現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 電気自動車が欲しいけど充電器はどうすればいい?戸建て住宅向け充電器の種類とコスト

ここから本文です

電気自動車が欲しいけど充電器はどうすればいい?戸建て住宅向け充電器の種類とコスト

掲載 更新 24
電気自動車が欲しいけど充電器はどうすればいい?戸建て住宅向け充電器の種類とコスト

日本政府は、2035年までに国産車・輸入車問わず、新車販売は100%、EV(電気自動車/ハイブリッド含む)にするという目標を掲げている。これを受け、新車購入時や買い替え時にEVへのシフトを検討する人も増えてくると考えられる。

これからEV購入を検討する戸建て住宅に住む人に向け、充電器を自宅に備える方法や種類、コスト、注意点を専門家のもと、紹介する。

新型BEV「bZ4X」プロトタイプに乗ってわかった電動化に取り組むトヨタの本気度

東京都がEVへの補助金増額/新築へのEV用充電設備義務化へ

東京都の地球温暖化防止推進センター(クールネット東京)は、東京都に住む個人に対してEVやPHEV(プラグインハイブリッド車)購入時に補助金を出している。

個人に対する補助額は45万円、再エネ100%電力メニューを契約していれば60万円。さらに後日になって自宅に太陽光発電システムを設置していたり、これから設置する予定がある場合に、個人には75万円を支給する増額を発表した。受付は2023年2月28日までとなっている。

今後、補助金を利用して自宅に設置する人は増えていくと思われる。

また、2022年12月には東京都の環境確保条例が改正され、新築建築物にEV充電設備の整備が義務化された。2025年4月に施行される。新築戸建てやマンションも含まれるため、今後は自宅に充電器を備えるのは当たり前になっていくだろう。

戸建てにEV充電器を設置する際の課題とは?

ところで、EV購入を検討する際に、同時に考えたいのが充電器の設置だ。外に充電スポットは存在するが、混雑などで自由に使えないこともある。スマホの充電と同じように、家で充電できるのであれば、わざわざ外に出かけて充電する必要はない。戸建て住宅に住んでいる場合は、充電器を自宅に設置するのが一般的と言える。

では、充電器を自宅に設置する際、主にどんな課題が生まれるのだろうか。先に知っておこう。

今回は、日頃から戸建て住宅やマンションなどに充電器設置を行うユアスタンド株式会社の執行役員 デニス・チア氏に話を聞いた。

1. 取付工事や電気契約変更について知識が乏しい

「EV購入時に自動車販売店によっては充電器を取り付けてくれる工事業者を紹介してくれることもありますが、多くの場合、自分で連絡を取らなければならないため、どこに頼めばいいかわからないという悩みが生まれます。また充電器を設置することによって、自宅の電気契約を変更しなければならない場合もありますが、関連知識が乏しいと苦労するでしょう」

2. 選べる充電器の種類が少ない、機能も限定的、価格が高い

「充電器には普通充電器と急速充電器があり、一般的に戸建てに備える普通充電器には『コンセント型』と『充電ケーブル一体型』があります。現在、国内で発売されている充電器の種類が少なく、大きく分けて以下の2種類となります」

(1)3.2kW(コンセント型)

メリット:安い。

デメリット:出力が低いため充電が遅い。充電ケーブルは毎回取り出したり、収納したりする手間が発生。充電コンセントなので、安全性は限られている。

(2)6kW以上(充電ケーブル一体型)

メリット:出力が高いため充電が倍速で行うことができるようになり。ケーブル付きなのでケーブルを収納する手間が省かれる。Mode 3充電器(※)のため安全性は担保されている。

※Mode 3充電器:充電方式の国際規格。充電設備側に制御回路を内蔵し、充電設備と車両との間で通信を行い制御する。

デメリット:価格が高い。データ取得やスケジュール充電、自動充電の機能がない。

3. 高度な充電ができない(安い時間帯に自動充電など)

「電気代が高騰している今、また今後、太陽光発電が普及し、電気代が安い時間帯と高い時間帯がはっきり分かれたとき、自動的に調整できる充電機能は今の充電器の中では、ほぼありません。また、充電データが取れるような機能もほぼありません」

戸建ての充電器の一般的な種類

上記の課題によれば、まずは充電器の種類と機能をよく理解しておくのが良さそうだ。デニス氏に戸建て住宅に設置する際に現状、候補となる充電器の種類を挙げてもらった。

●自動車メーカーではない会社のブランド
・屋外コンセント(3.2kW)(パナソニック)
・ELSEEV(6kW)(パナソニック)
・Pit-2G(6kW)(日東工業)

●自動車メーカーのEV専用ブランド
・テスラウォールコネクタの専用充電器
・BMWの専用充電器
・ポルシェの専用充電器
など

「自動車メーカーのEV専用ブランドの場合、例えばテスラを購入したら、 テスラ専用充電器が推奨されます。車の付属品としてついてくることもあります。一方、EV専用ブランドを持っていない車ブランドの場合、EVを購入したら、自動車メーカーではない会社のブランドの充電器のみの選択肢となります」

ユアスタンドでは、今後、高出力なEV充電器の販売を手がける予定だという。

戸建て住宅への充電器設置の費用相場

戸建て住宅に充電器を設置する際の費用相場は次の通り。

1. 充電器

●3.2kW(コンセント型):5,000円から1万円(税込)
ただし、充電ケーブルは別途用意が必要で、充電ケーブルはおよそ6万円(税込)ほど。

●6kW充電器:22万円(税込)から

●自動車メーカー専用ブランドの充電器:場合によって車の本体価格に含まれる。

2. 設置工事費:10万円から20万円(税込)程度

戸建て住宅にEV充電器を設置する流れ

これからEVを購入する戸建て住まいの初心者に向け、充電器設置の流れと注意点をデニス氏に聞いた。

1. 充電器を選択

2. 工事業者に連絡

3. 場合によって一度、現地調査を受ける

●ポイント
設置場所、自宅の分電盤から設置場所までの配線距離および配線ルートをよく検討する。

4. 後日に工事業者が訪問し、設置工事を行う。(設置工事は約3時間程度)

5. 設置後、使用開始

●ポイント
EV充電器を設置する際、自宅で消費する電力量が変わるので、契約アンペア数の見直しが必要な場合がある。

「自宅で電化製品を同時に使いすぎると、ブレーカーが落ちる場合がありますが、EV充電器は3.2kWの場合は16A(200V)、6kWの場合は30A(200V)の電流が流れるので、電気契約によってブレーカーが簡単に落ちてしまう場合があります。そのため、電気契約を確認し、必要に応じて電気契約を変えていただくことをおすすめします。一般的に、3.2kW充電器を設置する場合は +30A、6kW充電器を設置する場合は、+60Aの変更をするのが無難でしょう」

「電気契約の変更について、一般の工事業者に聞いてもわからない場合がありますので、できればEV充電器設置経験のある業者への依頼をおすすめします。多少金額が高くても、電気のアドバイスができて、もしくはEV充電のコツを教えてくれる業者に頼んだほうがいいです」

EV購入の意思決定は、充電器設置のめどが立てば、勢いがつくものだ。ぜひ参考にしたい。

【取材協力】
ユアスタンド

取材・文/石原亜香利

こんな記事も読まれています

トヨタ「ルーミー」の対抗馬! 全長約3.8m&背高スライドドアのスズキ「小型ハイトワゴン」何がいい?「ソリオ」の魅力とは?
トヨタ「ルーミー」の対抗馬! 全長約3.8m&背高スライドドアのスズキ「小型ハイトワゴン」何がいい?「ソリオ」の魅力とは?
くるまのニュース
マツダ『ロードスター』用サスペンション3種類一挙に登場! テインがスポーツ走行向け車高調・プレミアム車高調・全長調整式車高調に適合を追加
マツダ『ロードスター』用サスペンション3種類一挙に登場! テインがスポーツ走行向け車高調・プレミアム車高調・全長調整式車高調に適合を追加
レスポンス
世界的なガソリン価格の高騰はBEV派の陰謀? BEVはエンジン車より女性にモテる!? クルマ業界のEVにまつわる「都市伝説」
世界的なガソリン価格の高騰はBEV派の陰謀? BEVはエンジン車より女性にモテる!? クルマ業界のEVにまつわる「都市伝説」
WEB CARTOP
新世代ミニの第4弾となる「ミニ・クーパー5ドア」が日本デビュー
新世代ミニの第4弾となる「ミニ・クーパー5ドア」が日本デビュー
カー・アンド・ドライバー
2023年の世界車名別販売ランキング、最多はテスラ「モデルY」 2位はRAV4 英国JATO調べ
2023年の世界車名別販売ランキング、最多はテスラ「モデルY」 2位はRAV4 英国JATO調べ
日刊自動車新聞
ドライビングプレジャーといえば間違いなくマッスルカーだ ダッジ チャレンジャーとプリマス クーダとポンティアックGTOの比較テスト
ドライビングプレジャーといえば間違いなくマッスルカーだ ダッジ チャレンジャーとプリマス クーダとポンティアックGTOの比較テスト
AutoBild Japan
買い物しすぎで「クレカ止まっちゃった!」 限度額“超えたクレカ”でも「ETC」使える? 料金所は“フツーに通過"できるのか
買い物しすぎで「クレカ止まっちゃった!」 限度額“超えたクレカ”でも「ETC」使える? 料金所は“フツーに通過"できるのか
くるまのニュース
[15秒でわかる]エンジンマウント交換で車のフィーリング劇的変化
[15秒でわかる]エンジンマウント交換で車のフィーリング劇的変化
レスポンス
メルセデス・ベンツのコンパクトミニバン「Tクラス」ってどんなクルマ? 日本上陸の可能性はある!?
メルセデス・ベンツのコンパクトミニバン「Tクラス」ってどんなクルマ? 日本上陸の可能性はある!?
VAGUE
狙うは全戦優勝争い。マクラーレン、次戦F1スペインGPからのアップデート投入を予告「状況に左右されず勝利を狙えるように」
狙うは全戦優勝争い。マクラーレン、次戦F1スペインGPからのアップデート投入を予告「状況に左右されず勝利を狙えるように」
motorsport.com 日本版
後側方警戒支援システムの最新技術 聴覚で直感的に支援するヤマハ「感覚拡張HMI」について開発者に直撃インタビュー
後側方警戒支援システムの最新技術 聴覚で直感的に支援するヤマハ「感覚拡張HMI」について開発者に直撃インタビュー
バイクのニュース
トヨタが新型「カローラ」発表! 斬新な「レトロ×スポーツ」デザイン採用! ド派手な「リアスポ」も! 「1987年式のFX16」敬意を表す仕様が米登場、日本の反響は?
トヨタが新型「カローラ」発表! 斬新な「レトロ×スポーツ」デザイン採用! ド派手な「リアスポ」も! 「1987年式のFX16」敬意を表す仕様が米登場、日本の反響は?
くるまのニュース
[音のプロが推す“超納得”スタートプラン]純正高級オプションシステムの音を良くしたいなら「アンプDSP」がお薦め!
[音のプロが推す“超納得”スタートプラン]純正高級オプションシステムの音を良くしたいなら「アンプDSP」がお薦め!
レスポンス
日産、「ノート オーラ」のデザインを変更するなど、マイナーチェンジを実施
日産、「ノート オーラ」のデザインを変更するなど、マイナーチェンジを実施
月刊自家用車WEB
日産、車中泊モデルの「MYROOM(マイルーム)」にNV200 バネットを投入すると発表 その一部を先行公開
日産、車中泊モデルの「MYROOM(マイルーム)」にNV200 バネットを投入すると発表 その一部を先行公開
月刊自家用車WEB
【パイオニア】カーナビを選ぶ際はこれを見ればOK!カーナビ選びをサポートする特設サイト「カーナビも、選ぼう」を公開
【パイオニア】カーナビを選ぶ際はこれを見ればOK!カーナビ選びをサポートする特設サイト「カーナビも、選ぼう」を公開
月刊自家用車WEB
アルファロメオ ジュリア クアドリフォリオ【1分で読めるスーパーカー解説/2024年最新版】
アルファロメオ ジュリア クアドリフォリオ【1分で読めるスーパーカー解説/2024年最新版】
Webモーターマガジン
強い線で描かれた非対称グラフィックのSHOEI「Z-8 BEAUT」が8月発売へ
強い線で描かれた非対称グラフィックのSHOEI「Z-8 BEAUT」が8月発売へ
WEBヤングマシン

みんなのコメント

24件
  • 自宅で充電した時の1ヶ月の電気代って大体どのくらい掛かるのか?大事な事を調べてないの?
  • 東京、並びに関東の連中は電気を使うばかりじゃなくて、関東圏に発電所を作るの先だろ?
    毎度、他人様に迷惑ばかり掛けて。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村