装備を見ると、ハイブリッドモデルもガソリンエンジンモデルも「X」は装備が簡素化されている上に、オプションでも設定できない場合が多いため、値段重視の人以外にはあまりおすすめできません。

>>トヨタ ヤリスのカタロググレードをチェックする
>>トヨタ ヤリスハイブリッドのカタロググレードをチェックする

「Z」と「G」の価格差はおよそ20万円程度ですが、「G」にオプションを設定すれば「Z」に近い装備とすることができるため、「G」をベースに必要なオプションを追加するというのがおすすめです。ただし、カラーヘッドアップディスプレイなど、「Z」にしか装着できないオプションも一部存在する点には注意が必要です。

ヤリスの前身であるヴィッツでは、低価格車の代名詞という印象が強かったのも事実ですが、ヤリスではグレードによっては、プレミアムなコンパクトカーという位置付けのものも選ぶことができます。

ハイブリッドモデルの「Z」にオプションを追加すれば、乗り出し価格は300万円程度になり、かつてのヴィッツのイメージとは掛け離れますが、上質な走りと内外装は大きな魅力と言えます。

>>トヨタ ヤリスのカタロググレードをチェックする
>>トヨタ ヤリスハイブリッドのカタロググレードをチェックする

文:ピーコックブルー

こんな記事も読まれています

ランド・ノリスが0.02秒差で自身2度目のPP獲得。RBは揃って後方に沈む【予選レポート/F1第10戦】
ランド・ノリスが0.02秒差で自身2度目のPP獲得。RBは揃って後方に沈む【予選レポート/F1第10戦】
AUTOSPORT web
 アリストって完ぺきじゃね!? FFのスペース効率とFRの運動効率を備えた究極のクルマ説をガチ検証
 アリストって完ぺきじゃね!? FFのスペース効率とFRの運動効率を備えた究極のクルマ説をガチ検証
ベストカーWeb
電動化の[新型ロードスター]でもこだわりたい”人馬一体”感!! でもやっぱり内燃機関でしょ!!!!
電動化の[新型ロードスター]でもこだわりたい”人馬一体”感!! でもやっぱり内燃機関でしょ!!!!
ベストカーWeb
スーパーフォーミュラ・ライツ選手権第7戦SUGOは小出峻がポール・トゥ・ウインで今季2勝目
スーパーフォーミュラ・ライツ選手権第7戦SUGOは小出峻がポール・トゥ・ウインで今季2勝目
AUTOSPORT web
宮田莉朋、2番手チェッカーもペナルティで後退。マルタンスが今季初優勝/FIA F2第6戦レース1
宮田莉朋、2番手チェッカーもペナルティで後退。マルタンスが今季初優勝/FIA F2第6戦レース1
AUTOSPORT web
角田裕毅、F1スペインGPは為す術なく19位がやっと「うまくいかなかった理由を理解すべく、全てを分析しなきゃいけない」
角田裕毅、F1スペインGPは為す術なく19位がやっと「うまくいかなかった理由を理解すべく、全てを分析しなきゃいけない」
motorsport.com 日本版
雨でびしょ濡れ! タッチパネルがめんどい! オッサンが最新式のクルマにキレる「ハイテクトラブル」急増中!
雨でびしょ濡れ! タッチパネルがめんどい! オッサンが最新式のクルマにキレる「ハイテクトラブル」急増中!
ベストカーWeb
ル・マンでサーキットの救急車に乗ることに! お土産は「カルフール」のレース関連グッズ、特にエコバッグがオススメです【みどり独乙通信】
ル・マンでサーキットの救急車に乗ることに! お土産は「カルフール」のレース関連グッズ、特にエコバッグがオススメです【みどり独乙通信】
Auto Messe Web
“尋常じゃない上げ幅”のTEAM MUGENにどう対抗? セカンドロウの坪井翔&牧野任祐が得た手応え/第3戦SUGO
“尋常じゃない上げ幅”のTEAM MUGENにどう対抗? セカンドロウの坪井翔&牧野任祐が得た手応え/第3戦SUGO
AUTOSPORT web
フロントロウ独占の裏に“共闘”アリ。TEAM MUGEN陣営が振り返るそれぞれのアジャスト/第3戦予選
フロントロウ独占の裏に“共闘”アリ。TEAM MUGEN陣営が振り返るそれぞれのアジャスト/第3戦予選
AUTOSPORT web
F1 Topic:マクラーレンのモーターホームで火災発生。搬送者が出るなか、代表が被害状況把握に務める
F1 Topic:マクラーレンのモーターホームで火災発生。搬送者が出るなか、代表が被害状況把握に務める
AUTOSPORT web
フィアット600 詳細データテスト 500より増した実用性と快適性 フィアットらしい元気さは不在
フィアット600 詳細データテスト 500より増した実用性と快適性 フィアットらしい元気さは不在
AUTOCAR JAPAN
F1スペインGP決勝速報|フェルスタッペンがノリスとの接戦制す。RB角田裕毅は19位と苦戦
F1スペインGP決勝速報|フェルスタッペンがノリスとの接戦制す。RB角田裕毅は19位と苦戦
motorsport.com 日本版
フェルスタッペン、猛追ノリスを退け掴んだ今季7勝目に喜び爆発。角田裕毅は終始苦戦19位|F1スペインGP決勝
フェルスタッペン、猛追ノリスを退け掴んだ今季7勝目に喜び爆発。角田裕毅は終始苦戦19位|F1スペインGP決勝
motorsport.com 日本版
今見ても美しい!! 5ドアクーペルックのBMW3シリーズ320iグランツーリスモ試乗プレイバック
今見ても美しい!! 5ドアクーペルックのBMW3シリーズ320iグランツーリスモ試乗プレイバック
ベストカーWeb
豪華装備のダイハツ「アトレー」は街乗りもアウトドアも両立! ケイワークスならではのハイエンドマルチ軽キャンパーとは
豪華装備のダイハツ「アトレー」は街乗りもアウトドアも両立! ケイワークスならではのハイエンドマルチ軽キャンパーとは
Auto Messe Web
「1つ以外は」最新ミニに求めるすべて! 1.5L 3気筒の新型クーパー Cへ試乗 活発な子犬のよう
「1つ以外は」最新ミニに求めるすべて! 1.5L 3気筒の新型クーパー Cへ試乗 活発な子犬のよう
AUTOCAR JAPAN
ベントレー「ベンテイガ」に世界5地域からインスピレーションを得た限定シリーズが登場! マリナーが仕立てた極上旅を表現した5台とは
ベントレー「ベンテイガ」に世界5地域からインスピレーションを得た限定シリーズが登場! マリナーが仕立てた極上旅を表現した5台とは
Auto Messe Web

みんなのコメント

16件
  • トヨタアンチの日産好きでも認めざるを得ないのがヤリスの燃費の良さ
    ナントカパワーだと、どんなに頑張ってエコドライブしても出せない数字を
    ヤリスはどんなに適当に運転しても出してしまう
  • 1リットル車にMTをお願いできれば………………
    5速で。
    アシ、と考えて買うなら、1リットル車でも良い選択肢だと思う。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

150.1235.2万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

80.0318.0万円

中古車を検索
ヤリスの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

150.1235.2万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

80.0318.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村