現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 「これは、奇跡のようなフレンチ・ピュアスポーツだ!」──新型アルピーヌA110 GT試乗記

ここから本文です

「これは、奇跡のようなフレンチ・ピュアスポーツだ!」──新型アルピーヌA110 GT試乗記

掲載 2
「これは、奇跡のようなフレンチ・ピュアスポーツだ!」──新型アルピーヌA110 GT試乗記

アルピーヌ「A110」に新しく追加された「GT」グレードに、今尾直樹が箱根で試乗した。

GTの特徴

「ホンダ謹製カフェレーサーは、断じて“上がりのバイク”ではない!」──新型HAWK 11試乗記

2017年12月にデビューを飾り、2018年6月に日本で発売されてから、はや丸っと4年。アルピーヌA110にマイナーチェンジが施され、GTという新しいモデルが誕生した。

これまではピュア、リネージ、Sの3モデルで、ピュアはスタンダード、リネージ(lineage=血統)は10kg重い豪華仕様、そしてSはサーキット走行を意識したスポーツ仕様という位置づけだった。

今回、この3つの個性をよりいっそうくっきりさせるべく、A110、A110GT、A110Sというグレード体系にあらためられた。A110、A110Sは基本的に従来通りで、あいだに挟まれたGTは、旧リネージにSとおなじエンジンを搭載し、装備も性能もグランド・ツアラーに仕立てたラグジュアリーなモデルだ。

補足すると、GTの足まわりはA110と共通の「アルピーヌ・シャシー」でソフト。Sは「シャシー・スポール」でハード。エンジンは、Sと共通の高出力版になる。おそらくA110Sが出たときに、「エンジンはいいけれど、足まわりはちょっと硬すぎる」という声があったのではあるまいか。街乗り用の高性能モデル、それがGTなのである。

今回のマイナーチェンジではメカニズム面でも若干の変更がくわわっている。いちばん大きいのは、S、そしてGTにも積まれることになったエンジンの最高出力が292ps/6420rpmから300ps/6300rpmに、最大トルクが320Nm/2000~6420rpmから340Nm/2400rpmに強化されていることだ。

A110はこれまで通り、252ps/6000rpm、320Nm/2000rpmだから、標準モデルとそれ以外のモデルとの差がより拡がったことになる。

高性能化は、いわゆるロム・チューンによるもので、1798ccの直列4気筒直噴ターボ・エンジン本体の改良についてはとくに発表していない。高出力、大トルク化にくわえてサウンド・チューニングが図られており、排気音は、筆者の主観によると、より野太くなっている。アクセル・オフ時にヴォヴォヴォヴォッというバックファイアみたいなレーシーな音が聞こえてくるようになったのはチューニングによるものだ。

もうひとつ、マルチ・メディア・システムが更新されて、新たにApple CarPlayとAndroid Autoに対応するようになったことは朗報だろう。メーターナセルのスクリーンのメーターのグラフィックが変更になり、筆者の主観によれば、以前よりフランス国旗のトリコロール・カラーが目立つようになっている気がする。フランス車でゆいいつのピュア・スポーツである。大歓迎である。

おどろくほどピュア

新しいアルピーヌA110GTに、箱根で試乗した。あいにくの雨、濃い霧という最悪の条件ではあったけれど、最悪の条件のおかげでわかったことがある。

ものすごく軽やかなのに、ウェット路面でも挙動がものすごく落ち着いているのだ。

軽量、低重心、前後重量バランスが適切で、空力に優れている。というすぐれた基本設計が生み出しているにちがいない。ミシュラン・パイロット・スポーツ4の貢献も大なり、だろうけれど、本来、同居がむずかしそうな軽やかさと安定感が共存している。

よくぞ、この時代にこんなにピュアなスポーツカーを大手自動車メーカーが出したものだ。「奇跡」と申し上げるほかない。

スタンダード仕様のA110は用意されていなかったため、記憶のなかのA110ピュアとの比較で申し上げると、トルクの20Nmアップの余裕は明らかで、雨と霧でエンジンをまわせないことの残念さが、さほどでもなかったように思う。同時に試乗したA110Sより、不思議なことに静かに感じたのは、もしかしたら助手席の後ろのエンジンとの隔壁のところに設定されたサブウーファーのおかげであるかもしれない。

いやでも、穴が空いている分、音が抜けやすくなっているともいえるので、これはあくまで筆者の主観です。

まったくもってA110はすばらしい!

足まわりのしなやかさは、「足まわりのしなやかさ」ということばを超えたところにある。

洗濯板みたいな荒れた路面だって、前後ダブル・ウィッシュボーンのサスペンションは見事にドコドコドコドコ追随し、路面をとらえて放さない。筆者のような凡庸なドライバーに絶大な安心感を与えてくれるのは、この足まわりのおかげだ。ロールはするけれど、ゆったりしてくれる。あっぱれである。ひさしぶりに乗ったら、また欲しくなった。

A110Sは、これに較べると、スプリングレートが前30N/mm、後60N/mmから、それぞれ47N/mm、90N/mmと、およそ1.5倍ぐらい硬くなり、ハイドロリック・コンプレッション・ストップを採用したダンパーも相応にチューニングされていて、さらにアンチロールバーの剛性が前17N/mm、後10N/mmからそれぞれ25N/mmと15N/mmへと、やっぱり1.5倍ほど強化されている。GTからパッと乗り換えると、ノーマルの911からGT3に乗り換えたぐらい硬いように感じる。

ところが、A110Sも意外としなやかなのだ。初期の反応は硬く感じるけれど、今回の試乗路が比較的平滑な路面ということもあったにせよ、コワモテなのは最初だけで、じつは懐が深くて、路面の凸凹を受け止めてくれる、というのか吸収してくれる、というのか。

まったくもってA110はすばらしい! 2022年も半ばを過ぎようとしているいま、ふたたび筆者の欲しいクルマのリスト1位の座に燦然と輝きはじめたのであります。

その場合、単に夢想の話ですけれど、スタンダードで十分だと筆者は思いつつ、GTかSにしておくか、というのも悩むところである。いや、悩んでおくべきでありましょう。トルクが太くて速い、というのは、やっぱり魅力的だ。Sはなるほど硬い。でも、それは心地のよい硬さで、好みとしてはGTだけれど、あえて好みではないSを選んでおいても、長く乗るうちに愛情が芽生え、後悔することはない……という気もする。

なお、デザイン面で目に付く変更点というと、外観では新しいホイールと、ボディ色に新色がくわわったことがあげられる。さらに、「アトリエアルピーヌ」という受注生産プログラムも始まっている。9カ月待つ必要があるけれど、より自分好みのA110が手に入るのだ。

スポーツカーとはパーソナルな乗り物だからして、まことに贅沢な話ではあるものの、それでこそスポーツカーである。いいなぁ。欲しいなぁ……。

文・今尾直樹 写真・安井宏充(Weekend.)

こんな記事も読まれています

“軽トラック”の素晴らしさを語りたいのに「やばい!」しかでてこない
“軽トラック”の素晴らしさを語りたいのに「やばい!」しかでてこない
Merkmal
ミニバンやSUVの形は「クルマの原点」! ゆえにセダン人気が復活することはないが存在価値はある
ミニバンやSUVの形は「クルマの原点」! ゆえにセダン人気が復活することはないが存在価値はある
WEB CARTOP
グレー&シアンで「MTシリーズ」の世界観を表現、ヤマハ『MT-03』『MT-25』2025年モデル発売 
グレー&シアンで「MTシリーズ」の世界観を表現、ヤマハ『MT-03』『MT-25』2025年モデル発売 
レスポンス
KINTO、走行安定性をアップグレードする「士別フィン」を発売
KINTO、走行安定性をアップグレードする「士別フィン」を発売
月刊自家用車WEB
KINTOから、LEXUS ISをアップグレードする「Performance Upgrade “Solid” for IS」が発売
KINTOから、LEXUS ISをアップグレードする「Performance Upgrade “Solid” for IS」が発売
月刊自家用車WEB
40年の歴史を持つ伝説的なハイパフォーマンスセダンは7世代目に! 新型「BMW M5」がデビュー
40年の歴史を持つ伝説的なハイパフォーマンスセダンは7世代目に! 新型「BMW M5」がデビュー
LE VOLANT CARSMEET WEB
SP忠男から Z650RS(’24-)用フルエキ「POWERBOX FULL 2in1ステンポリッシュ」が発売!
SP忠男から Z650RS(’24-)用フルエキ「POWERBOX FULL 2in1ステンポリッシュ」が発売!
バイクブロス
三菱「新型デリカ」発表近い!? 超ビッグ&タフな「SUVミニバン」発表で「出たら即買う」の声! 度肝抜く「D:X」登場で期待ヒートアップ!?
三菱「新型デリカ」発表近い!? 超ビッグ&タフな「SUVミニバン」発表で「出たら即買う」の声! 度肝抜く「D:X」登場で期待ヒートアップ!?
くるまのニュース
「e-BIKE」ってなに? ペダル付き電動バイクとの違い
「e-BIKE」ってなに? ペダル付き電動バイクとの違い
バイクのニュース
モータージャーナリスト修行中のZ世代クルマ好き女子がトムスの本物フォーミュラカーFIA-F4を初体験してきた件
モータージャーナリスト修行中のZ世代クルマ好き女子がトムスの本物フォーミュラカーFIA-F4を初体験してきた件
カー・アンド・ドライバー
アウトドアを楽しもう…アンダーソン・パークとコラボ、「ワールド・ミュージック・デイ」でレクサス GX を起用した映像公開
アウトドアを楽しもう…アンダーソン・パークとコラボ、「ワールド・ミュージック・デイ」でレクサス GX を起用した映像公開
レスポンス
カッコよさ重視のデザインに!! 燃費29km超えの[カローラツーリング]はハンドリングが抜群!
カッコよさ重視のデザインに!! 燃費29km超えの[カローラツーリング]はハンドリングが抜群!
ベストカーWeb
【BYD シール】「売れるかは未知数」縮小する日本のセダン市場で、中国のEVはどう戦うのか
【BYD シール】「売れるかは未知数」縮小する日本のセダン市場で、中国のEVはどう戦うのか
レスポンス
アウディの高性能SUV『RS Q8』、600馬力ツインターボ搭載…発表
アウディの高性能SUV『RS Q8』、600馬力ツインターボ搭載…発表
レスポンス
「えっ!」捕まるのはイヤだけど…乗ってみたい!? 爆速「“2ドア”パトカー」3選
「えっ!」捕まるのはイヤだけど…乗ってみたい!? 爆速「“2ドア”パトカー」3選
くるまのニュース
専門店もあるのにPBブランドまで展開! いまホームセンターが「カー用品」を充実させる理由を大手に聞いてみた
専門店もあるのにPBブランドまで展開! いまホームセンターが「カー用品」を充実させる理由を大手に聞いてみた
WEB CARTOP
【セミナー見逃し配信】※プレミアム会員限定「モビリティ業界の新規事業のつくり方~ヤマハ発動機の成功と失敗に学ぶ~」
【セミナー見逃し配信】※プレミアム会員限定「モビリティ業界の新規事業のつくり方~ヤマハ発動機の成功と失敗に学ぶ~」
レスポンス
ハミルトンへの嫌がらせ告発する怪メールに警察「犯罪行為無し」と結論。チーム側には今後に向けアドバイス与える
ハミルトンへの嫌がらせ告発する怪メールに警察「犯罪行為無し」と結論。チーム側には今後に向けアドバイス与える
motorsport.com 日本版

みんなのコメント

2件
  • これを買うか、新型Zをマニュアルで買うか、悩んでいます。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

940.01550.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

644.21358.0万円

中古車を検索
A110の車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

940.01550.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

644.21358.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村